国内特許検索
該当件数 9763件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
2801 | 特願2018-208256 | 特開2020-076578 |
作用スペクトル出力装置及び作用スペクトル出力方法
|
2019/09/18 | 2020/09/23 | 東京理科大学 |
2802 | 特願2007-335428 | 特許第4927698号 | 併結車両の動揺低減方法及びその装置 | 2011/12/20 | 2013/04/30 | 鉄道総合技術研究所 |
2803 | 特願2012-240391 | 特許第6210477号 | 使用済核燃料の再処理システムおよび再処理方法 | 2014/07/10 | 2017/10/18 | 原子力機構 |
2804 | 特願2019-199731 | - | 使用状態評価プログラム、情報処理装置、使用状態評価方法、使用対象及び使用状態評価システム (未公開特許出願) | 2020/07/03 | 2020/07/03 | 福井大学 |
2805 | 特願2019-154444 | - | 依存症対処支援システム、依存症対処支援方法、及び、コンピュータプログラム (未公開特許出願) | 2020/07/03 | 2020/07/03 | 福井大学 |
2806 | 特願2006-055079 | 特許第4945746号 | 保水性ブロックおよびペーパースラッジ灰を用いた低スランプ硬練り水硬性組成物 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 宇都宮大学 |
2807 | 特願2018-159025 | 特開2020-034323 | 保護膜作製装置 | 2019/03/25 | 2020/07/21 | 信州大学 |
2808 | 特願2008-050389 | 特許第4700705号 |
信号再生装置
|
2009/09/18 | 2018/02/05 | 科学技術振興機構(JST) |
2809 | 特願2011-282505 | 特許第5900848号 | 信号再生装置及び信号再生方法 | 2015/11/19 | 2019/03/22 | 北海道大学 |
2810 | 特願2017-069956 | 特開2018-174381 |
信号処理システム、受信方法及びプログラム
|
2018/03/22 | 2020/01/06 | 福岡大学 |
2811 | 特願2004-053525 | 特許第3805777号 |
信号処理方法および装置
|
2005/09/22 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
2812 | 特願2009-062966 | 特許第5835681号 | 信号処理方法及び信号処理装置 | 2011/08/18 | 2020/09/29 | 東京都立大学 |
2813 | 特願2005-360789 | 特許第5103606号 |
信号処理装置
|
2009/10/30 | 2012/12/26 | 九州工業大学 |
2814 | 特願2006-535177 | 特許第4660773号 | 信号到来方向推定装置、信号到来方向推定方法、および信号到来方向推定用プログラム | 2010/02/19 | 2018/02/22 | 北海道大学 |
2815 | 特願2015-521515 | 特許第6164592号 | 信号制御装置 | 2017/03/14 | 2017/12/21 | 九州工業大学 |
2816 | 特願2005-515494 | 特許第4780497号 | 信号受信装置及び方法 | 2012/03/23 | 2018/02/26 | 日大NUBIC |
2817 | 特願2004-073963 | 特許第3843325号 | 信号抽出回路 | 2006/10/19 | 2018/03/13 | 熊本大学 |
2818 | 特願2015-508003 | 特許第6025082号 | 信号検出回路及び走査型プローブ顕微鏡 | 2017/06/26 | 2017/06/26 | 金沢大TLO |
2819 | 特願2015-500321 | 特許第6352239号 | 信号検出装置、信号検出方法、および信号検出装置の製造方法 | 2018/04/17 | 2018/07/19 | 科学技術振興機構(JST) |
2820 | 特願2014-539731 | 特許第6424404号 | 信号検出装置および信号検出方法 | 2017/02/07 | 2018/12/20 | 科学技術振興機構(JST) |
2821 | 特願2009-533139 | 特許第5590547号 |
信号解析方法
|
2012/02/15 | 2015/08/10 | 富山大学 |
2822 | 特願2004-276301 | 特許第4293547号 | 信号記録装置および信号記録方法 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
2823 | 特願2014-550174 | 特許第6304690号 | 信号雑音除去装置、その方法及びプログラム | 2017/03/14 | 2018/04/17 | 九州工業大学 |
2824 | 特願2018-003539 | 特開2019-123773 | 修飾されたスチレン-無水マレイン酸共重合体及びその使用 | 2019/08/26 | 2020/01/20 | 筑波大学 |
2825 | 特願2006-527797 | 特許第4882068号 |
修飾シクロデキストリンのフィルム又はファイバー並びにその作成方法
|
2011/09/13 | 2018/02/21 | 山梨大学 |
2826 | 特願2016-557827 | 特許第6586103号 | 修飾RNAを含有する分子集合体及びそれを用いたRNA送達システム | 2017/08/24 | 2019/10/21 | 岡山大学 |
2827 | 特願2003-053258 | 特許第4119979号 | 個人環境言語変換装置及び個人環境差分強調装置及びプログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
2828 | 特願2006-123779 | 特許第4862155号 | 個人認証方法、個人認証システム及び個人認証プログラム | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 電気通信大学 |
2829 | 特願2011-003885 | 特許第5700524号 |
個人認証方法及びシステム
|
2011/04/19 | 2020/09/29 | 東京都立大学 |
2830 | 特願2007-261016 | 特許第5142195号 | 個人認証方法,個人認証システム,個人認証方法をコンピュータに実行させるための個人認証プログラムおよび該プログラムを記録した個人認証プログラム記憶媒体 | 2011/08/18 | 2019/02/22 | 東京工業大学 |
2831 | 特願2012-522569 | 特許第5691082号 |
偏光イメージング装置および偏光イメージング方法
|
2013/11/25 | 2015/08/17 | 京都工芸繊維大学 |
2832 | 特願2003-003232 | 特許第3837530号 | 偏光可変板 | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
2833 | 特願2014-118159 | 特許第6256879号 | 偏光感受型光画像計測システム及び該システムに搭載されたプログラム | 2017/05/09 | 2018/01/18 | 筑波大学 |
2834 | 特願2010-249043 | 特許第5747317号 | 偏光測定装置及び偏光測定方法 | 2012/06/11 | 2018/01/18 | 宇都宮大学 |
2835 | 特願2005-317352 | 特許第5109112号 |
偏光解析システム
|
2007/05/25 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
2836 | 特願2011-154241 | 特許第5827507号 |
偏光解析システム
|
2012/03/16 | 2018/01/10 | 宇都宮大学 |
2837 | 特願2006-230509 | 特許第4385137号 | 偏波無依存2次元フォトニック結晶合分波器 | 2010/11/25 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
2838 | 特願2013-545840 | 特許第6040162号 | 偏波解析装置、偏波解析方法、物性測定装置、及び物性測定方法 | 2015/11/19 | 2017/12/15 | 慶應義塾大学 |
2839 | 特願2008-073390 | 特許第5463526号 | 健康機能成分を吸着・濃縮した乾燥脱脂穀類糠、該糠から調製した健康機能成分の濃縮物、及びそれらの製造方法 | 2012/10/09 | 2018/10/30 | 東京海洋大学 |
2840 | 特願2006-115085 | 特許第4631060号 | 健康管理支援システム | 2008/08/01 | 2018/02/21 | 信州大学 |
2841 | 特願2003-294227 | 特許第3963381号 | 側方散乱光を用いた遠隔レーザーレーダー微粒子計数装置 | 2006/06/08 | 2017/04/13 | 原子力機構 |
2842 | 特願2004-503528 | 特許第4173482号 | 側鎖にπ共役基を有する新規ポリエステル及びこのポリエステルを用いた電荷移動錯体含有組成物、並びに該組成物を用いた電荷輸送材料 | 2011/06/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
2843 | 特願2018-562433 | WO2018135592 | 側鎖に環状ニトロキシドラジカルとトリアルコキシシリルを含む共重合体およびその使用 | 2020/03/23 | 2020/03/23 | 筑波大学 |
2844 | 特願2020-128485 | - |
傾斜センサ及びウエアラブルセンサ
(未公開特許出願)
|
2020/10/05 | 2020/10/05 | 大阪府立大学 |
2845 | 特願2005-238659 | 特許第4590561号 |
傾斜ベッドを用いた養液栽培システム
|
2007/03/09 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
2846 | 特願2006-194298 | 特許第5087766号 |
傾斜地利用型環境調節システム
|
2011/08/18 | 2019/01/21 | 岡山大学 |
2847 | 特願2016-089094 | 特許第6664133号 |
傾斜支持台付き標準試料、その製造方法、走査型電子顕微鏡の評価方法、及びSiC基板の評価方法
|
2018/01/24 | 2020/11/19 | 関西学院大学 |
2848 | 特願2011-536158 | 特許第5754569号 | 傾斜機能材料前駆体及び傾斜機能材料の製造方法、並びに傾斜機能材料前駆体及び傾斜機能材料 | 2016/03/10 | 2018/01/12 | 科学技術振興機構(JST) |
2849 | 特願2003-421511 | 特許第4491599号 | 像分離装置 | 2011/08/18 | 2018/03/15 | 静岡大学 |
2850 | 特願2005-018137 | 特許第4621910号 | 優勢度判定装置及び優勢度判定方法 | 2006/08/18 | 2012/04/18 | 北海道大学 |
2851 | 特願2018-200792 | 特開2020-067392 | 元素分析方法、元素分析装置 | 2020/07/20 | 2020/08/24 | 原子力機構 |
2852 | 特願2006-246547 | 特許第4967141号 | 元素分析用前処理装置 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
2853 | 特願2014-544557 | 特許第6179994号 | 元素分析装置 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
2854 | 特願2012-557975 | 特許第5859465号 |
充電管理装置
|
2017/04/19 | 2017/12/25 | 福岡大学 |
2855 | 特願2014-231665 | 特許第6534028号 | 先見2次ロジック流動数管理システム、プログラム及び方法 | 2016/06/09 | 2019/07/22 | 神奈川大学 |
2856 | 特願2004-194165 | 特許第4736362号 |
光および熱応答性吸着材料、可溶性物質の回収方法
|
2006/02/16 | 2018/03/07 | 東京電機大学 |
2857 | 特願2005-320356 | 特許第4982736号 | 光による水分解触媒及びその製造方法。 | 2007/06/01 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
2858 | 特願2008-129218 | 特許第5320651号 |
光の色による自然及び人工構造物の変状原位置表示装置
|
2010/01/15 | 2018/02/02 | 神戸大学 |
2859 | 特願2013-267840 | 特許第6284179号 | 光アイソレータ | 2015/11/26 | 2018/03/14 | 東京農工大学 |
2860 | 特願2006-116979 | 特許第5023321号 | 光アイソレータ | 2016/07/08 | 2018/02/22 | 山口TLO |
2861 | 特願2015-504251 | 特許第6455884号 | 光アップコンバージョン発光体 | 2017/03/15 | 2019/02/22 | 静岡大学 |
2862 | 特願2012-167691 | 特許第6021492号 | 光クロスコネクト装置 | 2017/03/15 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
2863 | 特願2015-522843 | 特許第6342894号 | 光クロスコネクト装置 | 2017/03/15 | 2018/06/20 | 科学技術振興機構(JST) |
2864 | 特願2009-542477 | 特許第4940311号 | 光クロスリンク能を有する光応答性人工ヌクレオチド | 2016/03/10 | 2018/01/25 | 科学技術振興機構(JST) |
2865 | 特願2012-018539 | 特許第5427902号 | 光クロスリンク能を有する光応答性人工ヌクレオチド | 2017/03/15 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
2866 | 特願2016-041446 | 特許第6312729号 | 光クロスリンク能を有する光応答性ヌクレオチドアナログ | 2017/03/15 | 2018/05/22 | 科学技術振興機構(JST) |
2867 | 特願2015-508725 | 特許第5925383号 | 光クロスリンク能を有する光応答性ヌクレオチドアナログ | 2017/03/21 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
2868 | 特願2014-047395 | 特許第6480104号 | 光コヒーレンストモグラフィー装置及び光コヒーレンストモグラフィーによる変位測定方法 | 2015/11/26 | 2019/03/22 | 筑波大学 |
2869 | 特願2017-053507 | 特開2018-155963 |
光スイッチ
|
2017/07/04 | 2019/12/26 | 慶應義塾大学 |
2870 | 特願2009-034662 | 特許第5067699号 | 光スイッチ用素子材料及びそれを有する光スイッチ装置並びに光スイッング方法。 | 2011/07/12 | 2018/01/25 | 科学技術振興機構(JST) |
2871 | 特願2013-054227 | 特許第6202300号 |
光デバイスおよび書き込み方法
|
2019/08/19 | 2019/09/30 | 理化学研究所 |
2872 | 特願2011-221418 | 特許第5982669号 | 光パスクロスコネクト装置 | 2013/07/03 | 2018/01/12 | 科学技術振興機構(JST) |
2873 | 特願2010-184477 | 特許第5526389号 | 光パスネットワークの階層化光パスクロスコネクト装置 | 2010/10/27 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
2874 | 特願2010-210148 | 特許第5622197号 | 光パスネットワークの階層型光パスクロスコネクト装置 | 2010/12/21 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
2875 | 特願2010-204978 | 特許第5467323号 | 光パスネットワークの光終端装置 | 2017/03/15 | 2018/01/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2876 | 特願2005-211948 | 特許第4487069号 |
光パターニング材料および光パターン形成方法
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
2877 | 特願2014-512361 | 特許第6143196号 | 光パルスの強度と位相を測定する装置及び方法 | 2016/01/20 | 2017/12/15 | 自然科学研究機構(NINS) |
2878 | 特願2005-145493 | 特許第4327126号 | 光パルス圧縮装置、光パルス発生装置及び光パルス圧縮方法 | 2011/06/22 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
2879 | 特願2013-148195 | 特許第6270017号 | 光ビームの走査速度の検知方法及び検知機構 | 2013/12/10 | 2018/02/07 | 信州大学 |
2880 | 特願2015-205117 | 特許第6656668号 |
光ファイバ、光ファイバケーブル、及び光ファイバ接続方法
|
2017/05/29 | 2020/03/23 | 茨城大学 |
2881 | 特願2003-307586 | 特許第4406699号 |
光ファイバを利用した放射線及び中性子検出器
|
2006/06/08 | 2018/03/15 | 原子力機構 |
2882 | 特願2009-166140 | 特許第4635210号 | 光ファイバを利用した放射線又は中性子の検出器 | 2010/01/29 | 2018/01/23 | 原子力機構 |
2883 | 特願2009-166146 | 特許第4635211号 | 光ファイバを利用した放射線又は中性子の検出器 | 2010/01/29 | 2018/01/23 | 原子力機構 |
2884 | 特願2009-166160 | 特許第4635212号 | 光ファイバを利用した放射線又は中性子検出器 | 2010/01/29 | 2018/01/23 | 原子力機構 |
2885 | 特願2008-106701 | 特許第4831780号 | 光ファイバコード折曲部及びその製造方法 | 2009/11/13 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
2886 | 特願2004-166630 | 特許第3963274号 | 光ファイバセンサ | 2008/12/19 | 2018/03/07 | 防衛省 |
2887 | 特願2007-063135 | 特許第4852762号 | 光ファイバ照明装置 | 2008/10/16 | 2018/02/08 | 島根大学 |
2888 | 特願2001-052263 | 特許第3493552号 | 光ファイバ磁気センサ | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
2889 | 特願2015-139875 | 特開2017-020946 | 光ファイバ装置 | 2017/03/29 | 2020/01/08 | 岡山大学 |
2890 | 特願2004-261617 | 特許第4534036号 | 光ヘッド及び光記録再生装置 | 2011/06/27 | 2018/03/09 | 京都大学 |
2891 | 特願2006-179787 | 特許第4815598号 | 光中継器及び光中継システム | 2008/06/13 | 2018/02/21 | 静岡大学 |
2892 | 特願2005-133199 | 特許第4670047号 | 光中継装置および光中継方法 | 2006/11/17 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
2893 | 特願2017-159095 | 特許第6707752号 | 光乗算器および光乗算方法 | 2020/04/09 | 2020/07/07 | 京都大学 |
2894 | 特願2008-052028 | 特許第4639386号 |
光伝送体及びその製造方法
|
2009/09/18 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
2895 | 特願2016-208746 | 特開2018-074246 | 光位相同期回路 | 2020/06/11 | 2020/07/07 | 大分大学 |
2896 | 特願2013-005620 | 特許第6230015号 | 光位相変調信号受信装置 | 2015/10/08 | 2017/12/20 | 大分大学 |
2897 | - | - |
光位相変調器
(未公開特許出願)
|
2019/07/09 | 2019/07/09 | 東京農工大学 |
2898 | 特願2014-538203 | 特許第6202499号 | 光位相測定方法、光位相測定装置および光通信装置 | 2016/11/04 | 2017/12/20 | 北海道大学 |
2899 | 特願2007-523339 | 特許第4839450号 |
光信号からクロック信号を抽出する方法および装置
|
2011/09/13 | 2018/02/08 | 山梨大学 |
2900 | 特願2004-216528 | 特許第4535320号 |
光信号保持回路及び光信号保持回路アレイ
|
2006/03/07 | 2020/11/20 | 九州工業大学 |