国内特許検索
該当件数 200件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2001-105872 | 特許第3507889号 | アモルファスシリコン薄膜の成膜方法 | 2003/08/28 | 2018/03/20 | 九州大学 |
2 | 特願2000-352766 | 特許第3418731号 | 粒子位置の制御方法およびその制御方法を用いた粒子膜の製造方法および粒子膜 | 2003/11/18 | 2012/04/06 | 埼玉大学 |
3 | 特願2002-061361 | 特許第3837496号 | 基材表面に被膜を形成する反応を促進する方法及び該方法に使用する装置 | 2003/12/22 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
4 | 特願2002-197947 | 特許第3787719号 | 3元系相図薄膜の作製方法及びそれに用いるコンビナトリアル成膜装置用マスキング機構 | 2004/02/24 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
5 | 特願2001-066099 | 特許第4645784号 |
軟磁性薄膜およびその製造方法、並びにその薄膜を用いた薄膜磁気ヘッド
|
2004/04/06 | 2018/03/20 | 早稲田大学 |
6 | 特願2002-201897 | 特許第3926690号 |
ガスクラスターイオン援用酸化物薄膜形成方法
|
2004/04/28 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
7 | 特願2001-086119 | 特許第3584284号 | カルシウムシリサイド薄膜の成長方法 | 2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
8 | 特願2001-080050 | 特許第3607947号 |
電子放出材料
|
2005/04/08 | 2018/03/20 | 長岡技術科学大学 |
9 | 特願2002-320407 | 特許第4032116号 |
電子部品およびその製造方法
|
2005/05/16 | 2018/03/20 | 信州大学 |
10 | 特願2002-286932 | 特許第3629544号 | レーザー光を用いたSi-O-Si結合を含む固体化合物の表面改質法 | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
11 | 特願2003-279801 | 特許第4399529号 | 無電解めっき廃液の処理方法 | 2005/12/26 | 2018/03/14 | 宮崎大学 |
12 | 特願2004-167883 | 特許第4500961号 |
薄膜形成方法
|
2006/02/16 | 2018/03/13 | 九州工業大学 |
13 | 特願2004-020536 | 特許第4644797号 | レーザ照射方法及び装置、微細加工方法及び装置、並びに薄膜形成方法及び装置 | 2006/04/07 | 2018/03/09 | 京都大学 |
14 | 特願2004-247363 | 特許第4423419号 |
時効性金属材料表面への微小突起物の製造方法、その製造方法によって得られる微小突起物、その微小突起物を備える触媒用担体および接触搬送装置
|
2006/04/14 | 2018/03/07 | 広島大学 |
15 | 特願2004-267845 | 特許第4719873号 | 冷温水用腐食抑制性流れ促進剤および冷温水熱媒における腐食抑制流れ促進方法 | 2006/04/28 | 2018/03/09 | 山口TLO |
16 | 特願2003-154194 | 特許第4496361号 | Ni基耐熱合金への耐熱セラミックス薄膜の被覆層の形成方法 | 2006/06/08 | 2018/03/15 | 原子力機構 |
17 | 特願2005-024545 | 特許第4617460号 | DNAを用いた透明電極の作製方法 | 2006/08/18 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
18 | 特願2005-069186 | 特許第4182224号 | 硬質窒化炭素膜の形成方法 | 2006/09/29 | 2018/02/28 | 長岡技術科学大学 |
19 | 特願2005-098776 | 特許第4769934号 |
プラスチック表面の改質方法、プラスチック表面のメッキ方法およびプラスチック
|
2006/10/26 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
20 | 特願2004-276533 | 特許第4324672号 | ダイアモンド電極及びこれを用いた無電解ニッケルめっき浴の管理方法並びに測定装置 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
21 | 特願2004-372950 | 特許第4143727号 | 磁性砥粒及びその製造方法 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
22 | 特願2005-180539 | 特許第4719877号 |
マイクロ波プラズマトーチ及びマイクロ波プラズマ溶射装置
|
2007/01/19 | 2018/03/05 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
23 | 特願2005-036870 | 特許第5002803号 |
ダイヤモンドライクカーボン膜の製造方法
|
2007/02/16 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
24 | 特願2005-162166 | 特許第5224256号 |
単結晶炭化ケイ素基板の処理方法、半導体素子の製造方法
|
2007/07/19 | 2018/02/26 | 関西学院大学 |
25 | 特願2003-403597 | 特許第4288347号 | マイクロ・ナノパターン構造体及びその製造方法 | 2007/07/27 | 2018/03/07 | 名古屋工業大学 |
26 | 特願2004-242698 | 特許第4500998号 | 金微粒子接合体の製造方法 | 2007/07/27 | 2018/03/13 | 名古屋工業大学 |
27 | 特願2005-264716 | 特許第5087763号 |
金属被膜を有するプラスチック成形体とその製造方法およびそれらを用いた物品
|
2007/08/16 | 2018/03/02 | 四国TLO |
28 | 特願2005-072030 | 特許第4710002号 | 膜の製造方法 | 2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
29 | 特願2005-282958 | 特許第4910124号 |
半導体薄膜製造装置および方法
|
2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
30 | 特願2002-313636 | 特許第4195928号 |
原子レベルで平坦な金薄膜作製法
|
2007/10/04 | 2018/03/20 | 鹿児島TLO |
31 | 特願2003-279319 | 特許第4102723号 | 表面処理材とその製造方法、交通輸送手段の構体及び鉄道車両の構体 | 2007/11/09 | 2018/03/15 | 鉄道総合技術研究所 |
32 | 特願2002-082289 | 特許第3673829号 | レーザーアブレーションを利用した光学膜の屈折率制御方法及び光学素子形成方法 | 2007/11/16 | 2018/03/20 | 防衛省 |
33 | 特願2003-007438 | 特許第3858093号 | マイクロプラズマ生成装置、プラズマアレイ顕微鏡、及びマイクロプラズマ生成方法 | 2007/12/28 | 2018/03/14 | 埼玉大学 |
34 | 特願2004-146779 | 特許第4411433号 | 炭化シリコンの作製方法 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
35 | 特願2006-133269 | 特許第4843768号 |
薄膜作製方法
|
2007/12/28 | 2018/02/20 | 宮崎大学 |
36 | 特願2005-350575 | 特許第4599595号 | 透明導電膜の製造方法および製造装置 | 2008/01/18 | 2018/02/26 | 金沢工業大学 |
37 | 特願2001-046866 | 特許第3820443号 | レーザーアブレーションを利用したSiO2膜の形成法及び装置 | 2008/01/25 | 2018/03/20 | 防衛省 |
38 | 特願2006-217864 | 特許第4961552号 |
高耐食性マグネシウム合金とその製造方法
|
2008/02/22 | 2018/02/22 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
39 | 特願2005-131611 | 特許第4769014号 | 同軸磁化プラズマ生成装置と同軸磁化プラズマ生成装置を用いた膜形成装置 | 2008/03/14 | 2018/02/26 | 日大NUBIC |
40 | 特願2006-174418 | 特許第4951756号 | 耐酸化材料及び耐酸化材料の製造方法 | 2008/03/28 | 2018/02/15 | 島根大学 |
41 | 特願2007-012113 | 特許第4257437号 | 薄膜電極の製造方法 | 2008/08/15 | 2018/02/16 | 長岡技術科学大学 |
42 | 特願2003-064586 | 特許第3950967号 | 真空紫外光を用いたSi-O-Si結合を含む固体化合物膜の酸化ケイ素への改質方法及びパターン形成方法 | 2008/12/19 | 2018/03/14 | 防衛省 |
43 | 特願2004-014439 | 特許第3947791号 | 光照射によるフッ素添加酸化ケイ素膜の形成法 | 2008/12/19 | 2018/03/07 | 防衛省 |
44 | 特願2006-143925 | 特許第4839438号 | 被膜生成方法および被膜生成装置 | 2009/04/24 | 2018/02/20 | 宮崎大学 |
45 | 特願2005-220458 | 特許第4590560号 | 有機単分子膜成膜装置及び該方法 | 2009/05/08 | 2018/03/05 | 京都大学 |
46 | 特願2006-083679 | 特許第4940425号 | 原料ガス噴出用ノズル及び化学的気相成膜装置 | 2009/05/08 | 2018/02/20 | 京都大学 |
47 | 特願2009-113721 | 特許第5507882号 |
酸化亜鉛透明導電膜の製造方法及びこの方法を実施するための製造装置
|
2009/07/17 | 2018/01/25 | 茨城大学 |
48 | 特願2009-050836 | 特許第5467452号 |
非晶質状炭素膜の表面改質方法
|
2009/08/07 | 2018/01/25 | 東京電機大学 |
49 | 特願2008-054506 | 特許第5306670号 |
シリコンを母材とする複合材料及びその製造方法
|
2009/09/18 | 2018/02/05 | 科学技術振興機構(JST) |
50 | 特願2008-035297 | 特許第5363742号 | 酸化亜鉛系透明導電膜 | 2009/10/23 | 2018/01/30 | 金沢工業大学 |
51 | 特願2008-082208 | 特許第4993211号 | 真空搬送機構及びそれを備えたマルチチャンバシステム | 2009/10/23 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
52 | 特願2006-184159 | 特許第5070539号 | 金属材料表面へのクラッド層形成方法 | 2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
53 | 特願2009-065067 | 特許第5453602号 | 無電解Cuめっき液および無電解Cuめっき方法 | 2009/11/20 | 2018/01/25 | 信州大学 |
54 | 特願2006-514112 | 特許第4815603号 |
超臨界流体又は亜臨界流体を用いた酸化物薄膜、又は金属積層薄膜の成膜方法、及び成膜装置
|
2009/12/25 | 2018/02/21 | 山梨大学 |
55 | 特願2008-211184 | 特許第5281847号 |
複合材料及びその製造方法、並びにその製造装置
|
2010/03/12 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
56 | 特願2009-065049 | 特許第5453601号 | 無電解Ni-Pめっき液および無電解Ni-Pめっき方法 | 2010/03/19 | 2018/01/25 | 信州大学 |
57 | 特願2009-209998 | 特許第5453605号 | 無電解Cuめっき液および無電解Cuめっき方法 | 2010/03/19 | 2018/01/25 | 信州大学 |
58 | 特願2009-213242 | 特許第5213186号 |
積層体及びその製造方法
|
2010/03/19 | 2018/01/25 | 信州大学 |
59 | 特願2010-034851 | 特許第5484120号 | ガス拡散電極、ガス拡散電極の製造方法、燃料電池および食塩電解セル | 2010/06/18 | 2018/01/17 | 信州大学 |
60 | 特願2009-065969 | 特許第5236542号 |
酸化物超伝導薄膜の製造方法
|
2010/07/09 | 2018/01/22 | 熊本高等専門学校(八代キャンパス) |
61 | 特願2010-157342 | 特許第5493107号 | 面方位(111)のMgO薄膜の作製方法 | 2010/08/13 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
62 | 特願2008-083732 | 特許第5584397号 |
窒化アルミニウムとアルミニウムの塊状混合物の製造方法
|
2011/03/04 | 2018/01/30 | 明星大学 |
63 | 特願2004-172850 | 特許第4625944号 | 耐食性に優れたマグネシウム材 | 2011/03/07 | 2018/03/13 | 九州工業大学 |
64 | 特願2007-298752 | 特許第5394632号 | 単結晶SiC基板の製造方法 | 2011/03/14 | 2020/05/27 | 大阪府立大学 |
65 | 特願2010-273405 | 特許第5610391号 | 金属珪化物薄膜製造法 | 2011/03/18 | 2018/01/17 | 同志社大学 |
66 | 特願2010-138027 | 特許第5545567号 | 単結晶ダイヤモンド成長用の基材及び単結晶ダイヤモンドの製造方法 | 2011/04/12 | 2018/01/16 | 金沢大TLO |
67 | 特願2009-260846 | 特許第5432675号 |
金微粒子の製造方法、金微粒子、レーザアブレーション装置、それに用いられる収集部材及び微粒子の製造方法
|
2011/06/06 | 2018/01/29 | 広島大学 |
68 | 特願2000-394583 | 特許第4224594号 | フレネルゾーンプレート用多層膜の製造方法 | 2011/06/08 | 2013/04/23 | 科学技術振興機構(JST) |
69 | 特願2001-102422 | 特許第3797884号 |
水中での鉄系金属の防食方法
|
2011/06/08 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
70 | 特願2002-156564 | 特許第3951171号 |
電子移動可能体形成材料、電子移動可能体形成方法、及び電子移動可能体
|
2011/06/10 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
71 | 特願2004-054035 | 特許第4587276号 | 液晶高分子からなる膜の製造方法 | 2011/06/20 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
72 | 特願2004-251151 | 特許第4766416号 | マスキング機構及びそれを備えた成膜装置 | 2011/06/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
73 | 特願2004-274148 | 特許第4649654号 | 官能基導入無機化合物および複合体の製造方法 | 2011/06/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
74 | 特願2004-537609 | 特許第4168425号 | 成膜装置用マスキング機構 | 2011/06/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
75 | 特願2005-503668 | 特許第4214279号 | 4元組成比傾斜膜の作成方法及び2元組成比・膜厚傾斜膜の作成方法 | 2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
76 | 特願2006-128789 | 特許第5122082号 |
電子デバイス用導電性ヘテロ構造化合物膜形成方法
|
2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
77 | 特願2007-517866 | 特許第4592752号 |
機能性材料の三次元構造体
|
2011/07/06 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
78 | 特願2008-530223 | 特許第5270348号 |
有機金属化学気相成長法による半極性(Al,In,Ga,B)Nの成長促進法
|
2011/07/11 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
79 | 特願2009-298645 | 特許第4852140号 |
高周波電力供給装置およびプラズマ発生装置
|
2011/07/13 | 2018/01/25 | 科学技術振興機構(JST) |
80 | 特願2010-501898 | 特許第5261475号 |
複合材料及びその製造方法、並びにその製造装置
|
2011/07/20 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
81 | 特願2005-217051 | 特許第4982840号 | TiN系硬質被膜、及びそれを含む表面硬化材 | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 横浜国立大学 |
82 | 特願2005-240569 | 特許第4314370号 | 高分子繊維材料のメッキ前処理方法、メッキ方法及び被膜形成方法並びに導電性繊維材料の製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/02 | 福井大学 |
83 | 特願2005-154901 | 特許第4774510号 | プラズマ蒸着装置 | 2011/08/18 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
84 | 特願2010-073004 | 特許第5561638号 |
金属の硬化処理方法
|
2011/10/17 | 2015/08/12 | 群馬大学 |
85 | 特願2010-000588 | 特許第5669295号 |
多層膜光学素子
|
2011/10/21 | 2018/05/22 | 量子科学技術研究開発機構 |
86 | 特願2007-062629 | 特許第4827061号 | 立方晶窒化ホウ素の製造方法 | 2011/11/28 | 2018/02/08 | 九州大学 |
87 | 特願2006-098046 | 特許第4370408号 | レーザーアブレーション成膜装置 | 2011/12/19 | 2018/02/22 | 大分大学 |
88 | 特願2010-073773 | 特許第5474626号 |
表面改質された樹脂基材の製造方法
|
2012/01/27 | 2018/01/18 | 福井大学 |
89 | 特願2011-017820 | 特許第5807893号 |
微粒子の製造方法
|
2012/02/22 | 2018/01/09 | 千葉大学 |
90 | 特願2011-221420 | 特許第5824310号 | 金属めっき皮膜を有するポリオレフィン系樹脂基材の製造方法 | 2012/03/01 | 2018/01/05 | 福井大学 |
91 | 特願2011-285428 | 特許第5924615号 |
プラスチックの基材にセラミック膜を形成する方法
|
2012/03/26 | 2018/01/10 | 関西大学 |
92 | 特願2012-061001 | 特許第5984110号 | 表面処理方法、及び、表面処理装置 | 2012/04/02 | 2017/12/25 | 金沢大TLO |
93 | 特願2012-084406 | 特許第6029047号 | 導電性材料の製造方法 | 2012/04/04 | 2017/12/21 | 信州大学 |
94 | 特願2010-230410 | 特許第5774290号 | 無電解ニッケルめっき廃液の処理方法 | 2012/04/16 | 2018/01/19 | 新潟大学 |
95 | 特願2009-166165 | 特許第5569896号 | 金属表面への被膜生成方法 | 2012/04/23 | 2018/01/25 | 富山大学 |
96 | 特願2010-221791 | 特許第5594773号 | 選択成膜方法、成膜装置、及び構造体 | 2012/04/23 | 2020/09/23 | 九州大学 |
97 | 特願2011-189748 | 特許第5692726号 | アルミニウム薄膜の製造方法 | 2012/05/14 | 2018/01/05 | 鹿児島大学 |
98 | 特願2010-258765 | 特許第5785705号 |
人工骨材の製造方法
|
2012/07/26 | 2018/01/17 | 関西大学 |
99 | 特願2012-139897 | 特許第5246900号 | 酸化マグネシウム薄膜の作成方法 | 2012/08/31 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
100 | 特願2011-067091 | 特許第5641348号 |
リン系化合物半導体の製造方法
|
2012/11/01 | 2018/01/17 | 京都大学 |
(1/2ページ)
- 1
- 2