国内特許検索
該当件数 611件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
301 | 特願2007-032018 | 特許第5476559号 | リン酸化酵素の新規基質ポリペプチド | 2008/08/22 | 2018/02/08 | 九州大学 |
302 | 特願2010-075564 | 特許第5477791号 |
ミトコンドリアの代謝活性測定方法
|
2010/05/14 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
303 | 特願2009-199142 | 特許第5481619号 | デノボ癌を自然発症するモデル動物及びその用途 | 2013/12/02 | 2018/01/30 | 名古屋大学 |
304 | 特願2009-251348 | 特許第5483173号 | エビ類検出用プライマーセット | 2012/10/11 | 2018/01/23 | 東京海洋大学 |
305 | 特願2010-514488 | 特許第5499408号 |
新規選択マーカー遺伝子およびその利用
|
2012/06/14 | 2018/01/18 | 京都大学 |
306 | 特願2009-051211 | 特許第5504440号 | 新規微生物、及び該微生物を使用して生分解性プラスチックの生分解性を試験する方法 | 2012/10/10 | 2018/01/23 | 東京海洋大学 |
307 | 特願2008-286173 | 特許第5504613号 |
がん細胞挙動評価モデル及びその用途
|
2010/05/28 | 2018/02/02 | 名古屋大学 |
308 | 特願2010-511025 | 特許第5513375号 |
癌の検出方法および検出用キット、ならびに癌治療剤
|
2012/04/05 | 2018/01/12 | 札幌医科大学 |
309 | 特願2008-270620 | 特許第5515139号 |
多剤耐性緑膿菌スクリーニング培地
|
2010/05/21 | 2018/02/02 | 名古屋大学 |
310 | 特願2009-068048 | 特許第5522348号 |
成人T細胞白血病・リンパ腫の予後推定法およびキット
|
2011/08/18 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
311 | 特願2009-208272 | 特許第5522435号 |
MXD3遺伝子の発現阻害による肥満の抑制
|
2010/06/18 | 2018/01/29 | 三重大学 |
312 | 特願2009-174692 | 特許第5522717号 |
アトピー性皮膚炎の検出方法および予防・治療剤のスクリーニング方法
|
2012/05/01 | 2018/01/25 | 佐賀大学 |
313 | 特願2008-558089 | 特許第5530635号 |
腸管癒着抑制剤
|
2011/07/11 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
314 | 特願2008-274887 | 特許第5540343号 |
小児てんかん患者における急性脳炎または急性脳症の罹患リスク判定データの取得方法およびその利用
|
2010/01/12 | 2018/02/05 | 岡山大学 |
315 | 特願2009-281158 | 特許第5544474号 | 細胞検査用バイオアッセイ用キット | 2011/05/10 | 2018/01/25 | 東北大学 |
316 | 特願2013-532777 | 特許第5553323号 |
HIV検出キット、及びHIV検出方法
|
2015/02/04 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
317 | 特願2013-554496 | 特許第5553324号 | 新規鉄・亜鉛結合性制御因子と、その発現調節による植物の鉄欠乏耐性向上及び可食部への鉄・亜鉛蓄積の促進技術 | 2015/03/18 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
318 | 特願2010-052205 | 特許第5561692号 | 新規蛍光化合物およびそれを用いた細胞内コレステロールの検出方法 | 2011/09/29 | 2018/01/12 | 群馬大学 |
319 | 特願2013-511015 | 特許第5565784号 |
関節リウマチの新規遺伝因子としてのミエリン塩基性蛋白の利用
|
2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
320 | 特願2009-077592 | 特許第5569894号 | 記憶能力の減退に対する被検化合物のスクリーニング方法 | 2012/03/26 | 2018/01/19 | 東京農業大学 |
321 | 特願2008-261830 | 特許第5572800号 |
LiverX受容体β特異的RNAコアクチベーター
|
2010/06/25 | 2018/02/02 | 群馬大学 |
322 | 特願2005-074245 | 特許第5589185号 | 動物の汚染調査方法 | 2008/02/01 | 2018/03/05 | 帯広畜産大学 |
323 | 特願2009-272247 | 特許第5590545号 |
抗酸菌生育阻害剤の候補化合物のスクリーニング方法
|
2011/06/15 | 2018/01/19 | 産業医科大学 |
324 | 特願2008-313092 | 特許第5594655号 | 網膜色素線条症の原因変異を判定するための方法及びこれに使用されるオリゴヌクレオチド | 2012/03/23 | 2018/01/30 | 日大NUBIC |
325 | 特願2010-090527 | 特許第5604948号 | トランスグルタミナーゼによるIP3レセプターの修飾 | 2011/11/09 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
326 | 特願2009-062884 | 特許第5608869号 |
有機物汚染土壌における微生物分解容量の評価方法、及び汚染土壌修復速度の予測方法
|
2009/07/03 | 2018/01/30 | 名古屋大学 |
327 | 特願2009-059430 | 特許第5626673号 | ジンクフィンガーを用いた新規標識方法及び被検物質の測定方法 | 2011/04/13 | 2018/01/22 | 東京農工大学 |
328 | 特願2008-324484 | 特許第5632994号 | 非特発性間質性肺炎の治療薬のスクリーニング方法 | 2011/04/08 | 2018/02/02 | 佐賀大学 |
329 | 特願2011-040304 | 特許第5641232号 |
オゴノリ由来のシクロオキシゲナーゼの遺伝子及び該遺伝子を利用するプロスタグランジン類生産方法
|
2013/04/26 | 2018/01/09 | 石川県立大学 |
330 | 特願2009-098068 | 特許第5641465号 | 一塩基反復多型解析方法及び一塩基多型解析方法 | 2010/12/02 | 2018/01/23 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
331 | 特願2010-535773 | 特許第5641939号 |
変異型逆転写DNAポリメラーゼ
|
2013/07/03 | 2018/01/12 | 関西学院大学 |
332 | 特願2009-189136 | 特許第5652755号 |
カロリー制限模倣物のスクリーニング方法
|
2011/04/11 | 2018/01/22 | 長崎大学 |
333 | 特願2008-216601 | 特許第5652842号 | 環状二本鎖DNAおよびそれを用いたDNAの増幅方法 | 2010/04/09 | 2018/02/05 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
334 | 特願2008-268841 | 特許第5652843号 | DNA増幅法 | 2010/06/04 | 2018/02/05 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
335 | 特願2009-550561 | 特許第5652850号 |
核酸結合蛋白質アッセイ法およびキット
|
2012/11/01 | 2018/01/29 | 広島大学 |
336 | 特願2008-135973 | 特許第5665262号 | BCR-ABLチロシンキナーゼ活性測定用試薬 | 2018/11/19 | 2018/11/19 | 北海道大学 |
337 | 特願2009-185010 | 特許第5682881号 |
D-グルコースの細胞内への特異的な取り込みを評価するための方法
|
2011/03/04 | 2018/01/23 | 弘前大学 |
338 | 特願2009-203355 | 特許第5684464号 |
D-マンデル酸誘導体脱水素酵素
|
2010/08/13 | 2018/01/25 | 岡山理科大学 |
339 | 特願2010-058294 | 特許第5686335号 |
筋萎縮性側索硬化症の診断マーカー、及び、方法、並びに、筋萎縮性側索硬化症を発症するモデル動物、及び、モデル細胞
|
2012/11/01 | 2018/01/12 | 広島大学 |
340 | 特願2012-534041 | 特許第5686814号 | HMGBタンパクによって仲介される免疫応答の活性化の抑制剤及びスクリーニング方法 | 2015/06/23 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
341 | 特願2013-504733 | 特許第5688702号 |
核酸増幅方法およびその利用
|
2015/01/30 | 2017/12/20 | 北海道大学 |
342 | 特願2009-245913 | 特許第5697010号 |
腫瘍新生血管血管内皮細胞の新しいバイオマーカーとそれを標的とした癌治療薬
|
2011/03/04 | 2018/01/19 | 産業医科大学 |
343 | 特願2010-068027 | 特許第5697129号 |
FRETを利用した酵素活性測定基質及びその製造方法
|
2012/04/02 | 2018/01/12 | 埼玉大学 |
344 | 特願2009-540056 | 特許第5704677号 |
膜タンパク質の製造方法
|
2019/08/19 | 2019/09/30 | 理化学研究所 |
345 | 特願2011-518602 | 特許第5709140号 | 白色花を生じるトルコギキョウ[Eustomagrandiflorum(Raf.)Shinn.]を選別する方法 | 2012/12/19 | 2018/01/05 | 鹿児島大学 |
346 | 特願2012-221733 | 特許第5709815号 | 脳型有機アニオントランスポーターとその遺伝子 | 2013/01/15 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
347 | 特願2010-206043 | 特許第5717169号 | オリゴヌクレオチド及びその利用 | 2011/01/28 | 2018/01/19 | 名古屋大学 |
348 | 特願2010-056824 | 特許第5717271号 |
被験物のスクリーニング方法
|
2011/05/06 | 2018/01/18 | 九州工業大学 |
349 | 特願2011-545226 | 特許第5721180号 |
芳香族化合物、並びに、それを用いたオリゴヌクレオチド誘導体合成用修飾担体、オリゴヌクレオチド誘導体及びオリゴヌクレオチド構築物
|
2013/07/12 | 2018/01/05 | 岐阜大学 |
350 | 特願2010-093226 | 特許第5725490号 |
レチノイン酸受容体リガンドの抗腫瘍作用、発癌抑制作用を含めた種々の作用を決定する遺伝子の同定
|
2010/07/09 | 2018/01/18 | 鳥取大学 |
351 | 特願2009-192615 | 特許第5727694号 | C型肝炎の治療効果を予測するためのマーカー及びC型肝炎の治療効果の予測を行う方法並びにC型肝炎の予防又は治療剤 | 2011/04/06 | 2018/01/29 | 名古屋市立大学 |
352 | 特願2012-512542 | 特許第5728471号 | 大脳基底核神経回路の神経伝達を解析する方法 | 2015/10/16 | 2017/12/21 | 京都大学 |
353 | 特願2010-058120 | 特許第5729688号 | 改変蛍光蛋白質 | 2011/06/07 | 2018/05/22 | 科学技術振興機構(JST) |
354 | 特願2010-265734 | 特許第5733742号 |
新規遺伝子検出用マイクロアレイとその設計手法及びその応用
|
2012/06/27 | 2018/01/12 | お茶の水女子大学 |
355 | 特願2011-044195 | 特許第5742050号 | NK細胞活性化剤、及びNK細胞活性化方法 | 2012/10/01 | 2018/01/04 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
356 | 特願2009-059689 | 特許第5747260号 | ポリヌクレオチドの標識方法及び被検物質の測定方法 | 2011/04/13 | 2018/01/22 | 東京農工大学 |
357 | 特願2009-088239 | 特許第5747370号 |
高病原性口腔細菌の高感度検出法
|
2011/04/13 | 2018/01/29 | 浜松医科大学 |
358 | 特願2010-202983 | 特許第5749466号 | イネまたはそれに由来する組織、あるいはそれらの加工品の品種鑑定法 | 2012/05/01 | 2018/01/17 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
359 | 特願2011-000138 | 特許第5750796号 |
珪藻類の検出方法
|
2012/11/21 | 2018/01/05 | 大分大学 |
360 | 特願2009-129822 | 特許第5761660号 |
金属プロトポルフィリン錯体の定量方法及びそれに用いる酵素センサー
|
2009/12/11 | 2018/01/29 | 九州工業大学 |
361 | 特願2010-202984 | 特許第5763315号 | 国産および外国産のイネまたはそれに由来する組織、あるいはそれらの加工品の識別法 | 2012/05/01 | 2018/01/17 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
362 | 特願2012-511733 | 特許第5765586号 | 新規なDNAメチル化解析方法 | 2013/11/22 | 2017/12/25 | 鹿児島大学 |
363 | 特願2010-157181 | 特許第5773405号 |
細胞膜上分子と相互作用する化合物の検出方法
|
2011/03/18 | 2018/01/19 | 四国TLO |
364 | 特願2012-506864 | 特許第5773447号 | マラリア原虫人工染色体を用いた薬剤耐性遺伝子の迅速同定法および組換えマラリア原虫作製法 | 2013/07/26 | 2019/04/23 | 三重大学 |
365 | 特願2012-531803 | 特許第5780527号 | 単分子DNAから形成される環状DNAの作成方法 | 2013/11/26 | 2017/12/27 | 久留米大学 |
366 | 特願2011-528895 | 特許第5783463号 |
ソルガム紫斑点病関連遺伝子およびその用途
|
2013/02/26 | 2018/01/05 | 名古屋大学 |
367 | 特願2008-226016 | 特許第5783503号 | 外来遺伝子を導入しない、非遺伝子組換えの遺伝子欠損株とその作製および選抜方法 | 2010/04/09 | 2018/02/05 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
368 | 特願2009-081497 | 特許第5783504号 |
胎生プログラミングに対する影響を評価するための方法
|
2011/08/18 | 2018/01/25 | 国立環境研究所(NIES) |
369 | 特願2010-174571 | 特許第5787304号 | JAK2遺伝子の変異解析方法 | 2012/03/21 | 2018/01/16 | 早稲田大学 |
370 | 特願2010-063622 | 特許第5787337号 | C型肝炎の治療効果を予測するためのマーカー群、検査方法及び検査用キット | 2011/10/11 | 2018/01/19 | 名古屋市立大学 |
371 | 特願2011-139217 | 特許第5794620号 | アリールアルキルアミン-N-アセチルトランスフェラーゼ遺伝子とその利用 | 2013/02/07 | 2018/01/05 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
372 | 特願2010-202484 | 特許第5794659号 | ヒストンメチル化酵素活性の測定方法 | 2011/05/06 | 2018/01/18 | 九州工業大学 |
373 | 特願2011-071082 | 特許第5800180号 | 日焼けの原因遺伝子 | 2012/11/01 | 2018/10/30 | 名古屋大学 |
374 | 特願2012-545787 | 特許第5800830号 | ホスファチジルセリンの定量方法及び定量用キット | 2015/01/28 | 2017/12/21 | 滋賀医科大学 |
375 | 特願2010-035637 | 特許第5803036号 | ヒトアポリポプロテイン(a)発現ミニブタの作出 | 2011/09/05 | 2018/01/12 | 鹿児島大学 |
376 | 特願2010-178128 | 特許第5804341号 | エストロゲン関連疾患の判定方法 | 2011/03/15 | 2018/01/17 | 山口TLO |
377 | 特願2011-546121 | 特許第5804420号 |
植物の生育促進およびバイオマス量の増加に関与する遺伝子ならびにその利用方法
|
2013/06/14 | 2018/01/05 | 広島大学 |
378 | 特願2010-289686 | 特許第5818299号 | 凝固因子として作用する異常トロンビンのためのトロンビン不活化動態測定方法 | 2011/04/13 | 2018/04/17 | 名古屋大学 |
379 | 特願2011-107156 | 特許第5825590号 | コムギのアブシジン酸分解酵素遺伝子変異の検出方法 | 2012/12/27 | 2018/01/05 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
380 | 特願2013-533608 | 特許第5828177号 |
細菌または真菌の抗菌薬感受性の検査方法およびそれに用いるシステム
|
2015/06/12 | 2017/12/20 | 大阪大学 |
381 | 特願2012-527674 | 特許第5828407号 |
精神疾患の検査方法および精神疾患用の検査キット
|
2013/06/14 | 2017/12/21 | 広島大学 |
382 | 特願2011-027348 | 特許第5828446号 | 扁平上皮癌組織の放射線感受性マーカー | 2011/04/22 | 2018/01/11 | 秋田大学 |
383 | 特願2010-294236 | 特許第5828499号 | EYS遺伝子の変異を検出するためのプライマーセット、プローブ、マイクロアレイ、及び、これらを備える検出キット、並びに、網膜色素変性症原因遺伝子変異の検査方法 | 2012/08/01 | 2019/04/22 | 浜松医科大学 |
384 | 特願2011-210489 | 特許第5830329号 | 腎障害の新規マーカー | 2012/06/07 | 2018/01/05 | 岡山大学 |
385 | 特願2012-180354 | 特許第5838481号 | ADAMTS-3を用いたリーリン分解 | 2013/03/12 | 2017/12/27 | 名古屋市立大学 |
386 | 特願2012-520465 | 特許第5841941号 | microRNA標的遺伝子検出用キット及びmicroRNA標的遺伝子の検出方法 | 2013/11/25 | 2017/12/20 | 岡山大学 |
387 | 特願2011-537321 | 特許第5854423号 | モヤモヤ病関連遺伝子及びその利用 | 2013/07/10 | 2018/01/17 | 京都大学 |
388 | 特願2011-037932 | 特許第5854492号 | 軟骨細胞分化誘導促進剤 | 2012/09/28 | 2019/04/24 | 岡山大学 |
389 | 特願2013-555340 | 特許第5854569号 | 新規抗腫瘍剤及びそのスクリーニング方法 | 2015/11/19 | 2017/12/20 | 大阪大学 |
390 | 特願2011-134800 | 特許第5863162号 |
標的核酸の検出方法
|
2016/12/28 | 2018/01/10 | 広島県立総合技術研究所 |
391 | 特願2012-035637 | 特許第5867147号 | 腸内細菌科菌群検出方法 | 2013/09/27 | 2017/12/27 | 東京海洋大学 |
392 | 特願2012-554135 | 特許第5875009号 |
哺乳類生物における選択的スプライシングの発現プロファイルおよび制御機構を明らかにするトランスジェニックレポーターシステム
|
2013/07/30 | 2017/12/21 | 京都大学 |
393 | 特願2012-081396 | 特許第5877512号 | 運動性良好な精子採取装置 | 2013/06/20 | 2019/04/24 | 岡山大学 |
394 | 特願2010-159384 | 特許第5884219号 |
miRNA発現プロファイリングに基づく尿路上皮癌の検出方法
|
2011/04/12 | 2018/01/17 | 千葉大学 |
395 | 特願2013-510162 | 特許第5885268号 |
植物防御活性化物質のための方法、植物防御活性化物質及び免疫応答亢進方法
|
2013/08/09 | 2017/12/14 | 東京理科大学 |
396 | 特願2011-099107 | 特許第5888667号 |
ADAM作用阻害物質のスクリーニング方法、仮足の保持方法、仮足保持剤、仮足の制御物質のスクリーニング方法、及びADAM作用阻害剤
|
2011/09/13 | 2019/04/25 | 名古屋大学 |
397 | 特願2011-189317 | 特許第5888668号 | B型肝炎発症ヒト肝細胞キメラモデル動物の作製方法 | 2013/06/14 | 2018/01/05 | 広島大学 |
398 | 特願2014-512405 | 特許第5900865号 | T細胞の分化誘導方法、T細胞の製造方法、T細胞、医薬組成物、及び、スクリーニング方法 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
399 | 特願2014-554102 | 特許第5904565号 |
微小タンパク質の骨格構造に基づく分子ライブラリ
|
2018/09/19 | 2018/09/19 | 産総研 |
400 | 特願2011-221332 | 特許第5920763号 |
蛍光標識オリゴヌクレオチド誘導体及びその利用
|
2012/02/01 | 2018/01/05 | 名古屋大学 |