国内特許検索
該当件数 1130件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
901 | 特願2015-500192 | 特許第6453208号 | 抗体のリフォールディング方法、リフォールディングされた抗体の製造方法、リフォールディングされた抗体、及びこれらの利用 | 2017/03/14 | 2019/02/21 | 京都工芸繊維大学 |
902 | 特願2014-178679 | 特許第6454105号 | 細胞の膜蛋白質の標識方法、触媒化合物及び標識された細胞 | 2018/11/21 | 2019/02/22 | 京都大学 |
903 | 特願2015-524052 | 特許第6455427号 | 貼付型人工皮膚製剤 | 2017/03/21 | 2019/05/23 | 佐賀大学 |
904 | 特願2015-502709 | 特許第6455857号 |
糖鎖化合物の製造方法
|
2017/06/26 | 2019/02/21 | 理化学研究所 |
905 | 特願2015-504251 | 特許第6455884号 | 光アップコンバージョン発光体 | 2017/03/15 | 2019/02/22 | 静岡大学 |
906 | 特願2013-150077 | 特許第6456015号 | 閉塞性動脈硬化症モデル動物、るい痩研究用モデル動物、及び全身性アミロイドーシスモデル動物としての非ヒト哺乳動物 | 2014/02/26 | 2019/02/21 | 三重大学 |
907 | 特願2016-506110 | 特許第6460538号 | 分泌シグナルペプチドをコードするDNA | 2019/06/14 | 2019/06/21 | 山口TLO |
908 | 特願2015-020345 | 特許第6460816号 | 固体状態で不斉選択性の切り替えが可能な光学異性体分離剤 | 2015/08/20 | 2019/02/22 | 金沢大TLO |
909 | 特願2016-507803 | 特許第6461914号 | 3-ハロアラインを生成するための合成中間体及びその合成方法 | 2017/05/09 | 2020/11/19 | 兵庫医科大学 |
910 | 特願2016-527634 | 特許第6462684号 | カルシウム指示遺伝子 | 2017/06/23 | 2019/02/22 | 科学技術振興機構(JST) |
911 | 特願2015-549201 | 特許第6468562号 | プロテアソーム阻害性化合物 | 2017/04/07 | 2019/02/22 | 北海道大学 |
912 | 特願2016-517852 | 特許第6469096号 | リンポルフィリン化合物及びその製造方法、並びに生体分子損傷剤 | 2017/05/09 | 2019/03/22 | 静岡大学 |
913 | 特願2015-095553 | 特許第6469515号 |
イオンチャネルを利用したイオン交換法およびイオン交換体
|
2017/01/25 | 2019/02/22 | 広島大学 |
914 | 特願2015-095554 | 特許第6469516号 |
キャリアドーピング法および導電体
|
2017/01/25 | 2019/02/22 | 広島大学 |
915 | 特願2015-553556 | 特許第6472141号 | 光架橋形成によって19Fケミカルシフトの変化を生じさせる方法 | 2017/04/10 | 2019/03/12 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
916 | 特願2015-511267 | 特許第6473080号 | フェルスター共鳴エネルギー移動用ポリペプチド | 2017/03/16 | 2019/03/22 | 北海道大学 |
917 | 特願2016-114920 | 特許第6473101号 | 触媒金属ナノ粒子含有複合体及びその利用 | 2017/06/30 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
918 | 特願2014-224574 | 特許第6481161号 | 光架橋核酸二重鎖の光架橋を光開裂させる方法 | 2016/08/09 | 2019/04/22 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
919 | 特願2015-047769 | 特許第6483481号 | トルキシン酸系ポリマーおよびその製造中間体 | 2016/10/25 | 2019/04/22 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
920 | 特願2014-205115 | 特許第6485799号 | 三光子励起により発光する発光性組成物 | 2019/06/14 | 2019/06/21 | 山口TLO |
921 | 特願2016-505299 | 特許第6485878号 | 重水素化方法および重水素化触媒 | 2017/05/09 | 2020/08/24 | 長崎大学 |
922 | 特願2014-164429 | 特許第6486627号 | 食道狭窄を治療及び/又は予防するための医薬組成物 | 2016/06/02 | 2019/04/24 | 鹿児島大学 |
923 | 特願2015-532834 | 特許第6488520号 | ヒト抗体κ型軽鎖複合体含有組成物及びその製造方法 | 2017/03/09 | 2019/04/25 | 科学技術振興機構(JST) |
924 | 特願2015-536575 | 特許第6493919号 | 光重合開始剤 | 2017/04/07 | 2019/04/22 | 群馬大学 |
925 | 特願2015-018871 | 特許第6493964号 | 新規化合物及び該化合物を含む蛍光組成物 | 2016/09/23 | 2019/04/19 | 静岡県立大学 |
926 | 特願2015-522965 | 特許第6494508号 |
アルドール反応触媒
|
2017/03/16 | 2019/04/24 | 京都大学 |
927 | 特願2015-072030 | 特許第6495714号 | 新規膜透過性ペプチド | 2016/12/21 | 2019/04/22 | 長崎大学 |
928 | 特願2015-180389 | 特許第6497745号 | 光学材料、光学素子、及び物品の屈折率を変化させる方法 | 2017/04/26 | 2019/04/19 | 神奈川大学 |
929 | 特願2015-053625 | 特許第6501111号 | 蛇毒ロドサイチンの機能を保持した遺伝子組換え体の作製方法 | 2016/11/10 | 2019/05/23 | 山梨大学 |
930 | 特願2015-058133 | 特許第6501351号 |
フルオロアルカン誘導体、ゲル化剤、液晶性化合物及びゲル状組成物
|
2016/12/28 | 2019/05/24 | 山口TLO |
931 | 特願2016-507438 | 特許第6501753号 | アジド基を有するリボヌクレオシド類縁体及びその製造方法、並びに該類縁体から形成されるトリアゾール連結型オリゴリボヌクレオチドを含むキメラ型オリゴリボヌクレオチド類縁体 | 2017/05/10 | 2019/05/24 | 東北大学 |
932 | 特願2017-562372 | 特許第6502534号 | 糖タンパク質のN結合型糖鎖の解析方法及び解析システム | 2019/05/10 | 2019/05/23 | 横浜市立大学 |
933 | 特願2015-185711 | 特許第6509086号 | グラフェンナノリボン前駆体製造方法 | 2017/03/29 | 2019/05/23 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
934 | 特願2014-223366 | 特許第6516235号 | キメラタンパク質及びそれを用いたミクログリア活性阻害剤 | 2018/04/26 | 2019/06/21 | 富山大学 |
935 | 特願2014-247849 | 特許第6516248号 |
導電性炭素材料への分子識別機能を有する生体分子の固定化方法
|
2016/04/19 | 2019/06/21 | 福井大学 |
936 | 特願2013-136980 | 特許第6516956号 | ステロイドホルモン膜受容体の精製方法 | 2015/03/06 | 2019/06/20 | 静岡大学 |
937 | 特願2015-504403 | 特許第6526557号 | 有機色素材料及びそれを用いた色素増感太陽電池 | 2018/11/22 | 2019/06/21 | 京都大学 |
938 | 特願2015-553602 | 特許第6531330号 |
疼痛に関する化合物及び医薬組成物
|
2020/04/06 | 2020/05/20 | 京都大学 |
939 | 特願2015-152893 | 特許第6532058号 |
子宮肉腫検出用血液マーカー、子宮肉腫検出用キット、および、子宮肉腫診断のためのデータの取得方法
|
2016/04/19 | 2019/07/22 | 福井大学 |
940 | 特願2016-510517 | 特許第6552117号 |
敗血症の予防治療剤
|
2017/06/30 | 2019/08/22 | 筑波大学 |
941 | 特願2015-094599 | 特許第6555511号 | 上皮間葉系転換に着目した早期肺腺癌悪性度診断マーカーの利用 | 2017/01/19 | 2019/08/22 | 横浜市立大学 |
942 | 特願2015-540520 | 特許第6558699号 | 抗原提示を促進するエピトープ間配列を含むT細胞誘導ワクチン | 2017/04/07 | 2019/08/21 | 三重大学 |
943 | 特願2016-505229 | 特許第6559650号 |
多孔性配位高分子、及びその用途
|
2018/11/22 | 2020/11/27 | 京都大学 |
944 | 特願2016-545458 | 特許第6560234号 | 書き換え型ホログラフィック記録材料及びホログラム形成装置 | 2017/08/16 | 2019/08/22 | 京都工芸繊維大学 |
945 | 特願2015-078062 | 特許第6566348号 | 新規なグルコース誘導体、および該誘導体を用いた細胞イメージング方法およびイメージング剤 | 2017/05/09 | 2019/09/19 | 弘前大学 |
946 | 特願2015-057937 | 特許第6566546号 | アミド化合物の製造方法 | 2016/12/28 | 2019/09/19 | 山口TLO |
947 | 特願2015-071788 | 特許第6567313号 |
クロマトグラフィー用充填剤
|
2016/12/06 | 2019/09/18 | 京都工芸繊維大学 |
948 | 特願2016-521092 | 特許第6570188号 |
siRNA細胞内送達のための脂質膜構造体
|
2017/05/10 | 2019/09/30 | 北海道大学 |
949 | 特願2017-222465 | 特許第6571149号 | 多重共鳴用プローブ | 2020/05/08 | 2020/05/08 | 京都大学 |
950 | 特願2015-229570 | 特許第6573115号 | アミド化リン酸エステル化合物、抽出剤、及び抽出方法 | 2018/07/25 | 2019/09/19 | 原子力機構 |
951 | 特願2015-561055 | 特許第6578211号 |
金属錯体への金属酸化物の添加による固体触媒の製造方法
|
2017/06/26 | 2019/10/21 | 香川大学 |
952 | 特願2015-123217 | 特許第6578546号 | LT阻害4価ペプチドおよびETEC感染症治療薬 | 2016/06/09 | 2019/10/21 | 同志社大学 |
953 | 特願2015-169223 | 特許第6578595号 | 抗アセチル化ヒストンH4抗体 | 2017/03/29 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
954 | 特願2016-547479 | 特許第6583735号 | 有機ハイドライド用脱水素触媒及びその製造方法 | 2017/07/20 | 2019/10/21 | 静岡大学 |
955 | 特願2016-550137 | 特許第6583737号 | アブシジン酸誘導体 | 2017/07/20 | 2019/10/21 | 静岡大学 |
956 | 特願2015-069356 | 特許第6583907号 | 金属ナノ粒子触媒の製造方法 | 2015/08/24 | 2019/10/23 | 信州大学 |
957 | 特願2015-019951 | 特許第6590332号 | ノロウイルス不活化剤及びその製法 | 2016/09/23 | 2019/11/20 | 東京海洋大学 |
958 | 特願2016-550138 | 特許第6599342号 | アブシナゾール | 2017/07/20 | 2019/11/20 | 静岡大学 |
959 | 特願2015-232939 | 特許第6602181号 | 血圧制御異常の新規治療法 | 2017/07/07 | 2019/11/20 | 横浜市立大学 |
960 | 特願2015-121500 | 特許第6607595号 |
1,4-ジヒドロキシ-2-ナフトエ酸誘導体
|
2016/03/03 | 2019/12/24 | 産業医科大学 |
961 | 特願2015-149319 | 特許第6607596号 | 2-オキサゾリジノン誘導体の製造方法 | 2016/02/24 | 2019/12/23 | 神戸学院大学 |
962 | 特願2017-503433 | 特許第6609866号 |
放射性ヨウ素標識ピリド[1,2-a]ベンゾイミダゾール誘導体化合物
|
2020/05/08 | 2020/05/08 | 京都大学 |
963 | 特願2017-535245 | 特許第6609868号 |
放射性ハロゲン標識ピリド[1,2-a]ベンゾイミダゾール誘導体化合物
|
2020/05/08 | 2020/05/08 | 京都大学 |
964 | 特願2015-229662 | 特許第6614654号 |
ニトリロ酢酸ジアセトアミド化合物、抽出剤、及び抽出方法
|
2018/07/25 | 2020/01/06 | 原子力機構 |
965 | 特願2016-552026 | 特許第6617930号 | 細胞質送達ペプチド | 2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
966 | 特願2016-556615 | 特許第6621755号 | ユーシェアリライド類の製造方法 | 2017/08/24 | 2020/01/29 | 東京理科大学 |
967 | 特願2017-539920 | 特許第6621831号 |
ヌクレオシド誘導体及びその利用
|
2018/11/05 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
968 | 特願2016-540188 | 特許第6628416号 | 細胞培養方法 | 2017/06/14 | 2020/01/28 | 千葉大学 |
969 | 特願2015-060724 | 特許第6630972号 | アミロイドβペプチドを電気化学的に測定するためのバイオセンサ | 2020/04/24 | 2020/05/27 | 甲南大学 |
970 | 特願2015-041883 | 特許第6636704号 | 蛍光増感型物質によるウイルス、微生物を検出する方法 | 2016/10/25 | 2020/02/20 | 埼玉大学 |
971 | 特願2016-020586 | 特許第6643764号 | 抗がん剤 | 2016/09/15 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
972 | 特願2015-095480 | 特許第6646310号 | 標識ペプチドおよびその使用 | 2017/01/19 | 2020/02/20 | 日大NUBIC |
973 | 特願2015-559088 | 特許第6654900号 |
シクロパラフェニレン化合物およびその製造方法並びに中間体化合物
|
2018/11/22 | 2020/03/19 | 京都大学 |
974 | 特願2016-032608 | 特許第6664130号 |
藻類に貯蔵される油脂の蓄積量を増大させるペプチドおよびその使用
|
2019/05/22 | 2020/03/18 | 埼玉大学 |
975 | 特願2017-504980 | 特許第6666009号 | 高分子錯体及びその製造方法 | 2018/05/23 | 2020/05/27 | 北海道大学 |
976 | 特願2017-508427 | 特許第6667179号 | オリゴヌクレオチド誘導体及びそれを用いたオリゴヌクレオチド構築物並びにそれらの製造方法 | 2018/05/22 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
977 | 特願2016-504151 | 特許第6670502号 |
神経伝達物質受容体のリガンドスクリーニングシステムの開発
|
2018/11/22 | 2020/05/27 | 京都大学 |
978 | 特願2016-550353 | 特許第6670503号 | 生体由来細胞を用いたがん細胞の検出方法 | 2017/08/24 | 2020/05/26 | 弘前大学 |
979 | 特願2016-068416 | 特許第6675125号 |
pH依存性蛍光化合物
|
2016/12/21 | 2020/05/27 | 群馬大学 |
980 | 特願2016-005334 | 特許第6681065号 | 食品、食品の加熱処理方法、フィコシアニン含有物の製造方法、及び食品の製造方法 | 2020/02/14 | 2020/05/26 | 明治大学 |
981 | 特願2016-044688 | 特許第6682115号 | フルオレン化合物、フルオレン化合物の製造方法及び有機発光素子 | 2017/10/13 | 2020/05/27 | 群馬大学 |
982 | 特願2016-573358 | 特許第6685047号 | 新規フッ素含有型ビスホスホン酸誘導体及びその用途 | 2018/05/23 | 2020/06/05 | 長崎大学 |
983 | 特願2016-124472 | 特許第6687240号 | 新規化合物、化学センサー、センシング装置及びセンシング方法 | 2018/02/27 | 2020/06/09 | 北海道大学 |
984 | 特願2018-239656 | 特許第6694219号 | 子宮肉腫検出用血液マーカー、子宮肉腫検出用キット、および、子宮肉腫診断のためのデータの取得方法 | 2019/06/12 | 2020/06/09 | 福井大学 |
985 | 特願2018-239657 | 特許第6694220号 | 子宮肉腫検出用血液マーカー、子宮肉腫検出用キット、および、子宮肉腫診断のためのデータの取得方法 | 2019/06/12 | 2020/06/09 | 福井大学 |
986 | 特願2016-544965 | 特許第6703948号 | 非酵素的核酸鎖結合方法 | 2017/06/23 | 2020/07/03 | 科学技術振興機構(JST) |
987 | 特願2016-564925 | 特許第6706799号 | 新規ビスホスホン酸誘導体及びその用途 | 2017/11/21 | 2020/07/01 | 長崎大学 |
988 | 特願2017-528393 | 特許第6707763号 | 抗B型肝炎ウイルス薬 | 2018/05/24 | 2020/07/03 | 鹿児島大学 |
989 | 特願2016-094826 | 特許第6727643号 | 化合物、表面処理剤、及び表面処理方法 | 2017/01/25 | 2020/08/24 | 神奈川大学 |
990 | 特願2018-548998 | 特許第6732177号 | 安息香酸誘導体及び脱水縮合剤、並びにエステル及びラクトンの製造方法 | 2019/10/28 | 2020/08/26 | 東京理科大学 |
991 | 特願2015-025675 | 特許第6736036号 | 経皮吸収素材、並びに、経皮吸収式化粧品、及び、経皮吸収式薬剤 | 2016/09/23 | 2020/08/24 | 九州工業大学 |
992 | 特願2014-553234 | 特許第6742581号 |
標的細胞障害活性を有するiPS/ES細胞特異的抗体及びその用途
|
2017/06/26 | 2020/09/23 | 立命館大学 |
993 | 特願2016-227864 | 特許第6742611号 |
ムーコル症を診断/検査するためのツール及び方法
|
2017/09/29 | 2020/09/23 | 大阪市立大学 |
994 | 特願2017-515610 | 特許第6755589号 |
AMPKのリン酸化を亢進する化合物を有効成分とする組成物
|
2018/11/21 | 2020/10/26 | 京都大学 |
995 | 特願2015-199070 | 特許第6755649号 | 虚血性疾患の診断マーカー | 2017/05/29 | 2020/10/23 | 大阪市立大学 |
996 | 特願2016-016460 | 特許第6761993号 | プロテインキナーゼ阻害剤 | 2017/08/29 | 2020/10/26 | 大阪府立大学 |
997 | 特願2016-523581 | 特許第6765088号 |
ワクモの防除方法及び該方法で利用されるワクモタンパク質
|
2018/11/19 | 2020/10/26 | 北海道大学 |
998 | 特願2016-199262 | 特許第6770741号 |
ネフローゼ症候群の予防薬又は治療薬をスクリーニングする方法、ネフローゼ症候群の予防又は治療用医薬組成物、ネフローゼ症候群診断用マーカー、ネフローゼ症候群の検査方法、及びネフローゼ症候群の診断用試薬
|
2018/05/24 | 2020/11/26 | 新潟大学 |
999 | 特願2016-574874 | 特許第6772074号 | ポリジメチルシロキサン親和性ペプチド及びその利用 | 2018/05/23 | 2020/11/20 | 京都工芸繊維大学 |
1000 | 特願2015-156575 | 特許第6778867号 |
ポリペプチド抽出方法
|
2019/01/08 | 2020/11/19 | 山口TLO |