国内特許検索
該当件数 48件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2018-041055 | 特開2018-150296 | 神経難病の画像診断薬及び体外診断薬 | 2020/12/02 | 2020/12/02 | 滋賀医科大学 |
2 | 特願2019-169266 | 特開2020-070289 |
含フッ素多環芳香族化合物とその製造方法、並びに前記含フッ素多環芳香族化合物を用いる有機薄膜トランジスタ、太陽電池、電子写真感光体及び有機発光素子の製造方法
|
2020/07/08 | 2020/09/28 | 茨城大学 |
3 | 特願2019-520257 | WO2018216679 |
テトラフェニルポルフィリン誘導体
|
2020/05/14 | 2020/05/14 | 京都大学 |
4 | 特願2018-505849 | WO2017159484 | 2,4-ジアミノフェノール誘導体、及び、タウ及び/又はアミロイドβの凝集阻害剤 | 2019/10/31 | 2020/01/16 | 同志社大学 |
5 | 特願2017-538136 | WO2017038987 |
ローダミン系色素化合物及びその製造方法
|
2019/08/23 | 2019/12/26 | 理化学研究所 |
6 | 特願2016-504151 | 特許第6670502号 |
神経伝達物質受容体のリガンドスクリーニングシステムの開発
|
2018/11/22 | 2020/05/27 | 京都大学 |
7 | 特願2013-128191 | 特許第6077946号 | ITOナノ粒子及びその製造方法 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
8 | 特願2017-540011 | 特許第6785487号 |
低分子化合物による癌と線維化の抑制と再生促進の効果
|
2018/08/31 | 2020/12/21 | 鳥取大学 |
9 | 特願2017-526338 | 特許第6782978号 | 蛍光色素を用いた歯周病の簡易検査 | 2018/05/24 | 2020/11/18 | 徳島大学 |
10 | 特願2017-528393 | 特許第6707763号 | 抗B型肝炎ウイルス薬 | 2018/05/24 | 2020/07/03 | 鹿児島大学 |
11 | 特願2012-194910 | 特許第5994059号 |
抗マラリア活性を有するアザアルテミシニン誘導体及びその製造方法
|
2018/04/27 | 2018/05/22 | 東京農工大学 |
12 | 特願2010-022620 | 特許第5640256号 | PPARγアゴニスト | 2018/04/26 | 2018/05/22 | 富山大学 |
13 | 特願2015-536575 | 特許第6493919号 | 光重合開始剤 | 2017/04/07 | 2019/04/22 | 群馬大学 |
14 | 特願2015-508736 | 特許第6245707号 | [18F]Fまたは蛍光色素で標識されたPEG化生物活性物質の製造方法、ならびにその体内動態解析 | 2017/03/21 | 2017/12/26 | 静岡県立大学 |
15 | 特願2015-084042 | 特許第6422814号 | デカルバモイルサキシトキシン及びその類縁体の製造方法 | 2017/01/13 | 2018/11/20 | 北里大学 |
16 | 特願2015-033566 | 特許第6444211号 | ポルフィリン誘導体、及びこれを含む光増感剤等 | 2016/10/05 | 2019/01/21 | 同志社大学 |
17 | 特願2012-555854 | 特許第5823988号 |
ポルフィリン型骨格を有する化合物の金属錯体の製造方法
|
2015/10/21 | 2017/12/26 | 宇都宮大学 |
18 | 特願2013-534731 | 特許第6182775号 |
金属ポルフィリン錯体、その製造方法及びそれからなる二酸化炭素固定化触媒、並びに、環状炭酸エステルの製造方法
|
2015/06/12 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
19 | 特願2013-509857 | 特許第6008297号 | ヒト間葉系幹細胞を肝細胞へ分化誘導する新規化合物の合成と解析 | 2015/01/30 | 2018/04/17 | 鳥取大学 |
20 | 特願2013-503619 | 特許第6150297号 | 蛍光発色剤、蛍光発色剤を含むイオン濃度センサー、蛍光発色剤を含む試薬、試薬を備える試薬キットおよび蛍光発色剤の合成方法 | 2015/01/29 | 2017/12/20 | 北海道大学 |
21 | 特願2005-059657 | 特許第5023317号 | IV型アレルギー反応抑制剤 | 2014/08/26 | 2018/02/27 | 弘前大学 |
22 | 特願2009-096311 | 特許第5448046号 | トリプタンスリン誘導体 | 2014/08/22 | 2018/01/23 | 弘前大学 |
23 | 特願2014-009210 | 特許第6281901号 |
水溶性ポルフィリン誘導体とそれらの製造方法
|
2014/04/22 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
24 | 特願2004-380348 | 特許第4776920号 | ベンゾヘキサフィリン誘導体 | 2014/02/21 | 2018/03/09 | 京都大学 |
25 | 特願2011-177306 | 特許第5787399号 | 新規不斉触媒、並びに光学活性カルボン酸エステル、光学活性アルコール、及び光学活性カルボン酸の製造方法 | 2013/08/13 | 2017/12/27 | 東京理科大学 |
26 | 特願2010-517925 | 特許第5586463号 |
細胞接着促進剤及び細胞の接着を促進させる方法
|
2013/07/10 | 2018/01/18 | 京都大学 |
27 | 特願2011-549941 | 特許第5531027号 | 3次元構造体およびその製造方法 | 2013/05/30 | 2018/01/12 | 科学技術振興機構(JST) |
28 | 特願2007-023834 | 特許第5374701号 | オクタエチルポルフィリン誘導体からなる分子機能素子 | 2012/04/23 | 2018/02/16 | 富山大学 |
29 | 特願2009-114028 | 特許第5557229号 | 光分解性ヘテロ二価性架橋剤 | 2012/04/10 | 2018/01/25 | 神奈川大学 |
30 | 特願2006-031723 | 特許第4982842号 | ラメラリンサルフェートおよび関連化合物の製造方法 | 2012/03/30 | 2018/02/15 | 長崎大学 |
31 | 特願2010-502852 | 特許第5201639号 | RNA選択的ハイブリダイズ試薬及びその利用 | 2011/07/25 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
32 | 特願2009-208247 | 特許第5527683号 | 極小ワイヤー状分子集合体及びその製造方法 | 2011/07/12 | 2018/01/25 | 科学技術振興機構(JST) |
33 | 特願2006-512999 | 特許第5184780号 | 標的分子の認識場が再構築可能な分子認識ポリマーおよびその製造方法 | 2011/07/01 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
34 | 特願2010-052763 | 特許第5293651号 | ジュロリジン誘導体の製造方法 | 2011/06/07 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
35 | 特願2004-381320 | 特許第4753114号 | 抗腫瘍細胞剤、薬学的組成物および診断剤 | 2011/03/17 | 2018/03/13 | 琉球大学 |
36 | 特願2009-205084 | 特許第5515529号 |
近赤外光発光化合物、その合成法及びその発光法
|
2011/03/09 | 2018/01/29 | 三重大学 |
37 | 特願2009-277344 | 特許第5649159号 |
新規化合物、及びその製造方法
|
2010/01/22 | 2018/01/25 | 理化学研究所 |
38 | 特願2009-183022 | 特許第5584848号 | サブフタロシアニン誘導体及びその製造方法 | 2009/12/11 | 2018/01/23 | 名古屋工業大学 |
39 | 特願2006-248424 | 特許第5017644号 | 複素環式化合物及びその製造方法 | 2008/03/28 | 2018/02/15 | 広島大学 |
40 | 特願2006-041991 | 特許第4742265号 | 自己組織型キラルプローブおよびこれを用いた被検査キラル物質の絶対配置決定方法 | 2007/12/28 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
41 | 特願2006-080702 | 特許第4982737号 | イミダゾキノキザリノン化学発光物質、その製造法、および発光分析法 | 2007/12/21 | 2018/02/22 | 三重大学 |
42 | 特願2005-062783 | 特許第4852739号 | ディスコティック液晶膜 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
43 | 特願2005-086044 | 特許第4099526号 | ポルフィリンダイマー誘導体とそれを使用するカーボンナノチューブの分離精製 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
44 | 特願2003-054719 | 特許第3975273号 | 共有結合により固定化されたポルフィリン多量体を基板上に積層させた光機能分子素子及びその製造方法 | 2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
45 | 特願2005-334285 | 特許第4431748号 | 大環状ピリジノファンの合成方法及びこの方法により合成された大環状ピリジノファン | 2007/06/15 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
46 | 特願2002-225617 | 特許第3870234号 | カンプトテシン生産植物の育成方法及びカンプトテシンの生産方法 | 2004/04/28 | 2018/03/20 | 千葉大学 |
47 | 特願2000-367251 | 特許第3416776号 |
キラル化合物の絶対配置の決定方法
|
2003/11/18 | 2012/04/06 | 科学技術振興機構(JST) |
48 | 特願2002-051505 | 特許第3416777号 |
キラル化合物の絶対配置決定試薬および決定方法
|
2003/10/21 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
(1/1ページ)
- 1