国内特許検索
該当件数 29件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2018-548998 | 特許第6732177号 | 安息香酸誘導体及び脱水縮合剤、並びにエステル及びラクトンの製造方法 | 2019/10/28 | 2020/08/26 | 東京理科大学 |
2 | 特願2018-037799 | 特開2019-151586 | 錯体化合物、炭素炭素三重結合を有する化合物の製造方法、当該方法の中間体の製造方法及びこれらの方法に用いるキット | 2019/10/25 | 2020/01/27 | 東北大学 |
3 | 特願2017-042163 | 特開2018-145136 | 植物のカリウムイオン輸送体の機能制御剤及び植物の育成方法 | 2018/11/01 | 2020/01/09 | 東北大学 |
4 | 特願2018-037661 | 特開2019-151583 |
エピガロカテキンを含むオリゴマーおよびその製造方法
|
2018/07/13 | 2020/01/29 | 信州大学 |
5 | 特願2014-227212 | 特許第6453050号 | 2-デオキシ-2,3-ジデヒドロシアル酸誘導体およびその製造法 | 2018/04/26 | 2019/02/21 | 富山大学 |
6 | 特願2017-113211 | 特許第6308540号 | 光分解性カップリング剤 | 2018/04/23 | 2018/05/22 | 神奈川大学 |
7 | 特願2016-556615 | 特許第6621755号 | ユーシェアリライド類の製造方法 | 2017/08/24 | 2020/01/29 | 東京理科大学 |
8 | 特願2016-505299 | 特許第6485878号 | 重水素化方法および重水素化触媒 | 2017/05/09 | 2020/08/24 | 長崎大学 |
9 | 特願2015-536575 | 特許第6493919号 | 光重合開始剤 | 2017/04/07 | 2019/04/22 | 群馬大学 |
10 | 特願2014-534207 | 特許第5969616号 | ゲスト化合物内包高分子金属錯体結晶、その製造方法、結晶構造解析用試料の作製方法、及び有機化合物の分子構造決定方法 | 2016/11/02 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
11 | 特願2010-154717 | 特許第5618289号 | ゲル化剤及びゲル | 2016/09/08 | 2018/01/17 | 山口TLO |
12 | 特願2014-137892 | 特許第6292619号 |
抗肥満薬
|
2016/02/10 | 2018/03/22 | 神奈川大学 |
13 | 特願2014-052727 | 特許第6300311号 |
新規有機電荷移動錯体及びその製造方法
|
2015/12/16 | 2018/04/17 | 法政大学 |
14 | 特願2009-188814 | 特許第5596317号 | 心疾患予防治療剤 | 2015/10/16 | 2018/01/29 | 京都大学 |
15 | 特願2005-251980 | 特許第4997494号 | ヒアルロン酸合成阻害剤 | 2014/08/26 | 2018/02/27 | 弘前大学 |
16 | 特願2009-514165 | 特許第5417560号 | 光学活性カルボン酸エステルを製造する方法 | 2013/08/13 | 2018/01/29 | 東京理科大学 |
17 | 特願2011-218834 | 特許第5424425号 | 抗炎症剤または抗炎症作用を有する飲食品 | 2012/03/26 | 2018/01/05 | 鹿児島大学 |
18 | 特願2009-530228 | 特許第5515078号 |
虚血性障害抑制剤
|
2012/03/12 | 2018/01/22 | 福岡大学 |
19 | 特願2005-084218 | 特許第5044775号 | 糖尿病性腎症の治療用医薬組成物 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
20 | 特願2008-226425 | 特許第4892690号 | C型肝炎ウイルス産生抑制剤 | 2011/06/08 | 2018/02/05 | 宮崎大学 |
21 | 特願2008-271335 | 特許第5413879号 | 脂溶性カテキンの製造方法 | 2011/04/11 | 2018/01/30 | 長崎大学 |
22 | 特願2008-022812 | 特許第5294299号 |
アルギニンとクーマリン色素から合成した蛍光性化合物
|
2009/08/28 | 2018/02/05 | 秋田大学 |
23 | 特願2007-034546 | 特許第5261710号 |
アルギニンとクーマリン色素から合成した蛍光性化合物
|
2009/01/09 | 2018/02/19 | 秋田大学 |
24 | 特願2007-045931 | 特許第5119397号 | スダチチンおよびノビレチンの製造方法 | 2008/11/07 | 2018/02/16 | 徳島大学 |
25 | 特願2006-248424 | 特許第5017644号 | 複素環式化合物及びその製造方法 | 2008/03/28 | 2018/02/15 | 広島大学 |
26 | 特願2005-315406 | 特許第5076136号 | 抗炎症剤または抗炎症作用を有する飲食品 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
27 | 特願2004-220511 | 特許第4765056号 | 産卵誘引フェロモンの製造方法およびその製造中間体の製造方法 | 2007/03/02 | 2018/03/13 | 高知大学 |
28 | 特願2003-321451 | 特許第3918062号 | 混合反応剤及びそれを用いたアセタール類のアルキル化方法 | 2006/03/03 | 2018/03/07 | 筑波大学 |
29 | 特願2001-331795 | 特許第3716975号 | 新規ナリンゲニン誘導体及びその用途 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
(1/1ページ)
- 1