国内特許検索
該当件数 9768件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
201 | 特願2017-519419 | WO2016186206 |
IgG結合ペプチドによる抗体の特異的修飾
|
2018/05/24 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
202 | 特願2018-551692 | WO2018092867 | IgG結合ペプチドを含む固相担体及びIgGの分離方法 | 2019/11/25 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
203 | 特願2019-525241 | WO2018230257 | IgG結合ペプチド、及び該ペプチドによる抗体の特異的修飾 | 2020/08/06 | 2020/08/06 | 鹿児島大学 |
204 | 特願2003-103921 | 特許第3811803号 |
IgA腎症の治療薬のスクリーニング方法
|
2005/07/12 | 2018/03/14 | 金沢大TLO |
205 | 特願2013-547203 | 特許第6103772号 | IgA結合性ペプチド及びそれによるIgAの精製 | 2015/11/19 | 2017/12/20 | 鹿児島大学 |
206 | 特願2007-529555 | 特許第5028627号 |
IgA抗体の選択的産生からIgA及びIgG両抗体産生への切換えを可能にする抗原薬物ビークルとこれを用いる経鼻・粘膜ワクチン
|
2009/12/04 | 2018/02/16 | 徳島大学 |
207 | 特願2015-033515 | 特許第6465397号 |
IV族クラスレートの製造方法
|
2015/03/05 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
208 | 特願2015-033516 | 特許第6432032号 |
IV族クラスレートの製造方法
|
2015/03/05 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
209 | 特願2005-059657 | 特許第5023317号 | IV型アレルギー反応抑制剤 | 2014/08/26 | 2018/02/27 | 弘前大学 |
210 | 特願2013-128191 | 特許第6077946号 | ITOナノ粒子及びその製造方法 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
211 | 特願2015-121127 | 特許第6610860号 |
IL-6産生抑制作用を有する非下痢原性分散接着性大腸菌及びその利用
|
2017/02/02 | 2020/01/08 | 大阪市立大学 |
212 | 特願2006-188221 | 特許第4783686号 | III-V族窒化物半導体、光触媒半導体素子、光触媒酸化還元反応装置および光電気化学反応実行方法 | 2011/06/29 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
213 | 特願2011-045954 | 特許第4783869号 | III-V族窒化物半導体、光触媒半導体素子、光触媒酸化還元反応装置および光電気化学反応実行方法 | 2011/07/20 | 2018/01/12 | 科学技術振興機構(JST) |
214 | 特願2015-544804 | 特許第6095083号 | III-V族化合物半導体ナノワイヤ、電界効果トランジスタおよびスイッチ素子 | 2017/04/07 | 2017/12/20 | 北海道大学 |
215 | 特願2009-534647 | 特許第5883552号 |
III族窒化物結晶を安熱法成長させる方法
|
2011/07/13 | 2018/01/25 | 科学技術振興機構(JST) |
216 | 特願2013-553314 | 特許第5904421号 | III族窒化物結晶および半導体装置の製造方法 | 2015/11/19 | 2017/12/20 | 大阪大学 |
217 | 特願2004-076129 | 特許第4398762号 | III族元素窒化物単結晶の製造方法およびそれに用いる反応容器 | 2011/06/20 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
218 | 特願2006-251505 | 特許第4964543号 | ICタグ付き磁気浮上式鉄道用地上コイル | 2011/12/21 | 2018/02/21 | 鉄道総合技術研究所 |
219 | 特願2005-225511 | 特許第4747279号 |
ICカード管理システム
|
2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
220 | 特願2010-537823 | 特許第5700409号 |
Hsp90を標的にした新規抗がんキメラペプチド
|
2012/06/14 | 2018/01/18 | 京都大学 |
221 | 特願2010-505728 | 特許第5505298号 |
Helicobacter pyloriの生育阻害剤およびその製造方法
|
2012/11/01 | 2018/01/12 | 広島大学 |
222 | 特願2013-538578 | 特許第6024006号 | HTLV-I関連脊髄症の予防または治療剤 | 2015/11/19 | 2017/12/18 | 長崎大学 |
223 | 特願2012-534041 | 特許第5686814号 | HMGBタンパクによって仲介される免疫応答の活性化の抑制剤及びスクリーニング方法 | 2015/06/23 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
224 | 特願2013-002127 | 特許第5999703号 | HLA-DR1拘束性Tax特異的CD4+T細胞エピトープ | 2013/08/21 | 2017/12/14 | 東京医科歯科大学 |
225 | 特願2016-570711 | 特許第6655249号 | HIV-1感染細胞殺傷剤及びその用途 | 2017/12/07 | 2020/03/23 | 鹿児島大学 |
226 | 特願2013-532777 | 特許第5553323号 |
HIV検出キット、及びHIV検出方法
|
2015/02/04 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
227 | 特願2017-563804 | WO2017131066 | HER2タンパク質を治療標的分子とする抗体医薬の投与が有効ながん患者を選択するためのキットおよび方法 | 2018/12/20 | 2020/01/21 | 京都大学 |
228 | 特願2006-167871 | 特許第5696317号 | HCVの治療剤又は予防剤 | 2008/01/11 | 2018/02/15 | 広島大学 |
229 | 特願2007-083426 | 特許第4852706号 | H.ピロリ関連特発性血小板減少性紫斑病の検出方法、およびその予防治療剤のスクリーニング方法 | 2008/05/02 | 2018/02/19 | 高知大学 |
230 | 特願2005-172476 | 特許第4385150号 | Hモード・ドリフトチューブ線形加速器 | 2007/05/11 | 2018/02/27 | 放射線医学総合研究所 |
231 | 特願2005-277426 | 特許第4194105号 | Hモード・ドリフトチューブ線形加速器及びその設計方法 | 2007/06/01 | 2018/02/27 | 放射線医学総合研究所 |
232 | 特願2005-038796 | 特許第4528967号 | Gefitinib、及び類薬に感受性を示す細胞・組織におけるDNAの簡便検査方法 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
233 | 特願2007-078580 | 特許第5205613号 |
GaN層の選択成長方法
|
2016/07/08 | 2018/02/09 | 山口TLO |
234 | 特願2010-075467 | 特許第5660528号 |
GaあるいはSnでドーピングされたバルク状マンガンシリサイド単結晶体あるいは多結晶体およびその製造方法
|
2010/06/11 | 2018/01/18 | 茨城大学 |
235 | 特願2003-027893 | 特許第3877162号 | GSO単結晶及びPET用シンチレータ | 2007/06/01 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
236 | 特願2002-231050 | 特許第3643874号 | GPS測位方法 | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
237 | 特願2013-539717 | 特許第6150395号 |
GAP43の免疫学的分析方法及び当該方法を実行するためのキット、並びに成長円錐を検出するための試薬及び方法
|
2015/06/15 | 2017/12/21 | 新潟大学 |
238 | 特願2006-189043 | 特許第4982847号 | GANPによる癌抑制遺伝子の活性化方法 | 2008/04/04 | 2020/10/26 | 熊本大学 |
239 | 特願2014-035793 | 特許第6312462号 | GABAB受容体作動薬を用いた脊髄小脳変性症治療薬 | 2015/11/26 | 2018/05/22 | 群馬大学 |
240 | 特願2014-521245 | 特許第6296243号 | FePt系合金における強磁性-常磁性相変化を利用した磁気記録媒体 | 2016/03/03 | 2018/03/28 | 秋田大学 |
241 | 特願2012-232906 | 特許第6103749号 | FeCo系磁歪合金及びその製造方法 | 2014/08/26 | 2017/12/26 | 弘前大学 |
242 | 特願2020-022379 | - | Fe-Ni合金めっき方法及びFe-Ni合金めっき液 (未公開特許出願) | 2020/07/09 | 2020/07/09 | 信州大学 |
243 | 特願2007-033827 | 特許第5200243号 | Fe-Mn系合金の制振特性向上方法 | 2008/09/05 | 2018/02/16 | 名古屋工業大学 |
244 | 特願2003-209153 | 特許第3983207号 | Fe基軟磁性バルク非晶質・ナノ結晶二相合金の製造方法 | 2005/04/15 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
245 | 特願2009-214920 | 特許第5334118号 | Fe‐Pt合金めっき方法およびFe‐Pt合金めっき液 | 2010/03/19 | 2018/01/25 | 信州大学 |
246 | 特願2006-026539 | 特許第4588643号 | FWDの評価用装置、および評価方法。 | 2007/10/26 | 2018/02/21 | 鉄道総合技術研究所 |
247 | 特願2017-169756 | 特開2019-044093 |
FRP成形品及びその製造方法
|
2019/03/25 | 2019/12/24 | 東京都立産業技術研究センター |
248 | 特願2010-068027 | 特許第5697129号 |
FRETを利用した酵素活性測定基質及びその製造方法
|
2012/04/02 | 2018/01/12 | 埼玉大学 |
249 | 特願2006-040540 | 特許第4324651号 | FIRアクティブ・サーモグラフィ検査装置 | 2007/11/02 | 2018/02/22 | 秋田大学 |
250 | 特願2003-203797 | 特許第4002977号 | FFAG加速器 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
251 | 特願2014-166901 | 特許第6378972号 | FAM83Gタンパク質又はその部分ペプチドを用いたHSP27リン酸化阻害剤、アポトーシス誘導剤および抗癌剤 | 2016/06/02 | 2018/08/27 | 群馬大学 |
252 | 特願2012-003882 | 特許第5836135号 | ESRI用造影剤 | 2014/08/08 | 2017/12/27 | 大分大学 |
253 | 特願2007-517854 | 特許第5092124号 | ES細胞の分化誘導方法 | 2012/01/30 | 2018/02/19 | 熊本大学 |
254 | 特願2018-138034 | 特開2020-015670 | ENPP1阻害剤及びその用途 | 2020/02/25 | 2020/06/09 | 名古屋市立大学 |
255 | 特願2019-521341 | WO2018221716 | EMS/AHPNDに対する防御効果を提供するIgY抗体含有餌料 | 2020/08/06 | 2020/08/06 | 東京海洋大学 |
256 | 特願2005-350976 | 特許第4528923号 | EL素子 | 2008/01/18 | 2018/02/28 | 金沢工業大学 |
257 | 特願2015-525246 | 特許第6385929号 | EIT測定装置、EIT測定方法及びプログラム | 2017/03/14 | 2018/09/20 | 北里大学 |
258 | 特願2019-518842 | WO2018212247 | EGFR変異非小細胞肺がんにおけるEGFRチロシンキナーゼ阻害剤の治療奏功性の予測方法 | 2020/08/06 | 2020/08/06 | 和歌山県立医科大学 |
259 | 特願2015-504208 | 特許第6351567号 |
EGF受容体阻害剤を含む多能性幹細胞の心筋分化促進剤
|
2018/11/22 | 2018/11/22 | 京都大学 |
260 | 特願2004-322551 | 特許第4408077号 | ECL工法による覆工コンクリートにおける内部ひずみの計測方法及び計測装置 | 2007/11/02 | 2018/03/13 | 鉄道総合技術研究所 |
261 | 特願2014-535562 | 特許第6182149号 | EBAG9に対するモノクローナル抗体、及びハイブリドーマ、並びにEBAG9に対するモノクローナル抗体の利用 | 2016/11/04 | 2017/12/18 | 埼玉医科大学 |
262 | 特願2017-011642 | 特開2017-131218 | EBウイルス関連NK細胞リンパ増殖性疾患からNK細胞性腫瘍進展に至る疾患の検査補助のための測定方法 | 2017/09/21 | 2020/01/08 | 岡山大学 |
263 | 特願2007-007449 | 特許第4461263号 |
Dravet症候群の早期診断を可能にするためのデータを取得する方法及びその利用
|
2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
264 | 特願2001-225410 | 特許第3548803号 | DNA計測用基板の作製方法 | 2004/11/29 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
265 | 特願2012-252371 | 特許第6161261号 |
DNA脱メチル化誘導法及びその用途
|
2013/07/16 | 2017/12/25 | 関西学院大学 |
266 | 特願2015-051424 | 特許第6590333号 | DNA結合ドメイン組込み用ベクターおよびそのセット、融合タンパク質コーディングベクターおよびそのセットならびにその製造方法、デスティネーションベクター、植物細胞用発現ベクターおよびその製造方法、植物細胞用発現ベクター作製用キット、形質転換方法、ならびにゲノム編集方法 | 2016/11/10 | 2019/11/21 | 東京理科大学 |
267 | 特願2006-349873 | 特許第5061346号 | DNA断片の製造方法 | 2016/07/08 | 2018/02/22 | 山口TLO |
268 | 特願2008-268841 | 特許第5652843号 | DNA増幅法 | 2010/06/04 | 2018/02/05 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
269 | 特願2013-531289 | 特許第6066209号 | DNA分子の環状化において単分子による環状化DNAのみを選別する方法 | 2015/06/12 | 2017/12/15 | 久留米大学 |
270 | 特願2014-244935 | 特許第6187980号 | DNA傷害型物質のスクリーニング方法 | 2017/01/18 | 2017/12/20 | 大分大学 |
271 | 特願2011-146381 | 特許第5938764号 | DNA二本鎖切断損傷の解析装置及び解析方法 | 2011/07/07 | 2018/01/10 | 鳥取大学 |
272 | 特願2013-015113 | 特許第6124442号 |
DNAカセット、ベクター、形質転換細胞、形質転換動物、機能性遺伝子発現動物及び解析装置
|
2015/02/20 | 2020/09/29 | 東京都立大学 |
273 | 特願2005-024545 | 特許第4617460号 | DNAを用いた透明電極の作製方法 | 2006/08/18 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
274 | 特願2013-180898 | 特許第6161069号 | DNAを含有するハイブリッド触媒及びその触媒を有する充填剤 | 2015/10/16 | 2017/12/19 | 京都大学 |
275 | 特願2002-061504 | 特許第4061401号 | DNAの自己組織化によるDNAナノケージ及びその製造方法、並びにそれを用いたDNAナノチューブ、分子キャリアー | 2010/08/31 | 2018/03/20 | 九州大学 |
276 | 特願2015-543920 | 特許第6385356号 | DNAの検出方法 | 2017/04/07 | 2018/09/20 | 生産技術研究奨励会 |
277 | 特願2001-026564 | 特許第3507865号 |
DMDを用いたCCDカメラによる実時間形状計測方法と装置
|
2003/08/28 | 2018/03/20 | 和歌山大学 |
278 | 特願2005-094188 | 特許第4538633号 |
DLP式スリット光走査顕微鏡
|
2008/02/22 | 2018/02/26 | 浜松医科大学 |
279 | 特願2005-093685 | 特許第4370404号 | DLP式エバネッセンス顕微鏡 | 2008/02/22 | 2018/02/26 | 浜松医科大学 |
280 | 特願2009-110271 | 特許第5445994号 |
DLC膜及び光触媒膜からなる複合薄膜を有するプラスチック容器
|
2010/06/11 | 2018/01/25 | 茨城大学 |
281 | 特願2012-027389 | 特許第5892648号 | DDSカプセル用タンパク質およびそれを用いた薬剤とその調整方法 | 2013/09/27 | 2020/05/27 | 大阪府立大学 |
282 | 特願2005-221260 | 特許第4465472号 | DC-DCコンバータ | 2011/09/21 | 2018/03/05 | 大分大学 |
283 | 特願2005-303676 | 特許第4848512号 | D40或いはCASC5、又は、該癌・精巣抗原タンパク質のスプライシングアイソフォームタンパク質をコードする遺伝子、及び、該遺伝子産物をターゲットとした癌細胞の増殖・分裂阻止及び細胞死の誘導方法、及び、該増殖・分裂阻止及び細胞死を誘導する物質のスクリーニング方法 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
284 | 特願2010-015713 | 特許第5754682号 |
D-,L-ペプチドの立体選択的合成法
|
2010/07/09 | 2018/01/18 | 鳥取大学 |
285 | 特願2009-203355 | 特許第5684464号 |
D-マンデル酸誘導体脱水素酵素
|
2010/08/13 | 2018/01/25 | 岡山理科大学 |
286 | 特願2009-185010 | 特許第5682881号 |
D-グルコースの細胞内への特異的な取り込みを評価するための方法
|
2011/03/04 | 2018/01/23 | 弘前大学 |
287 | 特願2007-339936 | 特許第5019052号 | CdSe量子ドット及びその製造方法 | 2009/12/11 | 2018/02/08 | 放射線医学総合研究所 |
288 | 特願2011-017295 | 特許第5754008号 | CaMKII阻害ペプチドおよびこれを含有するCaMKII阻害剤 | 2012/09/05 | 2017/12/27 | 同志社大学 |
289 | 特願2006-510797 | 特許第4452839号 | CXCR3阻害剤を含有する医薬組成物 | 2008/06/27 | 2018/02/20 | 京都大学 |
290 | 特願2014-042850 | 特許第6350898号 | CO選択メタン化触媒 | 2015/11/26 | 2018/07/19 | 山梨大学 |
291 | 特願2014-534307 | 特許第5942233号 | CO選択メタン化触媒 | 2016/11/04 | 2017/12/20 | 山梨大学 |
292 | 特願2004-092763 | 特許第4208249号 | COパルス法を用いた触媒粒子測定方法およびその装置 | 2014/02/19 | 2018/03/09 | 京都大学 |
293 | 特願2015-525173 | 特許第6425309号 | COセンサおよびCOセンサの製造方法 | 2017/06/26 | 2018/12/19 | 長崎大学 |
294 | 特願2005-256890 | 特許第4544530号 |
CNT配列材料の製造方法
|
2008/04/25 | 2018/02/26 | 広島大学 |
295 | 特願2004-083069 | 特許第4035619号 | CNT表面改質方法 | 2007/10/04 | 2018/03/07 | 信州大学 |
296 | 特願2004-301211 | 特許第3950978号 | CNF樹脂複合材 | 2006/05/12 | 2018/03/07 | 信州大学 |
297 | 特願2017-560388 | WO2017119417 | CLEC-2拮抗剤、血小板凝集抑制剤、抗血栓薬、抗転移薬、及び抗関節炎薬、並びにポルフィリン骨格を有する化合物、及びその製造方法 | 2019/01/24 | 2020/01/06 | 山梨大学 |
298 | 特願2007-549752 | 特許第4961595号 |
CLEC-2シグナル伝達により止血疾患を治療するための組成物および方法
|
2012/10/04 | 2018/02/08 | 山梨大学 |
299 | 特願2004-312029 | 特許第4493082号 | CG提示装置及びそのプログラム、並びに、CG表示システム | 2011/11/28 | 2018/03/13 | 九州大学 |
300 | 特願2005-148120 | 特許第4635200号 | CDMA伝送装置及び方法 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 東北大学 |