国内特許検索
該当件数 713件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
501 | 特願2002-572395 | 特許第3956214号 | 核酸塩基対相補性の電気化学的検出方法 | 2009/02/27 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
502 | 特願2002-154851 | 特許第4235725号 | 過剰なアポトーシスを生ずるトランスジェニック魚類 | 2010/03/05 | 2018/03/19 | 水産研究・教育機構 |
503 | 特願2002-155547 | 特許第4171798号 | イチゴの品種識別方法 | 2010/03/05 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
504 | 特願2002-371053 | 特許第4228044号 | シバ属植物の再分化植物体及び形質転換植物体 | 2010/03/05 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
505 | 特願2002-576689 | 特許第3867140号 | イネ由来高発現型ポリペプチド鎖延長因子プロモーターおよびその使用方法 | 2010/09/30 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
506 | 特願2002-576690 | 特許第3890410号 | 栄養成長特異的プロモーターおよびそれにより得られた遺伝子組換え植物 | 2010/09/30 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
507 | 特願2001-536203 | 特許第4064108号 |
遺伝子キャリヤー
|
2011/06/08 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
508 | 特願2002-173254 | 特許第3740094号 |
マイコバクテリア由来リポタンパク/リポペプチド不応答性モデル動物
|
2011/06/15 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
509 | 特願2002-316870 | 特許第4033390号 |
不死化ナチュラルキラー細胞株
|
2011/06/15 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
510 | 特願2002-571110 | 特許第4057425号 |
多糖を利用する遺伝子キャリヤーとその製造方法
|
2011/06/16 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
511 | 特願2002-260418 | 特許第3726132号 | キチン質分解酵素を遺伝子標識に利用した細菌モニタリング法 | 2011/08/18 | 2018/03/19 | 神戸大学 |
512 | 特願2002-260419 | 特許第3686945号 | 食葉性害虫に対し抑制効果を有する細菌を内包したアルギン酸マイクロビーズによる害虫駆除の方法 | 2011/08/18 | 2018/03/19 | 神戸大学 |
513 | 特願2001-032003 | 特許第3646159号 | 抗テネイシンCモノクローナル抗体及び当該抗体を産生するハイブリドーマ | 2007/03/02 | 2018/03/20 | 三重大学 |
514 | 特願2001-300038 | 特許第3656104号 | 植物において脂肪酸合成を促進させる方法 | 2003/10/01 | 2018/03/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
515 | 特願2002-164694 | 特許第3706912号 | 輸送活性を増強するポリペプチド及びこれをコード化する遺伝子 | 2004/03/12 | 2018/03/20 | 北海道大学 |
516 | 特願2002-307364 | 特許第3790821号 | ノルコクラウリン6-O-メチルトランスフェラーゼ遺伝子が導入された形質転換植物、及び、その形質転換植物を用いたイソキノリンアルカロイド生合成の誘導方法 | 2006/02/24 | 2018/03/20 | 京都大学 |
517 | 特願2002-335648 | 特許第3831785号 |
新規RNA干渉誘導ベクター、そのベクターを用いた遺伝子発現抑制方法、及びそのベクターが導入された形質転換体
|
2005/08/12 | 2018/03/20 | 京都大学 |
518 | 特願2001-226243 | 特許第3453604号 | 新規なバイオチップ及びその作製方法 | 2005/12/19 | 2018/03/20 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
519 | 特願2001-316835 | 特許第3648543号 |
血液凝固阻害活性を有するブラジルサシガメ由来のTi-1蛋白質
|
2007/03/02 | 2018/03/20 | 三重大学 |
520 | 特願2001-317155 | 特許第3648544号 | 血液凝固阻害活性を有するフタトゲチマダニ由来のHl-2蛋白質 | 2007/03/02 | 2018/03/20 | 三重大学 |
521 | 特願2001-317156 | 特許第3648545号 | 血液凝固阻害活性を有するフタトゲチマダニ由来のHl-3蛋白質 | 2007/03/02 | 2018/03/20 | 三重大学 |
522 | 特願2001-317257 | 特許第3648546号 | ブラジキニン産生阻害活性及び血液凝固阻害活性を有するハマダラカ由来のAs-2蛋白質 | 2007/03/02 | 2018/03/20 | 三重大学 |
523 | 特願2001-317325 | 特許第3648547号 |
血液凝固阻害活性を有するフタトゲチマダニ由来のHl-1蛋白質
|
2007/03/02 | 2018/03/20 | 三重大学 |
524 | 特願2001-317330 | 特許第3648548号 | 血液凝固阻害活性を有するハマダラカ由来のAs-1蛋白質 | 2007/03/02 | 2018/03/20 | 三重大学 |
525 | 特願2001-317370 | 特許第3648549号 | 血液凝固阻害活性を有するブラジルサシガメ由来のTi-2蛋白質 | 2007/03/02 | 2018/03/20 | 三重大学 |
526 | 特願2002-289564 | 特許第3837518号 | 血小板凝集阻害活性を有するブラジルサシガメ由来のTi-4蛋白質 | 2007/03/02 | 2018/03/20 | 三重大学 |
527 | 特願2002-289683 | 特許第3837519号 | 血小板凝集阻害活性を有するブラジルサシガメ由来のTi-3蛋白質 | 2007/03/02 | 2018/03/20 | 三重大学 |
528 | 特願2002-038971 | 特許第4364474号 | 哺乳動物において機能的なトランスポゾン | 2007/04/13 | 2018/03/20 | 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 |
529 | 特願2001-226075 | 特許第4568833号 | コクラウリン-N-メチルトランスフェラーゼ | 2007/07/27 | 2018/03/20 | 京都大学 |
530 | 特願2002-088758 | 特許第4016075号 | コーヒー属植物の形質転換法 | 2007/09/14 | 2018/03/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
531 | 特願2002-374047 | 特許第4366455号 | アポトーシス抑制ペプチド | 2007/09/14 | 2018/03/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
532 | 特願2001-038621 | 特許第3551312号 | 1型糖尿病感受性遺伝子同定用プライマー | 2010/08/31 | 2018/03/20 | 九州大学 |
533 | 特願2001-249782 | 特許第4825963号 | 微生物を用いたスフィンゴ糖脂質の製造方法 | 2010/08/31 | 2018/03/20 | 九州大学 |
534 | 特願2002-061504 | 特許第4061401号 | DNAの自己組織化によるDNAナノケージ及びその製造方法、並びにそれを用いたDNAナノチューブ、分子キャリアー | 2010/08/31 | 2018/03/20 | 九州大学 |
535 | 特願2001-024279 | 特許第3421744号 |
プリオン病感染因子のスクリーニング方法
|
2011/08/18 | 2018/03/20 | 東北大学 |
536 | 特願2001-167331 | 特許第4111482号 | 循環器疾患の遺伝的要因を判定するための方法及びこれに使用されるオリゴヌクレオチド | 2012/03/23 | 2018/03/20 | 日大NUBIC |
537 | 特願2001-309293 | 特許第3694739号 | 菌類の識別方法 | 2016/06/29 | 2018/03/20 | 山口TLO |
538 | 特願2013-509857 | 特許第6008297号 | ヒト間葉系幹細胞を肝細胞へ分化誘導する新規化合物の合成と解析 | 2015/01/30 | 2018/04/17 | 鳥取大学 |
539 | 特願2013-213459 | 特許第6300223号 | RNA発現用線状二本鎖DNA | 2015/09/04 | 2018/04/17 | 山口大学 |
540 | 特願2014-560812 | 特許第6300377号 |
植物への高効率遺伝子導入能を付与したアグロバクテリウム菌
|
2017/03/15 | 2018/04/17 | 筑波大学 |
541 | 特願2015-522766 | 特許第6304831号 | 重度の知的障害及び運動発達遅滞を伴う難治性てんかんの検出方法 | 2017/03/15 | 2018/04/17 | 横浜市立大学 |
542 | 特願2014-513846 | 特許第6300373号 | 抗バソヒビン2抗体 | 2017/03/16 | 2018/04/17 | 東北大学 |
543 | 特願2010-058120 | 特許第5729688号 | 改変蛍光蛋白質 | 2011/06/07 | 2018/05/22 | 科学技術振興機構(JST) |
544 | 特願2013-209093 | 特許第6311959号 |
微生物の迅速診断を可能とする特異抗体の高効率作製法
|
2015/03/19 | 2018/05/22 | 三重大学 |
545 | 特願2014-110486 | 特許第6323868号 | 核小体ストレス応答を誘導する薬剤の探索のためのポリペプチドの組み合わせ及びスクリーニング方法 | 2015/11/20 | 2018/05/22 | 鹿児島大学 |
546 | 特願2013-046451 | 特許第6332723号 | TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法 | 2013/09/25 | 2018/06/20 | 滋賀医科大学 |
547 | 特願2014-073943 | 特許第6328466号 | 核酸中の塩基を変換する方法、及び核酸塩基変換剤 | 2015/11/26 | 2018/06/20 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
548 | 特願2014-219147 | 特許第6341541号 | 肺炎球菌における発現プロモーター | 2016/08/04 | 2018/06/20 | 山口大学 |
549 | 特願2015-503002 | 特許第6346604号 | MUC4遺伝子多型を検出することを含む、抗癌剤療法の副作用の発症リスクを判定する方法 | 2017/03/14 | 2018/07/18 | 埼玉医科大学 |
550 | 特願2002-550069 | 特許第4437171号 | 遺伝子の発現を解析する方法 | 2008/05/16 | 2018/07/19 | 放射線医学総合研究所 |
551 | 特願2014-097202 | 特許第6344968号 |
ホスファチジルセリンの細胞表面への表出抑制剤
|
2015/04/08 | 2018/07/19 | 日大NUBIC |
552 | 特願2013-221483 | 特許第6345408号 | 動植物用成長促進剤 | 2015/10/08 | 2018/07/19 | 関西学院大学 |
553 | 特願2007-235628 | 特許第5281775号 |
ウシ脂肪交雑形成に関わる一塩基多型およびその利用
|
2015/10/16 | 2018/07/19 | 京都大学 |
554 | 特願2009-038007 | 特許第5281920号 |
ウシ脂肪交雑形成に関わる一塩基多型およびその利用
|
2015/10/16 | 2018/07/19 | 京都大学 |
555 | 特願2014-166901 | 特許第6378972号 | FAM83Gタンパク質又はその部分ペプチドを用いたHSP27リン酸化阻害剤、アポトーシス誘導剤および抗癌剤 | 2016/06/02 | 2018/08/27 | 群馬大学 |
556 | 特願2015-527186 | 特許第6373842号 | 自己抗体の検出方法、自己免疫疾患の罹患の可能性を試験する方法、自己抗体の検出試薬および自己免疫疾患用の試験試薬 | 2017/04/07 | 2018/08/27 | 大阪大学 |
557 | 特願2015-514858 | 特許第6362011号 |
アトピー性皮膚炎モデル動物およびその用途
|
2017/06/26 | 2018/08/27 | 兵庫医科大学 |
558 | 特願2014-165695 | 特許第6370637号 |
2型糖尿病の治療及び/又は予防薬
|
2015/07/02 | 2018/08/28 | 同志社大学 |
559 | 特願2015-003690 | 特許第6370226号 | 哺乳動物細胞内で増幅された目的遺伝子の発現を高めるポリヌクレオチド | 2017/01/25 | 2018/08/28 | 広島大学 |
560 | 特願2014-093044 | 特許第6378529号 | 遺伝性疾患の検出方法 | 2017/06/30 | 2018/08/28 | 鹿児島大学 |
561 | 特願2013-115395 | 特許第6144967号 |
エタノールアミンオキシダーゼ
|
2018/09/19 | 2018/09/19 | 福島大学 |
562 | 特願2014-554102 | 特許第5904565号 |
微小タンパク質の骨格構造に基づく分子ライブラリ
|
2018/09/19 | 2018/09/19 | 産総研 |
563 | 特願2014-558300 | 特許第6363022号 |
抗体結合性ペプチド
|
2018/09/19 | 2018/09/19 | 産総研 |
564 | 特願2013-050728 | 特許第6385644号 |
目的遺伝子を発現させるための光学スイッチ用コンストラクト
|
2013/05/15 | 2018/09/20 | 静岡県立大学 |
565 | 特願2014-217011 | 特許第6384863号 | 脂質膜構造体 | 2016/08/09 | 2018/09/20 | 北海道大学 |
566 | 特願2014-530543 | 特許第6385005号 |
汗アレルギー抗原蛋白質に結合するモノクローナルIgE抗体
|
2017/01/25 | 2018/09/20 | 広島大学 |
567 | 特願2014-219149 | 特許第6399589号 | 肺炎球菌における発現プロモーター | 2016/08/04 | 2018/10/30 | 山口大学 |
568 | 特願2015-535442 | 特許第6400587号 | L―システインの製造方法 | 2017/04/19 | 2018/10/30 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
569 | 特願2014-202984 | 特許第6404665号 |
蛍光特性を有する複合体
|
2016/08/04 | 2018/10/31 | 静岡大学 |
570 | 特願2015-515878 | 特許第6399707号 | 結晶化促進ポリペプチド | 2017/03/16 | 2018/10/31 | 北海道大学 |
571 | 特願2016-507411 | 特許第6396424号 | グルタミン酸による動脈管開存症の予防又は治療 | 2017/05/09 | 2018/10/31 | 横浜市立大学 |
572 | 特願2008-135973 | 特許第5665262号 | BCR-ABLチロシンキナーゼ活性測定用試薬 | 2018/11/19 | 2018/11/19 | 北海道大学 |
573 | 特願2014-133377 | 特許第6385732号 |
免疫応答制御剤
|
2018/11/19 | 2018/11/19 | 北海道大学 |
574 | 特願2013-074373 | 特許第6143167号 | 小眼球症関連転写因子抑制剤、メラニン産生抑制剤、化粧品組成物及び抗ガン剤 | 2015/02/26 | 2018/11/20 | 秋田大学 |
575 | 特願2013-552406 | 特許第6004287号 | コフィン-シリス症候群の検出方法 | 2015/11/19 | 2018/11/20 | 横浜市立大学 |
576 | 特願2015-508414 | 特許第6406759号 | ナノカプセル、組成物、ポリヌクレオチド、組換えベクター及び形質転換体 | 2017/03/16 | 2018/11/20 | 九州大学 |
577 | 特願2009-534428 | 特許第5182671号 | コイルドコイルを利用した膜タンパク質標識方法 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
578 | 特願2015-503022 | 特許第6391561号 |
がんの予防または治療用医薬組成物
|
2018/11/22 | 2018/11/22 | 京都大学 |
579 | 特願2014-167174 | 特許第6425942号 | 前立腺癌の判定、治療選択方法、予防又は治療剤 | 2015/04/08 | 2018/12/19 | 日大NUBIC |
580 | 特願2014-153743 | 特許第6434736号 | AMPA型グルタミン酸受容体サブユニットを認識するモノクローナル抗体及びその利用 | 2016/06/02 | 2018/12/19 | 横浜市立大学 |
581 | 特願2015-535401 | 特許第6429243号 |
アンブレインの製造方法
|
2017/06/26 | 2018/12/19 | 新潟大学 |
582 | 特願2014-110963 | 特許第6425301号 | TCRの細胞傷害活性誘導能を評価するためのNK細胞株、およびその作製方法 | 2018/04/26 | 2018/12/19 | 富山大学 |
583 | 特願2014-019146 | 特許第6445237号 | 脊髄損傷の予後予測を補助する方法 | 2015/11/26 | 2019/01/18 | 広島大学 |
584 | 特願2015-504379 | 特許第6447829号 | RNA修飾の簡易検出法、及び該検出法を用いた2型糖尿病の検査方法 | 2017/03/14 | 2019/01/18 | 熊本大学 |
585 | 特願2015-551557 | 特許第6443938号 | コフィン-サイリス症候群の検出方法 | 2017/04/06 | 2019/01/18 | 横浜市立大学 |
586 | 特願2013-150077 | 特許第6456015号 | 閉塞性動脈硬化症モデル動物、るい痩研究用モデル動物、及び全身性アミロイドーシスモデル動物としての非ヒト哺乳動物 | 2014/02/26 | 2019/02/21 | 三重大学 |
587 | 特願2015-500192 | 特許第6453208号 | 抗体のリフォールディング方法、リフォールディングされた抗体の製造方法、リフォールディングされた抗体、及びこれらの利用 | 2017/03/14 | 2019/02/21 | 京都工芸繊維大学 |
588 | 特願2008-206446 | 特許第5487463号 | 非拡散植物ウイルスベクター | 2010/06/18 | 2019/02/22 | 北海道大学 |
589 | 特願2012-145795 | 特許第6016011号 | インビトロ膜タンパク質進化分子工学的手法 | 2012/08/02 | 2019/02/22 | 科学技術振興機構(JST) |
590 | 特願2013-048126 | 特許第6044935号 |
新規PIポリアミド
|
2014/04/11 | 2019/02/22 | 日大NUBIC |
591 | 特願2014-100940 | 特許第6432818号 |
組換え微生物
|
2019/02/01 | 2019/02/22 | 法政大学 |
592 | 特願2011-226788 | 特許第6020981号 | カテコールアミン認識性を指標に選抜した微生物とカテコールアミン含有組成物 | 2012/06/26 | 2019/03/12 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
593 | 特願2014-040952 | 特許第6474549号 | 幹細胞の培養産物の評価指標及びその利用 | 2016/01/28 | 2019/03/12 | 徳島大学 |
594 | 特願2015-511267 | 特許第6473080号 | フェルスター共鳴エネルギー移動用ポリペプチド | 2017/03/16 | 2019/03/22 | 北海道大学 |
595 | 特願2014-224574 | 特許第6481161号 | 光架橋核酸二重鎖の光架橋を光開裂させる方法 | 2016/08/09 | 2019/04/22 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
596 | 特願2015-072030 | 特許第6495714号 | 新規膜透過性ペプチド | 2016/12/21 | 2019/04/22 | 長崎大学 |
597 | 特願2012-506864 | 特許第5773447号 | マラリア原虫人工染色体を用いた薬剤耐性遺伝子の迅速同定法および組換えマラリア原虫作製法 | 2013/07/26 | 2019/04/23 | 三重大学 |
598 | 特願2013-218612 | 特許第6381013号 | アトピー性角結膜炎の検出方法 | 2015/09/09 | 2019/04/23 | 佐賀大学 |
599 | 特願2011-037932 | 特許第5854492号 | 軟骨細胞分化誘導促進剤 | 2012/09/28 | 2019/04/24 | 岡山大学 |
600 | 特願2014-164429 | 特許第6486627号 | 食道狭窄を治療及び/又は予防するための医薬組成物 | 2016/06/02 | 2019/04/24 | 鹿児島大学 |