国内特許検索
該当件数 487件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
301 | 特願2002-576689 | 特許第3867140号 | イネ由来高発現型ポリペプチド鎖延長因子プロモーターおよびその使用方法 | 2010/09/30 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
302 | 特願2002-576690 | 特許第3890410号 | 栄養成長特異的プロモーターおよびそれにより得られた遺伝子組換え植物 | 2010/09/30 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
303 | 特願2003-526183 | 特許第3914993号 | 植物ウイルスの移行タンパク質と結合する植物タンパク質を利用したウイルス抵抗性の付与 | 2010/09/30 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
304 | 特願2003-577613 | 特許第4113952号 | 機能性植物、その機能性植物を生産するために使用されるプロモーター、ならびにその利用法 | 2010/09/30 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
305 | 特願2009-125089 | 特許第5595675号 | 食道癌同所性移植モデル動物 | 2010/09/28 | 2015/08/10 | 岡山大学 |
306 | 特願2003-136409 | 特許第4441680号 | 造血器腫瘍のアッセイ方法 | 2010/08/31 | 2018/03/15 | 九州大学 |
307 | 特願2009-028695 | 特許第5246867号 | 播種ロール及び播種機 | 2010/08/31 | 2018/01/23 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
308 | 特願2007-521205 | 特許第4997508号 |
イネの粒長を制御するLk3遺伝子およびその利用
|
2010/08/31 | 2018/02/08 | 九州大学 |
309 | 特願2009-013963 | 特許第5527677号 |
乾燥粉体および乾燥粉体の製造方法
|
2010/08/13 | 2018/01/29 | 宮崎大学 |
310 | 特願2008-549309 | 特許第5452022号 |
植物生長調整剤及びその利用
|
2010/07/02 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
311 | 特願2009-101126 | 特許第5263744号 |
光合成活性評価プログラムおよび光合成活性評価装置
|
2010/07/02 | 2013/08/21 | 四国TLO |
312 | 特願2009-075818 | 特許第5435546号 |
銀コバルト錯体、および抗菌・抗カビ剤
|
2010/06/18 | 2018/01/25 | 四国TLO |
313 | 特願2009-075819 | 特許第5522428号 |
抗菌・抗カビ剤
|
2010/06/18 | 2018/01/25 | 四国TLO |
314 | 特願2008-206446 | 特許第5487463号 | 非拡散植物ウイルスベクター | 2010/06/18 | 2019/02/22 | 北海道大学 |
315 | 特願2007-059639 | 特許第5380648号 |
植物病害防除剤
|
2010/06/18 | 2018/02/08 | 岐阜大学 |
316 | 特願2006-537815 | 特許第4933261号 |
イソニトリル化合物および水中付着生物防汚剤
|
2010/06/11 | 2018/02/15 | 東京農工大学 |
317 | 特願2010-064274 | 特許第5594683号 |
プロモーター
|
2010/06/11 | 2018/01/17 | 静岡大学 |
318 | 特願2008-262385 | 特許第5414090号 |
並行複式無機化反応を行う微生物群が固定化された固体担体、触媒カラム、および、植物栽培用固形培地の製造方法
|
2010/06/04 | 2018/02/05 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
319 | 特願2008-262390 | 特許第5388096号 | 並行複式無機化反応の触媒として最適化された微生物群の種菌の製造方法 | 2010/06/04 | 2019/02/21 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
320 | 特願2006-228033 | 特許第4967123号 |
種子繁殖による早期開花方法及びその方法で生産した種子繁殖苗木
|
2010/06/04 | 2018/02/22 | 宇都宮大学 |
321 | 特願2008-269330 | 特許第5187628号 |
片手持ち搾乳器
|
2010/05/14 | 2018/01/30 | 島根大学 |
322 | 特願2008-254520 | 特許第4900356号 |
樹種分類方法及び樹種分類システム、森林現況情報の作成方法及び森林現況情報の作成システム、間伐対象区域の選定方法及び間伐対象区域の選定システム
|
2010/04/23 | 2019/02/22 | 信州大学 |
323 | 特願2009-258507 | 特許第4858793号 |
樹木本数算定方法及び樹木本数算定装置
|
2010/03/26 | 2018/01/25 | 信州大学 |
324 | 特願2003-094402 | 特許第4415140号 | 1-置換-シクロプロペンの効率的処理技術 | 2010/03/12 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
325 | 特願2008-203934 | 特許第4670087号 | 循環式の水の濾過装置 | 2010/03/12 | 2018/02/02 | 水産研究・教育機構 |
326 | 特願2002-154851 | 特許第4235725号 | 過剰なアポトーシスを生ずるトランスジェニック魚類 | 2010/03/05 | 2018/03/19 | 水産研究・教育機構 |
327 | 特願2002-247725 | 特許第4284393号 | 植物の鮮度保持剤およびそれを用いた植物の鮮度保持方法および植物のエチレン発生抑制剤 | 2010/03/05 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
328 | 特願2002-371053 | 特許第4228044号 | シバ属植物の再分化植物体及び形質転換植物体 | 2010/03/05 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
329 | 特願2003-536270 | 特許第4214225号 | 抗微生物蛋白質、それをコードする遺伝子及びそれらの利用法 | 2010/03/05 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
330 | 特願2006-316027 | 特許第4936444号 |
白紋羽病の生物防除剤及び防除方法
|
2010/03/05 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
331 | 特願2007-192499 | 特許第5273503号 | イネ種子リポキシゲナーゼ3変異型遺伝子、並びにリポキシゲナーゼ3が欠失しているイネの選抜方法及び育種方法 | 2010/03/05 | 2018/02/16 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
332 | 特願2007-332395 | 特許第5168687号 | ネコブセンチュウによる植物病害を防御する方法 | 2010/03/05 | 2018/02/16 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
333 | 特願2008-010724 | 特許第4962331号 | 土地の汚染改良構造およびその方法 | 2010/03/05 | 2018/02/05 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
334 | 特願2008-050760 | 特許第5257880号 | 植物由来高重合度フルクタン合成スクロース:フルクタン-6-フルクトシルトランスフェラーゼ遺伝子 | 2010/03/05 | 2018/02/05 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
335 | 特願2005-052347 | 特許第4682291号 | ワムシ単性生殖卵の消毒方法 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
336 | 特願2008-099213 | 特許第5303176号 | 新規水草根圏微生物 | 2010/02/19 | 2018/02/02 | 北海道大学 |
337 | 特願2008-503737 | 特許第4940477号 |
OASIS遺伝子欠損マウス
|
2010/01/22 | 2018/02/05 | 広島大学 |
338 | 特願2008-133506 | 特許第4565018号 | 植物生長調節剤及び植物生長調節方法 | 2009/12/04 | 2018/02/02 | 静岡大学 |
339 | 特願2009-206564 | 特許第5522626号 |
土壌改質方法
|
2009/12/04 | 2015/08/10 | 島根大学 |
340 | 特願2005-227460 | 特許第4706020号 |
植栽枡及びそれを用いた植物の育成法
|
2009/10/30 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
341 | 特願2009-071992 | 特許第5448043号 | 植物の栄養成分増強方法 | 2009/10/16 | 2018/01/23 | 山口TLO |
342 | 特願2008-074812 | 特許第4863305号 |
農業用植物の熱ショック処理装置及び熱ショック処理方法
|
2009/10/09 | 2018/02/02 | 茨城大学 |
343 | 特願2007-308884 | 特許第5240756号 | 軟骨疾患のモデル非ヒト動物 | 2009/06/19 | 2018/02/20 | 広島大学 |
344 | 特願2007-065920 | 特許第5266489号 | ジーンサイレンシング抑制技術 | 2009/05/22 | 2018/02/16 | 四国TLO |
345 | 特願2002-125781 | 特許第3969708号 | 植物の育成方法及び育成装置 | 2009/03/27 | 2013/03/22 | 明治大学 |
346 | 特願2002-232651 | 特許第4049370号 | 有機肥料を用いた植物の栽培方法 | 2009/03/27 | 2018/03/20 | 明治大学 |
347 | 特願2006-290866 | 特許第4505584号 | 低周波刺激による光合成促進方法 | 2009/03/27 | 2018/02/21 | 明治大学 |
348 | 特願2002-310328 | 特許第4456324号 | 近交系マウスC57BL/6由来生殖系列細胞分化能を有するES細胞株及び該細胞株を用いたキメラマウス | 2009/02/27 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
349 | 特願2004-534126 | 特許第4293990号 |
哺乳類人工染色体
|
2009/02/27 | 2019/10/23 | 科学技術振興機構(JST) |
350 | 特願2007-201235 | 特許第5343264号 |
冬虫夏草の突然変異体及びその変異体の培養法
|
2009/02/20 | 2018/02/16 | 福井大学 |
351 | 特願2003-038356 | 特許第3721405号 | 魚類を性転換させる方法、魚類の精子の搾出方法 | 2008/10/31 | 2018/03/14 | 琉球大学 |
352 | 特願2006-308331 | 特許第4528982号 |
ネコブセンチュウ防除剤および防除方法
|
2008/10/31 | 2018/02/21 | 琉球大学 |
353 | 特願2006-308378 | 特許第4560632号 | 抗植物病原菌剤および抗植物病原菌組成物 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 琉球大学 |
354 | 特願2006-308385 | 特許第4501006号 | 根茎腐敗病防除剤 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 琉球大学 |
355 | 特願2004-183196 | 特許第4431789号 | 温室の冷房装置及びそれを用いた冷房方法 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
356 | 特願2005-191783 | 特許第4686716号 |
植物における二次代謝物の産生を増大せしめる方法
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
357 | 特願2005-283931 | 特許第4759734号 | 水耕栽培装置 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
358 | 特願2007-049627 | 特許第4929464号 |
土壌管理方法
|
2008/10/16 | 2018/02/08 | 島根大学 |
359 | 特願2007-061747 | 特許第4774521号 |
貝類の食害の検知方法及びモニタリングシステム
|
2008/09/26 | 2018/02/09 | 山口TLO |
360 | 特願2007-046110 | 特許第5070545号 |
内臓脂肪型肥満と糖尿病を発症するマウス
|
2008/09/12 | 2018/02/20 | 宮崎大学 |
361 | 特願2007-035030 | 特許第4126379号 |
卵認識フェロモンとしてリゾチーム、その塩、その生物学的フラグメントまたは関連ペプチドを用いる害虫駆除
|
2008/09/05 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
362 | 特願2005-334948 | 特許第4399605号 | イネに耐虫性を付与するGrh2遺伝子及びその利用 | 2008/08/22 | 2018/02/27 | 九州大学 |
363 | 特願2007-000980 | 特許第4876257号 | 植物の根圧測定による栽培環境診断システム | 2008/07/25 | 2012/02/17 | 山口TLO |
364 | 特願2006-300360 | 特許第4887498号 |
骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システムおよびプログラム、ならびに情報記憶媒体
|
2008/07/18 | 2018/02/15 | 東京農工大学 |
365 | 特願2005-513442 | 特許第4389027号 | 凍結精子幹細胞由来の子孫を作成する方法 | 2008/06/27 | 2008/06/26 | 京都大学「医学領域」産学連携推進機構 |
366 | 特願2007-502632 | 特許第4956751号 |
植物病害防除剤および植物病害防除方法
|
2008/06/06 | 2018/02/09 | 静岡大学 |
367 | 特願2006-271701 | 特許第4280835号 |
植物体の栄養成分増強方法
|
2008/04/25 | 2018/02/22 | 山口TLO |
368 | 特願2007-099922 | 特許第5201497号 | 超音波形質転換法 | 2008/04/18 | 2018/02/16 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
369 | 特願2007-035778 | 特許第5070544号 |
形質転換イネ、血圧降下をもたらす米、および、イネ用ベクター
|
2008/03/28 | 2018/02/08 | 島根大学 |
370 | 特願2001-111122 | 特許第3465050号 | SS型ワムシ耐久卵の製造方法 | 2008/03/10 | 2018/03/20 | 長崎大学 |
371 | 特願2006-203987 | 特許第4992079号 |
透明ガエルおよびその作製方法
|
2008/02/22 | 2012/08/10 | 広島大学 |
372 | 特願2005-516046 | 特許第4487071号 |
ホルムアルデヒドに対する耐性を植物に付与する方法、環境中のホルムアルデヒドを植物に吸収させる方法
|
2008/01/25 | 2018/03/05 | 京都大学 |
373 | 特願2006-168945 | 特許第4899052号 | 植物培養方法及び植物培養装置 | 2008/01/11 | 2018/02/22 | 富山大学 |
374 | 特願2006-110115 | 特許第4862154号 |
青枯れ病菌感染性バクテリオファージ
|
2007/10/11 | 2018/02/15 | 広島大学 |
375 | 特願2005-023787 | 特許第4096039号 | 分娩監視装置 | 2007/10/04 | 2012/04/18 | 信州大学 |
376 | 特願2005-339823 | 特許第5023319号 |
ヒカリゴケ培養方法
|
2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
377 | 特願2005-267539 | 特許第4631017号 | 花穂整形器 | 2007/10/04 | 2013/09/10 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
378 | 特願2005-309250 | 特許第5071897号 |
バイオミネラル含有物の製造方法および有機養液栽培法
|
2007/10/04 | 2018/03/02 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
379 | 特願2005-072074 | 特許第4714860号 |
植物育成用炭化物ボードの製法
|
2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
380 | 特願2005-337656 | 特許第4774514号 | 超音波による卵子またはクローン胚の活性化方法ならびに該方法により活性化したクローン胚からのクローン動物の作出 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
381 | 特願2005-344322 | 特許第4967115号 | 金属イオンを用いた園芸作物の花の色改変法 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
382 | 特願2006-015841 | 特許第4644812号 | ゼオライトを用いた抗菌剤 | 2007/09/28 | 2018/02/20 | 名古屋工業大学 |
383 | 特願2002-088758 | 特許第4016075号 | コーヒー属植物の形質転換法 | 2007/09/14 | 2018/03/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
384 | 特願2004-075355 | 特許第4510490号 | Jab1/COP9シグナロソームを利用した細胞増殖等の制御方法 | 2007/09/14 | 2018/03/13 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
385 | 特願2004-231602 | 特許第4815579号 | 耐塩性強化転移因子 | 2007/08/31 | 2018/03/13 | 東京農工大学 |
386 | 特願2005-021798 | 特許第4635195号 | 鱗翅目害虫の防除剤 | 2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
387 | 特願2005-230145 | 特許第4792552号 |
塩又は熱ストレス耐性向上活性を有するRNP-1モチーフをもつタンパク質及び該タンパク質をコードするDNA
|
2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
388 | 特願2005-506301 | 特許第4314241号 |
花き植物の作出方法
|
2007/08/31 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
389 | 特願2003-064389 | 特許第3837537号 | 水耕栽培方法 | 2007/08/08 | 2018/03/14 | 島根大学 |
390 | 特願2003-167951 | 特許第4143721号 | 津田カブの水耕栽培法 | 2007/08/08 | 2018/03/14 | 島根大学 |
391 | 特願2003-423798 | 特許第4238320号 | 後作植物判定方法および植物の連続栽培方法 | 2007/08/08 | 2018/03/14 | 島根大学 |
392 | 特願2005-131711 | 特許第4644806号 | 土壌水移動速度導出方法および土壌水移動速度測定装置 | 2007/08/08 | 2018/02/26 | 島根大学 |
393 | 特願2007-031487 | 特許第4019155号 |
グルタミン酸脱炭酸酵素、グルタミン酸脱酸素酵素をコードするDNA、グルタミン酸脱炭酸酵素が発現可能な形態で導入された微生物、グルタミン酸脱炭酸酵素の製造方法、および、トランスジェニック植物
|
2007/08/08 | 2018/02/08 | 島根大学 |
394 | 特願2005-328106 | 特許第4630989号 |
心不全症状を呈するゼブラフィッシュ
|
2007/06/08 | 2018/03/05 | 三重大学 |
395 | 特願2005-182251 | 特許第4714894号 | 耐冷性植物及びその開発方法 | 2007/04/20 | 2018/03/02 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
396 | 特願2002-038971 | 特許第4364474号 | 哺乳動物において機能的なトランスポゾン | 2007/04/13 | 2018/03/20 | 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 |
397 | 特願2005-261902 | 特許第4374438号 | rab8a遺伝子欠損マウス | 2007/04/06 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
398 | 特願2005-238659 | 特許第4590561号 |
傾斜ベッドを用いた養液栽培システム
|
2007/03/09 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
399 | 特願2005-232674 | 特許第4565189号 | がんモデル動物の作製方法 | 2007/03/02 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
400 | 特願2005-228682 | 特許第4945742号 | 底質改善材およびそれを用いる底質改善方法 | 2007/02/16 | 2018/02/26 | 広島大学 |