国内特許検索
該当件数 713件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
301 | 特願2006-316189 | 特許第5114705号 | ビピリジン修飾ヌクレオシド又はヌクレオチド、及びそれを用いたメチルシトシンの検出法 | 2009/05/08 | 2018/02/20 | 京都大学 |
302 | 特願2007-308884 | 特許第5240756号 | 軟骨疾患のモデル非ヒト動物 | 2009/06/19 | 2018/02/20 | 広島大学 |
303 | 特願2006-302935 | 特許第5232990号 |
Akt遺伝子に特異的なsiRNA
|
2010/03/12 | 2018/02/20 | 四国TLO |
304 | 特願2007-007449 | 特許第4461263号 |
Dravet症候群の早期診断を可能にするためのデータを取得する方法及びその利用
|
2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
305 | 特願2007-033603 | 特許第4088694号 |
造血器腫瘍の検査方法およびキット
|
2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
306 | 特願2007-055843 | 特許第5255216号 | 肺癌モデル動物およびその利用 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
307 | 特願2007-065580 | 特許第4613318号 | ケイ素吸収に関与する遺伝子の利用 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
308 | 特願2007-065630 | 特許第4555970号 | アルミニウム耐性に関与する遺伝子、およびその利用 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
309 | 特願2007-501617 | 特許第4892740号 |
胚性幹細胞の肝細胞への分化誘導方法および該方法により誘導される肝細胞
|
2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
310 | 特願2007-530982 | 特許第5092125号 | ケイ素吸収に関与する遺伝子、およびその利用 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
311 | 特願2007-536393 | 特許第4967138号 | 乳酸菌用プラスミド | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
312 | 特願2006-544779 | 特許第4802331号 | 新規イオンチャネル様ポリペプチドおよびその利用 | 2013/07/10 | 2018/02/20 | 京都大学 |
313 | 特願2006-064876 | 特許第4631058号 |
タンパク質-標的物質の結合検出方法
|
2007/10/11 | 2018/02/21 | 群馬大学 |
314 | 特願2006-152728 | 特許第4982738号 | プラスチックの分解方法及び微生物 | 2008/06/13 | 2018/02/21 | 静岡大学 |
315 | 特願2006-152729 | 特許第4940427号 | ポリ乳酸の分解方法及び微生物 | 2008/06/13 | 2018/02/21 | 静岡大学 |
316 | 特願2006-145648 | 特許第4355810号 | 新規エンドグリコセラミダーゼ | 2008/08/22 | 2018/02/21 | 九州大学 |
317 | 特願2006-148872 | 特許第4452834号 | 新規DNA分解酵素 | 2008/08/22 | 2018/02/21 | 九州大学 |
318 | 特願2006-299023 | 特許第4604201号 | タンパク質への外来分子の部位特異的な連結及びその利用 | 2008/08/22 | 2018/02/21 | 九州大学 |
319 | 特願2006-109310 | 特許第4806772号 | eIF4H発現抑制による癌細胞の増殖阻害方法 | 2009/02/20 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
320 | 特願2006-512040 | 特許第4843792号 |
経粘膜及び経皮投与を可能にする抗原薬物ヴィークル、これを用いる粘膜免疫の誘導方法、粘膜ワクチン及びDDS
|
2009/12/04 | 2018/02/21 | 徳島大学 |
321 | 特願2006-101483 | 特許第4009732号 | レポーター遺伝子産物を発現するHCV全長ゲノム複製細胞、並びに、当該細胞を用いたスクリーニング方法およびスクリーニングキット | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
322 | 特願2006-236478 | 特許第5055541号 |
SS25ペプチド、SS25’ペプチド、および/またはクッションタンパク質を含む、クッション性吸着剤
|
2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
323 | 特願2006-240787 | 特許第4923252号 | 癌の判定方法および癌診断キット | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
324 | 特願2006-326261 | 特許第5135577号 | 胚性幹細胞のインスリン分泌細胞への分化誘導方法、該方法により誘導されるインスリン分泌細胞およびその用途 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
325 | 特願2006-550751 | 特許第4825978号 | インスリン産生細胞特異的プロモーターおよびその用途 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
326 | 特願2006-513687 | 特許第4815602号 |
ダイオキシン類等応答性プラスミド、ダイオキシン類等測定用遺伝子導入細胞、並びにそれを用いたダイオキシン類等検出方法及びバイオセンサー
|
2011/09/13 | 2018/02/21 | 山梨大学 |
327 | 特願2006-029965 | 特許第4520951号 | インスリン分泌誘導剤及びインスリン分泌誘導組成物 | 2007/08/31 | 2018/02/22 | 埼玉医科大学 |
328 | 特願2006-115315 | 特許第4876247号 | ペニシリウム属に属する新規微生物 | 2007/12/21 | 2018/02/22 | 山口TLO |
329 | 特願2006-004872 | 特許第4904486号 | 神経細胞の成長又は移動の制御剤 | 2008/01/18 | 2018/02/22 | 熊本大学 |
330 | 特願2006-081807 | 特許第5093711号 | AGEを認識する分子 | 2008/04/18 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
331 | 特願2006-254538 | 特許第5145550号 |
パラインフルエンザ2型ウイルスを用いた医薬組成物
|
2008/05/30 | 2018/02/22 | 三重大学 |
332 | 特願2006-091517 | 特許第4783901号 | マダニのシスタチン | 2008/11/27 | 2018/02/22 | 帯広畜産大学 |
333 | 特願2006-168259 | 特許第4839439号 |
盲導犬に適した犬を選別する方法
|
2008/11/27 | 2018/02/22 | 帯広畜産大学 |
334 | 特願2006-311870 | 特許第5023327号 |
盲導犬に適した犬を選別する方法
|
2008/11/27 | 2018/02/22 | 帯広畜産大学 |
335 | 特願2006-248665 | 特許第5130517号 | 光導波路型DNAセンサおよびDNA検出方法 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 横浜国立大学 |
336 | 特願2006-512938 | 特許第4701405号 |
核酸酵素複合体
|
2011/08/18 | 2018/02/22 | 横浜国立大学 |
337 | 特願2006-177718 | 特許第4997498号 | 注意欠陥多動性障害の動物モデル | 2012/04/23 | 2018/02/22 | 富山大学 |
338 | 特願2006-349873 | 特許第5061346号 | DNA断片の製造方法 | 2016/07/08 | 2018/02/22 | 山口TLO |
339 | 特願2006-023677 | 特許第5058490号 | ヒトIgEに対する抗体酵素およびその利用 | 2008/09/05 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
340 | 特願2006-528734 | 特許第4758347号 |
ヒアルロン酸を用いた小型肝細胞の選択的培養法および分離法
|
2009/02/27 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
341 | 特願2006-023501 | 特許第5051415号 | 植物の品種改良の時間を短縮するための方法及びキット | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
342 | 特願2006-023638 | 特許第4777785号 | ケモカインレセプターCCR5のN末端領域に対する抗体酵素 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
343 | 特願2006-023665 | 特許第4861019号 | ヒトTNF-αに対する抗体酵素およびその利用 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
344 | 特願2006-126920 | 特許第5083792号 | 植物体の脱分化方法及びこれを用いて得られるカルス、並びにその利用 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
345 | 特願2006-297267 | 特許第5187932号 | 生体分子アッセイチップ | 2011/06/30 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
346 | 特願2006-511849 | 特許第4426575号 | 心機能抑制性/降圧性新規内因性生理活性ペプチド | 2011/07/01 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
347 | 特願2006-527869 | 特許第4568723号 | 多数種モチーフ配列のランダム重合による人工遺伝子及び人工タンパク質集団の作製法 | 2011/07/04 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
348 | 特願2006-528503 | 特許第4771950号 | 腫瘍細胞増殖を抑制するオリゴヌクレオチド及び方法 | 2011/07/04 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
349 | 特願2006-546647 | 特許第5024784号 | 被検体生物の同定方法、この方法に使用する内部標準用DNA組成物及びその製造方法 | 2011/07/04 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
350 | 特願2005-032365 | 特許第4852738号 |
スギ花粉由来の新規タンパク質およびそのタンパク質をコードする遺伝子並びにそれらの利用
|
2006/09/01 | 2018/02/26 | 広島大学 |
351 | 特願2005-060418 | 特許第4635196号 | 遺伝子導入細胞、及びそれを用いたテロメラーゼ誘導物質の検出方法 | 2006/09/22 | 2018/02/26 | 広島大学 |
352 | 特願2005-093274 | 特許第4686710号 |
スギ花粉由来の新規アレルゲンおよびその利用
|
2006/10/19 | 2018/02/26 | 広島大学 |
353 | 特願2005-101234 | 特許第4686712号 | スギ花粉アレルゲンの高次構造IgEエピトープを含むペプチドおよびその利用 | 2006/10/26 | 2018/02/26 | 広島大学 |
354 | 特願2005-311816 | 特許第4920239号 | ミトコンドリア膜タンパク質群およびそれらをコードする遺伝子群 | 2007/06/01 | 2018/02/26 | 自治医科大学 |
355 | 特願2005-370880 | 特許第4829609号 | ヒト抗体酵素およびその生産方法 | 2008/09/05 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
356 | 特願2005-052965 | 特許第4765061号 |
遺伝子導入のための分子複合体の製造方法
|
2010/11/04 | 2018/02/26 | 東京医科歯科大学 |
357 | 特願2005-163337 | 特許第4925157号 | 歯周病治療用組成物 | 2011/06/22 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
358 | 特願2005-244730 | 特許第5071998号 | 本態性高血圧症の判定方法 | 2012/03/23 | 2018/02/26 | 日大NUBIC |
359 | 特願2005-174161 | 特許第4758148号 | インフルエンザウイルスのヘマグルチニンに対する抗体酵素 | 2016/03/10 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
360 | 特願2005-261902 | 特許第4374438号 | rab8a遺伝子欠損マウス | 2007/04/06 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
361 | 特願2005-336946 | 特許第5050193号 | 肝がんの門脈浸潤を抑制する薬剤のスクリーニング方法 | 2007/06/15 | 2018/02/27 | 山口TLO |
362 | 特願2005-200823 | 特許第4706019号 |
アプタマーの同定方法
|
2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
363 | 特願2005-230145 | 特許第4792552号 |
塩又は熱ストレス耐性向上活性を有するRNP-1モチーフをもつタンパク質及び該タンパク質をコードするDNA
|
2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
364 | 特願2005-334948 | 特許第4399605号 | イネに耐虫性を付与するGrh2遺伝子及びその利用 | 2008/08/22 | 2018/02/27 | 九州大学 |
365 | 特願2005-038796 | 特許第4528967号 | Gefitinib、及び類薬に感受性を示す細胞・組織におけるDNAの簡便検査方法 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
366 | 特願2005-115173 | 特許第4512828号 | 肺サルコイドーシスおよび眼サルコイドーシスの検出マーカー及び検出キット | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
367 | 特願2005-133234 | 特許第4686713号 | 関節リウマチの検査方法、関節リウマチ診断薬、及びそれに用いられるプライマー | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
368 | 特願2005-342182 | 特許第4344827号 | スキゾキトリウム属の微生物を用いた長鎖高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の製造方法 | 2011/11/28 | 2018/02/27 | 九州大学 |
369 | 特願2005-238855 | 特許第4815587号 | リンゴ果実の収穫時期の判定方法 | 2014/08/26 | 2018/02/27 | 弘前大学 |
370 | 特願2005-189790 | 特許第4787956号 | サイトカイン遺伝子多型による抗がん剤副作用の予測方法 | 2016/06/29 | 2018/02/27 | 山口TLO |
371 | 特願2004-007548 | 特許第4340735号 | 生体内遺伝子発現検出用組成物 | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 福井大学 |
372 | 特願2004-007549 | 特許第4340736号 | レポーター遺伝子を組み込んだベクター | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 福井大学 |
373 | 特願2004-108570 | 特許第4505631号 |
ヘパラン硫酸糖鎖を付加したヘパリン結合性タンパク質、その製造方法及びそれを含有する医薬組成物
|
2013/03/27 | 2018/02/28 | 産総研 |
374 | 特願2005-260148 | 特許第4674377号 | 昆虫の乾燥耐性遺伝子とその利用 | 2006/10/13 | 2018/03/02 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
375 | 特願2005-182251 | 特許第4714894号 | 耐冷性植物及びその開発方法 | 2007/04/20 | 2018/03/02 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
376 | 特願2005-182322 | 特許第4967112号 | 頭頸部癌の腫瘍マーカー | 2010/06/18 | 2018/03/02 | 四国TLO |
377 | 特願2005-504803 | 特許第4496372号 | ポリメラーゼ連鎖反応に用いる鋳型DNAを菌体から調製する方法 | 2010/10/01 | 2018/03/02 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
378 | 特願2005-376653 | 特許第4811760号 | ダイゼイン資化によるエコール生成能を改善するための腸内細菌およびその利用 | 2010/10/01 | 2018/03/02 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
379 | 特願2005-138465 | 特許第4866999号 | 芳香族モノヒドロキシ体の製造方法及びそれにより得られた芳香族モノヒドロキシ体。 | 2006/12/01 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
380 | 特願2005-114786 | 特許第4505640号 | 心筋障害の予防又は治療剤 | 2007/02/09 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
381 | 特願2005-101959 | 特許第4631051号 | セントロメアへ局在するタンパク質 | 2007/04/13 | 2018/03/05 | 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 |
382 | 特願2005-334549 | 特許第4820991号 | 酵母細胞を用いたインフルエンザウイルスゲノムの複製・転写系 | 2007/06/15 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
383 | 特願2005-065550 | 特許第4710001号 | マダニのロイシンアミノペプチダーゼ | 2007/10/11 | 2018/03/05 | 帯広畜産大学 |
384 | 特願2005-514533 | 特許第4534043号 | 核酸導入方法 | 2007/11/22 | 2018/03/05 | 京都大学 |
385 | 特願2005-516046 | 特許第4487071号 |
ホルムアルデヒドに対する耐性を植物に付与する方法、環境中のホルムアルデヒドを植物に吸収させる方法
|
2008/01/25 | 2018/03/05 | 京都大学 |
386 | 特願2005-074245 | 特許第5589185号 | 動物の汚染調査方法 | 2008/02/01 | 2018/03/05 | 帯広畜産大学 |
387 | 特願2005-154985 | 特許第4710009号 | マダニのアスパラギン酸プロテアーゼ | 2008/11/27 | 2018/03/05 | 帯広畜産大学 |
388 | 特願2005-244508 | 特許第4752054号 | バベシア・ギブソニ(Babesiagibsoni)の分泌抗原1タンパク質及びこのタンパク質をコードするDNA、並びにそれらの利用 | 2008/11/27 | 2018/03/05 | 帯広畜産大学 |
389 | 特願2005-115522 | 特許第4122380号 | 海藻の分析方法 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
390 | 特願2005-143162 | 特許第4929447号 | 間葉系幹細胞から軟骨細胞を調製する方法 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
391 | 特願2005-222570 | 特許第4943678号 | 細胞の脂肪酸組成を改変する方法およびその利用 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
392 | 特願2005-303676 | 特許第4848512号 | D40或いはCASC5、又は、該癌・精巣抗原タンパク質のスプライシングアイソフォームタンパク質をコードする遺伝子、及び、該遺伝子産物をターゲットとした癌細胞の増殖・分裂阻止及び細胞死の誘導方法、及び、該増殖・分裂阻止及び細胞死を誘導する物質のスクリーニング方法 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
393 | 特願2005-103703 | 特許第4709971号 | 細胞内へ核酸を導入する為の新規な分子並びに細胞内へ導入する核酸および細胞内へ核酸を導入する為の新規な方法 | 2011/03/17 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
394 | 特願2005-102868 | 特許第4406731号 | 部位特異的アミノ酸導入法のための新規な直交化tRNA | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
395 | 特願2005-187107 | 特許第5050189号 | 加工食品の原料品種判定方法 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
396 | 特願2014-544325 | 特許第6278467号 | ポリアミンの化学伝達を司るトランスポーターの同定とその利用 | 2017/03/16 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
397 | 特願2004-025304 | 特許第4348435号 | レポーター遺伝子に由来するmRNAの定量により遺伝子転写機能を測定する方法、及び、それに用いる各種プライマー | 2005/09/22 | 2018/03/07 | 放射線医学総合研究所 |
398 | 特願2004-081318 | 特許第4487066号 |
酵母変異体およびその利用
|
2005/10/14 | 2018/03/07 | 広島大学 |
399 | 特願2004-045862 | 特許第4214230号 | 環状DNAへのランダム変異導入方法 | 2006/04/14 | 2018/03/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
400 | 特願2004-059997 | 特許第4465463号 | エキソ-1,3-ガラクタナーゼ遺伝子、該遺伝子を含むベクター及び形質転換体 | 2006/04/14 | 2018/03/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |