国内特許検索
該当件数 9844件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
2401 | 特願2004-266056 | 特許第4660747号 | データ処理装置 | 2009/05/08 | 2018/03/09 | 京都大学 |
2402 | 特願2005-057442 | 特許第4660751号 | 磁性体を含む材料の検査方法及び装置 | 2007/03/02 | 2018/03/05 | 三重大学 |
2403 | 特願2005-088994 | 特許第4660755号 |
体幹伸展筋力測定装置
|
2006/11/02 | 2012/04/19 | 広島大学 |
2404 | 特願2005-099686 | 特許第4660758号 |
静電アクチュエータ
|
2009/07/10 | 2012/04/19 | 山口TLO |
2405 | 特願2005-134309 | 特許第4660759号 | 基板への炭素利用型電子放出材の接合構造および接合方法 | 2007/11/30 | 2018/03/05 | 高エネルギー加速器研究機構 |
2406 | 特願2005-163299 | 特許第4660760号 | アルミニウム又は/及びアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の形成方法およびその方法により形成される陽極酸化皮膜 | 2007/01/19 | 2012/04/20 | 広島大学 |
2407 | 特願2005-227209 | 特許第4660761号 |
プリント配線基板とその製造方法
|
2007/02/02 | 2018/02/27 | 岩手大学 |
2408 | 特願2005-271282 | 特許第4660762号 |
ナノファイバー力学特性評価試験機
|
2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
2409 | 特願2005-295476 | 特許第4660764号 | 石炭中のフッ素の定量方法 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
2410 | 特願2006-035085 | 特許第4660765号 | 進化型画像自動分類装置、フィルタ構造生成方法、及びプログラム | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 横浜国立大学 |
2411 | 特願2006-089429 | 特許第4660768号 | 微小分析装置及び微少試料の分析方法 | 2007/11/06 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
2412 | 特願2006-185022 | 特許第4660769号 |
多視点立体ディスプレイ装置
|
2008/02/08 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
2413 | 特願2006-224586 | 特許第4660770号 |
3自由度能動回転関節
|
2008/05/30 | 2018/02/22 | 鹿児島TLO |
2414 | 特願2006-263092 | 特許第4660771号 | 三次元像表示装置 | 2009/01/09 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
2415 | 特願2006-535177 | 特許第4660773号 | 信号到来方向推定装置、信号到来方向推定方法、および信号到来方向推定用プログラム | 2010/02/19 | 2018/02/22 | 北海道大学 |
2416 | 特願2007-557751 | 特許第4660777号 |
撮影装置及び撮影方法
|
2010/01/29 | 2018/02/09 | 群馬大学 |
2417 | 特願2003-320334 | 特許第4662114号 | 鉄道における防音材およびそれを用いた防音構造 | 2007/11/09 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
2418 | 特願2004-252933 | 特許第4664023号 | 解析用四面体メッシュ生成装置 | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
2419 | 特願2005-114618 | 特許第4664113号 | 電力系統の固有周波数の監視システム及び監視方法 | 2014/08/08 | 2018/03/05 | 京都大学 |
2420 | 特願2006-052670 | 特許第4664218号 | メッシュモデル生成システム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
2421 | 特願2007-253806 | 特許第4664341号 | 赤外線通信装置 | 2009/04/24 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
2422 | 特願2003-181879 | 特許第4665113号 | 微粒子製造方法および微粒子製造装置 | 2012/11/19 | 2018/03/14 | 京都工芸繊維大学 |
2423 | 特願2004-190255 | 特許第4665152号 |
日向夏みかんを利用した骨代謝改善剤
|
2006/02/24 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
2424 | 特願2004-371428 | 特許第4665156号 | クラスレート化合物及びその製造方法 | 2006/07/13 | 2018/03/09 | 山口TLO |
2425 | 特願2004-378043 | 特許第4665157号 | バイオディーゼル廃液からの水素およびエタノールの製造方法 | 2006/07/21 | 2018/03/07 | 広島大学 |
2426 | 特願2005-029242 | 特許第4665161号 |
ラマンスペクトルの測定方法、該方法に使用する貴金属粒子および該貴金属粒子の製造方法
|
2006/05/26 | 2018/03/02 | 四国TLO |
2427 | 特願2005-100415 | 特許第4665165号 | 生体アミンの分析方法 | 2006/10/26 | 2018/03/02 | 富山大学 |
2428 | 特願2005-351531 | 特許第4665172号 |
対話型インターフェース方式および対話型インターフェース用プログラム
|
2007/08/08 | 2019/01/18 | 島根大学 |
2429 | 特願2006-237038 | 特許第4665174号 | 演奏装置 | 2008/08/22 | 2018/02/21 | 九州大学 |
2430 | 特願2008-122292 | 特許第4665178号 | 歯列マウスピース | 2008/10/16 | 2018/01/30 | 日大NUBIC |
2431 | 特願2004-164396 | 特許第4665225号 | 可視光感応型光触媒の調製方法及びこれにより調製された可視光感応型光触媒 | 2011/01/24 | 2018/03/13 | 神奈川大学 |
2432 | 特願2006-120100 | 特許第4665232号 | 座屈拘束ブレース | 2012/10/26 | 2018/02/22 | 神奈川大学 |
2433 | 特願2005-177394 | 特許第4666479号 | 接着絶縁レールの継目構造とその製造方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
2434 | 特願2003-307798 | 特許第4669213号 | 電界効果トランジスタ及び単一電子トランジスタ並びにそれを用いたセンサ | 2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2435 | 特願2005-225708 | 特許第4669758号 | ラット肝細胞におけるリファンピシンによるCYP3A誘導法 | 2011/06/22 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
2436 | 特願2010-018474 | 特許第4669931号 |
燃料品質判定方法および燃料品質判定装置
|
2011/05/06 | 2020/02/20 | 岡山大学 |
2437 | 特願2005-105262 | 特許第4669941号 | 3次元デザイン支援装置及びプログラム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
2438 | 特願2007-507088 | 特許第4669996号 | 中性子検出装置及び中性子イメージングセンサ | 2011/07/06 | 2020/05/27 | 科学技術振興機構(JST) |
2439 | 特願2004-205078 | 特許第4670037号 | 手術用縫合糸 | 2007/08/08 | 2018/03/13 | 島根大学 |
2440 | 特願2004-235136 | 特許第4670038号 | ニンポウキンカン等のミカン科植物における2x-4x-4xの組織起源層からなる倍数性周縁キメラ植物体、及びその作出方法 | 2006/04/14 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
2441 | 特願2005-102049 | 特許第4670046号 |
体幹伸展筋力増強装置
|
2006/11/02 | 2012/04/19 | 広島大学 |
2442 | 特願2005-133199 | 特許第4670047号 | 光中継装置および光中継方法 | 2006/11/17 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
2443 | 特願2005-150811 | 特許第4670049号 |
電子メールフィルタリングプログラム、電子メールフィルタリング方法、電子メールフィルタリングシステム
|
2006/12/01 | 2018/03/05 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
2444 | 特願2005-370270 | 特許第4670054号 | 超音波診断装置 | 2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
2445 | 特願2006-097592 | 特許第4670056号 | ユーザビリティ評価システム及びユーザビリティ評価プログラム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
2446 | 特願2008-203934 | 特許第4670087号 | 循環式の水の濾過装置 | 2010/03/12 | 2018/02/02 | 水産研究・教育機構 |
2447 | 特願2004-231509 | 特許第4671639号 | 遮水材注入型遮水工及びシステム | 2007/11/02 | 2018/03/13 | 鉄道総合技術研究所 |
2448 | 特願2004-114544 | 特許第4672278号 |
光学レンズ装置及びレーザ装置、光学レンズの位置決め方法
|
2011/06/20 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
2449 | 特願2005-358709 | 特許第4673204号 | 自動沈下補正装置 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
2450 | 特願2009-056598 | 特許第4674337号 |
細胞観察用デバイス及び細胞観察方法
|
2010/09/28 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
2451 | 特願2005-260148 | 特許第4674377号 | 昆虫の乾燥耐性遺伝子とその利用 | 2006/10/13 | 2018/03/02 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2452 | 特願2003-432771 | 特許第4675042号 | 立体形状物の生成方法 | 2011/05/24 | 2020/11/19 | 会津大学 |
2453 | 特願2005-189306 | 特許第4675170号 | アルデヒド製造用触媒及びアルデヒドの製造方法 | 2016/06/29 | 2018/02/27 | 山口TLO |
2454 | 特願2005-110875 | 特許第4677555号 | 検体動作制御装置及び方法 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
2455 | 特願2005-125770 | 特許第4677556号 | 自閉症の診断薬 | 2008/10/31 | 2012/04/19 | 千葉大学 |
2456 | 特願2006-049247 | 特許第4677561号 | 水位検出システム、水位検出方法、及びプログラム | 2007/09/14 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
2457 | 特願2006-055350 | 特許第4677562号 | 新規不斉ニッケル触媒の製造方法とこれらを用いる光学活性β-ヒドロキシ-α-アミノ酸誘導体の製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
2458 | 特願2006-066715 | 特許第4677563号 |
意思決定支援システム及び意思決定支援方法
|
2007/10/19 | 2020/12/21 | 筑波大学 |
2459 | 特願2007-502617 | 特許第4677567号 |
タンニンのゲル及び高粘性溶液の製造方法
|
2011/04/15 | 2018/02/19 | 鹿児島TLO |
2460 | 特願2006-069533 | 特許第4677589号 | 伝送回路一体型マイクロ波発生素子並びにマイクロ波検出方法、マイクロ波検出回路、マイクロ波検出素子及び伝送回路一体型マイクロ波検出素子 | 2008/01/11 | 2015/09/10 | 科学技術振興機構(JST) |
2461 | 特願2005-002121 | 特許第4679156号 | 摩擦緩和材、摩擦緩和装置及び摩擦緩和方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
2462 | 特願2004-114228 | 特許第4679832号 | 微粒子集積体の製造方法及び微粒子細線アレイ | 2005/12/26 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
2463 | 特願2005-052347 | 特許第4682291号 | ワムシ単性生殖卵の消毒方法 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
2464 | 特願2004-318414 | 特許第4682319号 | データ送信装置、データ送信システム、データ送信装置の制御方法、データ送信装置の制御プログラム、データ送信装置の制御プログラムを記録した記録媒体 | 2006/05/26 | 2018/03/07 | 広島大学 |
2465 | 特願2005-055079 | 特許第4682320号 |
認証装置、表示入力システム、認証用器具、認証システム、認証方法、認証プログラムおよび記録媒体
|
2006/12/01 | 2020/11/25 | 広島大学 |
2466 | 特願2005-084287 | 特許第4682322号 |
対話情報処理装置及び対話情報処理方法
|
2008/12/05 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
2467 | 特願2006-532591 | 特許第4682332号 | サブミクロンハニカム構造の製造法 | 2010/02/19 | 2018/02/22 | 北海道大学 |
2468 | 特願2001-082403 | 特許第4683590号 | 新規なリン酸カルシウム多孔体およびその製造方法 | 2007/09/14 | 2018/03/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
2469 | 特願2004-375170 | 特許第4686662号 | 通信方法 | 2006/12/01 | 2018/03/13 | 広島市立大学 |
2470 | 特願2008-524722 | 特許第4686663号 |
歩行者トラッキング方法及び歩行者トラッキング装置
|
2009/12/18 | 2018/02/02 | 京都大学 |
2471 | 特願2004-317106 | 特許第4686703号 |
細胞固定化材
|
2007/08/24 | 2018/03/13 | 名古屋工業大学 |
2472 | 特願2005-035769 | 特許第4686704号 |
動脈瘤予防および/または治療剤
|
2016/06/29 | 2018/02/27 | 山口TLO |
2473 | 特願2005-044746 | 特許第4686706号 | 魚類の飼育用水槽及び飼育用水槽等の汚泥除去方法 | 2006/10/05 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
2474 | 特願2005-054275 | 特許第4686707号 |
操作装置
|
2006/09/22 | 2018/02/28 | 神戸大学 |
2475 | 特願2005-054276 | 特許第4686708号 | ポインティングシステム及びポインティング方法 | 2006/09/22 | 2018/02/28 | 神戸大学 |
2476 | 特願2005-093274 | 特許第4686710号 |
スギ花粉由来の新規アレルゲンおよびその利用
|
2006/10/19 | 2018/02/26 | 広島大学 |
2477 | 特願2005-099688 | 特許第4686711号 | 生体管路拡張器及びカテーテル | 2006/10/26 | 2019/05/24 | 山口TLO |
2478 | 特願2005-101234 | 特許第4686712号 | スギ花粉アレルゲンの高次構造IgEエピトープを含むペプチドおよびその利用 | 2006/10/26 | 2018/02/26 | 広島大学 |
2479 | 特願2005-133234 | 特許第4686713号 | 関節リウマチの検査方法、関節リウマチ診断薬、及びそれに用いられるプライマー | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
2480 | 特願2005-143463 | 特許第4686714号 | 食肉の光学的鮮度識別法および装置 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
2481 | 特願2005-146541 | 特許第4686715号 |
有機ELハイブリッド材料及びその製造方法
|
2007/03/02 | 2018/03/05 | 三重大学 |
2482 | 特願2005-191783 | 特許第4686716号 |
植物における二次代謝物の産生を増大せしめる方法
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
2483 | 特願2005-239025 | 特許第4686718号 | マイクロマシン | 2014/08/26 | 2015/08/05 | 弘前大学 |
2484 | 特願2005-261867 | 特許第4686719号 | スルホン酸基を有する架橋陽イオン交換樹脂膜の製造方法及び該膜よりなる燃料電池用電解質膜 | 2016/06/29 | 2018/07/19 | 山口TLO |
2485 | 特願2006-011100 | 特許第4686720号 |
チロシナーゼ活性阻害剤およびこれを含有する美白化粧料
|
2011/03/17 | 2018/02/21 | 琉球大学 |
2486 | 特願2006-078789 | 特許第4686721号 |
微生物の新規スクリーニング方法
|
2007/11/06 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
2487 | 特願2006-320004 | 特許第4686724号 |
迷惑メールのフィルタ機能を有する電子メールシステム
|
2008/06/13 | 2018/02/22 | 山口TLO |
2488 | 特願2005-136697 | 特許第4686743号 | 経皮端子および医療用チューブ | 2011/06/22 | 2019/05/24 | 科学技術振興機構(JST) |
2489 | 特願2005-120548 | 特許第4688099号 | 上部斜面スリット堤用止水蓋及び上部斜面スリット堤の曳航方法並びに上部斜面スリット堤の施工方法 | 2014/08/08 | 2018/03/05 | 京都大学 |
2490 | 特願2002-130964 | 特許第4690630号 |
MD-2遺伝子改変モデル非ヒト動物
|
2003/11/18 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2491 | 特願2009-501236 | 特許第4691619号 |
アルコキシ基を有するレキシノイド化合物
|
2010/06/11 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
2492 | 特願2005-178671 | 特許第4691637号 | コリメータレンズモジュールの製造方法、そのコリメータレンズモジュール及びその製造装置 | 2011/08/18 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
2493 | 特願2005-024554 | 特許第4691652号 | 情報処理端末、配信管理サーバ、配信予約方法、配信管理方法、コンテンツ配信システム、配信予約プログラム、配信管理プログラムおよび記録媒体 | 2006/12/01 | 2018/02/26 | 広島大学 |
2494 | 特願2005-218832 | 特許第4691657号 |
柔軟な光ファイバーを関節内に挿入可能な関節内軟骨評価プローブ及び関節内軟骨評価装置
|
2016/06/29 | 2018/02/27 | 山口TLO |
2495 | 特願2005-376676 | 特許第4691659号 | 画像認識装置、画像認識方法及びプログラム | 2009/10/30 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
2496 | 特願2006-015839 | 特許第4691660号 | ゼオライト材料およびその利用 | 2007/09/28 | 2018/02/20 | 名古屋工業大学 |
2497 | 特願2006-015840 | 特許第4691661号 | 錯体内包ゼオライト材料およびその利用 | 2007/09/28 | 2018/02/20 | 名古屋工業大学 |
2498 | 特願2006-031651 | 特許第4691662号 |
頭外音像定位装置
|
2007/08/31 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
2499 | 特願2006-169367 | 特許第4691663号 | 土質材料の評価方法 | 2008/05/30 | 2018/02/22 | 鹿児島TLO |
2500 | 特願2010-172482 | 特許第4691732号 | 組織抽出システム | 2011/03/15 | 2019/01/21 | 岡山大学 |