国内特許検索
該当件数 9768件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
2301 | 特願2004-165935 | 特許第4636816号 |
超硬合金及びその製造方法
|
2011/10/21 | 2018/03/13 | 長野県工業技術総合センター |
2302 | 特願2004-343294 | 特許第4636862号 | ガスクラスターイオンビーム照射装置 | 2018/11/21 | 2020/11/27 | 京都大学 |
2303 | 特願2008-143602 | 特許第4637934号 | 光学材料のレーザー損傷評価方法 | 2011/07/08 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
2304 | 特願2004-210403 | 特許第4639327号 | 光学活性アミノピリジル基含有ピロリジン誘導体及びそれを用いた不斉合成方法 | 2006/03/03 | 2018/03/07 | 四国TLO |
2305 | 特願2005-014690 | 特許第4639331号 | コーンビームCT装置 | 2006/09/08 | 2018/02/27 | 金沢大TLO |
2306 | 特願2005-513639 | 特許第4639336号 | 導電性高分子薄膜複合体 | 2011/08/18 | 2018/02/27 | 信州大学 |
2307 | 特願2007-081989 | 特許第4639338号 | 胸部X線画像からのリブケイジ境界検出方法 | 2012/11/01 | 2019/04/19 | 大分大学 |
2308 | 特願2007-510365 | 特許第4639339号 |
非破壊検査方法及び装置
|
2010/01/15 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
2309 | 特願2008-052028 | 特許第4639386号 |
光伝送体及びその製造方法
|
2009/09/18 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
2310 | 特願2005-175606 | 特許第4639401号 | 荷電粒子線照射装置 | 2007/05/11 | 2018/02/27 | 放射線医学総合研究所 |
2311 | 特願2005-134170 | 特許第4641214号 | タイヤ用ゴム組成物およびその製造方法、ならびに該タイヤ用ゴム組成物を用いた空気入りタイヤ | 2014/02/21 | 2019/02/22 | 京都大学 |
2312 | 特願2004-059906 | 特許第4641729号 | 制輪子の振動低減構造及びブレーキ装置 | 2007/10/26 | 2018/03/09 | 鉄道総合技術研究所 |
2313 | 特願2005-517942 | 特許第4641946号 |
導電性マイエナイト型化合物の製造方法
|
2011/06/27 | 2018/08/28 | 科学技術振興機構(JST) |
2314 | 特願2004-562037 | 特許第4644777号 | 種子中のタンパク質含量が低減した植物ならびにその作出法および利用法 | 2010/10/01 | 2018/03/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
2315 | 特願2004-020536 | 特許第4644797号 | レーザ照射方法及び装置、微細加工方法及び装置、並びに薄膜形成方法及び装置 | 2006/04/07 | 2018/03/09 | 京都大学 |
2316 | 特願2004-380584 | 特許第4644799号 | ブロードキャスト型コンテンツ配信システム、及び同システムに適用されるユーザ鍵管理方法 | 2006/07/21 | 2018/03/13 | 神戸大学 |
2317 | 特願2005-003118 | 特許第4644800号 | 3次元位置入力装置 | 2007/02/16 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
2318 | 特願2005-005822 | 特許第4644801号 | 複合シート体及びその製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/02 | 福井大学 |
2319 | 特願2005-038108 | 特許第4644802号 | 蛍光性ジアザアントラセン類および蛍光性ジアザアントラセン類合成方法 | 2007/08/08 | 2018/02/26 | 島根大学 |
2320 | 特願2005-113068 | 特許第4644805号 | 光学活性塩素化合物の製造方法 | 2007/08/24 | 2018/03/02 | 名古屋工業大学 |
2321 | 特願2005-131711 | 特許第4644806号 | 土壌水移動速度導出方法および土壌水移動速度測定装置 | 2007/08/08 | 2018/02/26 | 島根大学 |
2322 | 特願2005-233410 | 特許第4644807号 | 氷蓄熱装置 | 2008/10/31 | 2012/04/20 | 千葉大学 |
2323 | 特願2005-239470 | 特許第4644808号 | 粘性流体に含まれる気泡の除去方法 | 2009/10/23 | 2018/03/02 | 名古屋工業大学 |
2324 | 特願2005-240479 | 特許第4644809号 | 対象物測定装置 | 2007/04/27 | 2018/03/05 | 佐賀大学 |
2325 | 特願2005-300998 | 特許第4644810号 | 地下埋設物探査装置及び地下埋設物探査方法 | 2008/08/22 | 2012/04/23 | 九州大学 |
2326 | 特願2006-015841 | 特許第4644812号 | ゼオライトを用いた抗菌剤 | 2007/09/28 | 2018/02/20 | 名古屋工業大学 |
2327 | 特願2006-162375 | 特許第4644817号 | 固体潤滑軸受 | 2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
2328 | 特願2006-240428 | 特許第4644818号 |
色素増感太陽電池用色素及びこの色素を用いた光電変換素子並びに色素増感太陽電池
|
2008/03/28 | 2018/02/21 | 群馬大学 |
2329 | 特願2007-080445 | 特許第4644824号 | 3次元左手系メタマテリアル | 2016/07/08 | 2018/02/09 | 山口TLO |
2330 | 特願2001-066099 | 特許第4645784号 |
軟磁性薄膜およびその製造方法、並びにその薄膜を用いた薄膜磁気ヘッド
|
2004/04/06 | 2018/03/20 | 早稲田大学 |
2331 | 特願2004-111229 | 特許第4645936号 |
水の殺菌方法および装置
|
2011/06/20 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
2332 | 特願2007-508224 | 特許第4647654号 | 磁性半導体材料 | 2011/07/06 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
2333 | 特願2005-141704 | 特許第4648080号 | ひび割れ検知用電気回路の製造方法、ひび割れ検知システムならびにひび割れ検知方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
2334 | 特願2007-002363 | 特許第4648335号 | 車両走行用仮想試験を行うシステム及びプログラム | 2011/07/04 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
2335 | 特願2005-507027 | 特許第4648834号 |
蛍光蛋白質
|
2019/08/19 | 2019/09/30 | 理化学研究所 |
2336 | 特願2004-142537 | 特許第4649604号 | 半導体デバイス | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 東北大学 |
2337 | 特願2004-252793 | 特許第4649606号 | 球状カプセル型全方位内視鏡 | 2007/07/27 | 2018/03/13 | 名古屋工業大学 |
2338 | 特願2005-100120 | 特許第4649608号 | 膀胱癌患者の予後検出方法 | 2006/10/26 | 2018/02/27 | 山口TLO |
2339 | 特願2005-163140 | 特許第4649609号 | 光回折格子素子の製造方法 | 2007/01/19 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
2340 | 特願2005-369037 | 特許第4649614号 | 位相共役鏡 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
2341 | 特願2006-038883 | 特許第4649615号 | 映像符号化、復号化装置および映像符号化、復号化方法、並びにそれらのプログラム | 2007/09/07 | 2018/02/22 | 三重大学 |
2342 | 特願2006-187852 | 特許第4649616号 | ペロブスカイト型誘電体酸化物還元相光触媒とその製造方法。 | 2011/10/17 | 2018/02/22 | 大分大学 |
2343 | 特願2006-287692 | 特許第4649617号 | 医薬およびこれに使用する抽出物 | 2011/03/17 | 2018/02/21 | 琉球大学 |
2344 | 特願2007-554948 | 特許第4649623号 | 固体撮像装置及びその画素信号の読みだし方法 | 2010/06/04 | 2018/02/09 | 静岡大学 |
2345 | 特願2004-300047 | 特許第4649632号 | 血小板凝集抑制剤 | 2006/05/12 | 2018/03/07 | 大分県産業科学技術センター |
2346 | 特願2004-274148 | 特許第4649654号 | 官能基導入無機化合物および複合体の製造方法 | 2011/06/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
2347 | 特願2005-138762 | 特許第4652119号 | 水質連続監視方法 | 2011/11/28 | 2012/04/19 | 九州大学 |
2348 | 特願2005-301072 | 特許第4654330号 | 映像変更装置、映像変更方法および映像変更プログラム | 2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
2349 | 特願2005-517760 | 特許第4654380号 | 水界面への集積性を有する脱水縮合剤 | 2011/06/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
2350 | 特願2004-126022 | 特許第4654429号 | セラミックス多層構造体及びその製造方法 | 2007/07/27 | 2018/03/13 | 名古屋工業大学 |
2351 | 特願2004-301066 | 特許第4654430号 |
関節内光プローブ
|
2016/06/29 | 2018/03/09 | 山口TLO |
2352 | 特願2004-324348 | 特許第4654433号 | データ処理装置、データ処理プログラム、およびデータ処理プログラムを記録した記録媒体 | 2009/05/08 | 2018/03/09 | 京都大学 |
2353 | 特願2004-338939 | 特許第4654434号 |
視線方向特定システム
|
2006/09/01 | 2018/03/13 | 佐賀大学 |
2354 | 特願2005-038470 | 特許第4654435号 | 誘電特性を利用した凍結被検体の脆化温度の決定方法 | 2006/09/08 | 2018/02/26 | 広島大学 |
2355 | 特願2005-052397 | 特許第4654437号 | 新規微生物及びそれを用いた有機性汚泥の処理方法 | 2007/01/29 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
2356 | 特願2005-271704 | 特許第4654439号 | 金属酸化物薄膜の形成方法 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
2357 | 特願2006-108490 | 特許第4654442号 |
無線LAN装置とミニFM送信機による災害時の情報伝達システム
|
2007/12/21 | 2018/02/22 | 山口TLO |
2358 | 特願2006-178359 | 特許第4654443号 | 太陽エネルギー利用装置の製造方法 | 2008/04/04 | 2019/01/18 | 四国TLO |
2359 | 特願2006-304118 | 特許第4654445号 |
ハロゲン化合物の処理方法及びその装置
|
2008/05/30 | 2018/02/22 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
2360 | 特願2007-084832 | 特許第4654446号 | アバランシェフォトダイオードを用いた波長スペクトル検出方法 | 2011/11/15 | 2018/02/09 | 長野工業高等専門学校 |
2361 | 特願2007-521381 | 特許第4654449号 |
部位特異的にタンパク質にチロシンアナログを導入する方法
|
2010/08/13 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
2362 | 特願2006-020679 | 特許第4656577号 | トロリ線の引き止め装置 | 2007/10/26 | 2011/03/28 | 鉄道総合技術研究所 |
2363 | 特願2002-316315 | 特許第4657568号 |
γ-アミノ酪酸富化麹及び高塩分食品の製造方法
|
2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
2364 | 特願2006-513734 | 特許第4658040号 | 精密高耐荷重移動方法および装置 | 2011/07/01 | 2017/01/10 | 科学技術振興機構(JST) |
2365 | 特願2005-141858 | 特許第4660269号 | レール転倒防止手段付きレール締結装置 | 2007/10/26 | 2017/05/08 | 鉄道総合技術研究所 |
2366 | 特願2004-095433 | 特許第4660745号 | 中空・球状炭酸カルシウム粒子及びその製造方法 | 2007/07/27 | 2018/03/13 | 名古屋工業大学 |
2367 | 特願2004-266056 | 特許第4660747号 | データ処理装置 | 2009/05/08 | 2018/03/09 | 京都大学 |
2368 | 特願2005-057442 | 特許第4660751号 | 磁性体を含む材料の検査方法及び装置 | 2007/03/02 | 2018/03/05 | 三重大学 |
2369 | 特願2005-088994 | 特許第4660755号 |
体幹伸展筋力測定装置
|
2006/11/02 | 2012/04/19 | 広島大学 |
2370 | 特願2005-099686 | 特許第4660758号 |
静電アクチュエータ
|
2009/07/10 | 2012/04/19 | 山口TLO |
2371 | 特願2005-134309 | 特許第4660759号 | 基板への炭素利用型電子放出材の接合構造および接合方法 | 2007/11/30 | 2018/03/05 | 高エネルギー加速器研究機構 |
2372 | 特願2005-163299 | 特許第4660760号 | アルミニウム又は/及びアルミニウム合金の陽極酸化皮膜の形成方法およびその方法により形成される陽極酸化皮膜 | 2007/01/19 | 2012/04/20 | 広島大学 |
2373 | 特願2005-227209 | 特許第4660761号 |
プリント配線基板とその製造方法
|
2007/02/02 | 2018/02/27 | 岩手大学 |
2374 | 特願2005-271282 | 特許第4660762号 |
ナノファイバー力学特性評価試験機
|
2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
2375 | 特願2005-295476 | 特許第4660764号 | 石炭中のフッ素の定量方法 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
2376 | 特願2006-035085 | 特許第4660765号 | 進化型画像自動分類装置、フィルタ構造生成方法、及びプログラム | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 横浜国立大学 |
2377 | 特願2006-089429 | 特許第4660768号 | 微小分析装置及び微少試料の分析方法 | 2007/11/06 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
2378 | 特願2006-185022 | 特許第4660769号 |
多視点立体ディスプレイ装置
|
2008/02/08 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
2379 | 特願2006-224586 | 特許第4660770号 |
3自由度能動回転関節
|
2008/05/30 | 2018/02/22 | 鹿児島TLO |
2380 | 特願2006-263092 | 特許第4660771号 | 三次元像表示装置 | 2009/01/09 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
2381 | 特願2006-535177 | 特許第4660773号 | 信号到来方向推定装置、信号到来方向推定方法、および信号到来方向推定用プログラム | 2010/02/19 | 2018/02/22 | 北海道大学 |
2382 | 特願2007-557751 | 特許第4660777号 |
撮影装置及び撮影方法
|
2010/01/29 | 2018/02/09 | 群馬大学 |
2383 | 特願2003-320334 | 特許第4662114号 | 鉄道における防音材およびそれを用いた防音構造 | 2007/11/09 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
2384 | 特願2004-252933 | 特許第4664023号 | 解析用四面体メッシュ生成装置 | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
2385 | 特願2005-114618 | 特許第4664113号 | 電力系統の固有周波数の監視システム及び監視方法 | 2014/08/08 | 2018/03/05 | 京都大学 |
2386 | 特願2006-052670 | 特許第4664218号 | メッシュモデル生成システム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
2387 | 特願2007-253806 | 特許第4664341号 | 赤外線通信装置 | 2009/04/24 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
2388 | 特願2003-181879 | 特許第4665113号 | 微粒子製造方法および微粒子製造装置 | 2012/11/19 | 2018/03/14 | 京都工芸繊維大学 |
2389 | 特願2004-190255 | 特許第4665152号 |
日向夏みかんを利用した骨代謝改善剤
|
2006/02/24 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
2390 | 特願2004-371428 | 特許第4665156号 | クラスレート化合物及びその製造方法 | 2006/07/13 | 2018/03/09 | 山口TLO |
2391 | 特願2004-378043 | 特許第4665157号 | バイオディーゼル廃液からの水素およびエタノールの製造方法 | 2006/07/21 | 2018/03/07 | 広島大学 |
2392 | 特願2005-029242 | 特許第4665161号 |
ラマンスペクトルの測定方法、該方法に使用する貴金属粒子および該貴金属粒子の製造方法
|
2006/05/26 | 2018/03/02 | 四国TLO |
2393 | 特願2005-100415 | 特許第4665165号 | 生体アミンの分析方法 | 2006/10/26 | 2018/03/02 | 富山大学 |
2394 | 特願2005-351531 | 特許第4665172号 |
対話型インターフェース方式および対話型インターフェース用プログラム
|
2007/08/08 | 2019/01/18 | 島根大学 |
2395 | 特願2006-237038 | 特許第4665174号 | 演奏装置 | 2008/08/22 | 2018/02/21 | 九州大学 |
2396 | 特願2008-122292 | 特許第4665178号 | 歯列マウスピース | 2008/10/16 | 2018/01/30 | 日大NUBIC |
2397 | 特願2004-164396 | 特許第4665225号 | 可視光感応型光触媒の調製方法及びこれにより調製された可視光感応型光触媒 | 2011/01/24 | 2018/03/13 | 神奈川大学 |
2398 | 特願2006-120100 | 特許第4665232号 | 座屈拘束ブレース | 2012/10/26 | 2018/02/22 | 神奈川大学 |
2399 | 特願2005-177394 | 特許第4666479号 | 接着絶縁レールの継目構造とその製造方法 | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
2400 | 特願2003-307798 | 特許第4669213号 | 電界効果トランジスタ及び単一電子トランジスタ並びにそれを用いたセンサ | 2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |