国内特許検索
該当件数 1119件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2007-084895 | 特許第5211318号 | α,α-ジ置換環状含窒素化合物の製造方法 | 2012/03/30 | 2018/02/08 | 長崎大学 |
2 | 特願2006-554268 | 特許第4842842号 | α-アミノオキシケトン/α-アミノオキシアルデヒド及びα-ヒドロキシケトン/α-ヒドロキシアルデヒド化合物の製造方法並びに環式α,β-不飽和ケトン基質及びニトロソ基質からの反応生成物の製造方法 | 2011/07/04 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
3 | 特願2008-060123 | 特許第4756608号 | α-アミノホスホン酸エステル誘導体の製造方法 | 2009/10/01 | 2018/02/05 | 科学技術振興機構(JST) |
4 | 特願2007-225898 | 特許第5327732号 | α-グルコシダーゼ阻害剤及びその製造方法 | 2009/09/11 | 2018/02/08 | 県立広島大学 |
5 | 特願2004-005096 | 特許第3924621号 | α-不斉炭素を有するβ-ケト化合物の製造方法 | 2006/02/16 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
6 | 特願2017-034134 | 特開2018-140941 |
α-(ハロメチル)アクリル化合物、重合体、重合体の製造方法、硬化物の製造方法及び硬化物
|
2017/07/13 | 2020/01/20 | 信州大学 |
7 | 特願2007-060391 | 特許第4910150号 | β―フルオロ(フェニルスルホニル)メチル付加体の製造方法および光学活性βーフルオロメチルカルボニル誘導体の製造方法。 | 2008/09/26 | 2018/02/16 | 名古屋工業大学 |
8 | 特願2002-206839 | 特許第3837511号 | β-ヒドロキシケトンの合成方法及び触媒 | 2004/04/28 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
9 | 特願2007-051427 | 特許第5030270号 | β-ヒドロキシカルボニル化合物の製法 | 2008/09/19 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
10 | 特願2009-059249 | 特許第5004138号 | β-ヒドロキシカルボニル化合物の製法 | 2009/03/27 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
11 | 特願2010-043592 | 特許第5605793号 | β-1,3-グルカン/核酸複合体の調製方法 | 2011/09/20 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
12 | 特願2010-058374 | 特許第5235927号 | π電子系が結晶中で一軸回転する分子コマとその製造方法 | 2010/04/23 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
13 | 特願2016-519322 | 特許第6323886号 | うつ治療剤 | 2017/05/10 | 2018/05/22 | 東京大学 |
14 | 特願2013-181594 | 特許第6202431号 | かご型シルセスキオキサン誘導体 | 2014/05/13 | 2017/12/15 | 神奈川大学 |
15 | 特願2012-132288 | 特許第5984113号 | がん免疫療法 | 2014/01/23 | 2017/12/26 | 慶應義塾大学 |
16 | 特願2009-218247 | 特許第5618042号 | アイソトープ標識化合物及びアイソトープ標識化合物前駆体 | 2011/04/05 | 2018/01/22 | 岐阜大学 |
17 | 特願2018-503417 | WO2017150704 | アクアポリン4機能促進剤及び神経疾患用の医薬組成物 | 2019/01/24 | 2020/01/14 | 新潟大学 |
18 | 特願2012-049812 | 特許第5750700号 | アゴニストの親和性を亢進する抗ヒトアデノシンA2a受容体モノクローナル抗体 | 2013/10/16 | 2019/10/23 | 科学技術振興機構(JST) |
19 | 特願2016-507438 | 特許第6501753号 | アジド基を有するリボヌクレオシド類縁体及びその製造方法、並びに該類縁体から形成されるトリアゾール連結型オリゴリボヌクレオチドを含むキメラ型オリゴリボヌクレオチド類縁体 | 2017/05/10 | 2019/05/24 | 東北大学 |
20 | 特願2006-140511 | 特許第4961550号 | アスタキサンチンの製造方法 | 2007/12/28 | 2018/02/22 | 山口TLO |
21 | 特願2001-074263 | 特許第4583638号 | アセチルリジン認識モノクローナル抗体及びその製造方法 | 2003/10/01 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
22 | 特願2013-218612 | 特許第6381013号 | アトピー性角結膜炎の検出方法 | 2015/09/09 | 2019/04/23 | 佐賀大学 |
23 | 特願2006-148348 | 特許第4423426号 |
アドレノメデュリン前駆体C末端ペプチドの濃度の上昇を循環器疾患又は炎症性疾患の指標とする方法
|
2009/04/24 | 2018/02/20 | 宮崎大学 |
24 | 特願2006-039388 | 特許第4765071号 | アニリンおよびフェノール化合物の製造法 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
25 | 特願2018-564660 | WO2018139601 | アフリカツメガエル卵抽出液の冷凍保存方法及び冷凍保存用キット、アフリカツメガエル卵濃縮抽出液、並びに細胞周期の分析方法 | 2020/01/15 | 2020/01/15 | 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 |
26 | 特願2016-550137 | 特許第6583737号 | アブシジン酸誘導体 | 2017/07/20 | 2019/10/21 | 静岡大学 |
27 | 特願2016-550138 | 特許第6599342号 | アブシナゾール | 2017/07/20 | 2019/11/20 | 静岡大学 |
28 | 特願2002-374047 | 特許第4366455号 | アポトーシス抑制ペプチド | 2007/09/14 | 2018/03/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
29 | 特願2011-073353 | 特許第5794521号 | アポトーシス誘導剤 | 2012/03/27 | 2018/12/19 | 福井大学 |
30 | 特願2015-229570 | 特許第6573115号 | アミド化リン酸エステル化合物、抽出剤、及び抽出方法 | 2018/07/25 | 2019/09/19 | 原子力機構 |
31 | 特願2010-056932 | 特許第5574327号 | アミド化合物の製造方法 | 2014/10/30 | 2018/01/17 | 山口TLO |
32 | 特願2015-057937 | 特許第6566546号 | アミド化合物の製造方法 | 2016/12/28 | 2019/09/19 | 山口TLO |
33 | 特願2017-030251 | 特開2018-135293 |
アミド化合物の製造方法
|
2018/10/22 | 2020/01/07 | 龍谷大学 |
34 | 特願2013-556396 | 特許第6099052号 | アミノ糖連結抗がん性貴金属錯体 | 2015/11/19 | 2017/12/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
35 | 特願2013-174653 | 特許第6164610号 |
アミノ酸イソニトリル骨格を有する水中付着生物の防汚剤
|
2014/04/02 | 2018/10/30 | 東京農工大学 |
36 | 特願2015-551082 | 特許第5924723号 | アミノ酸結晶の製造方法及びタンパク質結晶の製造方法 | 2016/08/04 | 2017/12/19 | 千葉大学 |
37 | 特願2013-554307 | 特許第6168998号 |
アミロイドβタンパク特異的産生抑制ポリペプチド
|
2015/06/19 | 2017/12/20 | 同志社大学 |
38 | 特願2015-060724 | 特許第6630972号 | アミロイドβペプチドを電気化学的に測定するためのバイオセンサ | 2020/04/24 | 2020/05/27 | 甲南大学 |
39 | 特願2015-512477 | 特許第6319912号 | アミロイドβ蛋白質により誘発される認知障害の治療剤およびアルツハイマー病治療薬、ならびにこれらに関連する治療方法および病態解析方法 | 2017/03/16 | 2018/05/22 | 岡山大学 |
40 | 特願2011-015146 | 特許第5627483号 | アリルシラン類の製造方法 | 2011/04/27 | 2018/01/10 | 関西大学 |
41 | 特願2003-183439 | 特許第3834647号 | アリールアントラセン化合物の製造方法 | 2005/05/16 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
42 | 特願2002-549631 | 特許第3957635号 | アリールビス(パーフルオロアルキルスルホニル)メタン及びその金属塩、並びにそれらの製造法 | 2011/06/16 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
43 | 特願2004-348513 | 特許第4465468号 |
アルカロイドの生産性制御因子
|
2006/06/23 | 2018/03/09 | 京都大学 |
44 | 特願2003-046332 | 特許第3762994号 | アルキニルS,N-アセタール誘導体及びその製造方法 | 2005/01/18 | 2020/11/30 | 岐阜大学 |
45 | 特願2010-253852 | 特許第5761663号 |
アルキルアミノリン化合物及び金属抽出剤
|
2011/06/15 | 2018/01/19 | 宮崎大学 |
46 | 特願2009-058224 | 特許第5212988号 |
アルキルフェノールの製造方法
|
2010/09/28 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
47 | 特願2017-168259 | 特開2019-043883 | アルキルリチウム、化合物の製造方法、ポリマー、及びポリマーの製造方法 | 2020/04/10 | 2020/05/21 | 京都大学 |
48 | 特願2005-261996 | 特許第4538634号 | アルキンの環化三量化によるベンゼン誘導体の位置選択的合成方法およびそれに用いる触媒 | 2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
49 | 特願2007-034546 | 特許第5261710号 |
アルギニンとクーマリン色素から合成した蛍光性化合物
|
2009/01/09 | 2018/02/19 | 秋田大学 |
50 | 特願2008-022812 | 特許第5294299号 |
アルギニンとクーマリン色素から合成した蛍光性化合物
|
2009/08/28 | 2018/02/05 | 秋田大学 |
51 | 特願2018-084946 | 特開2019-189564 | アルコキシシリル基を含むシルセスキオキサン誘導体 | 2019/11/25 | 2020/01/28 | 京都工芸繊維大学 |
52 | 特願2009-501236 | 特許第4691619号 |
アルコキシ基を有するレキシノイド化合物
|
2010/06/11 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
53 | 特願2019-522098 | WO2018221212 |
アルツハイマー病バイオマーカー
|
2020/08/06 | 2020/08/06 | 名古屋市立大学 |
54 | 特願2013-215382 | 特許第6261278号 |
アルデヒドデヒドロゲナーゼの活性を増強するための医薬組成物
|
2014/12/04 | 2019/11/20 | 広島大学 |
55 | 特願2005-189306 | 特許第4675170号 | アルデヒド製造用触媒及びアルデヒドの製造方法 | 2016/06/29 | 2018/02/27 | 山口TLO |
56 | 特願2008-500506 | 特許第4852709号 | アルデヒド類の製造方法 | 2011/08/18 | 2018/02/02 | 宇都宮大学 |
57 | 特願2015-522965 | 特許第6494508号 |
アルドール反応触媒
|
2017/03/16 | 2019/04/24 | 京都大学 |
58 | 特願2007-065630 | 特許第4555970号 | アルミニウム耐性に関与する遺伝子、およびその利用 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
59 | 特願2009-547074 | 特許第5297389号 | アレルギー性疾患のバイオマーカーおよびその利用 | 2012/04/27 | 2018/01/25 | 富山大学 |
60 | 特願2011-529981 | 特許第5858402号 | アレルギー性疾患治療薬 | 2013/04/18 | 2018/01/11 | 日大NUBIC |
61 | 特願2005-089660 | 特許第4568841号 |
アレルギー疾患の判定方法及びアレルギー疾患の判定キット
|
2009/12/04 | 2018/02/27 | 徳島大学 |
62 | 特願2014-545706 | 特許第6226333号 | アレルギー疾患に関連する、CD300a発現細胞の活性調節剤を含有する医薬品、ならびにCD300a遺伝子欠損マウスおよびCD300a発現細胞の活性調節剤の使用 | 2017/03/29 | 2017/12/19 | 筑波大学 |
63 | 特願2018-071181 | 特開2018-194543 | アレルギー疾患の治療の効果を判定するためのキット、およびその利用 | 2019/01/23 | 2020/01/15 | 福井大学 |
64 | 特願2003-053933 | 特許第4002973号 | アレルゲンの腸管透過抑制剤、アレルゲンの腸管透過抑制剤複合体、アレルゲンの腸管透過抑制剤またはその複合体を含む食品素材および予防・治療方法 | 2005/02/16 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
65 | 特願2018-524168 | WO2017222029 | アンジオテンシン変換酵素阻害活性の高い発酵乳および生理活性ペプチドの製造方法 | 2019/05/09 | 2019/12/25 | 鳥取大学 |
66 | 特願2016-105622 | 特許第6781975号 | アンチジーン法用光応答性人工核酸プローブ | 2018/01/24 | 2020/11/19 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
67 | 特願2017-062557 | 特開2017-178941 | アンドロゲン依存性又は非依存性前立腺癌細胞の抑制用の組成物及びそれを含有する前立腺癌の医薬製剤 | 2017/07/12 | 2020/01/16 | 金沢大TLO |
68 | 特願2015-095553 | 特許第6469515号 |
イオンチャネルを利用したイオン交換法およびイオン交換体
|
2017/01/25 | 2019/02/22 | 広島大学 |
69 | 特願2018-547855 | WO2018079831 |
イオン性固体
|
2019/10/28 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
70 | 特願2017-161926 | 特開2019-037937 |
イオン性求核触媒およびこれを用いたアシル化方法
|
2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
71 | 特願2017-209503 | 特開2019-081836 | イオン液体のゲル化剤 | 2019/06/14 | 2020/01/08 | 山口TLO |
72 | 特願2009-059482 | 特許第5212945号 |
イソシアニド化合物の製造方法
|
2009/06/12 | 2018/01/22 | 東京農工大学 |
73 | 特願2006-537815 | 特許第4933261号 |
イソニトリル化合物および水中付着生物防汚剤
|
2010/06/11 | 2018/02/15 | 東京農工大学 |
74 | 特願2005-334948 | 特許第4399605号 | イネに耐虫性を付与するGrh2遺伝子及びその利用 | 2008/08/22 | 2018/02/27 | 九州大学 |
75 | 特願2007-521205 | 特許第4997508号 |
イネの粒長を制御するLk3遺伝子およびその利用
|
2010/08/31 | 2018/02/08 | 九州大学 |
76 | 特願2006-080702 | 特許第4982737号 | イミダゾキノキザリノン化学発光物質、その製造法、および発光分析法 | 2007/12/21 | 2018/02/22 | 三重大学 |
77 | 特願2007-061057 | 特許第5140828号 |
イミノ基を含有する化合物の製造方法
|
2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
78 | 特願2006-029965 | 特許第4520951号 | インスリン分泌誘導剤及びインスリン分泌誘導組成物 | 2007/08/31 | 2018/02/22 | 埼玉医科大学 |
79 | 特願2012-136013 | 特許第6108696号 | インドールキノリン誘導体、該誘導体の製造方法、ならびに該誘導体を含有する抗マラリア剤および抗がん剤 | 2013/06/12 | 2017/12/20 | 岡山大学 |
80 | 特願2013-105694 | 特許第6090666号 | インドール誘導体および血糖降下剤。 | 2018/04/26 | 2018/05/22 | 富山大学 |
81 | 特願2008-505081 | 特許第5093100号 |
インフルエンザ感染阻害ペプチド、インフルエンザウイルス感染阻害剤、リポソーム、インフルエンザ予防・治療剤
|
2010/01/22 | 2018/02/02 | 慶應義塾大学 |
82 | 特願2009-060242 | 特許第5396111号 | インフルエンザ治療/予防薬 | 2011/04/05 | 2018/01/23 | 慶應義塾大学 |
83 | 特願2005-174161 | 特許第4758148号 | インフルエンザウイルスのヘマグルチニンに対する抗体酵素 | 2016/03/10 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
84 | 特願2008-283976 | 特許第5137081号 |
ウィルス、微生物類の検出方法
|
2010/05/28 | 2018/01/30 | 埼玉大学 |
85 | 特願2011-162596 | 特許第5892741号 | ウイルス粒子様ナノカプセル | 2013/02/14 | 2018/01/05 | 岡山大学 |
86 | 特願2018-104153 | 特開2019-210211 | ウシプロカルシトニンを特異的に認識する抗体、その抗原結合断片、および、その使用 | 2020/06/17 | 2020/07/03 | 山口TLO |
87 | 特願2014-107161 | 特許第6308867号 | ウラシルヌクレオシド誘導体、ウラシルヌクレオチド誘導体及びポリヌクレオチド誘導体ならびにそれらを含むプローブ | 2015/04/08 | 2018/04/17 | 日大NUBIC |
88 | 特願2007-060948 | 特許第5309318号 | エステル、カルボン酸及びアミドの製造方法 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
89 | 特願2005-008233 | 特許第4791045号 | エステル縮合物の製造方法 | 2006/08/04 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
90 | 特願2011-059461 | 特許第5787206号 |
エタノール酸化用金触媒およびそれを用いたアセトアルデヒド、酢酸の製造方法
|
2013/03/05 | 2020/09/29 | 東京都立大学 |
91 | 特願2012-037829 | 特許第5871231号 |
エチニル基含有環状イミド化合物、並びに、それを用いたチオール基修飾剤及びそれを用いたアミノ基修飾剤
|
2013/06/20 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
92 | 特願2019-503156 | WO2018159834 | エナミン化合物及びその用途 | 2020/02/25 | 2020/02/25 | 科学技術振興機構(JST) |
93 | 特願2018-037661 | 特開2019-151583 |
エピガロカテキンを含むオリゴマーおよびその製造方法
|
2018/07/13 | 2020/01/29 | 信州大学 |
94 | 特願2013-039921 | 特許第6128548号 | エポキシ樹脂およびエポキシ樹脂組成物 | 2015/06/01 | 2017/12/20 | 関西大学 |
95 | 特願2006-308371 | 特許第5205610号 |
エラストマー及びその製造方法
|
2011/04/18 | 2018/02/15 | 鹿児島大学 |
96 | 特願2006-064308 | 特許第5028608号 | エンド位に2個の極性基を有するノルボルネン誘導体、そのメタセシス開環重合体およびそれらの製造方法 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
97 | 特願2006-206123 | 特許第5082091号 | オキサゾリン化合物の製法 | 2009/06/12 | 2018/02/15 | 浜松医科大学 |
98 | 特願2011-175401 | 特許第5801137号 |
オキソバナジウム触媒とその製造方法ならびに光学活性エステルの製造方法
|
2011/11/24 | 2018/01/09 | 静岡県立大学 |
99 | 特願2007-023834 | 特許第5374701号 | オクタエチルポルフィリン誘導体からなる分子機能素子 | 2012/04/23 | 2018/02/16 | 富山大学 |
100 | 特願2011-040304 | 特許第5641232号 | オゴノリ由来のシクロオキシゲナーゼの遺伝子及び該遺伝子を利用するプロスタグランジン類生産方法 | 2013/04/26 | 2018/01/09 | 石川県立大学 |