国内特許検索
該当件数 202件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2018-530815 | 特許第6432004号 |
窒化物半導体及びその製造方法
|
2021/01/29 | 2021/01/29 | 科学技術振興機構(JST) |
2 | 特願2019-029358 | 特開2020-132482 | 半導体基板の製造方法及びそれに用いる下地基板 | 2020/12/17 | 2021/01/25 | 山口TLO |
3 | 特願2019-019497 | 特開2020-125526 | 炭素繊維三次元構造体及びその製造方法 | 2020/10/20 | 2020/12/21 | 龍谷大学 |
4 | 特願2019-521337 | 特許第6788302号 |
化合物半導体、コンタクト構造、半導体素子、透明電極、化合物半導体の製造方法及びスパッタガン
|
2020/09/30 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
5 | 特願2018-050765 | 特開2019-163495 |
マグネトロンスパッタガン及びマグネトロンスパッタ薄膜作製装置
|
2020/09/15 | 2020/10/27 | 東京工業大学 |
6 | 特願2013-026266 | 特許第6149272号 |
ダイヤモンド被膜体、ダイヤモンド被膜部品及びそれらの製造方法
|
2020/09/07 | 2020/09/23 | 広島県立総合技術研究所 |
7 | 特願2010-151494 | 特許第5582565号 |
硬質皮膜及びその製造方法
|
2020/09/07 | 2020/09/28 | 岡山県工業技術センター |
8 | 特願2012-211474 | 特許第5987152号 |
成形品及びその製造方法
|
2020/09/07 | 2020/09/28 | 岡山県工業技術センター |
9 | 特願2015-209337 | 特許第6614651号 |
シリコンナノ粒子の製造方法及び装置
|
2020/06/24 | 2020/07/20 | 慶應義塾大学 |
10 | 特願2019-157855 | 特開2020-038968 | 半導体積層構造体の製造方法及び半導体積層構造体 | 2020/06/03 | 2020/07/17 | 福井大学 |
11 | 特願2018-154237 | 特開2019-034883 |
結晶膜の製造方法
|
2020/05/12 | 2020/05/12 | 京都大学 |
12 | 特願2018-125097 | 特開2019-123927 |
金属または金属塩の溶解用溶液およびその利用
|
2020/05/12 | 2020/05/12 | 京都大学 |
13 | 特願2018-154238 | 特開2019-163200 |
結晶膜の製造方法
|
2020/05/11 | 2020/05/11 | 京都大学 |
14 | 特願2018-154236 | 特開2020-001997 |
結晶膜の製造方法
|
2020/05/11 | 2020/06/17 | 京都大学 |
15 | 特願2018-089380 | 特開2019-196506 |
金属ナノ粒子を液状化する方法
|
2020/01/15 | 2020/03/19 | 京都工芸繊維大学 |
16 | 特願2018-565548 | WO2018143164 | プラズマ発生装置、プラズマスパッタリング装置及びプラズマスパッタリング方法 | 2020/01/15 | 2020/01/15 | 東北大学 |
17 | 特願2018-560410 | WO2018128193 | 六方晶窒化ホウ素薄膜とその製造方法 | 2019/11/26 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
18 | 特願2018-553025 | WO2018097325 | 非蒸発型ゲッタコーティング部品、容器、製法、装置 | 2019/11/25 | 2019/12/24 | 高エネルギー加速器研究機構 |
19 | 特願2018-053610 | 特開2019-166638 | 樹脂金属接合体の製造方法及び樹脂金属接合体 | 2019/11/18 | 2020/01/28 | 早稲田大学 |
20 | 特願2017-039028 | 特許第6767052号 |
半導体膜形成方法
|
2019/10/21 | 2020/10/26 | 九州工業大学 |
21 | 特願2014-553237 | 特許第6371223号 |
g-C3N4フィルムの製造方法およびその利用
|
2019/08/21 | 2019/10/02 | 理化学研究所 |
22 | 特願2018-527637 | WO2018012546 | 半導体積層膜の製造方法、および半導体積層膜 | 2019/06/24 | 2020/01/15 | 東京農工大学 |
23 | 特願2018-518338 | WO2017200021 |
潜熱蓄熱体マイクロカプセルおよび潜熱蓄熱体マイクロカプセルの製造方法
|
2019/05/09 | 2020/01/15 | 北海道大学 |
24 | 特願2017-036799 | 特開2018-141208 |
超音速フリージェット物理蒸着装置で用いる超音速ノズル、超音速フリージェット物理蒸着装置で用いる超音速ノズルの製造方法、超音速フリージェット物理蒸着装置で用いる超音速ノズルの設計方法及びコンピュータプログラム
|
2019/04/23 | 2019/12/24 | 芝浦工業大学 |
25 | 特願2007-530913 | 特許第5396579号 |
酸化亜鉛薄膜の製造方法及び製造装置
|
2019/03/29 | 2019/04/19 | 山梨県産業技術センター |
26 | 特願2018-215683 | 特開2020-084220 |
ポリオレフィンのメッキ成形体およびその製造方法、リサイクルポリオレフィンを含有するポリオレフィン成形体をメッキする方法、ならびに、リサイクルポリオレフィンを含有するポリオレフィン成形体に電気伝導性または抗菌性を付与する方法
|
2019/03/28 | 2020/10/26 | 福岡大学 |
27 | 特願2017-143689 | 特開2019-026862 | 耐熱耐食皮膜、耐熱耐食部材及び耐熱耐食皮膜の製造方法 | 2019/03/22 | 2020/01/08 | 日大NUBIC |
28 | 特願2017-565507 | WO2017135136 | 支持体上に単原子が分散した構造体、支持体上に単原子が分散した構造体を製造する方法およびスパッタ装置 | 2019/01/24 | 2020/01/15 | 北海道大学 |
29 | 特願2017-090568 | 特開2018-190800 |
トランス及び該トランスを用いたレクテナ
|
2018/12/20 | 2020/01/17 | 早稲田大学 |
30 | 特願2016-248781 | 特許第6830596号 |
メッキ成形体の製造方法及びメッキ成形体
|
2018/11/22 | 2021/02/26 | 京都大学 |
31 | 特願2004-343294 | 特許第4636862号 | ガスクラスターイオンビーム照射装置 | 2018/11/21 | 2020/11/27 | 京都大学 |
32 | 特願2007-555959 | 特許第5444559号 |
ポリマー-金属複合体及びその製造方法
|
2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
33 | 特願2014-214096 | 特許第6380932号 |
ナノオーダ構造体の製造方法および製造装置
|
2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
34 | 特願2017-535517 | WO2017030087 | ナノクラスター分散液、ナノクラスター膜、ナノクラスター分散体、ナノクラスター分散液の製造方法およびナノクラスター分散液の製造装置 | 2018/11/05 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
35 | 特願2017-548816 | 特許第6590420号 |
窒素化合物の製造方法及び製造装置
|
2018/09/18 | 2019/11/20 | 産総研 |
36 | 特願2001-256865 | 特許第3834612号 |
劣化検知センサ付き軸受
|
2018/09/18 | 2018/09/18 | 産総研 |
37 | 特願2015-197158 | 特許第6661189号 |
グラフェン膜の作製方法
|
2018/09/18 | 2020/03/18 | 産総研 |
38 | 特願2016-009662 | 特許第6618181号 | ノズル摩耗量検出方法、制御方法、ノズル摩耗量検出装置及び制御装置 | 2018/08/02 | 2020/01/07 | 鹿児島TLO |
39 | 特願2017-213035 | 特開2018-080329 |
共重合体および共重合体の製造方法、ならびに前記共重合体を含有するメッキ助剤、ポリエチレン系樹脂の成形品
|
2018/06/21 | 2020/01/06 | 福岡大学 |
40 | 特願2014-131393 | 特許第6331083号 |
結晶配向セラミックス積層材料及びその製造方法
|
2018/05/21 | 2018/06/20 | 横浜国立大学 |
41 | 特願2011-144393 | 特許第5411210号 | 金属担持ダイヤモンド微粉の製造方法及び金属担持ダイヤモンド微粉 | 2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
42 | 特願2011-018891 | 特許第5942118号 |
耐溶損性鋳物およびその製造方法、ならびに金属溶湯接触部材
|
2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
43 | 特願2011-018894 | 特許第5942119号 |
耐溶損性鋳物、その製造方法および金属溶湯接触部材
|
2018/05/01 | 2018/05/22 | 栃木県産業技術センター |
44 | 特願2014-025174 | 特許第6302696号 |
マグネシウム合金の表面処理方法
|
2018/04/23 | 2018/04/23 | 山梨県産業技術センター |
45 | 特願2016-102229 | 特開2017-212245 | フレキシブル熱電変換部材の作製方法 | 2017/12/20 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
46 | 特願2016-056206 | 特許第6789562号 |
誘電体バリア放電による金属表層の硬化方法
|
2017/12/07 | 2020/12/21 | 大分大学 |
47 | 特願2016-086074 | 特許第6799843号 |
Ru成膜方法、Ru成膜装置
|
2017/11/21 | 2021/01/22 | 茨城大学 |
48 | 特願2016-183910 | 特開2018-048368 | アモルファスカーボンの製造方法及びアモルファスカーボン | 2017/10/30 | 2020/01/08 | 山口TLO |
49 | 特願2016-035760 | 特許第6711645号 |
銅の成膜装置、銅の成膜方法、銅配線形成方法
|
2017/09/26 | 2020/07/01 | 茨城大学 |
50 | 特願2013-181145 | 特許第5613805号 |
酸化亜鉛系透明導電膜、マグネトロンスパッタリング用焼結体ターゲット、液晶ディスプレイ及びタッチパネル、ならびに酸化亜鉛系透明導電膜を含んでなる機器
|
2017/08/02 | 2017/12/14 | 金沢工業大学 |
51 | 特願2015-149146 | 特許第6694210号 | 半導体基板の製造方法 | 2017/07/19 | 2020/06/09 | 山口TLO |
52 | 特願2015-221683 | 特許第6732201号 |
発光素子
|
2017/06/23 | 2020/08/24 | 京都工芸繊維大学 |
53 | 特願2015-534036 | 特許第6133991号 | ゲルマニウム層上に酸化ゲルマニウムを含む膜を備える半導体構造およびその製造方法 | 2017/06/23 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
54 | 特願2014-097751 | 特許第6253150号 | エピタキシャルウエハ及びその製造方法 | 2017/06/14 | 2018/01/22 | 東京農工大学 |
55 | 特願2016-197812 | 特許第6809680号 |
樹脂金属接合体の製造方法
|
2017/05/24 | 2021/01/22 | 早稲田大学 |
56 | 特願2016-213949 | 特許第6793942号 |
酸化ガリウムの製造方法及び結晶成長装置
|
2017/05/12 | 2020/12/18 | 和歌山大学 |
57 | 特願2015-537904 | 特許第6284162号 | 高温超伝導線材の製造方法および高温超伝導線材 | 2017/04/07 | 2018/03/15 | 京都大学 |
58 | 特願2015-172501 | 特許第6650136号 | フレキシブル熱電変換部材の作製方法 | 2017/03/29 | 2020/03/18 | 神奈川大学 |
59 | 特願2014-551166 | 特許第6424354号 | 燃料電池用金属セパレータの作製方法 | 2017/03/17 | 2018/12/19 | 山梨大学 |
60 | 特願2014-521490 | 特許第6198276号 | C12A7エレクトライドの薄膜の製造方法、およびC12A7エレクトライドの薄膜 | 2017/03/16 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
61 | 特願2014-521492 | 特許第6284157号 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | 2017/03/16 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
62 | 特願2015-525201 | 特許第6278414号 | 磁化同軸プラズマ生成装置 | 2017/03/14 | 2018/02/26 | 日大NUBIC |
63 | 特願2013-147117 | 特許第6241839号 | 低合金鋼の硬化処理方法 | 2017/01/18 | 2017/12/20 | 大分大学 |
64 | 特願2015-026211 | 特許第6399600号 | 半導体基板の製造方法 | 2016/12/28 | 2018/10/31 | 山口TLO |
65 | 特願2014-529462 | 特許第6261047号 | 被覆方法及び装置、並びに被覆部材 | 2016/10/25 | 2018/02/01 | 東京海洋大学 |
66 | 特願2009-070630 | 特許第5196403号 |
サファイア基板の製造方法、および半導体装置
|
2016/09/08 | 2018/01/23 | 山口TLO |
67 | 特願2007-078580 | 特許第5205613号 |
GaN層の選択成長方法
|
2016/07/08 | 2018/02/09 | 山口TLO |
68 | 特願2002-207263 | 特許第3936970号 |
薄膜作製用スパッタ装置
|
2016/06/29 | 2018/03/20 | 山口TLO |
69 | 特願2006-002972 | 特許第4915009号 |
半導体部材の製造方法
|
2016/06/29 | 2018/02/22 | 山口TLO |
70 | 特願2014-177347 | 特許第6363915号 | コールドスプレー溶射法のノズルにおけるガスの流通状態のノズル外周面温度に基づく診断方法 | 2016/06/02 | 2018/08/28 | 鹿児島大学 |
71 | 特願2016-046712 | 特許第6803566号 | 銅三次元ナノ構造体の製造方法 | 2016/05/11 | 2021/01/25 | 信州大学 |
72 | 特願2014-161140 | 特許第6452340号 |
金属の硬化処理方法
|
2016/03/29 | 2019/02/21 | 群馬大学 |
73 | 特願2015-156859 | 特許第6558769号 | Sn系金属を保持する銅三次元ナノ構造体の製造方法 | 2016/03/15 | 2019/08/23 | 信州大学 |
74 | 特願2007-078925 | 特許第4742276号 | 強磁性体の形成方法並びにトランジスタ及びその製造方法 | 2016/03/10 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
75 | 特願2011-159584 | 特許第5887742号 | ダイヤモンド基板 | 2015/09/01 | 2018/01/12 | 金沢大TLO |
76 | 特願2015-102143 | 特許第6561402号 | ダイヤモンドの製造方法 | 2015/08/20 | 2019/09/30 | 金沢大TLO |
77 | 特願2014-170603 | 特許第6447859号 | 溶射皮膜被覆部材および溶射皮膜の製造方法 | 2015/07/02 | 2020/05/27 | 大阪府立大学 |
78 | 特願2013-541636 | 特許第6083676号 |
窒素がドープされたアモルファスシリコンカーバイドよりなるn型半導体及びn型半導体素子の製造方法
|
2015/06/17 | 2017/12/20 | 山口TLO |
79 | 特願2013-165669 | 特許第6168518号 | 金属蒸着用るつぼ | 2015/04/20 | 2017/12/18 | 山口大学 |
80 | 特願2013-068723 | 特許第5663625号 | 複合材料 | 2015/02/24 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
81 | 特願2013-112995 | 特許第5493139号 |
ナノクラスター生成装置
| 2015/02/24 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
82 | 特願2013-558830 | 特許第5598829号 | オゾン水を用いたパターニング方法 | 2015/02/09 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
83 | 特願2014-233732 | 特許第6411869号 |
プラズマ反応装置
|
2015/01/27 | 2018/11/20 | 東京電機大学 |
84 | 特願2006-162394 | 特許第4514157号 |
イオンビーム照射装置および半導体デバイスの製造方法
|
2014/08/08 | 2020/11/27 | 京都大学 |
85 | 特願2012-195690 | 特許第6031725号 |
合金薄膜生成装置
|
2014/04/11 | 2019/02/22 | 日大NUBIC |
86 | 特願2004-343001 | 特許第4716277号 | 薄膜形成方法、蒸着源基板、および蒸着源基板の製造方法 | 2014/02/21 | 2018/03/09 | 京都大学 |
87 | 特願2012-087038 | 特許第5688664号 | 膜厚方向に組成比が連続的に変化した薄膜の製造方法 | 2013/12/13 | 2017/12/25 | 山口TLO |
88 | 特願2009-517758 | 特許第5300084号 |
薄膜作製用スパッタ装置
|
2013/11/12 | 2018/01/23 | 山口TLO |
89 | 特願2012-034465 | 特許第5944686号 |
金属めっき方法
|
2013/10/02 | 2020/07/20 | 大阪府立大学 |
90 | 特願2013-156638 | 特許第6265328号 | 半導体積層構造およびこれを用いた半導体素子 | 2013/08/13 | 2018/01/31 | 名古屋工業大学 |
91 | 特願2010-164010 | 特許第5561676号 |
SiC半導体ウエーハ熱処理装置
|
2013/08/05 | 2018/01/12 | 関西学院大学 |
92 | 特願2011-068129 | 特許第5892358号 | 定常プラズマ生成装置 | 2013/04/18 | 2018/01/11 | 日大NUBIC |
93 | 特願2011-141111 | 特許第6010809号 |
半導体装置の製造方法
|
2013/04/10 | 2018/01/09 | 琉球大学 |
94 | 特願2011-197115 | 特許第5773491号 | ナノ接合素子およびその製造方法 | 2013/04/04 | 2018/01/17 | 北海道大学 |
95 | 特願2013-033503 | 特許第6137668号 |
酸化亜鉛結晶層の製造方法及びミスト化学気相成長装置
|
2013/04/01 | 2017/12/20 | 熊本大学 |
96 | 特願2009-030440 | 特許第5486821号 |
無電解銅めっき方法、及び埋め込み配線の形成方法
|
2013/03/27 | 2018/01/23 | 関西大学 |
97 | 特願2009-220867 | 特許第5377195号 | 無電解銅めっき液、無電解銅めっき方法、及び埋め込み配線の形成方法 | 2013/03/27 | 2018/01/23 | 関西大学 |
98 | 特願2011-166506 | 特許第5943318号 |
透明導電膜作成方法
|
2013/03/14 | 2018/01/05 | 島根大学 |
99 | 特願2011-033994 | 特許第5669198号 | スパッタリング装置 | 2013/02/18 | 2018/01/11 | 金沢工業大学 |
100 | 特願2012-158240 | 特許第5645887号 |
半極性窒化物を備え、窒化物核生成層又はバッファ層に特徴を有するデバイス構造
|
2012/11/28 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |