国内特許検索
該当件数 55件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2007-210038 | 特許第5317256号 | 抽出剤及び抽出分離方法、並びにN,N,N’,N’’-テトラキス(2-メチルピリジル)エチレンジアミン誘導体及びその製造方法 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
2 | 特願2019-523915 | WO2018225738 | パラジウム抽出剤、パラジウムの抽出方法、パラジウムの回収方法、パラジウム抽出剤の再生方法、および、パラジウムの反復回収方法 | 2020/08/11 | 2020/08/11 | 秋田大学 |
3 | 特願2019-237037 | 特開2020-105632 |
前処理方法、白金族金属の抽出方法、および白金族金属の抽出システム
|
2020/07/29 | 2020/11/19 | 福井大学 |
4 | 特願2017-176775 | 特開2019-052350 | 金属チタン製造装置及び方法 | 2020/04/09 | 2020/05/21 | 京都大学 |
5 | 特願2017-241257 | 特開2019-108573 | 高靭性高耐熱モリブデンシリサイド合金 | 2020/04/08 | 2020/05/21 | 京都大学 |
6 | 特願2018-160379 | 特開2020-032346 | 抽出装置及び抽出方法 | 2020/03/24 | 2020/07/20 | 大阪府立大学 |
7 | 特願2018-060674 | 特開2019-173071 |
モリブデン及び/又はジルコニウムの分離回収方法
|
2020/01/29 | 2020/02/20 | 原子力機構 |
8 | 特願2018-223025 | 特開2020-082003 |
ジチオカルバミン酸基を有する金属吸着材とその製造方法及び金属抽出方法
|
2019/04/16 | 2020/10/23 | 量子科学技術研究開発機構 |
9 | 特願2017-121257 | 特開2019-007036 | 炭材内装多孔質鉱石およびその製造方法 | 2019/02/25 | 2020/01/15 | 北海道大学 |
10 | 特願2016-249502 | 特開2017-119914 |
金属化合物濃縮装置
|
2019/02/01 | 2019/12/24 | 法政大学 |
11 | 特願2016-227281 | 特開2018-083968 | 希土類金属の回収方法、溶融塩電解装置及びバイポーラー電極型隔膜 | 2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
12 | 特願2006-259938 | 特許第5090697号 |
金属回収方法
|
2018/11/06 | 2020/05/26 | 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 |
13 | 特願2014-561200 | 特許第5754697号 | 精鉱製造方法及び精鉱製造システム | 2018/11/06 | 2018/11/20 | 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 |
14 | 特願2015-014508 | 特許第6486118号 |
金属元素の分離方法
|
2018/09/19 | 2019/04/24 | 東京工業大学 |
15 | 特願2015-229662 | 特許第6614654号 |
ニトリロ酢酸ジアセトアミド化合物、抽出剤、及び抽出方法
|
2018/07/25 | 2020/01/06 | 原子力機構 |
16 | 特願2015-229968 | 特許第6693647号 |
金属元素の分離方法
|
2018/07/25 | 2020/06/09 | 原子力機構 |
17 | 特願2015-229553 | 特許第6693646号 |
ニッケル元素の回収方法
|
2018/07/25 | 2020/06/09 | 原子力機構 |
18 | 特願2015-229570 | 特許第6573115号 | アミド化リン酸エステル化合物、抽出剤、及び抽出方法 | 2018/07/25 | 2019/09/19 | 原子力機構 |
19 | 特願2015-256050 | 特開2017-119891 | シュウ酸塩の分解方法、及びシュウ酸塩の分解のための錯化合物 | 2017/08/16 | 2019/12/24 | 山形大学 |
20 | 特願2016-514844 | 特許第6553596号 | 金属の回収方法及び金属の回収システム、並びに溶液の再生方法及び溶液の再利用システム | 2017/06/26 | 2019/08/21 | 兵庫県立大学 |
21 | 特願2017-001480 | 特許第6307180号 | 鉛含有ガラスからの鉛の回収方法 | 2017/04/26 | 2018/04/17 | 福井大学 |
22 | 特願2015-555080 | 特許第6230033号 | 貴金属の回収方法 | 2017/04/07 | 2020/05/27 | 大阪府立大学 |
23 | 特願2015-063337 | 特許第6586690号 | 貴金属の回収方法 | 2016/11/29 | 2019/10/23 | 大阪府立大学 |
24 | 特願2014-533147 | 特許第6192645号 |
金属化合物の濃縮方法
|
2016/11/02 | 2017/12/15 | 法政大学 |
25 | 特願2016-039520 | 特許第6622627号 |
レアメタル含有ガラスからのレアメタルの回収方法
|
2016/04/19 | 2020/01/29 | 福井大学 |
26 | 特願2013-004010 | 特許第6095374号 | チタンの製造方法。 | 2015/10/16 | 2017/12/19 | 京都大学 |
27 | 特願2014-096794 | 特許第6558620号 | 鋳物廃砂中の有害金属の除去方法 | 2015/08/20 | 2019/08/22 | 金沢大TLO |
28 | 特願2013-025879 | 特許第6083862号 |
ニトリロトリアセトアミドを用いるレアメタルの抽出分離方法
|
2014/10/10 | 2017/12/20 | 原子力機構 |
29 | 特願2012-271448 | 特許第6061335号 | 塩酸溶液からのオスミウム、イリジウム、白金、金又は水銀の溶媒抽出分離方法 | 2014/04/16 | 2017/12/26 | 原子力機構 |
30 | 特願2012-193017 | 特許第6052586号 |
ネオジム回収方法
|
2014/04/03 | 2017/12/27 | 島根大学 |
31 | 特願2012-072141 | 特許第6108376号 |
鉛イオンの抽出方法及び鉛イオンの抽出剤
|
2014/02/04 | 2017/12/26 | 原子力機構 |
32 | 特願2012-092514 | 特許第5987239号 | レニウムの回収方法 | 2013/11/20 | 2020/11/20 | 神奈川大学 |
33 | 特願2011-263139 | 特許第5880931号 | 64Cuの分離精製方法及び64Cuの分離精製装置 | 2013/06/20 | 2018/01/05 | 岡山大学 |
34 | 特願2012-043299 | 特許第5945429号 |
金属の回収方法及び金属の回収装置
|
2013/04/10 | 2017/12/25 | 兵庫県立大学 |
35 | 特願2013-003519 | 特許第6088250号 |
鉛含有ガラスからの鉛の回収方法
|
2013/03/06 | 2017/12/20 | 福井大学 |
36 | 特願2004-147046 | 特許第4709995号 | 廃液に含有される有用金属の回収方法 | 2012/04/23 | 2018/03/13 | 富山大学 |
37 | 特願2006-124268 | 特許第5114704号 | 金属の分離方法、および金属の回収方法 | 2012/04/23 | 2018/02/22 | 富山大学 |
38 | 特願2012-047585 | 特許第5943463号 | レアメタル結合能を有する人工ペプチドおよびその利用 | 2012/03/22 | 2017/12/26 | 神戸大学 |
39 | 特願2010-143216 | 特許第5666835号 |
金属の回収方法
|
2012/02/03 | 2020/05/27 | 大阪府立大学 |
40 | 特願2011-168676 | 特許第5818315号 | 金属の選択的抽出剤 | 2011/11/09 | 2018/01/11 | 宮崎大学 |
41 | 特願2008-543156 | 特許第5352236号 |
電磁攪拌装置
|
2011/07/11 | 2019/04/25 | 科学技術振興機構(JST) |
42 | 特願2008-231477 | 特許第5424297号 | 貴金属の回収方法と機能材料の製造方法、並びに機能材料を用いた強酸化性金属イオン含有水溶液の処理方法 | 2010/05/14 | 2018/02/02 | 原子力機構 |
43 | 特願2008-110252 | 特許第5504575号 |
ホスフィン酸を配位子とするキレート抽出剤
|
2009/11/13 | 2018/02/05 | 宮崎大学 |
44 | 特願2007-308126 | 特許第5120929号 |
逆ミセル液-液抽出法を利用した金属ナノ粒子の製造方法
|
2009/07/24 | 2018/02/16 | 原子力機構 |
45 | 特願2009-022864 | 特許第5046052号 |
金属イオンの吸着剤、並びにそれを用いた吸着方法
|
2009/04/24 | 2018/01/29 | 宮崎大学 |
46 | 特願2007-193202 | 特許第5188118号 | 黄鉄鉱の浮遊性を抑制する浮遊選鉱方法 | 2009/02/20 | 2018/02/16 | 北海道大学 |
47 | 特願2007-063963 | 特許第5223085号 |
塩化揮発法によるレアメタルの分離精製方法
|
2009/01/09 | 2018/02/19 | 秋田大学 |
48 | 特願2007-122166 | 特許第5145536号 |
レアメタル、白金族系金属抽出剤及びレアメタル、白金族系金属抽出方法
|
2009/01/09 | 2018/02/19 | 秋田大学 |
49 | 特願2007-094554 | 特許第5124771号 |
無電解Niめっき廃液中のNiの回収方法と低品位炭のガス化方法
|
2008/10/16 | 2018/02/09 | 群馬大学 |
50 | 特願2006-157842 | 特許第5035788号 |
希土類金属の抽出剤と抽出方法
|
2008/02/15 | 2018/02/22 | 原子力機構 |
51 | 特願2005-306124 | 特許第4945744号 |
金の高選択的な抽出剤
|
2007/05/18 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
52 | 特願2005-236490 | 特許第4852743号 |
吸着剤及びその製造方法
|
2007/03/09 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
53 | 特願2005-151972 | 特許第4221506号 |
金属担持担体を用いたバイオマスガスのガス化方法及びシステム
|
2006/12/13 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
54 | 特願2004-362313 | 特許第4548655号 | 金属イオンの分離方法 | 2006/07/13 | 2018/03/13 | 九州工業大学 |
55 | 特願2004-076644 | 特許第4242313号 | 常温溶融塩を用いた電気泳動法による希土類およびアルカリ土類元素の濃縮方法及び回収装置 | 2005/10/04 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
(1/1ページ)
- 1