国内特許検索
該当件数 307件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2010-221791 | 特許第5594773号 | 選択成膜方法、成膜装置、及び構造体 | 2012/04/23 | 2018/01/17 | 九州大学 |
2 | 特願2004-141177 | 特許第4810650号 |
カーボンナノチューブFET
|
2006/02/16 | 2018/03/13 | 名古屋大学 |
3 | 特願2004-207782 | 特許第4296276号 |
エピタキシャル成長用基材の製造方法
|
2006/03/03 | 2018/03/13 | 名古屋大学 |
4 | 特願2004-232172 | 特許第4399595号 |
濾過装置
|
2006/04/14 | 2018/03/13 | 名古屋大学 |
5 | 特願2004-254408 | 特許第3906363号 |
クラスタ化スーパスカラプロセッサ及びクラスタ化スーパスカラプロセッサにおけるクラスタ間の通信制御方法
|
2006/04/21 | 2018/03/13 | 名古屋大学 |
6 | 特願2004-259928 | 特許第4512820号 | トロッカー挿入訓練システム | 2006/04/21 | 2012/04/17 | 名古屋大学 |
7 | 特願2004-265340 | 特許第3928053号 |
センシング装置
|
2006/04/21 | 2018/03/13 | 名古屋大学 |
8 | 特願2004-272011 | 特許第4032123号 |
気泡流シミュレーションプログラム及びそれを記憶した記憶媒体並びに気泡流シミュレーション装置
|
2006/04/28 | 2012/04/17 | 名古屋大学 |
9 | 特願2004-323916 | 特許第4654432号 |
機械受容(StretchActivated)チャネルの活性化抑制剤
|
2006/05/26 | 2018/03/13 | 名古屋大学 |
10 | 特願2004-358939 | 特許第4613308号 |
粒子集積体およびその製造方法
|
2006/06/30 | 2018/03/13 | 名古屋大学 |
11 | 特願2004-382049 | 特許第4696235号 |
魚類胚の作製方法
|
2006/07/28 | 2018/03/13 | 名古屋大学 |
12 | 特願2005-027096 | 特許第4910186号 |
新規なルテニウム錯体を用いたアリル系保護基の除去方法及びアリルエーテル類の製造方法
|
2006/08/18 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
13 | 特願2005-029217 | 特許第4742258号 |
葉緑体で機能するホタルルシフェラーゼ遺伝子とそれを用いた葉緑体遺伝子発現のリアルタイムモニタリング
|
2006/08/25 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
14 | 特願2004-239648 | 特許第4682318号 |
撥水性を有するメッキ層を備えたメッキ製品及びその製造方法
|
2006/09/15 | 2018/03/13 | 名古屋大学 |
15 | 特願2004-239669 | 特許第4649605号 |
プラズマCVD装置および硬質炭素膜の製造方法
|
2006/09/15 | 2018/03/13 | 名古屋大学 |
16 | 特願2004-265321 | 特許第4565181号 |
金属コーティング方法
|
2006/09/15 | 2018/03/13 | 名古屋大学 |
17 | 特願2005-067755 | 特許第4139902号 |
ヘテロアセン化合物及びその製造方法
|
2006/09/29 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
18 | 特願2005-067756 | 特許第4139903号 |
縮環ポリチオフェン-S,S-ジオキシド及びその製造方法
|
2006/09/29 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
19 | 特願2005-067757 | 特許第4139904号 |
9-置換フルオレン誘導体及びその製造方法
|
2006/09/29 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
20 | 特願2005-080679 | 特許第4635197号 |
排ガス浄化用酸化触媒及びその製造方法
|
2006/10/13 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
21 | 特願2005-087274 | 特許第4029159号 |
オキシム化合物のベックマン転位反応用触媒、及びそれを用いたアミド化合物の製造方法
|
2006/10/13 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
22 | 特願2005-112829 | 特許第5119430号 |
多発性嚢胞腎疾患関連遺伝子及びその利用
|
2006/11/02 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
23 | 特願2005-117302 | 特許第4929446号 |
神経障害の予防又は治療剤
|
2006/11/02 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
24 | 特願2005-125146 | 特許第4625952号 |
酸化触媒の製造方法
|
2006/11/10 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
25 | 特願2005-146279 | 特許第4820983号 |
微生物群集、人工培地、微生物群集組成物、微生物群集の活性維持・増強方法、汚染土壌の浄化方法、土壌汚染物質の拡散防止方法
|
2006/12/08 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
26 | 特願2005-146682 | 特許第4660702号 |
プラズマ発生装置付き射出成形装置並びに射出成形及び表面処理方法
|
2006/12/08 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
27 | 特願2005-177485 | 特許第4649610号 |
エステル化触媒及びエステル製造方法
|
2007/01/19 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
28 | 特願2005-177482 | 特許第4830096号 |
距離測定装置および距離測定方法
|
2007/01/19 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
29 | 特願2005-193439 | 特許第4701391号 |
IgA腎症関連抗体の検出法
|
2007/01/29 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
30 | 特願2004-349309 | 特許第4686682号 |
リガンド親和性複合タンパク質の取得方法、抗体スクリーニング方法、抗体スクリーニング用キット、医療方法、抗体医薬、非免疫反応性抗体医薬、投薬方法
|
2007/02/23 | 2018/03/13 | 名古屋大学 |
31 | 特願2005-234235 | 特許第4195939号 |
浮上・吸着力発生装置
|
2007/03/02 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
32 | 特願2005-228571 | 特許第3870238号 |
レーザ装置及び波長変換装置
|
2007/03/02 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
33 | 特願2005-242956 | 特許第4182226号 |
剰余系の計算方法及び装置並びにプログラム
|
2007/03/23 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
34 | 特願2005-295048 | 特許第4774513号 |
自己免疫疾患の診断剤及び診断方法
|
2007/04/27 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
35 | 特願2005-323846 | 特許第4328862号 |
パターン形成体及びパターン形成方法
|
2007/06/08 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
36 | 特願2005-366790 | 特許第5200216号 | 新規安息香酸ベンジル誘導体及び医薬 | 2007/07/06 | 2018/03/05 | 名古屋大学 |
37 | 特願2006-050063 | 特許第4189500号 |
ディールス・アルダー反応触媒及び不斉環化付加生成物の製造方法
|
2007/09/14 | 2018/02/20 | 名古屋大学 |
38 | 特願2006-050064 | 特許第4178251号 |
チアゾリン製造用触媒、チアゾリン化合物の製法、オキサゾリン製造用触媒及びオキサゾリン化合物の製法
|
2007/09/14 | 2018/02/20 | 名古屋大学 |
39 | 特願2006-048016 | 特許第5034005号 |
細胞死誘導ペプチド、MAP化細胞死誘導ペプチド、細胞死誘導剤及び抗癌剤
|
2007/09/14 | 2018/02/20 | 名古屋大学 |
40 | 特願2006-050820 | 特許第5140823号 |
酸化触媒、排ガス処理方法及び排ガス処理装置
|
2007/09/21 | 2018/02/20 | 名古屋大学 |
41 | 特願2006-052614 | 特許第4660767号 |
有機発光性材料
|
2007/09/21 | 2018/02/20 | 名古屋大学 |
42 | 特願2006-058443 | 特許第4696243号 |
ヤング率推定方法、ヤング率推定プログラム及びヤング率推定装置
|
2007/09/28 | 2018/02/20 | 名古屋大学 |
43 | 特願2006-066829 | 特許第4802327号 |
依存構造に基づく例文検索方法、プログラム、および例文検索プログラムを記録した記録媒体、ならびに例文検索装置
|
2007/11/02 | 2019/07/22 | 名古屋大学 |
44 | 特願2003-042270 | 特許第4009719号 |
ニッケルシリサイド膜の作製方法
|
2008/03/10 | 2018/03/14 | 名古屋大学 |
45 | 特願2004-051790 | 特許第3879003号 |
シリサイド膜の作製方法
|
2008/03/10 | 2018/03/13 | 名古屋大学 |
46 | 特願2006-237746 | 特許第4231929号 |
リン架橋スチルベン及びその製法
|
2008/03/28 | 2018/02/20 | 名古屋大学 |
47 | 特願2003-363411 | 特許第4072621号 |
シリコンナノ結晶の作製方法及びフローティングゲート型メモリキャパシタ構造の作製方法
|
2008/04/04 | 2018/03/14 | 名古屋大学 |
48 | 特願2006-328259 | 特許第4304280号 |
プラズマ生成装置およびプラズマ処理製造方法
|
2008/06/06 | 2016/03/03 | 名古屋大学 |
49 | 特願2006-337852 | 特許第5098013号 |
ヒト悪性卵巣胚細胞腫瘍の細胞株の樹立方法、ヒト悪性卵巣胚腫瘍細胞株、及びその利用
|
2008/06/20 | 2018/02/20 | 名古屋大学 |
50 | 特願2006-352448 | 特許第5082094号 |
トランスグルタミナーゼ基質反応性を有するペプチド及びその利用
|
2008/07/04 | 2018/02/20 | 名古屋大学 |
51 | 特願2006-328869 | 特許第5194250号 |
RNA分解酵素活性を有するタンパク質及びその利用
|
2008/07/04 | 2018/02/20 | 名古屋大学 |
52 | 特願2007-000903 | 特許第4501008号 |
曲げ疲労検出用試験体並びに曲げ疲労試験方法
|
2008/07/25 | 2018/02/16 | 名古屋大学 |
53 | 特願2007-017260 | 特許第4982751号 |
赤外ガラス蛍光体及び半導体発光素子で構成した光干渉断層撮影装置用光源。
|
2008/08/15 | 2018/02/16 | 名古屋大学 |
54 | 特願2007-018431 | 特許第4224590号 |
有機金属複合体及びアルドール付加体の製造方法
|
2008/08/15 | 2018/02/16 | 名古屋大学 |
55 | 特願2007-080053 | 特許第4802335号 |
エステル合成用触媒及びエステルの製造方法
|
2008/10/10 | 2018/02/16 | 名古屋大学 |
56 | 特願2007-094378 | 特許第5167483号 |
エステル化合物の製造方法
|
2008/10/16 | 2018/02/16 | 名古屋大学 |
57 | 特願2007-319027 | 特許第5467322号 |
感圧シート
|
2009/06/12 | 2018/02/16 | 名古屋大学 |
58 | 特願2007-317648 | 特許第5382676号 |
アントシアニジン類の製造方法
|
2009/06/26 | 2018/02/16 | 名古屋大学 |
59 | 特願2007-540889 | 特許第4441693号 |
水と土骨格の連成計算装置および水と土骨格の連成計算方法
|
2009/08/07 | 2018/02/16 | 名古屋大学 |
60 | 特願2008-032333 | 特許第5035904号 |
膜厚分布測定装置
|
2009/08/28 | 2018/02/02 | 名古屋大学 |
61 | 特願2007-551037 | 特許第4273236号 |
有機ホウ素π電子系化合物及びその合成中間体
|
2010/03/12 | 2018/02/16 | 名古屋大学 |
62 | 特願2008-501623 | 特許第4210764号 |
リン酸モノエステル製造用触媒及びリン酸モノエステルの製造方法
|
2010/03/12 | 2018/02/02 | 名古屋大学 |
63 | 特願2008-528826 | 特許第5240715号 |
脂肪組織由来多分化能幹細胞を含有する細胞製剤
|
2010/03/12 | 2018/02/02 | 名古屋大学 |
64 | 特願2008-539830 | 特許第5218949号 |
D-セリンデヒドラターゼ及びその利用
|
2010/03/12 | 2018/02/02 | 名古屋大学 |
65 | 特願2008-292888 | 特許第4320434号 |
有機ホウ素π電子系化合物及びそれを含有する材料
|
2010/03/12 | 2018/02/02 | 名古屋大学 |
66 | 特願2008-270620 | 特許第5515139号 |
多剤耐性緑膿菌スクリーニング培地
|
2010/05/21 | 2018/02/02 | 名古屋大学 |
67 | 特願2008-286173 | 特許第5504613号 |
がん細胞挙動評価モデル及びその用途
|
2010/05/28 | 2018/02/02 | 名古屋大学 |
68 | 特願2008-299880 | 特許第4441641号 |
鋼構造物の疲労き裂補修方法
|
2010/06/18 | 2018/02/02 | 名古屋大学 |
69 | 特願2009-035451 | 特許第5582520号 |
血流観測装置
|
2009/05/01 | 2018/01/30 | 名古屋大学 |
70 | 特願2009-051189 | 特許第5354582号 |
テラヘルツ波発生装置
|
2009/06/05 | 2018/01/30 | 名古屋大学 |
71 | 特願2009-062884 | 特許第5608869号 |
有機物汚染土壌における微生物分解容量の評価方法、及び汚染土壌修復速度の予測方法
|
2009/07/03 | 2018/01/30 | 名古屋大学 |
72 | 特願2009-071498 | 特許第5582433号 |
機能性ペプチドを表すルールの抽出法、機能性ペプチドの設計法及び調製法、ポリペプチド又はポリペプチド含有組成物の評価法、並びに機能性ペプチド
|
2009/08/07 | 2018/01/30 | 名古屋大学 |
73 | 特願2009-111228 | 特許第5494918号 |
ボールエンドミル加工システム、ボールエンドミル加工装置、CAM装置およびボールエンドミル加工方法
|
2009/08/07 | 2018/01/30 | 名古屋大学 |
74 | 特願2009-195728 | 特許第5664992号 |
細胞特異的ペプチド及びその用途
|
2009/12/04 | 2019/05/24 | 名古屋大学 |
75 | 特願2009-211609 | 特許第5544596号 |
光学活性な環状エーテル化合物の製法及びそれに用いる触媒
|
2010/01/12 | 2018/01/30 | 名古屋大学 |
76 | 特願2009-257187 | 特許第5648780号 |
エリプソメトリー装置
|
2010/02/05 | 2018/01/30 | 名古屋大学 |
77 | 特願2009-263101 | 特許第5441114号 |
鋼構造物の疲労き裂補修構造及び補修方法
|
2010/03/05 | 2018/01/30 | 名古屋大学 |
78 | 特願2010-001065 | 特許第5610336号 |
がん骨転移治療薬
|
2010/05/14 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
79 | 特願2010-024491 | 特許第5397817号 |
干渉測定装置および測定方法
|
2010/05/14 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
80 | 特願2010-029118 | 特許第5665073号 |
セルロース系材料粒子及びその製造方法
|
2010/05/14 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
81 | 特願2010-070075 | 特許第5479967号 |
高感度発光測定装置
|
2010/07/02 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
82 | 特願2010-078131 | 特許第5594685号 |
工具軌跡生成装置、工具軌跡算出方法および工具軌跡生成プログラム
|
2010/07/02 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
83 | 特願2010-083685 | 特許第5585983号 |
ダイヤモンドライクカーボン膜付基材の製造方法
|
2010/07/02 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
84 | 特願2010-104529 | 特許第5747316号 |
アリル化合物類の製造方法
|
2010/08/06 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
85 | 特願2010-147017 | 特許第5641471号 | 統合失調症マーカー及びその利用 | 2010/09/29 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
86 | 特願2010-177455 | 特許第5700397号 | ナノ微粒子を担持したナノ構造体の製造方法 | 2010/10/27 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
87 | 特願2010-180928 | 特許第5660531号 | 形状計測装置、及び形状計測方法 | 2010/10/27 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
88 | 特願2010-191005 | 特許第5761780号 | 赤果肉リンゴ及びその育種方法 | 2010/11/29 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
89 | 特願2010-188538 | 特許第5660533号 | 電流検出装置 | 2010/11/29 | 2015/08/12 | 名古屋大学 |
90 | 特願2010-177483 | 特許第5764880号 | 1,2-ジクロロエタンをエチレンに無毒化するジオバクター属細菌 | 2010/11/29 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
91 | 特願2010-236964 | 特許第6065172号 | 微小血管障害又はその関連疾患のバイオマーカー | 2010/12/21 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
92 | 特願2010-222528 | 特許第5621973号 | ナノ構造体を利用した検出方法及び検出システム | 2010/12/21 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
93 | 特願2010-206043 | 特許第5717169号 | オリゴヌクレオチド及びその利用 | 2011/01/28 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
94 | 特願2010-266456 | 特許第5765727号 | ナノ粒子の製造方法及びナノ粒子分散液 | 2011/02/24 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
95 | 特願2008-517914 | 特許第4304321号 |
創外固定器
|
2011/03/17 | 2018/02/02 | 名古屋大学 |
96 | 特願2010-289686 | 特許第5818299号 | 凝固因子として作用する異常トロンビンのためのトロンビン不活化動態測定方法 | 2011/04/13 | 2018/04/17 | 名古屋大学 |
97 | 特願2011-011640 | 特許第5645125号 | 発汗測定方法 | 2011/04/27 | 2018/12/19 | 名古屋大学 |
98 | 特願2011-025716 | 特許第5777138号 | 光送信装置、光受信装置、及び光通信システム | 2011/04/27 | 2018/01/05 | 名古屋大学 |
99 | 特願2011-068664 | 特許第5747321号 | アリル化合物類の製造方法 | 2011/08/09 | 2018/01/05 | 名古屋大学 |
100 | 特願2007-528908 | 特許第4940434号 |
スマートボルテックスジェネレータ及びそれを備えた航空機、船舶、回転機械
|
2011/08/18 | 2012/06/04 | 名古屋大学 |