国内特許検索
該当件数 487件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
101 | 特願2003-416951 | 特許第4505627号 | 緑色組織特異的発現活性を有するプロモーター | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
102 | 特願2003-423798 | 特許第4238320号 | 後作植物判定方法および植物の連続栽培方法 | 2007/08/08 | 2018/03/14 | 島根大学 |
103 | 特願2003-526183 | 特許第3914993号 | 植物ウイルスの移行タンパク質と結合する植物タンパク質を利用したウイルス抵抗性の付与 | 2010/09/30 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
104 | 特願2003-536270 | 特許第4214225号 | 抗微生物蛋白質、それをコードする遺伝子及びそれらの利用法 | 2010/03/05 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
105 | 特願2003-545269 | 特許第4493336号 |
免疫賦活化作用を有する合成化合物不応答性モデル非ヒト動物
|
2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
106 | 特願2003-546653 | 特許第4332650号 |
脊髄損傷サルモデルの作成法及びその利用
|
2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
107 | 特願2003-567168 | 特許第4015115号 |
小動物用心拍・呼吸数検出機能付き体温保持装置及びそれを用いた小動物用心拍・呼吸数測定システム
|
2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
108 | 特願2003-577613 | 特許第4113952号 | 機能性植物、その機能性植物を生産するために使用されるプロモーター、ならびにその利用法 | 2010/09/30 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
109 | 特願2004-052855 | 特許第4045358号 | 弱毒ズッキーニ黄斑モザイクウイルスを用いたウリ科作物ウイルス病の防除方法 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
110 | 特願2004-075355 | 特許第4510490号 | Jab1/COP9シグナロソームを利用した細胞増殖等の制御方法 | 2007/09/14 | 2018/03/13 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
111 | 特願2004-126465 | 特許第4521510号 | インスリン抵抗性疾患モデルとしてのA170遺伝子ノックアウトマウス、及び該ノックアウトマウスを用いた方法 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 筑波大学 |
112 | 特願2004-133070 | 特許第4534034号 | 植物へ遺伝子を導入する効率が向上したアグロバクテリウム菌およびその作製方法 | 2006/03/03 | 2018/03/13 | 筑波大学 |
113 | 特願2004-183196 | 特許第4431789号 | 温室の冷房装置及びそれを用いた冷房方法 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
114 | 特願2004-196818 | 特許第4803976号 |
細胞内IP3測定用分子センサー
|
2005/05/20 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
115 | 特願2004-231602 | 特許第4815579号 | 耐塩性強化転移因子 | 2007/08/31 | 2018/03/13 | 東京農工大学 |
116 | 特願2004-235136 | 特許第4670038号 | ニンポウキンカン等のミカン科植物における2x-4x-4xの組織起源層からなる倍数性周縁キメラ植物体、及びその作出方法 | 2006/04/14 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
117 | 特願2004-242022 | 特許第4590629号 |
Psf1遺伝子欠損動物およびその利用方法
|
2006/09/08 | 2018/03/07 | 金沢大TLO |
118 | 特願2004-264415 | 特許第4437225号 | ニンニク由来の抗菌性物質およびその製造方法 | 2011/03/04 | 2018/03/13 | 弘前大学 |
119 | 特願2004-296420 | 特許第4257430号 | ポリアミド多孔質体の使用方法及びその製造方法 | 2006/11/02 | 2018/03/13 | 群馬大学 |
120 | 特願2004-298672 | 特許第4271120号 | Y染色体標識トランスジェニック非ヒト動物 | 2005/06/24 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
121 | 特願2004-322020 | 特許第4401275号 | 焼酎蒸留粕乾燥固形物を用いたキノコ栽培用培地 | 2006/07/07 | 2018/03/13 | 鹿児島工業高等専門学校 |
122 | 特願2004-348513 | 特許第4465468号 |
アルカロイドの生産性制御因子
|
2006/06/23 | 2018/03/09 | 京都大学 |
123 | 特願2004-534126 | 特許第4293990号 |
哺乳類人工染色体
|
2009/02/27 | 2019/10/23 | 科学技術振興機構(JST) |
124 | 特願2004-562037 | 特許第4644777号 | 種子中のタンパク質含量が低減した植物ならびにその作出法および利用法 | 2010/10/01 | 2018/03/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
125 | 特願2004-567113 | 特許第4521566号 | 幼若ホルモン酸メチル基転移酵素遺伝子およびその利用法 | 2010/10/01 | 2018/03/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
126 | 特願2005-021798 | 特許第4635195号 | 鱗翅目害虫の防除剤 | 2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
127 | 特願2005-023787 | 特許第4096039号 | 分娩監視装置 | 2007/10/04 | 2012/04/18 | 信州大学 |
128 | 特願2005-035840 | 特許第4701384号 | 生物検出装置 | 2007/02/16 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
129 | 特願2005-044746 | 特許第4686706号 | 魚類の飼育用水槽及び飼育用水槽等の汚泥除去方法 | 2006/10/05 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
130 | 特願2005-052347 | 特許第4682291号 | ワムシ単性生殖卵の消毒方法 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
131 | 特願2005-072074 | 特許第4714860号 |
植物育成用炭化物ボードの製法
|
2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
132 | 特願2005-114786 | 特許第4505640号 | 心筋障害の予防又は治療剤 | 2007/02/09 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
133 | 特願2005-119321 | 特許第4884693号 |
マイクロバブル発生装置
|
2006/07/13 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
134 | 特願2005-131711 | 特許第4644806号 | 土壌水移動速度導出方法および土壌水移動速度測定装置 | 2007/08/08 | 2018/02/26 | 島根大学 |
135 | 特願2005-182251 | 特許第4714894号 | 耐冷性植物及びその開発方法 | 2007/04/20 | 2018/03/02 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
136 | 特願2005-191783 | 特許第4686716号 |
植物における二次代謝物の産生を増大せしめる方法
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
137 | 特願2005-227460 | 特許第4706020号 |
植栽枡及びそれを用いた植物の育成法
|
2009/10/30 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
138 | 特願2005-228682 | 特許第4945742号 | 底質改善材およびそれを用いる底質改善方法 | 2007/02/16 | 2018/02/26 | 広島大学 |
139 | 特願2005-230145 | 特許第4792552号 |
塩又は熱ストレス耐性向上活性を有するRNP-1モチーフをもつタンパク質及び該タンパク質をコードするDNA
|
2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
140 | 特願2005-232674 | 特許第4565189号 | がんモデル動物の作製方法 | 2007/03/02 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
141 | 特願2005-238659 | 特許第4590561号 |
傾斜ベッドを用いた養液栽培システム
|
2007/03/09 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
142 | 特願2005-261902 | 特許第4374438号 | rab8a遺伝子欠損マウス | 2007/04/06 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
143 | 特願2005-267539 | 特許第4631017号 | 花穂整形器 | 2007/10/04 | 2013/09/10 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
144 | 特願2005-283931 | 特許第4759734号 | 水耕栽培装置 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
145 | 特願2005-309250 | 特許第5071897号 |
バイオミネラル含有物の製造方法および有機養液栽培法
|
2007/10/04 | 2018/03/02 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
146 | 特願2005-328106 | 特許第4630989号 |
心不全症状を呈するゼブラフィッシュ
|
2007/06/08 | 2018/03/05 | 三重大学 |
147 | 特願2005-334948 | 特許第4399605号 | イネに耐虫性を付与するGrh2遺伝子及びその利用 | 2008/08/22 | 2018/02/27 | 九州大学 |
148 | 特願2005-337656 | 特許第4774514号 | 超音波による卵子またはクローン胚の活性化方法ならびに該方法により活性化したクローン胚からのクローン動物の作出 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
149 | 特願2005-339823 | 特許第5023319号 |
ヒカリゴケ培養方法
|
2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
150 | 特願2005-344322 | 特許第4967115号 | 金属イオンを用いた園芸作物の花の色改変法 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
151 | 特願2005-506301 | 特許第4314241号 |
花き植物の作出方法
|
2007/08/31 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
152 | 特願2005-513442 | 特許第4389027号 | 凍結精子幹細胞由来の子孫を作成する方法 | 2008/06/27 | 2008/06/26 | 京都大学「医学領域」産学連携推進機構 |
153 | 特願2005-516046 | 特許第4487071号 |
ホルムアルデヒドに対する耐性を植物に付与する方法、環境中のホルムアルデヒドを植物に吸収させる方法
|
2008/01/25 | 2018/03/05 | 京都大学 |
154 | 特願2006-015841 | 特許第4644812号 | ゼオライトを用いた抗菌剤 | 2007/09/28 | 2018/02/20 | 名古屋工業大学 |
155 | 特願2006-021781 | 特許第4362602号 | 海洋ハイブリッド人工魚礁 | 2015/10/08 | 2018/02/22 | 大分大学 |
156 | 特願2006-023501 | 特許第5051415号 | 植物の品種改良の時間を短縮するための方法及びキット | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
157 | 特願2006-034755 | 特許第4633645号 |
植物種子の病原菌検査方法
|
2011/04/28 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
158 | 特願2006-110115 | 特許第4862154号 |
青枯れ病菌感染性バクテリオファージ
|
2007/10/11 | 2018/02/15 | 広島大学 |
159 | 特願2006-126920 | 特許第5083792号 | 植物体の脱分化方法及びこれを用いて得られるカルス、並びにその利用 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
160 | 特願2006-132600 | 特許第4195712号 |
養液栽培装置と方法
|
2013/06/10 | 2018/02/21 | 茨城県 |
161 | 特願2006-148920 | 特許第4967122号 | 水中生物忌避塗料およびこれを用いた水中生物の付着防止方法 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 信州大学 |
162 | 特願2006-164204 | 特許第4852701号 |
鳥類の誘導営巣具
|
2011/08/18 | 2018/02/22 | 宇都宮大学 |
163 | 特願2006-168945 | 特許第4899052号 | 植物培養方法及び植物培養装置 | 2008/01/11 | 2018/02/22 | 富山大学 |
164 | 特願2006-177718 | 特許第4997498号 | 注意欠陥多動性障害の動物モデル | 2012/04/23 | 2018/02/22 | 富山大学 |
165 | 特願2006-201721 | 特許第3985048号 |
貝類養殖用容器及び貝類養殖方法
|
2011/03/28 | 2018/02/22 | 山口TLO |
166 | 特願2006-203987 | 特許第4992079号 |
透明ガエルおよびその作製方法
|
2008/02/22 | 2012/08/10 | 広島大学 |
167 | 特願2006-228033 | 特許第4967123号 |
種子繁殖による早期開花方法及びその方法で生産した種子繁殖苗木
|
2010/06/04 | 2018/02/22 | 宇都宮大学 |
168 | 特願2006-258159 | 特許第5028613号 | アロディニアの惹起方法および評価方法 | 2012/04/23 | 2018/02/22 | 富山大学 |
169 | 特願2006-271701 | 特許第4280835号 |
植物体の栄養成分増強方法
|
2008/04/25 | 2018/02/22 | 山口TLO |
170 | 特願2006-290866 | 特許第4505584号 | 低周波刺激による光合成促進方法 | 2009/03/27 | 2018/02/21 | 明治大学 |
171 | 特願2006-300360 | 特許第4887498号 |
骨系統疾患の病態評価および/または骨系統疾患の治療薬探索システムおよびプログラム、ならびに情報記憶媒体
|
2008/07/18 | 2018/02/15 | 東京農工大学 |
172 | 特願2006-308331 | 特許第4528982号 |
ネコブセンチュウ防除剤および防除方法
|
2008/10/31 | 2018/02/21 | 琉球大学 |
173 | 特願2006-308378 | 特許第4560632号 | 抗植物病原菌剤および抗植物病原菌組成物 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 琉球大学 |
174 | 特願2006-308385 | 特許第4501006号 | 根茎腐敗病防除剤 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 琉球大学 |
175 | 特願2006-316027 | 特許第4936444号 |
白紋羽病の生物防除剤及び防除方法
|
2010/03/05 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
176 | 特願2006-326261 | 特許第5135577号 | 胚性幹細胞のインスリン分泌細胞への分化誘導方法、該方法により誘導されるインスリン分泌細胞およびその用途 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
177 | 特願2006-537815 | 特許第4933261号 |
イソニトリル化合物および水中付着生物防汚剤
|
2010/06/11 | 2018/02/15 | 東京農工大学 |
178 | 特願2007-000980 | 特許第4876257号 | 植物の根圧測定による栽培環境診断システム | 2008/07/25 | 2012/02/17 | 山口TLO |
179 | 特願2007-031487 | 特許第4019155号 |
グルタミン酸脱炭酸酵素、グルタミン酸脱酸素酵素をコードするDNA、グルタミン酸脱炭酸酵素が発現可能な形態で導入された微生物、グルタミン酸脱炭酸酵素の製造方法、および、トランスジェニック植物
|
2007/08/08 | 2018/02/08 | 島根大学 |
180 | 特願2007-035030 | 特許第4126379号 |
卵認識フェロモンとしてリゾチーム、その塩、その生物学的フラグメントまたは関連ペプチドを用いる害虫駆除
|
2008/09/05 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
181 | 特願2007-035778 | 特許第5070544号 |
形質転換イネ、血圧降下をもたらす米、および、イネ用ベクター
|
2008/03/28 | 2018/02/08 | 島根大学 |
182 | 特願2007-046110 | 特許第5070545号 |
内臓脂肪型肥満と糖尿病を発症するマウス
|
2008/09/12 | 2018/02/20 | 宮崎大学 |
183 | 特願2007-049627 | 特許第4929464号 |
土壌管理方法
|
2008/10/16 | 2018/02/08 | 島根大学 |
184 | 特願2007-055843 | 特許第5255216号 | 肺癌モデル動物およびその利用 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
185 | 特願2007-059639 | 特許第5380648号 |
植物病害防除剤
|
2010/06/18 | 2018/02/08 | 岐阜大学 |
186 | 特願2007-061747 | 特許第4774521号 |
貝類の食害の検知方法及びモニタリングシステム
|
2008/09/26 | 2018/02/09 | 山口TLO |
187 | 特願2007-065580 | 特許第4613318号 | ケイ素吸収に関与する遺伝子の利用 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
188 | 特願2007-065630 | 特許第4555970号 | アルミニウム耐性に関与する遺伝子、およびその利用 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
189 | 特願2007-065920 | 特許第5266489号 | ジーンサイレンシング抑制技術 | 2009/05/22 | 2018/02/16 | 四国TLO |
190 | 特願2007-099922 | 特許第5201497号 | 超音波形質転換法 | 2008/04/18 | 2018/02/16 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
191 | 特願2007-188779 | 特許第5234896号 |
イヌ精子の凍結保存剤および凍結保存方法
|
2010/09/30 | 2018/02/19 | 帯広畜産大学 |
192 | 特願2007-192499 | 特許第5273503号 | イネ種子リポキシゲナーゼ3変異型遺伝子、並びにリポキシゲナーゼ3が欠失しているイネの選抜方法及び育種方法 | 2010/03/05 | 2018/02/16 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
193 | 特願2007-201235 | 特許第5343264号 |
冬虫夏草の突然変異体及びその変異体の培養法
|
2009/02/20 | 2018/02/16 | 福井大学 |
194 | 特願2007-287934 | 特許第4095112号 |
植物の生育状態を測定する方法、及びそのためのキット
|
2011/07/06 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
195 | 特願2007-308884 | 特許第5240756号 | 軟骨疾患のモデル非ヒト動物 | 2009/06/19 | 2018/02/20 | 広島大学 |
196 | 特願2007-315994 | 特許第5135507号 |
カラス忌避装置
|
2011/08/18 | 2018/02/16 | 宇都宮大学 |
197 | 特願2007-332395 | 特許第5168687号 | ネコブセンチュウによる植物病害を防御する方法 | 2010/03/05 | 2018/02/16 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
198 | 特願2007-502632 | 特許第4956751号 |
植物病害防除剤および植物病害防除方法
|
2008/06/06 | 2018/02/09 | 静岡大学 |
199 | 特願2007-521205 | 特許第4997508号 |
イネの粒長を制御するLk3遺伝子およびその利用
|
2010/08/31 | 2018/02/08 | 九州大学 |
200 | 特願2007-530982 | 特許第5092125号 | ケイ素吸収に関与する遺伝子、およびその利用 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |