国内特許検索
該当件数 9844件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2019-548165 | WO2019073902 |
water-in-oilエマルション培養における蛍光を用いた細胞増殖検出方法
|
2020/12/22 | 2020/12/22 | 産総研 |
2 | 特願2016-521092 | 特許第6570188号 |
siRNA細胞内送達のための脂質膜構造体
|
2017/05/10 | 2019/09/30 | 北海道大学 |
3 | 特願2019-525575 | WO2018230710 |
siRNA細胞内送達のための脂質膜構造体
|
2020/08/06 | 2020/08/06 | 北海道大学 |
4 | 特願2005-261902 | 特許第4374438号 | rab8a遺伝子欠損マウス | 2007/04/06 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
5 | 特願2004-319762 | 特許第4625946号 | pH測定装置及びpH測定方法 | 2011/08/18 | 2012/04/17 | 岡山大学 |
6 | 特願2006-212413 | 特許第4825976号 | pH検出装置 | 2011/08/18 | 2011/12/05 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
7 | 特願2011-025104 | 特許第5665187号 | pH指示用共重合体、それを用いたpHモニタリング装置及びpH測定方法 | 2011/03/04 | 2018/01/11 | 東京電機大学 |
8 | 特願2010-051653 | 特許第5569783号 | pH応答性薬物徐放担体とその製造方法 | 2011/09/29 | 2018/01/18 | 九州工業大学 |
9 | 特願2011-103692 | 特許第5866724号 |
pH応答性リポソーム
|
2012/12/05 | 2020/05/27 | 大阪府立大学 |
10 | 特願2017-136235 | 特開2019-019059 | pH応答性リポソーム | 2019/02/25 | 2020/01/08 | 大阪府立大学 |
11 | 特願2019-038504 | 特開2020-143183 | pH応答性コポリマー | 2020/11/05 | 2020/11/05 | 慶應義塾大学 |
12 | 特願2016-068416 | 特許第6675125号 |
pH依存性蛍光化合物
|
2016/12/21 | 2020/05/27 | 群馬大学 |
13 | 特願2006-063052 | 特許第4370406号 | pHスタットおよびpH変化測定方法 | 2007/10/04 | 2007/10/01 | 筑波大学 |
14 | 特願2009-194304 | 特許第4452843号 |
pHまたは濃度の測定装置及びpHまたは濃度の測定方法
|
2011/04/06 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
15 | 特願2004-260736 | 特許第4565180号 | p53癌抑制蛋白との結合に関与するC型肝炎ウイルス非構造蛋白NS3のアミノ酸残基の同定と、医薬開発への利用 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 神戸大学 |
16 | 特願2019-198946 | 特開2020-075917 | p210 PH結合ペプチドおよび慢性骨髄性白血病治療薬 | 2020/07/29 | 2020/09/23 | 同志社大学 |
17 | 特願2010-521665 | 特許第5168605号 | pチャネル薄膜トランジスタとその製造方法 | 2012/01/10 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
18 | 特願2004-334447 | 特許第3997305号 | npタンデム型色素増感太陽電池 | 2006/06/23 | 2018/03/07 | 信州大学 |
19 | 特願2003-064024 | 特許第3755038号 | n-パラフィンの異性化用触媒組成物及びn-パラフィンの異性化方法 | 2005/05/16 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
20 | 特願2009-276867 | 特許第5360587号 | n型半導体薄膜、ホモpn接合素子及び薄膜太陽電池並びにn型半導体薄膜及びホモpn接合素子の製造方法 | 2011/07/13 | 2018/01/25 | 科学技術振興機構(JST) |
21 | 特願2005-034476 | 特許第4891550号 | n型トランジスタ、n型トランジスタセンサ及びn型トランジスタ用チャネルの製造方法 | 2011/06/21 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
22 | 特願2016-206578 | 特開2018-065772 | mTORC1活性化抑制剤 | 2019/01/08 | 2020/01/08 | 山口TLO |
23 | 特願2019-188411 | - | mRNA及びその製造方法並びにタンパク質合成装置及びタンパク質合成方法 (未公開特許出願) | 2019/10/21 | 2019/10/21 | 科学技術振興機構(JST) |
24 | 特願2015-016977 | 特許第6389438号 |
k近傍法連想メモリ
|
2017/01/25 | 2020/12/21 | 広島大学 |
25 | 特願2015-528142 | 特許第6327717号 |
k近傍法連想メモリ
|
2017/01/25 | 2020/12/21 | 広島大学 |
26 | 特願2016-562316 | 特許第6655845号 | in vivoステルス性ナノ粒子 | 2017/12/07 | 2020/03/18 | 神戸大学 |
27 | 特願2012-266178 | 特許第6128511号 | iPS細胞の高効率な樹立方法 | 2013/07/23 | 2017/12/21 | 日大NUBIC |
28 | 特願2013-551827 | 特許第5935224号 | iPS細胞の腫瘍化を抑制することが可能な分化誘導方法 | 2015/11/19 | 2019/06/20 | 東北大学 |
29 | 特願2014-087314 | 特許第6516280号 |
iPS細胞の樹立方法および幹細胞の長期維持方法
|
2015/11/26 | 2019/06/21 | 広島大学 |
30 | 特願2014-553237 | 特許第6371223号 |
g-C3N4フィルムの製造方法およびその利用
|
2019/08/21 | 2019/10/02 | 理化学研究所 |
31 | 特願2006-109310 | 特許第4806772号 | eIF4H発現抑制による癌細胞の増殖阻害方法 | 2009/02/20 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
32 | 特願2005-324828 | 特許第4934804号 |
e-ラーニングにおける学習支援方法
|
2008/12/12 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
33 | 特願2020-024537 | 特開2020-150937 | cDNAの製造方法 | 2020/10/20 | 2020/11/20 | 龍谷大学 |
34 | 特願2018-546353 | WO2018074463 | cAMPの増加をメカニズムとする有機酸血症における神経障害治療薬剤 | 2019/10/28 | 2020/01/15 | 熊本大学 |
35 | 特願2012-052330 | 特許第5766637号 | bcc型FeCo合金粒子及びその製造方法並びに磁石 | 2013/10/16 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
36 | 特願2015-508736 | 特許第6245707号 | [18F]Fまたは蛍光色素で標識されたPEG化生物活性物質の製造方法、ならびにその体内動態解析 | 2017/03/21 | 2017/12/26 | 静岡県立大学 |
37 | 特願2003-206542 | 特許第4238353号 | [11C]CH3Xの製造方法 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
38 | 特願2003-206541 | 特許第4238352号 | [11C]ハロゲン化メチルの合成方法 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
39 | 特願2004-120790 | 特許第4415095号 | ZnS蛍光体を用いた粒子線検出器及び中性子検出器 | 2006/06/08 | 2018/03/13 | 原子力機構 |
40 | 特願2006-293314 | 特許第4791935号 | ZnS蛍光体を用いたシンチレーション中性子検出器の中性子/ガンマ線弁別方法 | 2008/08/01 | 2018/02/22 | 原子力機構 |
41 | 特願2007-027887 | 特許第4528985号 | ZnPd系微粒子およびその製造方法 | 2011/08/18 | 2018/02/16 | 筑波大学 |
42 | 特願2006-118825 | 特許第4967120号 | ZnO系ナノチューブの製造方法 | 2007/12/21 | 2018/02/20 | 名古屋工業大学 |
43 | 特願2019-067200 | 特開2020-164470 | YAP阻害剤を有効成分とするIL-8遺伝子又はMHC classII関連遺伝子の発現量の増強剤 | 2020/12/17 | 2020/12/17 | 山口TLO |
44 | 特願2015-122976 | 特許第6602066号 | YAG系蛍光体の製造方法 | 2018/11/19 | 2019/11/21 | 北海道大学 |
45 | 特願2004-298672 | 特許第4271120号 | Y染色体標識トランスジェニック非ヒト動物 | 2005/06/24 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
46 | 特願2011-514462 | 特許第5709108号 |
XAGE-1b特異的免疫反応を誘導するペプチドおよびその利用
|
2013/02/26 | 2018/01/05 | 岡山大学 |
47 | 特願2002-334061 | 特許第3697518号 |
X線遮蔽装置及びX線遮蔽方法
|
2007/11/30 | 2018/03/20 | 高エネルギー加速器研究機構 |
48 | 特願2007-522243 | 特許第4797173号 |
X線診断支援装置、プログラム及び記録媒体
|
2015/09/01 | 2018/02/08 | 金沢大TLO |
49 | 特願2012-105199 | 特許第5936050号 |
X線撮影用補助具およびこの補助具を用いたX線撮影方法
|
2013/11/20 | 2017/12/20 | 岡山大学 |
50 | 特願2006-220724 | 特許第5017641号 | X線撮影器具挿入装置 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
51 | 特願2009-173619 | 特許第5339253号 |
X線応力測定方法
|
2009/07/31 | 2018/01/23 | 金沢大TLO |
52 | 特願2012-150939 | 特許第6011846号 | X線応力測定方法 | 2015/09/01 | 2017/12/25 | 金沢大TLO |
53 | 特願2014-167309 | 特許第6602001号 | X線強度変調法及びX線偏光状態分析法 | 2015/03/24 | 2019/11/21 | 信州大学 |
54 | 特願2004-048761 | 特許第4276106号 |
X線回折装置及びX線回折システム
|
2007/10/26 | 2018/03/09 | 鉄道総合技術研究所 |
55 | 特願2013-142594 | 特許第6114938号 | X線回折装置一体型雰囲気制御グローブボックス装置、およびその製造方法 | 2014/02/28 | 2017/12/19 | 京都大学 |
56 | 特願2011-044376 | 特許第5751665号 | X線分配装置およびX線分配システム | 2012/01/10 | 2015/09/02 | 理化学研究所 |
57 | 特願2012-010923 | 特許第5920770号 | X線コンピュータ断層撮影方法及びX線コンピュータ断層撮影システム | 2013/11/06 | 2017/12/26 | 原子力機構 |
58 | 特願2003-146245 | 特許第3855055号 |
Wx遺伝子発現抑制方法および該方法に用いられる遺伝子
|
2005/08/12 | 2018/03/15 | 京都大学 |
59 | 特願2015-165043 | 特許第6512660号 | WDMダイバーシティ伝送システムおよび方法 | 2017/12/07 | 2019/05/23 | 大分大学 |
60 | 特願2016-106989 | 特許第6708864号 | VOC汚染水の浄化処理方法 | 2018/11/22 | 2020/07/07 | 京都大学 |
61 | 特願2019-049400 | 特開2020-152644 | VNARのリフォールディング方法およびVNARの製造方法 | 2020/11/05 | 2020/11/05 | 四国TLO |
62 | 特願2014-245290 | 特許第6460457号 | VEPパッド及び視機能モニタリング装置 | 2016/08/09 | 2019/02/22 | 山口大学 |
63 | 特願2005-217051 | 特許第4982840号 | TiN系硬質被膜、及びそれを含む表面硬化材 | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 横浜国立大学 |
64 | 特願2005-334787 | 特許第4972737号 | Th2サイトカイン阻害剤への感受性の検査方法 | 2009/01/16 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
65 | 特願2004-318926 | 特許第4403273号 | TRPM2遺伝子定常発現細胞の単離方法 | 2007/10/11 | 2018/03/09 | 京都大学 |
66 | 特願2012-500649 | 特許第5846527号 |
TGF-βシグナル伝達阻害剤
|
2013/07/10 | 2017/12/21 | 京都大学 |
67 | 特願2013-046451 | 特許第6332723号 | TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法 | 2013/09/25 | 2018/06/20 | 滋賀医科大学 |
68 | 特願2014-110963 | 特許第6425301号 | TCRの細胞傷害活性誘導能を評価するためのNK細胞株、およびその作製方法 | 2018/04/26 | 2018/12/19 | 富山大学 |
69 | 特願2015-125147 | 特許第6621171号 | T細胞活性化剤、T細胞の活性化方法、および、T細胞培養用培地 | 2017/01/25 | 2020/01/28 | 広島大学 |
70 | 特願2018-532015 | WO2018026018 |
T細胞受容体の認識機構を用いたがん又は感染症の治療及び診断
|
2020/05/22 | 2020/07/03 | 東北大学 |
71 | 特願2014-512405 | 特許第5900865号 | T細胞の分化誘導方法、T細胞の製造方法、T細胞、医薬組成物、及び、スクリーニング方法 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
72 | 特願2015-055399 | 特許第5897178号 | Stx1毒性阻害4価ペプチドおよびこれを含む疾患治療薬 | 2016/06/09 | 2017/12/20 | 同志社大学 |
73 | 特願2010-019728 | 特許第5635779号 |
Stx毒性阻害ペプチドおよびStxに起因する疾患の治療薬
|
2010/02/19 | 2018/01/17 | 同志社大学 |
74 | 特願2015-156859 | 特許第6558769号 | Sn系金属を保持する銅三次元ナノ構造体の製造方法 | 2016/03/15 | 2019/08/23 | 信州大学 |
75 | 特願2017-151599 | 特開2019-033114 | SiO2含有被膜を備えたSi含有Fe基合金粉及びその製造方法 | 2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
76 | 特願2014-115330 | 特許第6372850号 | SiO2とポリマーとを原料としたSiO系材料の製造方法、およびSiO系材料と炭素材料との複合材料 | 2014/08/01 | 2018/08/28 | 名古屋工業大学 |
77 | 特願2001-104186 | 特許第4536950号 |
SiC繊維強化型SiC複合材料のホットプレス製造方法
|
2011/06/08 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
78 | 特願2016-116796 | 特開2017-222520 | SiC焼結体の製造方法 | 2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
79 | 特願2016-106386 | 特許第6718612号 | SiC接合型電界効果トランジスタ及びSiC相補型接合型電界効果トランジスタ | 2018/11/22 | 2020/07/22 | 京都大学 |
80 | 特願2018-036440 | 特開2019-091873 | SiC接合型電界効果トランジスタ及びSiC相補型接合型電界効果トランジスタ | 2020/05/12 | 2020/05/12 | 京都大学 |
81 | 特願2013-125020 | 特許第6080075号 |
SiC基板の表面処理方法
|
2015/04/02 | 2017/12/18 | 関西学院大学 |
82 | 特願2013-097609 | 特許第5688780号 | SiC基板、炭素供給フィード基板及び炭素ナノ材料付きSiC基板 | 2014/05/08 | 2017/12/18 | 関西学院大学 |
83 | 特願2015-193699 | 特許第6598111号 | SiC単結晶の製造方法 | 2016/03/17 | 2019/11/21 | 信州大学 |
84 | 特願2017-067147 | 特開2018-168020 | SiC単結晶の製造方法 | 2017/07/13 | 2020/01/20 | 信州大学 |
85 | 特願2018-038847 | 特開2019-151530 | SiC単結晶の製造方法 | 2018/07/13 | 2020/01/29 | 信州大学 |
86 | 特願2011-545956 | 特許第5610492号 |
SiC半導体素子およびその作製方法
|
2013/07/12 | 2018/01/11 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
87 | 特願2012-530519 | 特許第5761533号 | SiC半導体素子 | 2013/11/26 | 2015/09/09 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
88 | 特願2013-125018 | 特許第6057292号 |
SiC半導体素子の製造方法
|
2015/04/02 | 2017/12/18 | 関西学院大学 |
89 | 特願2010-164010 | 特許第5561676号 |
SiC半導体ウエーハ熱処理装置
|
2013/08/05 | 2018/01/12 | 関西学院大学 |
90 | 特願2011-111721 | 特許第5545268号 | SiCマルチチップ基板 | 2013/08/05 | 2018/01/05 | 関西学院大学 |
91 | 特願2013-531444 | 特許第6028235号 | Si/C複合材料及びその製造方法並びに電極 | 2015/10/21 | 2017/12/19 | 東北大学 |
92 | 特願2003-064304 | 特許第3826194号 | Si-O-Si結合を含む化合物への光照射による酸化ケイ素膜の形成法 | 2008/01/25 | 2018/03/14 | 防衛省 |
93 | 特願2005-035669 | 特許第4206478号 | Si-O-Si結合を含む化合物を用いた光化学的溶接法及び分解法 | 2010/04/23 | 2018/03/02 | 防衛省 |
94 | 特願2003-198490 | 特許第4054873号 |
Si系結晶の製造方法
|
2008/06/06 | 2018/03/14 | 東北大学 |
95 | 特願2006-236478 | 特許第5055541号 |
SS25ペプチド、SS25’ペプチド、および/またはクッションタンパク質を含む、クッション性吸着剤
|
2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
96 | 特願2001-111122 | 特許第3465050号 | SS型ワムシ耐久卵の製造方法 | 2008/03/10 | 2018/03/20 | 長崎大学 |
97 | 特願2007-095928 | 特許第4411443号 |
SRAMメモリセルの評価方法及びSRAMメモリセルの評価プログラム
|
2009/11/20 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
98 | 特願2005-307141 | 特許第4775632号 | SQUID顕微鏡による画像の解析方法、及びSQUID顕微鏡による画像の解析システム | 2011/06/23 | 2020/05/27 | 科学技術振興機構(JST) |
99 | 特願2001-015576 | 特許第3356213号 |
SPR測定用試料セルおよびセルホルダ
|
2013/04/08 | 2018/03/20 | 八戸工業高等専門学校 |
100 | 特願2019-124341 | 特開2020-034543 | SPR測定用基板及びその製造方法 | 2020/06/03 | 2020/07/20 | 名古屋市立大学 |