国内特許検索
該当件数 9718件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
201 | 特願2007-034546 | 特許第5261710号 |
アルギニンとクーマリン色素から合成した蛍光性化合物
|
2009/01/09 | 2018/02/19 | 秋田大学 |
202 | 特願2008-022812 | 特許第5294299号 |
アルギニンとクーマリン色素から合成した蛍光性化合物
|
2009/08/28 | 2018/02/05 | 秋田大学 |
203 | 特願2012-507011 | 特許第5858542号 |
アルギン酸の分解方法
|
2013/07/26 | 2017/12/27 | 北海道大学 |
204 | 特願2018-510583 | WO2017175694 |
アルギン酸リアーゼ及び当該酵素を用いる不飽和ウロン酸単糖の製造方法
|
2019/06/24 | 2019/12/26 | 三重大学 |
205 | 特願2018-084946 | 特開2019-189564 | アルコキシシリル基を含むシルセスキオキサン誘導体 | 2019/11/25 | 2020/01/28 | 京都工芸繊維大学 |
206 | 特願2009-501236 | 特許第4691619号 |
アルコキシ基を有するレキシノイド化合物
|
2010/06/11 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
207 | 特願2010-511029 | 特許第5697026号 |
アルコールを触媒として用いた新規リビングラジカル重合法
|
2012/06/14 | 2018/01/18 | 京都大学 |
208 | 特願2005-353820 | 特許第4038577号 |
アルコール生産システムおよびアルコール生産方法
|
2007/01/29 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
209 | 特願2015-562894 | 特許第6478366号 | アルコール製造方法 | 2017/05/09 | 2019/03/12 | 三重大学 |
210 | 特願2016-143198 | 特許第6694611号 | アルコール製造装置、アルコール製造方法及びプログラム | 2020/06/16 | 2020/07/03 | 鹿児島TLO |
211 | 特願2004-342409 | 特許第4469979号 | アルコール類又はその水溶液から水素を発生させるための光触媒及びその製造方法並びにそれを用いた水素の製造方法 | 2007/10/04 | 2018/03/13 | 鹿児島TLO |
212 | 特願2007-062276 | 特許第4992086号 | アルコール飲料の品質評価方法 | 2008/09/26 | 2018/02/16 | 名古屋工業大学 |
213 | 特願2004-381800 | 特許第4568840号 | アルツハイマー病の検査方法 | 2006/08/04 | 2018/03/07 | 金沢大TLO |
214 | 特願2019-522098 | WO2018221212 |
アルツハイマー病バイオマーカー
|
2020/08/06 | 2020/08/06 | 名古屋市立大学 |
215 | 特願2020-113160 | - | アルデヒドの製造方法 (未公開特許出願) | 2020/09/30 | 2020/09/30 | 科学技術振興機構(JST) |
216 | 特願2013-215382 | 特許第6261278号 |
アルデヒドデヒドロゲナーゼの活性を増強するための医薬組成物
|
2014/12/04 | 2019/11/20 | 広島大学 |
217 | 特願2005-189306 | 特許第4675170号 | アルデヒド製造用触媒及びアルデヒドの製造方法 | 2016/06/29 | 2018/02/27 | 山口TLO |
218 | 特願2008-500506 | 特許第4852709号 | アルデヒド類の製造方法 | 2011/08/18 | 2018/02/02 | 宇都宮大学 |
219 | 特願2015-522965 | 特許第6494508号 |
アルドール反応触媒
|
2017/03/16 | 2019/04/24 | 京都大学 |
220 | 特願2007-009762 | 特許第5245083号 | アルミナミクロ多孔膜およびその製造方法 | 2009/03/13 | 2018/02/08 | 信州大学 |
221 | 特願2018-137392 | 特許第6528257号 | アルミナ分散強化銅のろう付接合方法 | 2020/02/25 | 2020/06/05 | 自然科学研究機構(NINS) |
222 | 特願2011-162238 | 特許第5761689号 | アルミニウムの固化成形方法 | 2011/12/05 | 2018/01/12 | 信州大学 |
223 | 特願2005-163299 | 特許第4660760号 | アルミニウム又は/及びアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の形成方法およびその方法により形成される陽極酸化皮膜 | 2007/01/19 | 2012/04/20 | 広島大学 |
224 | 特願2008-160994 | 特許第5095517号 | アルミニウム含有酸化亜鉛系n型熱電変換材料 | 2010/01/15 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
225 | 特願2009-276586 | 特許第5531176号 |
アルミニウム合金
|
2009/10/09 | 2015/08/10 | 富山大学 |
226 | 特願2006-067968 | 特許第4900569号 | アルミニウム含有酸化亜鉛焼結体の製造方法 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 大阪大学 |
227 | 特願2016-535979 | 特許第6637421号 | アルミニウム合金鋳造材用の組織微細化剤 | 2017/06/26 | 2020/02/20 | 名古屋工業大学 |
228 | 特願2007-065630 | 特許第4555970号 | アルミニウム耐性に関与する遺伝子、およびその利用 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
229 | 特願2011-189748 | 特許第5692726号 | アルミニウム薄膜の製造方法 | 2012/05/14 | 2018/01/05 | 鹿児島大学 |
230 | 特願2009-094620 | 特許第5519951号 | アレイプロセッサ | 2011/05/24 | 2018/01/25 | 会津大学 |
231 | 特願2006-237005 | 特許第5167480号 |
アレルギー予防方法又は治療方法、飲食品、並びに経口医薬品
|
2007/10/04 | 2018/02/21 | 山梨大学 |
232 | 特願2009-547074 | 特許第5297389号 | アレルギー性疾患のバイオマーカーおよびその利用 | 2012/04/27 | 2018/01/25 | 富山大学 |
233 | 特願2011-529981 | 特許第5858402号 | アレルギー性疾患治療薬 | 2013/04/18 | 2018/01/11 | 日大NUBIC |
234 | 特願2018-211778 | 特開2020-076719 | アレルギー性鼻炎バイオマーカー | 2020/07/28 | 2020/09/23 | 名古屋市立大学 |
235 | 特願2015-140690 | 特許第6604470号 |
アレルギー抑制剤、抗アレルギー用医薬組成物、及びTh2サイトカイン阻害剤
|
2017/03/29 | 2019/11/20 | 大阪市立大学 |
236 | 特願2005-089660 | 特許第4568841号 |
アレルギー疾患の判定方法及びアレルギー疾患の判定キット
|
2009/12/04 | 2018/02/27 | 徳島大学 |
237 | 特願2014-545706 | 特許第6226333号 | アレルギー疾患に関連する、CD300a発現細胞の活性調節剤を含有する医薬品、ならびにCD300a遺伝子欠損マウスおよびCD300a発現細胞の活性調節剤の使用 | 2017/03/29 | 2017/12/19 | 筑波大学 |
238 | 特願2018-071181 | 特開2018-194543 | アレルギー疾患の治療の効果を判定するためのキット、およびその利用 | 2019/01/23 | 2020/01/15 | 福井大学 |
239 | 特願2006-012224 | 特許第4834819号 |
アレルギー重症度のインデックス化方法
|
2006/10/13 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
240 | 特願2003-053933 | 特許第4002973号 | アレルゲンの腸管透過抑制剤、アレルゲンの腸管透過抑制剤複合体、アレルゲンの腸管透過抑制剤またはその複合体を含む食品素材および予防・治療方法 | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
241 | 特願2007-037362 | 特許第4867010号 |
アレルゲンの除去方法
|
2008/09/12 | 2018/02/19 | 三重大学 |
242 | 特願2018-027407 | 特開2019-145968 |
アレーアンテナ
|
2019/10/18 | 2020/01/14 | 東京工業大学 |
243 | 特願2006-258159 | 特許第5028613号 | アロディニアの惹起方法および評価方法 | 2012/04/23 | 2018/02/22 | 富山大学 |
244 | 特願2006-511768 | 特許第4734235号 |
アンカーボルト施工方法、アンカーボルト埋設穴掘削方法、及び掘削装置
|
2011/07/01 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
245 | 特願2010-201353 | 特許第6083085号 |
アンジオテンシン変換酵素阻害剤およびその用途
|
2012/02/28 | 2018/01/18 | 九州工業大学 |
246 | 特願2018-524168 | WO2017222029 | アンジオテンシン変換酵素阻害活性の高い発酵乳および生理活性ペプチドの製造方法 | 2019/05/09 | 2019/12/25 | 鳥取大学 |
247 | 特願2011-021205 | 特許第5649058号 | アンジュレータ磁石列およびアンジュレータ | 2012/01/10 | 2018/01/17 | 理化学研究所 |
248 | 特願2016-105622 | 特許第6781975号 | アンチジーン法用光応答性人工核酸プローブ | 2018/01/24 | 2020/11/19 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
249 | 特願2007-242581 | 特許第4868411号 | アンチモン含有排水の浄化方法 | 2019/01/31 | 2019/02/22 | 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 |
250 | 特願2007-293958 | 特許第4811807号 | アンテナ、アンテナ設計装置、アンテナ設計方法及びアンテナを生産する方法 | 2010/08/31 | 2018/02/08 | 九州大学 |
251 | 特願2015-016088 | 特許第6666615号 | アンテナ装置 | 2015/11/25 | 2020/05/26 | 富山大学 |
252 | 特願2016-032626 | 特許第6650293号 |
アンテナ装置
|
2017/06/16 | 2020/03/19 | 京都工芸繊維大学 |
253 | 特願2018-185159 | 特開2019-068421 | アンテナ装置 | 2019/05/27 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
254 | 特願2018-021436 | 特開2019-041367 |
アンテナ装置
|
2019/08/22 | 2020/01/06 | 富山大学 |
255 | 特願2018-157467 | 特開2020-031395 | アンテナ装置 | 2020/03/24 | 2020/07/01 | 京都工芸繊維大学 |
256 | 特願2018-158573 | 特開2020-036094 | アンテナ装置 | 2020/03/24 | 2020/07/20 | 京都工芸繊維大学 |
257 | 特願2015-028801 | 特許第6327567号 | アンテナ装置及び電磁波伝送方法 | 2018/11/22 | 2018/11/22 | 京都大学 |
258 | 特願2017-062557 | 特開2017-178941 | アンドロゲン依存性又は非依存性前立腺癌細胞の抑制用の組成物及びそれを含有する前立腺癌の医薬製剤 | 2017/07/12 | 2020/01/16 | 金沢大TLO |
259 | 特願2006-039768 | 特許第4961549号 |
アンドロゲン受容体遺伝子に特異的なsiRNA
|
2007/09/07 | 2018/02/20 | 四国TLO |
260 | 特願2015-535401 | 特許第6429243号 |
アンブレインの製造方法
|
2017/06/26 | 2018/12/19 | 新潟大学 |
261 | 特願2015-132223 | 特許第6604501号 | アンモニア分解触媒とその製造方法および、これを用いた装置 | 2015/10/05 | 2019/11/20 | 山梨大学 |
262 | 特願2012-547860 | 特許第5820817号 | アンモニア合成触媒及びアンモニア合成方法 | 2017/03/16 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
263 | 特願2015-139856 | 特許第6573494号 | アンモニア合成触媒用組成物およびその製造方法、ならびにアンモニアの合成方法 | 2017/12/07 | 2019/09/30 | 大分大学 |
264 | 特願2014-021110 | 特許第6366287号 | アンモニア発生装置及びアンモニア発生方法 | 2015/11/26 | 2018/08/27 | 北海道大学 |
265 | 特願2015-045351 | 特許第6566662号 | アンモニア酸化分解触媒、並びにアンモニア酸化分解触媒を用いる水素製造方法及び水素製造装置 | 2015/10/27 | 2019/09/30 | 大分大学 |
266 | 特願2018-514686 | WO2017188355 | イオウ原子を同位体標識したシステイン及びシステイン誘導体の合成法の確立 | 2019/05/09 | 2020/01/15 | 熊本大学 |
267 | 特願2010-548538 | 特許第4853885号 |
イオンセンサ
|
2012/05/08 | 2012/10/11 | 岡山大学 |
268 | 特願2014-108571 | 特許第6362256号 | イオンセンサ | 2016/02/05 | 2018/08/28 | 岡山大学 |
269 | 特願2015-529405 | 特許第6422869号 | イオンセンサ | 2017/06/23 | 2018/11/20 | 科学技術振興機構(JST) |
270 | 特願2005-093056 | 特許第4769933号 |
イオンセンサ及びこのイオンセンサを用いた検出器
|
2007/11/16 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
271 | 特願2007-510525 | 特許第4834843号 | イオンセンサ及びこのイオンセンサを用いた内燃機関制御システム並びに内燃機関の制御方法 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
272 | 特願2015-529364 | 特許第5804484号 | イオンセンサ用触媒およびこれを用いたイオンセンサならびに定量法 | 2016/01/27 | 2016/01/27 | 同志社大学 |
273 | 特願2015-095553 | 特許第6469515号 |
イオンチャネルを利用したイオン交換法およびイオン交換体
|
2017/01/25 | 2019/02/22 | 広島大学 |
274 | 特願2007-024349 | 特許第4774520号 | イオンバリヤー膜および該イオンバリヤー膜を使用した分離装置 | 2016/07/08 | 2018/02/09 | 山口TLO |
275 | 特願2005-506500 | 特許第4006531号 | イオンビームによる表面処理方法および表面処理装置 | 2007/01/12 | 2018/03/05 | 京都大学 |
276 | 特願2001-238972 | 特許第4803513号 |
イオンビーム微細加工方法
|
2008/06/13 | 2018/03/19 | 関西学院大学 |
277 | 特願2006-038533 | 特許第4547507号 | イオンビーム検出器 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
278 | 特願2006-162394 | 特許第4514157号 |
イオンビーム照射装置および半導体デバイスの製造方法
|
2014/08/08 | 2020/11/27 | 京都大学 |
279 | 特願2011-518362 | 特許第5634992号 | イオンビーム照射装置及びイオンビーム発散抑制方法 | 2015/04/15 | 2020/11/27 | 京都大学 |
280 | 特願2011-509294 | 特許第5531267号 | イオン交換膜およびその製造方法 | 2020/02/28 | 2020/03/23 | 山口TLO |
281 | 特願2015-157669 | 特許第6736827号 | イオン交換膜及び電池並びにその製造方法 | 2017/03/29 | 2020/08/25 | 東北大学 |
282 | 特願2011-236060 | 特許第5737627号 |
イオン伝導性ガラスセラミックス、その製造方法及びそれを含む全固体二次電池
|
2012/07/04 | 2018/01/12 | 科学技術振興機構(JST) |
283 | 特願2005-261191 | 特許第4238369号 | イオン伝導性微粒子およびその製造方法、ならびにそれを用いた電気化学デバイス | 2008/08/22 | 2018/02/27 | 九州大学 |
284 | 特願2009-185885 | 特許第5651309号 |
イオン伝導性配向セラミックスの製造方法およびそのイオン伝導体を用いた燃料電池
|
2009/08/21 | 2018/07/18 | 兵庫県立大学 |
285 | 特願2010-517872 | 特許第5098079号 |
イオン化分析方法および装置
|
2011/12/12 | 2018/01/17 | 山梨大学 |
286 | 特願2009-543904 | 特許第4929498号 | イオン化方法ならびにイオン化方法を利用した質量分析方法および装置 | 2011/05/13 | 2018/01/23 | 山梨大学 |
287 | 特願2018-024517 | 特開2019-140043 | イオン化装置 | 2019/10/03 | 2019/12/24 | 浜松医科大学 |
288 | 特願2018-024518 | 特開2019-140044 | イオン化装置 | 2019/10/03 | 2019/12/24 | 浜松医科大学 |
289 | 特願2018-024516 | 特開2019-138855 | イオン化装置、イオン化方法、プログラム、及び分析システム | 2019/10/03 | 2019/12/24 | 浜松医科大学 |
290 | 特願2011-553923 | 特許第5239102号 |
イオン化装置およびイオン化分析装置
|
2013/06/25 | 2017/12/27 | 山梨大学 |
291 | 特願2018-547855 | WO2018079831 |
イオン性固体
|
2019/10/28 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
292 | 特願2015-169330 | 特許第6653098号 | イオン性基を有する含硫黄ポリマー | 2017/07/19 | 2020/03/23 | 山口TLO |
293 | 特願2017-161926 | 特開2019-037937 |
イオン性求核触媒およびこれを用いたアシル化方法
|
2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
294 | 特願2017-209503 | 特開2019-081836 | イオン液体のゲル化剤 | 2019/06/14 | 2020/01/08 | 山口TLO |
295 | 特願2012-538701 | 特許第5750770号 |
イオン液体を含む光変換要素およびその製造方法ならびに光変換要素を含む装置
|
2015/01/28 | 2018/02/01 | 東京工業大学 |
296 | 特願2005-147137 | 特許第5140822号 | イオン液体を用いたカチオン伝導媒体およびイオン液体中のカチオン伝導度向上方法 | 2008/10/31 | 2018/07/18 | 神戸大学 |
297 | 特願2007-227782 | 特許第5093656号 | イオン液体ポリマー複合微粒子を用いた高分子固体電解質 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
298 | 特願2004-294599 | 特許第4534055号 | イオン源 | 2008/01/18 | 2020/11/19 | 金沢工業大学 |
299 | 特願2006-105898 | 特許第4336780号 | イオン源 | 2014/02/24 | 2020/11/27 | 京都大学 |
300 | 特願2017-197041 | 特開2018-063946 |
イオン源
|
2018/05/21 | 2020/11/25 | 横浜国立大学 |