国内特許検索
該当件数 20件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2000-323631 | 特許第3388408号 | すずーニッケル合金膜の製造方法 | 2004/04/16 | 2003/08/27 | 科学技術振興機構(JST) |
2 | 特願2000-377157 | 特許第3388410号 | すず-ニッケル合金膜の製造方法 | 2004/04/16 | 2003/08/26 | 科学技術振興機構(JST) |
3 | 特願2015-172501 | 特許第6650136号 | フレキシブル熱電変換部材の作製方法 | 2017/03/29 | 2020/03/18 | 神奈川大学 |
4 | 特願2012-124608 | 特許第5963191号 | 半導体集積回路装置及びその製造方法 | 2013/12/20 | 2017/12/26 | 茨城大学 |
5 | 特願2005-171670 | 特許第5017638号 |
抗菌性を有するSn-Cu合金薄膜形成品の製造方法およびこれによって製造された抗菌性を有するSn-Cu合金薄膜形成品
|
2010/07/09 | 2018/02/28 | 鈴鹿工業高等専門学校 |
6 | 特願2006-287611 | 特許第4392506号 | 放熱体 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 信州大学 |
7 | 特願2006-304671 | 特許第5124769号 | 粒子の電気化学的固定化法 | 2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
8 | 特願2009-048226 | 特許第5544527号 | 複合めっき皮膜及びその形成方法並びに電解めっき液 | 2009/11/20 | 2018/01/25 | 信州大学 |
9 | 特願2015-183828 | 特許第6683987号 |
超低抵抗率銅配線を有する半導体集積回路装置
|
2016/10/05 | 2020/06/09 | 茨城大学 |
10 | 特願2018-147415 | 特開2019-151090 |
金属と樹脂材との接合体
|
2019/03/25 | 2020/01/29 | 信州大学 |
11 | 特願2013-271076 | 特許第6304681号 |
金属膜及び金属膜の形成方法
|
2014/04/30 | 2018/04/18 | 信州大学 |
12 | 特願2005-264716 | 特許第5087763号 |
金属被膜を有するプラスチック成形体とその製造方法およびそれらを用いた物品
|
2007/08/16 | 2018/03/02 | 四国TLO |
13 | 特願2017-115544 | 特開2019-002034 | 銅・単層カーボンナノチューブ複合めっき方法 | 2017/12/25 | 2020/01/20 | 信州大学 |
14 | 特願2016-046711 | 特許第6665364号 | 銅三次元ナノ構造体の製造方法 | 2016/05/11 | 2020/03/23 | 信州大学 |
15 | 特願2016-046712 | 特許第6803566号 |
銅三次元ナノ構造体の製造方法
|
2016/05/11 | 2021/01/25 | 信州大学 |
16 | 特願2002-320407 | 特許第4032116号 |
電子部品およびその製造方法
|
2005/05/16 | 2018/03/20 | 信州大学 |
17 | 特願2019-055343 | 特許第6667765号 | 電極接続方法及び電極接続構造 | 2019/07/24 | 2020/05/27 | 早稲田大学 |
18 | 特願2006-287668 | 特許第4599565号 | 電解めっき方法および電解めっき液 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 信州大学 |
19 | 特願2009-214920 | 特許第5334118号 | Fe‐Pt合金めっき方法およびFe‐Pt合金めっき液 | 2010/03/19 | 2018/01/25 | 信州大学 |
20 | 特願2015-156859 | 特許第6558769号 | Sn系金属を保持する銅三次元ナノ構造体の製造方法 | 2016/03/15 | 2019/08/23 | 信州大学 |
(1/1ページ)
- 1