国内特許検索
該当件数 9714件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
3501 | 特願2002-313636 | 特許第4195928号 |
原子レベルで平坦な金薄膜作製法
|
2007/10/04 | 2018/03/20 | 鹿児島TLO |
3502 | 特願2008-304098 | 特許第5544080号 | 原子価が低いチタン原子を含む微粒子の製造方法 | 2010/06/18 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
3503 | 特願2011-502802 | 特許第5403767号 |
原子核共鳴蛍光散乱を用いた非破壊検査システム
|
2013/07/10 | 2018/01/17 | 京都大学 |
3504 | 特願2013-008359 | 特許第6083861号 | 原子炉ガスタービン発電システムおよびその運転方法 | 2014/10/10 | 2017/03/03 | 原子力機構 |
3505 | 特願2007-502544 | 特許第4072627号 |
原子状水素定量方法およびその装置
|
2010/01/15 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
3506 | 特願2015-111987 | 特許第6433068号 | 原子状水素発生器、原子状水素の製造方法および原子状水素の発生を確認する方法 | 2017/02/01 | 2018/12/19 | 横浜市立大学 |
3507 | 特願2016-176485 | 特許第6744658号 | 原子発振器 | 2019/06/24 | 2020/09/29 | 東京都立大学 |
3508 | 特願2003-020979 | 特許第3762993号 | 原子間遷移エネルギー分析走査プローブ顕微鏡法および原子間遷移エネルギー分析走査プローブ顕微鏡 | 2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
3509 | 特願2006-083679 | 特許第4940425号 | 原料ガス噴出用ノズル及び化学的気相成膜装置 | 2009/05/08 | 2018/02/20 | 京都大学 |
3510 | 特願2009-263838 | 特許第5489115号 |
原本性保証装置、原本性保証プログラム、及びこのプログラムを記録する記録媒体
|
2011/04/05 | 2018/01/25 | 東京電機大学 |
3511 | 特願2018-137930 | 特開2020-014392 | 原核生物用発現ベクター | 2020/03/02 | 2020/06/09 | 山口TLO |
3512 | 特願2014-539773 | 特許第6345596号 |
原発性アルドステロン症の検出方法及びモノクローナル抗体
|
2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
3513 | 特願2012-171387 | 特許第6143256号 | 参加型獣医学・畜産学教育のための動物模型の開発 | 2013/03/22 | 2017/12/27 | 麻布大学 |
3514 | 特願2001-027190 | 特許第3567249号 | 参加者の映像と他の映像を合成して送信することの出来る遠隔地対面通信装置 | 2014/07/02 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
3515 | 特願2004-053433 | 特許第3861157号 |
参照データ最適化装置とパターン認識システム
|
2005/09/22 | 2018/03/07 | 広島大学 |
3516 | 特願2016-546636 | 特許第6778109号 | 参照電極用素子及びイオンセンサ装置 | 2018/11/22 | 2020/11/27 | 京都大学 |
3517 | 特願2006-278929 | 特許第4873626号 |
双ロール式縦型鋳造装置及び複合材料シート製造方法
|
2012/04/11 | 2018/02/22 | 常翔学園 |
3518 | 特願2013-521330 | 特許第5312715号 | 双安定回路と不揮発性素子とを備える記憶回路 | 2016/03/10 | 2020/05/27 | 科学技術振興機構(JST) |
3519 | 特願2019-504651 | WO2018164205 |
双安定構造を持つ管腔臓器への留置器具
|
2020/03/24 | 2020/03/24 | 山口大学 |
3520 | 特願2018-151829 | 特開2020-025720 | 双安定構造を有する医療用留置器具 | 2020/03/24 | 2020/06/30 | 山口大学 |
3521 | 特願2017-101161 | 特開2018-191623 |
双性イオン、並びに双性イオンを含む培地用添加剤及び難溶性物質溶解剤
|
2017/07/12 | 2020/01/16 | 金沢大TLO |
3522 | 特願2004-268376 | 特許第4411436号 | 双方向DC-DCコンバータのソフトスイッチング回路 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 琉球大学 |
3523 | 特願2014-071698 | 特許第6414809号 | 反射光計測を用いた移動体の到達時間予測装置 | 2014/04/01 | 2018/11/20 | 名古屋工業大学 |
3524 | 特願2007-502600 | 特許第4565197号 | 反射率制御光学素子及び超薄膜光吸収増強素子 | 2009/05/15 | 2018/02/19 | 京都大学 |
3525 | 特願2007-045170 | 特許第5082097号 | 反射防止構造および該反射防止構造を有する発光素子 | 2007/11/06 | 2018/02/16 | 筑波大学 |
3526 | 特願2007-208624 | 特許第4550089号 | 反射防止構造体及びその製造方法並びに光学部材の製造方法 | 2009/10/01 | 2018/02/08 | 東京理科大学 |
3527 | 特願2010-113483 | 特許第5177581号 | 反射防止構造体の製造方法 | 2013/08/13 | 2018/01/17 | 東京理科大学 |
3528 | 特願2016-232998 | 特開2018-090502 | 反応性置換基を有するシルセスキオキサンの製造方法 | 2018/08/31 | 2020/01/08 | 群馬大学 |
3529 | 特願2005-035508 | 特許第4538631号 | 反応現像画像形成法 | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 横浜国立大学 |
3530 | 特願2005-115261 | 特許第4590634号 | 反応現像画像形成法 | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 横浜国立大学 |
3531 | 特願2007-122964 | 特許第5110507号 | 反応現像画像形成法 | 2011/08/18 | 2018/02/16 | 横浜国立大学 |
3532 | 特願2003-148189 | 特許第3864227号 | 反発形磁気浮上ユニット及びこのユニットを用いた搬送システム | 2005/08/26 | 2018/03/14 | 富山大学 |
3533 | 特願2006-102171 | 特許第4576535号 | 収束求解アルゴリズム性能表示装置および収束求解アルゴリズム性能表示方法 | 2007/11/06 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
3534 | 特願2006-175756 | 特許第4576536号 | 収束求解アルゴリズムに対する性能比較表示装置及び性能表示比較システム | 2008/02/08 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
3535 | 特願2011-170925 | 特許第5789906号 | 収穫後の植物体における曝光下での植物色素合成抑制方法 | 2013/02/28 | 2018/01/05 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
3536 | 特願2012-273660 | 特許第6029061号 | 収納ケース、収納ケース設計装置、物品管理システム、収納ケース設計方法、及び物品管理方法 | 2015/02/18 | 2017/12/25 | 筑波大学 |
3537 | 特願2010-281235 | 特許第5288417号 | 収縮型ゲルアクチュエータの制御方法 | 2011/04/18 | 2013/09/18 | 信州大学 |
3538 | 特願2009-053271 | 特許第5709120号 | 取手およびドア | 2015/08/05 | 2018/01/23 | 山口TLO |
3539 | 特願2006-303514 | 特許第4734574号 | 受信アレーアンテナの校正行列の算出方法、受信アレーアンテナの自己校正方法、受信アレーアンテナの校正行列算出装置、および自己校正装置 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 横浜国立大学 |
3540 | 特願2002-045255 | 特許第3531869号 |
受信装置、受信方法、プログラム、ならびに、情報記録媒体
|
2011/06/09 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
3541 | 特願2006-548983 | 特許第4143730号 |
受光素子
|
2011/08/18 | 2018/02/22 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
3542 | 特願2014-031286 | 特許第6607534号 | 受動モードロックファイバレーザ装置 | 2014/05/09 | 2020/11/20 | 自然科学研究機構(NINS) |
3543 | 特願2017-555960 | 特許第6700306号 | 受精前の卵細胞、受精卵、及び標的遺伝子の改変方法 | 2018/11/05 | 2020/07/03 | 科学技術振興機構(JST) |
3544 | 特願2018-142720 | 特開2020-022231 | 受電装置決定システム、受電装置決定方法および受電装置決定装置 | 2019/03/06 | 2020/07/03 | 大阪市立大学 |
3545 | 特願2007-057876 | 特許第4554630号 |
口唇力測定装置
|
2009/11/13 | 2019/12/23 | 松本歯科大学 |
3546 | 特願2016-544275 | 特許第6541111号 | 口腔内バイオフィルム抑制剤 | 2017/07/13 | 2019/07/22 | 岡山大学 |
3547 | 特願2016-183463 | 特許第6715518号 |
口腔内加工装置及び口腔内治療システム
|
2018/08/02 | 2020/07/22 | 鹿児島TLO |
3548 | 特願2011-522744 | 特許第5645192号 |
口腔内疾患の予防、改善又は治療剤
|
2013/06/14 | 2018/01/05 | 広島大学 |
3549 | 特願2015-172327 | 特許第6655243号 |
口腔前癌病変の検出方法
|
2017/03/29 | 2020/03/23 | 鹿児島大学 |
3550 | 特願2013-511013 | 特許第6093928号 | 口腔洗浄装置 | 2015/01/30 | 2017/03/27 | 東北大学 |
3551 | 特願2018-203289 | 特開2020-068673 | 口腔癌判定装置、口腔癌判定方法、プログラム及び口腔癌判定キット | 2020/07/28 | 2020/09/29 | 鹿児島大学 |
3552 | 特願2005-121593 | 特許第4288353号 |
可変インダクタ
|
2006/11/10 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
3553 | 特願2010-172507 | 特許第5544586号 | 可変ピッチプロペラ制御船および可変ピッチプロペラ制御方法 | 2012/10/11 | 2015/08/11 | 東京海洋大学 |
3554 | 特願2017-227799 | 特開2019-100348 | 可変保持特性を有する直動ダンパ、下肢支援装置、下肢支援装置セット、および下肢支援装置セットの制御方法 | 2018/05/22 | 2020/01/17 | 筑波大学 |
3555 | 特願2005-076317 | 特許第4257432号 |
可変剛性型動吸振装置。
|
2011/10/17 | 2018/03/05 | 大分大学 |
3556 | 特願2019-080292 | 特開2020-178078 |
可変磁気結合回路、及び回路制御方法
|
2019/06/13 | 2021/02/25 | 情報通信研究機構 |
3557 | 特願2018-076790 | 特開2019-186418 |
可変磁気結合回路
|
2019/06/13 | 2020/01/27 | 情報通信研究機構 |
3558 | 特願2017-535529 | 特許第6417578号 |
可折構造物、ならびに、可折構造物製造方法、可折構造物製造装置、および、プログラム
|
2018/05/23 | 2018/11/20 | 科学技術振興機構(JST) |
3559 | 特願2015-129912 | 特開2017-015443 |
可溶性ペンタセンを用いた動的核偏極による核スピン高偏極化方法
|
2019/08/19 | 2019/12/26 | 理化学研究所 |
3560 | 特願2017-500623 | 特許第6755516号 |
可視光吸収素子と、これを有する赤外線可視化装置
|
2019/08/23 | 2020/10/26 | 理化学研究所 |
3561 | 特願2019-532843 | WO2019022158 | 可視光域で光架橋可能な光応答性ヌクレオチドアナログ | 2020/08/07 | 2020/08/07 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
3562 | 特願2007-196654 | 特許第4962958号 |
可視光応答型光触媒
|
2009/02/20 | 2018/02/09 | 弘前大学 |
3563 | 特願2008-298437 | 特許第5605601号 | 可視光応答型光触媒複合体 | 2011/03/23 | 2018/02/02 | 弘前大学 |
3564 | 特願2019-218242 | - | 可視光応答型酸化チタン担持材料、有機物の分解方法、及び可視光応答型酸化チタン担持材料の製造方法 (未公開特許出願) | 2020/03/19 | 2020/03/19 | 福島大学 |
3565 | 特願2019-001764 | 特開2020-111476 | 可視光応答性バナジン酸ビスマスの製造方法 | 2020/09/25 | 2020/11/20 | 龍谷大学 |
3566 | 特願2004-164396 | 特許第4665225号 | 可視光感応型光触媒の調製方法及びこれにより調製された可視光感応型光触媒 | 2011/01/24 | 2018/03/13 | 神奈川大学 |
3567 | 特願2014-039365 | 特許第6440181号 | 可視光感応型光触媒及び可視光感応型光触媒中間体の調製方法、可視光感応型光触媒の使用方法並びに可視光感応型光触媒 | 2014/11/07 | 2019/01/21 | 神奈川大学 |
3568 | 特願2003-160465 | 特許第3878999号 | 可視化装置及びプログラム | 2014/07/07 | 2020/12/22 | 情報通信研究機構 |
3569 | 特願2007-313105 | 特許第4893892号 |
可逆圧縮用符号化システム、情報記録媒体及び印刷媒体
|
2009/07/03 | 2019/08/22 | 静岡県立大学 |
3570 | 特願2002-084935 | 特許第3747243号 |
可逆的に水素を吸蔵放出する材料及び該材料を充填した水素吸蔵装置
|
2003/12/22 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
3571 | 特願2016-036826 | 特許第6489702号 | 台本自動作成装置、台本自動作成方法、及び台本自動作成プログラム | 2016/08/18 | 2019/04/19 | 甲南大学 |
3572 | 特願2006-262120 | 特許第4972740号 |
合成ペプチド及びその利用
|
2008/07/04 | 2018/02/20 | 京都大学 |
3573 | 特願2011-033755 | 特許第5757519号 | 合成樹脂原料モノマーまたは合成樹脂前駆体への曝露の検出方法 | 2011/03/04 | 2015/09/02 | 産業医科大学 |
3574 | 特願2004-209165 | 特許第3882086号 | 合成開口レーダ画像処理装置 | 2008/01/25 | 2018/03/07 | 防衛省 |
3575 | 特願2015-527217 | 特許第6347554号 | 合成開口処理を伴うセンサ、そのセンサの処理方法、および、プログラム | 2017/06/26 | 2018/07/19 | 東北大学 |
3576 | 特願2016-517831 | 特許第6807561号 | 合波器、この合波器を用いた画像投影装置及び画像投影システム | 2017/05/10 | 2021/01/26 | 福井大学 |
3577 | 特願2014-557315 | 特許第5876943号 |
合金およびその製造方法
|
2016/11/04 | 2016/11/04 | 東北大学 |
3578 | 特願2006-064810 | 特許第4257981号 | 合金ナノ粒子の製造方法 | 2008/08/22 | 2018/02/21 | 九州大学 |
3579 | 特願2015-540437 | 特許第6404823号 | 合金ナノ粒子の製造方法 | 2017/04/07 | 2020/05/27 | 大阪府立大学 |
3580 | 特願2009-228054 | 特許第5471252号 | 合金化度と分散性を制御したPtRu/C触媒及びその製造方法 | 2011/04/18 | 2018/01/25 | 北海道大学 |
3581 | 特願2016-552162 | 特許第6579551号 | 合金接合材による接合層構造及びその形成方法、並びに該接合層構造を有する半導体装置及びその製造方法 | 2018/05/23 | 2019/10/21 | 茨城大学 |
3582 | 特願2010-074895 | 特許第5472855号 | 合金板製造装置及び合金板製造方法 | 2011/01/07 | 2018/01/19 | 常翔学園 |
3583 | 特願2014-034482 | 特許第5932861号 | 合金組成物、Fe基ナノ結晶合金薄帯、Fe基ナノ結晶合金粉末及び磁性部品 | 2015/11/26 | 2017/12/19 | 東北大学 |
3584 | 特願2012-195690 | 特許第6031725号 |
合金薄膜生成装置
|
2014/04/11 | 2019/02/22 | 日大NUBIC |
3585 | 特願2003-422439 | 特許第4179507号 | 吊架線用ダンパ | 2007/11/09 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
3586 | 特願2002-127092 | 特許第4320382号 | 同位体超格子構造を有する半導体結晶を用いた固体NMR量子計算機 | 2011/06/10 | 2013/04/24 | 科学技術振興機構(JST) |
3587 | 特願2012-117542 | 特許第6048949号 | 同種間での移植心臓、移植血管、または移植腎臓の生着を維持するために用いられる薬剤 | 2013/01/16 | 2017/12/25 | 筑波大学 |
3588 | 特願2005-162333 | 特許第4747295号 | 同軸カーボンナノチューブシートの製造方法 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
3589 | 特願2005-131611 | 特許第4769014号 | 同軸磁化プラズマ生成装置と同軸磁化プラズマ生成装置を用いた膜形成装置 | 2008/03/14 | 2018/02/26 | 日大NUBIC |
3590 | 特願2008-253779 | 特許第5305382号 |
向流方式エマルションフロー連続液液抽出装置
|
2010/07/23 | 2018/02/02 | 原子力機構 |
3591 | 特願2007-521073 | 特許第4934823号 |
含ケイ素クロスカップリング反応剤およびこれを用いる有機化合物の製造方法
|
2010/07/16 | 2018/11/20 | 京都大学 |
3592 | 特願2007-075414 | 特許第4945760号 |
含ケイ素蛍光化合物および該化合物を用いた蛍光標識剤
|
2010/01/29 | 2018/02/09 | 群馬大学 |
3593 | 特願2017-074148 | 特許第6782977号 |
含フッ素π共役系環状高分子の製造方法と該製造方法によって得られる含フッ素π共役系環状高分子を用いた発光素子
|
2019/01/23 | 2020/11/19 | 茨城大学 |
3594 | 特願2005-238676 | 特許第4776303号 | 含フッ素化合物の製造方法、含フッ素化合物、含フッ素ポリマー、及び含フッ素ポリマーを用いた光学材料若しくは電気材料 | 2011/06/22 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
3595 | 特願2019-169266 | 特開2020-070289 |
含フッ素多環芳香族化合物とその製造方法、並びに前記含フッ素多環芳香族化合物を用いる有機薄膜トランジスタ、太陽電池、電子写真感光体及び有機発光素子の製造方法
|
2020/07/08 | 2020/09/28 | 茨城大学 |
3596 | 特願2016-010018 | 特開2016-144800 |
含フッ素有機酸の選択的分離方法
|
2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
3597 | 特願2006-524536 | 特許第4776536号 | 含フッ素1,3-ジオキソラン化合物の製造方法 | 2011/07/04 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
3598 | 特願2004-318689 | 特許第4565259号 | 含塩素樹脂を含む廃棄プラスチック混合物の無害化方法 | 2006/05/26 | 2018/03/07 | 信州大学 |
3599 | 特願2015-559988 | 特許第6452630号 |
含水状態の生物試料の電子顕微鏡観察用保護剤、電子顕微鏡観察用キット、電子顕微鏡による観察、診断、評価、定量の方法並びに試料台
|
2017/06/23 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
3600 | 特願2015-037714 | 特許第6486143号 | 含硫黄ポリマー | 2016/01/28 | 2019/04/19 | 山口大学 |