国内特許検索
該当件数 624件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
101 | 特願2017-089961 | 特開2018-186904 | 血液浄化装置 | 2019/01/23 | 2020/01/06 | 静岡大学 |
102 | 特願2017-014554 | 特開2018-123351 |
遷移金属代替金属材料
|
2019/01/23 | 2019/12/23 | 明石工業高等専門学校 |
103 | 特願2016-039659 | 特許第6714910号 | ピコクロラム属微細藻類 | 2019/01/08 | 2020/07/20 | 山口TLO |
104 | 特願2018-107691 | 特開2019-209259 |
色素が起電力と出力を増幅する光燃料電池
|
2018/12/26 | 2020/05/26 | 千葉大学 |
105 | 特願2015-233672 | 特許第6771122号 | 複合粒子 | 2018/11/22 | 2020/11/27 | 京都大学 |
106 | 特願2015-559088 | 特許第6654900号 |
シクロパラフェニレン化合物およびその製造方法並びに中間体化合物
|
2018/11/22 | 2020/03/19 | 京都大学 |
107 | 特願2015-535915 | 特許第5924633号 |
表面修飾基材の製造方法、接合体の製造方法、新規ヒドロシラン化合物および表面修飾基材
|
2018/11/22 | 2018/11/22 | 京都大学 |
108 | 特願2016-235111 | 特開2018-089577 |
ガス分離システム及びガス分離方法
|
2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
109 | 特願2016-010018 | 特開2016-144800 |
含フッ素有機酸の選択的分離方法
|
2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
110 | 特願2016-505229 | 特許第6559650号 |
多孔性配位高分子、及びその用途
|
2018/11/22 | 2020/11/27 | 京都大学 |
111 | 特願2016-552649 | 特許第6532476号 |
架橋ポリマー、その製造方法、モレキュラーシーブ組成物及び材料分離膜
|
2018/11/22 | 2019/07/23 | 京都大学 |
112 | 特願2016-206074 | 特開2018-065103 | 有機物を担持した光触媒の製造方法、及び有機物担持光触媒 | 2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
113 | 特願2016-106989 | 特許第6708864号 | VOC汚染水の浄化処理方法 | 2018/11/22 | 2020/07/07 | 京都大学 |
114 | 特願2016-004734 | 特許第6644554号 | シレン-アウリビリアス層状酸ハロゲン化物を光触媒として用いた可視光照射下での水分解方法 | 2018/11/22 | 2020/02/20 | 京都大学 |
115 | 特願2017-195092 | 特開2018-058065 | 酸素生成用光触媒用助触媒、及び該助触媒を担持した酸素生成用光触媒、並びに複合体及び該複合体の製造方法 | 2018/11/21 | 2020/01/21 | 京都大学 |
116 | 特願2017-506525 | 特許第6785218号 |
排ガス浄化用金属複合酸化物触媒及びその製造方法
|
2018/11/21 | 2020/12/22 | 京都大学 |
117 | 特願2007-531054 | 特許第4874976号 | 無機系多孔質体及びその製造方法 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
118 | 特願2017-505406 | 特許第6650644号 |
高分子遷移金属錯体、その製造方法及びその利用
|
2018/11/19 | 2020/03/18 | 北海道大学 |
119 | 特願2017-545818 | 特許第6806374号 | ナノ流体デバイス及び化学分析装置 | 2018/11/05 | 2021/01/27 | 科学技術振興機構(JST) |
120 | 特願2017-535517 | WO2017030087 | ナノクラスター分散液、ナノクラスター膜、ナノクラスター分散体、ナノクラスター分散液の製造方法およびナノクラスター分散液の製造装置 | 2018/11/05 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
121 | 特願2018-035851 | 特開2018-142541 | 電気化学デバイスおよびその製造方法 | 2018/11/02 | 2020/01/08 | 大阪府立大学 |
122 | 特願2017-044935 | 特開2018-145372 | 廃油の再生方法及びその方法に用いられる吸着剤 | 2018/11/01 | 2020/01/09 | 九州工業大学 |
123 | 特願2015-014508 | 特許第6486118号 |
金属元素の分離方法
|
2018/09/19 | 2019/04/24 | 東京工業大学 |
124 | 特願2017-530857 | 特許第6671590号 | 水素ガス製造装置及び水素ガス製造方法 | 2018/08/31 | 2020/05/27 | 鹿児島大学 |
125 | 特願2018-016946 | 特開2019-132787 |
簡易呈色分析方法及びそれに用いる分析具
|
2018/08/07 | 2020/01/06 | 富山大学 |
126 | 特願2016-114686 | 特許第6746129号 | 自己修復性材料 | 2018/08/02 | 2020/09/23 | 鹿児島TLO |
127 | 特願2015-229968 | 特許第6693647号 |
金属元素の分離方法
|
2018/07/25 | 2020/06/09 | 原子力機構 |
128 | 特願2015-229553 | 特許第6693646号 |
ニッケル元素の回収方法
|
2018/07/25 | 2020/06/09 | 原子力機構 |
129 | 特願2015-229570 | 特許第6573115号 | アミド化リン酸エステル化合物、抽出剤、及び抽出方法 | 2018/07/25 | 2019/09/19 | 原子力機構 |
130 | 特願2016-161059 | 特開2018-027919 |
新規化合物及びその合成方法並びに元素分離回収剤
|
2018/07/25 | 2020/01/06 | 原子力機構 |
131 | 特願2016-162747 | 特許第6829457号 |
遠心抽出器
|
2018/07/25 | 2021/03/01 | 原子力機構 |
132 | 特願2016-170771 | 特許第6780847号 | ヨウ化水素分解触媒及び水素製造方法 | 2018/07/25 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
133 | 特願2018-030220 | 特開2019-141809 |
コアシェル構造型触媒層の製造方法
|
2018/07/13 | 2020/01/21 | 信州大学 |
134 | 特願2018-061525 | 特開2019-171274 | 触媒の製造方法及び触媒 | 2018/07/13 | 2020/01/29 | 信州大学 |
135 | 特願2018-042354 | 特開2019-155234 | ルテニウム金コアシェルナノシート構造型触媒及びその製造方法 | 2018/07/13 | 2020/01/29 | 信州大学 |
136 | 特願2018-042276 | 特開2019-155233 | ニッケル白金コアシェルナノシート構造型触媒及びその製造方法 | 2018/07/13 | 2020/01/29 | 信州大学 |
137 | 特願2018-055534 | 特開2019-166457 | 吸着材 | 2018/07/13 | 2020/01/29 | 信州大学 |
138 | 特願2018-037661 | 特開2019-151583 |
エピガロカテキンを含むオリゴマーおよびその製造方法
|
2018/07/13 | 2020/01/29 | 信州大学 |
139 | 特願2018-090823 | 特開2019-195769 | 連続乳化装置 | 2018/07/13 | 2020/03/23 | 信州大学 |
140 | 特願2015-500087 | 特許第6086512号 |
新規ポリ(ジフェニルアセチレン)化合物及びその製造方法、並びにその光学異性体分離剤としての用途
|
2018/06/29 | 2018/08/28 | 金沢大TLO |
141 | 特願2017-011762 | 特開2017-174802 | 結晶性炭素ナノ材料を含む導電性材料の製造方法、導電性材料、透明電極、電極、配線、電子装置および半導体装置 | 2018/06/20 | 2020/01/08 | 名古屋工業大学 |
142 | 特願2016-218918 | 特許第6803065号 | 光触媒およびその製造方法 | 2018/06/20 | 2021/01/25 | 筑波大学 |
143 | 特願2016-562708 | 特許第6670754号 | 複合体、複合体の製造方法、アンモニア合成触媒及びアンモニア合成方法 | 2018/06/20 | 2020/05/27 | 科学技術振興機構(JST) |
144 | 特願2017-502030 | 特許第6615175号 |
二酸化炭素の電気化学的還元
|
2018/06/20 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
145 | 特願2017-523637 | 特許第6607936号 |
高密度微小チャンバーアレイおよびこれを用いた測定方法
|
2018/05/23 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
146 | 特願2017-503665 | 特許第6646317号 |
カーボンナノチューブ被覆触媒粒子
|
2018/05/23 | 2020/02/20 | 群馬大学 |
147 | 特願2017-056568 | 特開2018-158291 |
混合装置及び混合方法
|
2018/05/21 | 2020/01/06 | 横浜国立大学 |
148 | 特願2017-073569 | 特開2018-171608 |
酸化チタンを含む光触媒の製造方法
|
2018/05/16 | 2019/12/23 | 千葉県産業支援技術研究所 |
149 | 特願2016-213614 | 特許第6436955号 | 粒子分取装置及び粒子分取方法 | 2018/04/20 | 2018/12/20 | 科学技術振興機構(JST) |
150 | 特願2016-140872 | 特許第6345736号 | 液滴安定化装置、液滴分取装置及びそれらの方法 | 2018/04/20 | 2018/07/19 | 科学技術振興機構(JST) |
151 | 特願2016-144294 | 特開2018-012084 | モザイク荷電膜の製造方法及びモザイク荷電膜 | 2018/04/19 | 2019/12/25 | 山口大学 |
152 | 特願2016-173967 | 特許第6742020号 | 炭化水素組成物の製造方法及び触媒 | 2018/04/18 | 2020/09/23 | 東京農工大学 |
153 | 特願2017-126359 | 特開2018-008871 | 酸素過剰型金属酸化物及びその製造方法と再生方法、並びに、酸素濃縮装置及び酸素吸脱着装置 | 2018/02/07 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
154 | 特願2017-095333 | 特開2018-192378 |
ゼオライト分離膜及びその製造方法
|
2017/12/25 | 2021/03/01 | 信州大学 |
155 | 特願2017-166528 | 特開2019-042644 | 酸素同位体の分離方法及び分離装置 | 2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
156 | 特願2017-161926 | 特開2019-037937 |
イオン性求核触媒およびこれを用いたアシル化方法
|
2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
157 | 特願2016-099442 | 特許第6656671号 | 放射性セシウム吸着剤、その製造方法、および放射性セシウムの除去方法 | 2017/12/14 | 2020/03/18 | 国立環境研究所(NIES) |
158 | 特願2015-139856 | 特許第6573494号 | アンモニア合成触媒用組成物およびその製造方法、ならびにアンモニアの合成方法 | 2017/12/07 | 2019/09/30 | 大分大学 |
159 | 特願2016-078680 | 特許第6694609号 | 光触媒及び光触媒の製造方法 | 2017/11/14 | 2020/07/03 | 鹿児島大学 |
160 | 特願2016-066480 | 特開2017-176979 | スライム抑制方法 | 2017/11/07 | 2020/01/08 | 群馬大学 |
161 | 特願2016-183910 | 特開2018-048368 | アモルファスカーボンの製造方法及びアモルファスカーボン | 2017/10/30 | 2020/01/08 | 山口TLO |
162 | 特願2016-054844 | 特許第6815590号 |
白金触媒、その製造方法及び当該白金触媒を用いた燃料電池
|
2017/10/24 | 2021/03/01 | 同志社大学 |
163 | 特願2016-159735 | 特許第6784998号 |
触媒層付きシリコン基体、燃料電池及び触媒層付きシリコン基体の製造方法
|
2017/09/13 | 2020/12/21 | 東京理科大学 |
164 | 特願2012-515955 | 特許第5843763号 | 物質内包ベシクル及びその製造方法 | 2017/09/12 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
165 | 特願2011-500666 | 特許第5867920号 | 定電場によるマイクロサイズの物体の輸送および力学的仕事の取り出し | 2017/09/12 | 2018/02/07 | 科学技術振興機構(JST) |
166 | 特願2014-168642 | 特許第6381363号 | 気泡除去装置及び気泡除去方法 | 2017/08/22 | 2018/09/20 | 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 |
167 | 特願2016-547479 | 特許第6583735号 | 有機ハイドライド用脱水素触媒及びその製造方法 | 2017/07/20 | 2019/10/21 | 静岡大学 |
168 | 特願2016-538477 | 特許第6569675号 | ポット型ナノカーボン材料及びその製造方法 | 2017/07/13 | 2019/09/26 | 熊本大学 |
169 | 特願2016-114920 | 特許第6473101号 | 触媒金属ナノ粒子含有複合体及びその利用 | 2017/06/30 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
170 | 特願2015-561055 | 特許第6578211号 |
金属錯体への金属酸化物の添加による固体触媒の製造方法
|
2017/06/26 | 2019/10/21 | 香川大学 |
171 | 特願2015-500238 | 特許第6281877号 |
触媒前駆体および不斉鎖状化合物の合成方法
|
2017/06/26 | 2018/03/13 | 東京農工大学 |
172 | 特願2015-503072 | 特許第6049854号 | 物質内包ベシクル及びその製造方法 | 2017/06/23 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
173 | 特願2016-510176 | 特許第6570515号 | 酸素還元触媒及びその製造方法 | 2017/06/23 | 2019/09/19 | 横浜国立大学 |
174 | 特願2016-166778 | 特開2017-042759 | 燃料電池のアノード用触媒、アノード及び燃料電池 | 2017/06/14 | 2020/01/06 | 山梨大学 |
175 | 特願2017-114511 | 特開2018-202376 |
気泡形成装置及び気泡形成方法
|
2017/06/13 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
176 | 特願2016-102492 | 特許第6755035号 |
気泡生成装置及び気泡生成方法
|
2017/06/01 | 2020/10/23 | 鹿児島大学 |
177 | 特願2015-560000 | 特許第6419092号 | ビピリジル化合物 | 2017/05/29 | 2018/11/20 | 科学技術振興機構(JST) |
178 | 特願2014-124033 | 特許第5751685号 |
フッ素吸着材及びその製造方法
|
2017/05/10 | 2017/12/15 | 国立高等専門学校機構 |
179 | 特願2016-511956 | 特許第6444377号 | 機能性材料、機能性材料の製造方法および機能性液体 | 2017/05/09 | 2019/01/18 | 四国TLO |
180 | 特願2016-510154 | 特許第6497525号 | 電極触媒および電極触媒の製造方法 | 2017/05/09 | 2019/04/19 | 山梨大学 |
181 | 特願2016-505299 | 特許第6485878号 | 重水素化方法および重水素化触媒 | 2017/05/09 | 2020/08/24 | 長崎大学 |
182 | 特願2017-063796 | 特開2018-164900 |
脂質二重膜形成装置、脂質二重膜形成方法、および評価システム
|
2017/04/26 | 2020/01/15 | 福井大学 |
183 | 特願2014-153605 | 特許第6516980号 |
二酸化炭素と親二酸化炭素系界面活性剤を用いた機能性高分子複合化粒子及びその製造方法
|
2017/04/19 | 2019/06/20 | 福岡大学 |
184 | 特願2016-147414 | 特許第6782961号 |
空気由来の二酸化炭素の吸収剤及び発生剤
|
2017/04/11 | 2020/11/18 | 神戸学院大学 |
185 | 特願2015-526325 | 特許第6402102号 | 水素担体および水素発生方法 | 2017/04/07 | 2018/10/30 | 早稲田大学 |
186 | 特願2015-540437 | 特許第6404823号 | 合金ナノ粒子の製造方法 | 2017/04/07 | 2020/05/27 | 大阪府立大学 |
187 | 特願2015-530909 | 特許第6432842号 | 水素精製昇圧装置 | 2017/04/07 | 2018/12/19 | 山梨大学 |
188 | 特願2015-555866 | 特許第6534041号 | 吸水材、その製造方法及びゲル | 2017/04/07 | 2019/07/22 | 千葉大学 |
189 | 特願2015-198803 | 特許第6653875号 | 白金触媒の製造方法及びそれを用いた燃料電池 | 2017/03/29 | 2020/03/18 | 同志社大学 |
190 | 特願2014-560814 | 特許第6080056号 | カーボンナノウォール及びその製造方法、酸素還元触媒、酸素還元電極及び燃料電池 | 2017/03/17 | 2018/07/19 | 横浜市立大学 |
191 | 特願2012-547860 | 特許第5820817号 | アンモニア合成触媒及びアンモニア合成方法 | 2017/03/16 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
192 | 特願2015-522965 | 特許第6494508号 |
アルドール反応触媒
|
2017/03/16 | 2019/04/24 | 京都大学 |
193 | 特願2014-532935 | 特許第6152381号 | 導電性マイエナイト型化合物粉末の製造方法 | 2017/03/16 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
194 | 特願2014-536695 | 特許第6143761号 | 水素生成触媒及び水素の製造法 | 2017/03/16 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
195 | 特願2010-167366 | 特許第5530288号 | 二酸化炭素の吸着還元剤及び還元方法 | 2017/03/16 | 2018/01/16 | 科学技術振興機構(JST) |
196 | 特願2015-504399 | 特許第6274202号 | 有機高分子三点架橋型ホスフィン、それを配位子とする遷移金属錯体および触媒 | 2017/03/16 | 2019/11/21 | 北海道大学 |
197 | 特願2015-514805 | 特許第6221127号 | 金属微粒子の製造方法、燃料電池用電極触媒の製造方法、担持金属微粒子触媒、及び燃料電池用電極触媒 | 2017/03/14 | 2017/12/20 | 山梨大学 |
198 | 特願2015-132130 | 特開2017-014146 | 金属有機構造体を用いるパラキシレンの分離方法 | 2017/02/16 | 2019/12/25 | 関西大学 |
199 | 特願2014-173289 | 特許第5817030号 | チップボート | 2017/01/25 | 2017/12/19 | 広島大学 |
200 | 特願2015-095553 | 特許第6469515号 |
イオンチャネルを利用したイオン交換法およびイオン交換体
|
2017/01/25 | 2019/02/22 | 広島大学 |