国内特許検索
該当件数 63件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2000-297832 | 特許第3521223号 |
酸化物膜の構造を制御する方法及び該方法に使用する装置
|
2003/08/28 | 2012/04/06 | 長岡技術科学大学 |
2 | 特願2001-031833 | 特許第3530936号 | 金属酸化物構造体、その製造方法及び製造装置 | 2003/08/28 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
3 | 特願2001-080050 | 特許第3607947号 |
電子放出材料
|
2005/04/08 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
4 | 特願2001-341286 | 特許第3769609号 | 高輝度金属酸化物蛍光構造体、その製造方法及び製造装置 | 2003/08/28 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
5 | 特願2002-061361 | 特許第3837496号 | 基材表面に被膜を形成する反応を促進する方法及び該方法に使用する装置 | 2003/12/22 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
6 | 特願2002-084935 | 特許第3747243号 |
可逆的に水素を吸蔵放出する材料及び該材料を充填した水素吸蔵装置
|
2003/12/22 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
7 | 特願2002-261693 | 特許第3581866号 |
脱蛋白質化天然ゴムラテックスの製造方法
|
2004/06/18 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
8 | 特願2002-273126 | 特許第3780338号 |
レーザ用光学媒質、レーザ、及びレーザ用光学媒質の製造方法
|
2004/06/04 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
9 | 特願2002-322130 | 特許第4025868号 |
ナノマトリックス分散天然ゴム及びその製造方法
|
2004/08/13 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
10 | 特願2003-128410 | 特許第3978493号 | 固体高分子電解質及びその製造方法 | 2005/04/08 | 2018/07/18 | 長岡技術科学大学 |
11 | 特願2004-005096 | 特許第3924621号 | α-不斉炭素を有するβ-ケト化合物の製造方法 | 2006/02/16 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
12 | 特願2004-147589 | 特許第4113955号 | ポリフルオロベンゾキノン類の製造方法 | 2006/02/16 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
13 | 特願2004-152752 | 特許第3840547号 | 地下水節水型消雪パイプシステムの揚水量検出装置 | 2006/02/16 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
14 | 特願2004-260801 | 特許第4168149号 | 無接触搬送装置 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
15 | 特願2004-327373 | 特許第3991108号 | 希薄燃焼状態の火炎のゆらぎ計測方法および希薄燃焼状態の火炎のゆらぎ計測装置 | 2006/06/02 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
16 | 特願2004-362036 | 特許第4016114号 | ロボット用操作盤 | 2006/07/07 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
17 | 特願2005-004973 | 特許第4534038号 | 符号ダイバーシチ通信方法及び符号ダイバーシチ通信システム | 2006/08/04 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
18 | 特願2005-069186 | 特許第4182224号 | 硬質窒化炭素膜の形成方法 | 2006/09/29 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
19 | 特願2005-163140 | 特許第4649609号 | 光回折格子素子の製造方法 | 2007/01/19 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
20 | 特願2005-241605 | 特許第4221507号 |
プレス用金型
|
2007/03/23 | 2020/02/20 | 長岡技術科学大学 |
21 | 特願2005-241606 | 特許第4081551号 |
金型のラップ処理方法とラップ用工具
|
2007/03/23 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
22 | 特願2005-317352 | 特許第5109112号 |
偏光解析システム
|
2007/05/25 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
23 | 特願2005-320356 | 特許第4982736号 | 光による水分解触媒及びその製造方法。 | 2007/06/01 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
24 | 特願2006-031651 | 特許第4691662号 |
頭外音像定位装置
|
2007/08/31 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
25 | 特願2006-033224 | 特許第4378535号 |
精密配向多結晶六方晶酸化亜鉛焼結体の製造方法
|
2007/07/13 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
26 | 特願2006-049247 | 特許第4677561号 | 水位検出システム、水位検出方法、及びプログラム | 2007/09/14 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
27 | 特願2006-053934 | 特許第4815590号 | 平面伸張粘度測定方法及び平面伸張粘度測定装置 | 2007/09/21 | 2011/11/24 | 長岡技術科学大学 |
28 | 特願2006-053935 | 特許第4815591号 |
流体解析方法及び流体解析装置
|
2007/09/21 | 2011/11/24 | 長岡技術科学大学 |
29 | 特願2006-057092 | 特許第5055506号 | トレーニングシステム、トレーニングマシンの制御方法および制御装置 | 2011/08/18 | 2013/04/30 | 長岡技術科学大学 |
30 | 特願2006-057614 | 特許第4487073号 | 外力推定方法および外力推定装置 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
31 | 特願2006-057632 | 特許第4876246号 | 触覚制御方法および触覚制御装置 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
32 | 特願2006-140850 | 特許第4872079号 |
文章更新量評価プログラム
|
2007/12/28 | 2020/12/18 | 長岡技術科学大学 |
33 | 特願2006-181027 | 特許第4923245号 |
流体による振動発電装置
|
2008/01/25 | 2016/12/15 | 長岡技術科学大学 |
34 | 特願2006-191795 | 特許第4734569号 | ガラス材料の加工法 | 2008/02/01 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
35 | 特願2006-199457 | 特許第4910134号 |
電力自立型河川監視装置
|
2008/02/15 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
36 | 特願2006-207523 | 特許第4701400号 | モーション習得システムおよびその制御方法 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
37 | 特願2006-221561 | 特許第5034042号 |
リチウム二次電池正極材料及びその製造方法
|
2008/03/10 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
38 | 特願2006-232597 | 特許第4910139号 | 流水領域検出システム、流水領域検出方法、及びプログラム | 2008/03/10 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
39 | 特願2006-238022 | 特許第5119434号 |
磁性半導体薄膜及び磁性半導体薄膜の製造方法
|
2008/03/28 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
40 | 特願2006-250221 | 特許第5286517号 | 溶液プラズマ反応装置及び該装置を使用したナノ材料の製造方法 | 2008/03/28 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
41 | 特願2006-251483 | 特許第4839442号 |
画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
|
2008/04/04 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
42 | 特願2006-251806 | 特許第4843790号 |
超音波を用いた温度測定方法
|
2008/04/04 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
43 | 特願2006-262605 | 特許第5256450号 |
表面粗さ評価方法
|
2008/04/25 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
44 | 特願2006-271669 | 特許第5135576号 |
製氷装置
|
2008/04/25 | 2013/02/13 | 長岡技術科学大学 |
45 | 特願2006-279200 | 特許第4934808号 | 画像通信装置及び画像通信方法 | 2008/04/25 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
46 | 特願2006-345205 | 特許第5034046号 | 水分解用光触媒、並びに該光触媒の製造方法 | 2008/07/18 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
47 | 特願2006-354606 | 特許第5076140号 |
研削砥石の製造方法
|
2008/07/18 | 2018/02/22 | 長岡技術科学大学 |
48 | 特願2007-007695 | 特許第5011531号 |
深絞り加工装置
|
2008/08/01 | 2020/01/27 | 長岡技術科学大学 |
49 | 特願2007-012113 | 特許第4257437号 | 薄膜電極の製造方法 | 2008/08/15 | 2018/02/16 | 長岡技術科学大学 |
50 | 特願2007-044723 | 特許第5017646号 | 映像伝送システム、映像伝送装置、映像伝送方法、探査ロボット、及びプログラム | 2008/09/12 | 2018/02/16 | 長岡技術科学大学 |
51 | 特願2007-053829 | 特許第5017648号 | アクチュエータ制御装置およびアクチュエータ制御方法 | 2011/08/18 | 2018/02/16 | 長岡技術科学大学 |
52 | 特願2007-053861 | 特許第5002814号 | アクチュエータ制御装置およびアクチュエータ制御方法 | 2011/08/18 | 2018/02/16 | 長岡技術科学大学 |
53 | 特願2007-053868 | 特許第5017649号 | モーション習得システムおよびモーション習得方法 | 2011/08/18 | 2018/02/16 | 長岡技術科学大学 |
54 | 特願2007-212687 | 特許第5158562号 | 触覚の解析方法および触覚の解析装置 | 2011/08/18 | 2018/02/16 | 長岡技術科学大学 |
55 | 特願2007-212693 | 特許第5211580号 | 触覚の解析方法および触覚の解析装置 | 2011/08/18 | 2018/02/16 | 長岡技術科学大学 |
56 | 特願2007-212698 | 特許第5205864号 | 触覚の解析方法および触覚の解析装置 | 2011/08/18 | 2018/02/16 | 長岡技術科学大学 |
57 | 特願2007-534412 | 特許第4862162号 |
カルボニル基に対する水素化用触媒、及びその製造方法、並びに該触媒を使用する不飽和アルコールの製造方法
|
2010/01/22 | 2018/02/16 | 長岡技術科学大学 |
58 | 特願2012-090936 | 特許第6049003号 | 梨地面の形成方法、樹脂成形型及び低密着性材料 | 2013/04/03 | 2017/12/26 | 長岡技術科学大学 |
59 | 特願2012-179213 | 特許第5982693号 |
研削液供給装置
|
2013/04/03 | 2017/12/26 | 長岡技術科学大学 |
60 | 特願2016-568339 | 特許第6378366号 |
流体発電用回転装置および流体発電装置
|
2018/05/23 | 2018/08/27 | 長岡技術科学大学 |
61 | 特願2017-182566 | 特開2018-183131 |
ムコン酸産生形質転換微生物及びその利用
|
2020/08/04 | 2020/08/04 | 弘前大学 |
62 | 特願2017-512561 | WO2016167286 | 扁平金属粒子、扁平金属粒子を有する成形体、扁平金属粒子の製造方法、及び金属板の製造方法 | 2018/05/24 | 2019/12/23 | 岐阜工業高等専門学校 |
63 | 特願2019-514547 | WO2018199112 |
形質転換微生物及びその利用
|
2020/08/04 | 2020/08/04 | 弘前大学 |
(1/1ページ)
- 1