国内特許検索
該当件数 49件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2017-198450 | 特開2019-073401 | 層状鉱物粉体の剥離方法および層状ナノプレート複合体の製造方法 | 2020/12/02 | 2020/12/02 | 東京工業大学 |
2 | 特願2019-001764 | 特開2020-111476 |
可視光応答性バナジン酸ビスマスの製造方法
|
2020/09/25 | 2020/11/20 | 龍谷大学 |
3 | 特願2019-209082 | 特開2020-031065 | 非水電解質二次電池用正極の製造方法 | 2020/02/18 | 2020/07/03 | 信州大学 |
4 | 特願2019-095465 | 特開2020-189265 |
触媒の製造方法、金属酸化物の製造方法および触媒
|
2019/12/17 | 2021/02/26 | 新潟大学 |
5 | 特願2018-024027 | 特開2019-137596 | 複合材料及びその製造方法、触媒並びに金属空気電池 | 2019/09/27 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
6 | 特願2018-514599 | WO2017188204 | インターカレーション物質の製造方法および製造装置ならびにイオン置換物質の製造方法および製造装置 | 2019/05/08 | 2020/01/15 | 北海道大学 |
7 | 特願2014-559510 | 特許第6053831号 |
金属酸化物メソ結晶及びその製造方法
|
2019/02/12 | 2019/02/22 | 科学技術振興機構(JST) |
8 | 特願2007-531054 | 特許第4874976号 | 無機系多孔質体及びその製造方法 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
9 | 特願2010-218892 | 特許第5826476号 | 強誘電体薄膜の製造方法 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
10 | 特願2011-097851 | 特許第5781824号 |
熱膨張抑制部材および対熱膨張性部材
|
2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
11 | 特願2017-126359 | 特開2018-008871 | 酸素過剰型金属酸化物及びその製造方法と再生方法、並びに、酸素濃縮装置及び酸素吸脱着装置 | 2018/02/07 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
12 | 特願2017-075604 | 特許第6356301号 | 酸化イリジウムナノシート、その酸化イリジウムナノシートを含む分散溶液及びその分散溶液の製造方法 | 2017/12/25 | 2018/07/19 | 信州大学 |
13 | 特願2005-514574 | 特許第4797148号 |
熱電変換材料接続用導電性ペースト
|
2017/08/29 | 2018/03/05 | 産総研 |
14 | 特願2015-021067 | 特許第6399656号 |
金属酸化物ナノ粒子の製造方法
|
2017/01/25 | 2018/10/30 | 広島大学 |
15 | 特願2014-152406 | 特許第6342251号 | 酸化タングステン及び金属タングステン微粒子の製造方法とそれにより得られる微粒子 | 2016/06/02 | 2018/06/20 | 北海道大学 |
16 | 特願2016-060876 | 特許第6780815号 | リチウム複合酸化物、リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池 | 2016/05/11 | 2020/11/27 | 信州大学 |
17 | 特願2013-128379 | 特許第6210587号 |
BiS2系超伝導体
|
2015/06/26 | 2020/07/22 | 東京都立大学 |
18 | 特願2013-149118 | 特許第6218136号 |
放射線遮蔽能を有するヨウ素捕集材料
|
2015/04/22 | 2017/12/18 | 島根大学 |
19 | 特願2012-522703 | 特許第5828522号 | 熱電変換材料の製造方法及びこれに用いる製造装置 | 2015/01/26 | 2020/08/24 | 九州工業大学 |
20 | 特願2014-048253 | 特許第6173951号 |
層状イリジウム酸塩及び層状イリジウム酸並びに酸化イリジウムナノシートの製造方法
|
2014/08/28 | 2017/12/20 | 信州大学 |
21 | 特願2006-194836 | 特許第4956740号 | ウラン回収方法 | 2014/08/26 | 2018/02/21 | 弘前大学 |
22 | 特願2013-194449 | 特許第6162010号 | メソポーラス酸化タングステンの製造方法、光触媒の製造方法、及びメソポーラス酸化タングステン電極の製造方法 | 2014/04/22 | 2017/12/21 | 新潟大学 |
23 | 特願2010-079233 | 特許第5598844号 | マンガン酸化物の製造方法 | 2013/12/13 | 2018/01/17 | 山口TLO |
24 | 特願2012-092514 | 特許第5987239号 | レニウムの回収方法 | 2013/11/20 | 2020/11/20 | 神奈川大学 |
25 | 特願2010-073042 | 特許第5545566号 |
正極材料の合成方法
|
2013/03/27 | 2018/01/17 | 関西大学 |
26 | 特願2011-070817 | 特許第5648807号 | リチウム過剰三元系化合物およびその製造方法 | 2012/11/01 | 2018/01/17 | 東京工業大学 |
27 | 特願2011-069562 | 特許第5649060号 | 酸化チタン粒子およびその製造方法 | 2012/10/29 | 2018/01/05 | 広島大学 |
28 | 特願2011-061136 | 特許第5664379号 | 水の可視光分解用アノード電極及び水の可視光分解装置 | 2012/10/24 | 2018/01/11 | 新潟大学 |
29 | 特願2010-230410 | 特許第5774290号 | 無電解ニッケルめっき廃液の処理方法 | 2012/04/16 | 2018/01/19 | 新潟大学 |
30 | 特願2011-157084 | 特許第5846571号 | マンガン酸化物、マンガン酸化物を備える強誘電体メモリ素子、および強誘電体メモリ装置 | 2012/01/10 | 2018/01/17 | 理化学研究所 |
31 | 特願2010-098200 | 特許第5327977号 | 導電性膜形成用組成物および導電性膜の形成方法 | 2011/11/15 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
32 | 特願2005-347698 | 特許第4604197号 | 磁性粉末微粒子の製造方法 | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 横浜国立大学 |
33 | 特願2009-554329 | 特許第5558115号 | 超伝導化合物及びその製造方法 | 2011/07/14 | 2018/01/25 | 科学技術振興機構(JST) |
34 | 特願2007-165734 | 特許第5220353号 | 自己伝播高温合成方法 | 2011/07/05 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
35 | 特願2002-156564 | 特許第3951171号 |
電子移動可能体形成材料、電子移動可能体形成方法、及び電子移動可能体
|
2011/06/10 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
36 | 特願2010-292363 | 特許第5750752号 | 2Dブロンズ型酸化タングステンナノシート、その製造方法およびそれを用いた光触媒とフォトクロミック素子 | 2011/04/18 | 2018/01/17 | 信州大学 |
37 | 特願2009-048503 | 特許第5305348号 |
電気磁気効果材料及び電気磁気効果材料からなる電子素子
|
2010/09/28 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
38 | 特願2009-208349 | 特許第5470639号 |
薄片様層状化合物
|
2010/07/16 | 2018/01/23 | 神戸大学 |
39 | 特願2009-213242 | 特許第5213186号 |
積層体及びその製造方法
|
2010/03/19 | 2018/01/25 | 信州大学 |
40 | 特願2009-032854 | 特許第5322101号 | ナノシートとポリマーとの複合薄膜の製造方法、およびナノシートとポリマーとの複合薄膜 | 2009/11/20 | 2018/01/25 | 信州大学 |
41 | 特願2007-063963 | 特許第5223085号 |
塩化揮発法によるレアメタルの分離精製方法
|
2009/01/09 | 2018/02/19 | 秋田大学 |
42 | 特願2005-361271 | 特許第4613347号 | バックスイッチ現象を抑制した光学素子を製造する方法、および、それによって得られた波長変換素子 | 2008/10/07 | 2018/02/27 | 物質・材料研究機構 |
43 | 特願2007-011248 | 特許第5070483号 |
ルテニウム酸ナノシートおよびその製造方法
|
2008/08/01 | 2018/05/22 | 信州大学 |
44 | 特願2006-257218 | 特許第4452837号 | 抽出分離方法 | 2008/06/13 | 2018/02/21 | 静岡大学 |
45 | 特願2007-008981 | 特許第5028616号 | 金属硫化物の製造方法 | 2008/06/06 | 2018/02/16 | 宇都宮大学 |
46 | 特願2005-261015 | 特許第4929450号 | 光触媒及びそれを用いた水素の製造方法 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
47 | 特願2004-270487 | 特許第4505635号 | ナノスケール物質およびその製造方法 | 2007/09/14 | 2018/03/07 | 四国TLO |
48 | 特願2005-044963 | 特許第4752048号 |
層状ルテニウム酸化合物膜
|
2007/07/30 | 2018/02/27 | 信州大学 |
49 | 特願2005-141946 | 特許第5098000号 | 複合金属酸化物多孔体の製造方法およびこれにより得られる複合金属酸化物多孔体 | 2006/11/17 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
(1/1ページ)
- 1