国内特許検索
該当件数 9767件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2001-032358 | 特許第3505573号 | 粉体粒子の粒度分布測定装置 | 2003/08/28 | 2003/08/14 | 広島大学 |
2 | 特願2000-377157 | 特許第3388410号 | すず-ニッケル合金膜の製造方法 | 2004/04/16 | 2003/08/26 | 科学技術振興機構(JST) |
3 | 特願2000-323631 | 特許第3388408号 | すずーニッケル合金膜の製造方法 | 2004/04/16 | 2003/08/27 | 科学技術振興機構(JST) |
4 | 特願2004-105909 | 特許第4127680号 | 補聴処理方法及びそれを用いた補聴器 | 2005/12/09 | 2005/12/06 | 早稲田大学 |
5 | 特願2005-146639 | 特許第4474538号 | 多成分溶液組成測定方法 | 2007/01/29 | 2007/01/26 | 原子力機構 |
6 | 特願2006-063052 | 特許第4370406号 | pHスタットおよびpH変化測定方法 | 2007/10/04 | 2007/10/01 | 筑波大学 |
7 | 特願2005-143460 | 特許第4339277号 | トンネルの切羽近傍における湧水圧測定装置 | 2007/10/26 | 2007/10/16 | 鉄道総合技術研究所 |
8 | 特願2005-177393 | 特許第4390283号 | 接着絶縁レールの継目構造 | 2007/10/26 | 2007/10/17 | 鉄道総合技術研究所 |
9 | 特願2004-099654 | 特許第4230401号 |
竪穴深度掘削における掘削先端位置計測装置
|
2007/10/26 | 2007/10/22 | 鉄道総合技術研究所 |
10 | 特願2004-216912 | 特許第4409382号 | 鉄道車両の優先席ガード装置 | 2007/11/02 | 2007/10/23 | 鉄道総合技術研究所 |
11 | 特願2003-027807 | 特許第3987441号 | 地盤の剛性測定装置における重錘落下緩衝装置 | 2007/11/02 | 2007/10/25 | 鉄道総合技術研究所 |
12 | 特願2003-055852 | 特許第4093881号 | 転てつ機 | 2007/11/02 | 2007/10/25 | 鉄道総合技術研究所 |
13 | 特願2003-175176 | 特許第4173408号 | 地震動識別方法及びそのための装置 | 2007/11/06 | 2007/11/02 | 鉄道総合技術研究所 |
14 | 特願2003-181693 | 特許第4297741号 | 鉄道車両用構体 | 2007/11/06 | 2007/11/02 | 鉄道総合技術研究所 |
15 | 特願2003-304170 | 特許第3917118号 |
電車線用コネクティングハンガイヤー
|
2007/11/09 | 2007/11/02 | 鉄道総合技術研究所 |
16 | 特願2003-325462 | 特許第4225481号 | 電線検査装置 | 2007/11/09 | 2007/11/02 | 鉄道総合技術研究所 |
17 | 特願2002-202080 | 特許第4020716号 |
重量物の位置調整装置及び方法
|
2007/11/16 | 2007/11/08 | 鉄道総合技術研究所 |
18 | 特願2002-298598 | 特許第4051258号 | スリップ防止材噴射装置 | 2007/11/16 | 2007/11/08 | 鉄道総合技術研究所 |
19 | 特願2002-300189 | 特許第3932187号 | 架空電車線の支持構造 | 2007/11/16 | 2007/11/08 | 鉄道総合技術研究所 |
20 | 特願2001-065300 | 特許第4351402号 | レールのテルミット溶接方法 | 2007/11/22 | 2007/11/12 | 鉄道総合技術研究所 |
21 | 特願2001-079739 | 特許第3695579号 | 震央距離及びマグニチュード推定方法とそのための装置 | 2007/11/22 | 2007/11/12 | 鉄道総合技術研究所 |
22 | 特願2001-137596 | 特許第3984433号 | レール支承体の支持構造及び車両用軌道 | 2007/11/22 | 2007/11/13 | 鉄道総合技術研究所 |
23 | 特願2001-256674 | 特許第4333939号 | トロリ線の吊架装置 | 2007/11/22 | 2007/11/13 | 鉄道総合技術研究所 |
24 | 特願2001-566956 | 特許第4242095号 | スリップ防止用粒子の噴射装置 | 2007/11/22 | 2007/11/21 | 鉄道総合技術研究所 |
25 | 特願2000-375448 | 特許第3662490号 |
電気車における交流電流式自動離線測定装置
|
2007/11/30 | 2007/11/21 | 鉄道総合技術研究所 |
26 | 特願2006-154916 | 特許第4411440号 | 粒子特性計測装置および粒子特性計測方法 | 2008/02/08 | 2008/02/04 | 筑波大学 |
27 | 特願2006-063391 | 特許第4304278号 |
コンテンツ販売装置及びコンテンツ販売方法
|
2008/03/28 | 2008/03/27 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 |
28 | 特願2005-513442 | 特許第4389027号 | 凍結精子幹細胞由来の子孫を作成する方法 | 2008/06/27 | 2008/06/26 | 京都大学「医学領域」産学連携推進機構 |
29 | 特願2005-368470 | 特許第4336779号 | 流体用密度測定装置および密度測定方法 | 2008/10/31 | 2008/10/30 | 千葉大学 |
30 | 特願2007-265936 | 特許第4344812号 |
走査型プローブ顕微鏡と計測方法
|
2009/04/17 | 2009/04/14 | 秋田大学 |
31 | 特願2007-517765 | 特許第4061382号 | 二液式液体推進薬、飛行体推進方法および推進機 | 2010/01/15 | 2010/01/14 | 九州工業大学 |
32 | 特願2009-140192 | 特許第5224539号 | 特異的遺伝子の多重検出によるSalmonellaTyphimuriumの迅速同定法 | 2010/03/12 | 2010/03/12 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
33 | 特願2005-253551 | 特許第4549262号 | 逸脱防止ガード付きラダーマクラギ | 2007/10/26 | 2010/09/28 | 鉄道総合技術研究所 |
34 | 特願2005-224781 | 特許第4536619号 | 高速列車走行に伴う駅部の圧力変動予測システム | 2007/10/26 | 2010/09/30 | 鉄道総合技術研究所 |
35 | 特願2003-405783 | 特許第4572417号 | 農作業支援プログラム、及び農作業支援方法 | 2010/09/30 | 2010/09/30 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
36 | 特願2003-393787 | 特許第4555560号 | トンネル緩衝工 | 2007/11/09 | 2010/10/12 | 鉄道総合技術研究所 |
37 | 特願2007-079288 | 特許第4560633号 |
化学センサ
|
2008/10/10 | 2010/10/18 | 埼玉大学 |
38 | 特願2005-002619 | 特許第4554374号 |
熱交換器、及び、その熱交換器を用いた熱音響装置
|
2006/11/10 | 2010/11/10 | 同志社大学 |
39 | 特願2000-347133 | 特許第4578668号 | データ通信方法、および、通信管理サーバ | 2007/11/30 | 2010/11/16 | 鉄道総合技術研究所 |
40 | 特願2005-093927 | 特許第4498962号 | コンクリート構造物内部ひずみの測定方法及びコンクリート構造物 | 2007/10/26 | 2010/11/30 | 鉄道総合技術研究所 |
41 | 特願2006-183477 | 特許第4487075号 | 心拍数測定による分娩監視装置 | 2008/08/01 | 2010/11/30 | 信州大学 |
42 | 特願2006-063529 | 特許第4625961号 | 関数演算器 | 2009/10/30 | 2011/02/07 | 九州工業大学 |
43 | 特願2006-051788 | 特許第4628976号 | 鉄道車両用多目的収容装置 | 2007/10/26 | 2011/02/16 | 鉄道総合技術研究所 |
44 | 特願2006-020679 | 特許第4656577号 | トロリ線の引き止め装置 | 2007/10/26 | 2011/03/28 | 鉄道総合技術研究所 |
45 | 特願2005-373072 | 特許第4437229号 | ベルト長さ調整具 | 2011/05/20 | 2011/05/20 | 大分大学 |
46 | 特願2003-031783 | 特許第3814723号 | 形状記憶合金の接合構造形成方法 | 2011/06/16 | 2011/06/16 | 科学技術振興機構(JST) |
47 | 特願2006-054494 | 特許第4710015号 | ネーザルCPAP素子 | 2007/12/28 | 2011/08/01 | 埼玉大学 |
48 | 特願2006-211045 | 特許第4734647号 | 胸腺腫合併重症筋無力症の診断方法 | 2008/03/10 | 2011/08/01 | 金沢大TLO |
49 | 特願2006-086637 | 特許第4735973号 | 電力価格ゾーン予測方法、及び電力価格ゾーン予測プログラム | 2009/03/27 | 2011/08/01 | 明治大学 |
50 | 特願2006-532724 | 特許第4714881号 | 分子デバイス及びその製造方法 | 2009/05/15 | 2011/08/01 | 京都大学 |
51 | 特願2004-350270 | 特許第4734559号 | 時系列データ分析装置および時系列データ分析プログラム | 2010/04/09 | 2011/08/01 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 |
52 | 特願2005-103185 | 特許第4734563号 |
シーケンシャル・コンテンツ配信装置、シーケンシャル・コンテンツ受信装置及びその方法
|
2010/04/09 | 2011/08/01 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 |
53 | 特願2006-511311 | 特許第4734234号 | 生体分子に関する形態及び情報をIS-FETを利用して検出する測定法およびシステム | 2009/02/27 | 2011/08/03 | 科学技術振興機構(JST) |
54 | 特願2006-535790 | 特許第4734653号 | ゲル基板材料を用いた分子測定装置および分子測定方法 | 2010/06/18 | 2011/08/03 | 北海道大学 |
55 | 特願2007-239750 | 特許第4739302号 |
貫通触感覚提示装置
|
2009/04/03 | 2011/08/10 | 科学技術振興機構(JST) |
56 | 特願2008-053339 | 特許第4747345号 |
設備解体作業管理支援システム
|
2009/10/30 | 2011/08/25 | 原子力機構 |
57 | 特願2007-137501 | 特許第4783755号 |
物質検出方法
|
2008/12/05 | 2011/09/30 | 理化学研究所 |
58 | 特願2006-240201 | 特許第4783904号 | 通信装置、通信用シート、および通信用ストリップ | 2011/08/18 | 2011/09/30 | 横浜国立大学 |
59 | 特願2006-101809 | 特許第4792579号 | 水田の排水路におけるどじょうの遡上設備 | 2007/12/21 | 2011/10/14 | 山口TLO |
60 | 特願2006-053934 | 特許第4815590号 | 平面伸張粘度測定方法及び平面伸張粘度測定装置 | 2007/09/21 | 2011/11/24 | 長岡技術科学大学 |
61 | 特願2006-053935 | 特許第4815591号 |
流体解析方法及び流体解析装置
|
2007/09/21 | 2011/11/24 | 長岡技術科学大学 |
62 | 特願2006-312214 | 特許第4815601号 | 電熱式ロケット推進装置 | 2009/11/13 | 2011/11/25 | 九州工業大学 |
63 | 特願2006-212413 | 特許第4825976号 | pH検出装置 | 2011/08/18 | 2011/12/05 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
64 | 特願2007-042928 | 特許第4830111号 | 硬度及び湿潤度識別装置 | 2008/09/12 | 2011/12/12 | 佐賀大学 |
65 | 特願2007-084314 | 特許第4830114号 | 汎用的高感度ELISA法およびその試薬キット | 2008/11/07 | 2011/12/12 | 島根大学 |
66 | 特願2005-162316 | 特許第4840900号 | 熱化学水素製造方法及び熱化学水素製造装置 | 2007/01/29 | 2011/12/26 | 原子力機構 |
67 | 特願2007-077325 | 特許第4839449号 | 電気泳動用バッファ及び電気泳動法 | 2008/10/16 | 2011/12/26 | 島根大学 |
68 | 特願2006-529009 | 特許第4852759号 | 分子計測装置および分子計測方法 | 2010/06/18 | 2012/01/13 | 北海道大学 |
69 | 特願2008-117452 | 特許第4858996号 |
刺激応答計測システム及び刺激応答計測方法
|
2011/04/15 | 2012/01/23 | 鹿児島大学 |
70 | 特願2006-236598 | 特許第4862158号 |
成膜装置及び成膜方法
|
2008/06/13 | 2012/01/27 | 静岡大学 |
71 | 特願2007-510376 | 特許第4867016号 | 地震予知システム、地震予知方法、地震予知プログラム及び地震予知プログラムを記録した記録媒体 | 2011/04/07 | 2012/02/03 | 電気通信大学 |
72 | 特願2007-093976 | 特許第4872086号 |
高域信号補間装置
|
2009/11/20 | 2012/02/13 | 九州工業大学 |
73 | 特願2006-133123 | 特許第4876249号 |
Al-Mg-Ge系のアルミニウム基合金及びそれを用いたアルミニウム合金材
|
2007/12/28 | 2012/02/17 | 富山大学 |
74 | 特願2007-000980 | 特許第4876257号 | 植物の根圧測定による栽培環境診断システム | 2008/07/25 | 2012/02/17 | 山口TLO |
75 | 特願2006-550729 | 特許第4876216号 | 表面位置計測方法および表面位置計測装置 | 2010/02/19 | 2012/02/17 | 北海道大学 |
76 | 特願2006-143875 | 特許第4882065号 |
静電アクチュエータ
|
2007/12/28 | 2012/02/24 | 山口TLO |
77 | 特願2006-331847 | 特許第4892681号 |
分子模型制作方法及び化学反応学習教材
|
2008/08/15 | 2012/03/09 | 福井大学 |
78 | 特願2001-015251 | 特許第3482464号 | 質量測定装置 | 2003/08/28 | 2012/04/06 | 埼玉大学 |
79 | 特願2000-352766 | 特許第3418731号 | 粒子位置の制御方法およびその制御方法を用いた粒子膜の製造方法および粒子膜 | 2003/11/18 | 2012/04/06 | 埼玉大学 |
80 | 特願2000-352681 | 特許第3520329号 |
マイクロ光造形法
|
2003/08/28 | 2012/04/06 | 和歌山大学 |
81 | 特願2000-323520 | 特許第3479685号 | 異方性解析方法及び異方性解析装置 | 2003/10/01 | 2012/04/06 | 科学技術振興機構(JST) |
82 | 特願2000-301759 | 特許第3433173号 |
硫化物系結晶化ガラス、固体型電解質及び全固体二次電池
|
2004/07/07 | 2012/04/06 | 大阪府立大学 |
83 | 特願2000-339280 | 特許第3536087号 | 無転位シリコン単結晶の製造方法 | 2004/08/27 | 2012/04/06 | 信州大学 |
84 | 特願2000-371387 | 特許第3520333号 | 液相からのバルク単結晶ベータ鉄シリサイド結晶成長法 | 2005/01/18 | 2012/04/06 | 静岡大学 |
85 | 特願2000-372814 | 特許第3551308号 | 電流の計測方法および表面の測定装置 | 2005/01/18 | 2012/04/06 | 静岡大学 |
86 | 特願2000-349033 | 特許第3465047号 |
垂直降下時に平坦区域を検出する立体視システム
|
2005/03/18 | 2012/04/06 | JAXA |
87 | 特願2000-358946 | 特許第3477495号 | 感温色素担持超薄膜を用いてなる光学的温度センサー | 2005/03/18 | 2012/04/06 | JAXA |
88 | 特願2000-380662 | 特許第3385473号 | 被削材の切削時の工具刃先温度の測定方法及びその装置 | 2007/08/08 | 2012/04/06 | 島根大学 |
89 | 特願2000-385624 | 特許第3603114号 | 植物油廃液の処理方法およびその処理方法で得られる成分を用いて肥料を製造する方法 | 2011/03/07 | 2012/04/06 | 九州工業大学 |
90 | 特願2000-373679 | 特許第3465048号 | 光増幅方法、光増幅装置、及び光増幅用光共振器 | 2011/08/18 | 2012/04/06 | 神戸大学 |
91 | 特願2001-066782 | 特許第3451323号 | MHD方式による形態創生機械のための可塑性導電体の駆動システムおよび駆動方法 | 2003/08/28 | 2012/04/09 | 北海道大学 |
92 | 特願2001-103167 | 特許第3511094号 | 磁気分離方法及び磁気分離装置 | 2003/08/28 | 2012/04/09 | 科学技術振興機構(JST) |
93 | 特願2001-298343 | 特許第3491042号 | 液体拡散係数の測定方法 | 2003/08/28 | 2012/04/10 | 科学技術振興機構(JST) |
94 | 特願2002-131833 | 特許第3472838号 |
波長選択性太陽光吸収材料及びその製造方法
|
2004/01/23 | 2012/04/11 | 科学技術振興機構(JST) |
95 | 特願2002-215762 | 特許第3548805号 |
補聴システム及び補聴方法
|
2004/04/28 | 2012/04/11 | 科学技術振興機構(JST) |
96 | 特願2003-099479 | 特許第3757283号 | 分子模型作製方法、及び分子模型 | 2005/10/20 | 2012/04/13 | 福井大学 |
97 | 特願2003-288973 | 特許第4078421号 | 水陸両用船 | 2005/04/08 | 2012/04/16 | 広島大学 |
98 | 特願2004-027336 | 特許第4277103号 |
カーボンナノファイバーを用いる高分子アクチュエータ
|
2005/08/19 | 2012/04/16 | 信州大学 |
99 | 特願2004-147977 | 特許第4200216号 |
摩擦試験装置及び摩擦試験方法
|
2006/11/02 | 2012/04/16 | 群馬大学 |
100 | 特願2004-134869 | 特許第4399593号 | インフルエンザ脳症の検査法、及び、ヒト髄液中に発現するタンパク質からなるマーカ、診断薬、診断キット | 2008/10/31 | 2012/04/16 | 千葉大学 |