国内特許検索
該当件数 1286件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
101 | 特願2003-397788 | 特許第4157463号 |
新規なベンゾジカルコゲノフェン誘導体、その製造方法およびそれを用いた有機半導体デバイス
|
2005/06/24 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
102 | 特願2003-403597 | 特許第4288347号 | マイクロ・ナノパターン構造体及びその製造方法 | 2007/07/27 | 2018/03/07 | 名古屋工業大学 |
103 | 特願2003-410513 | 特許第4743743号 | ゾルゲル導電性ガラス、及びそれを用いた光機能素子 | 2007/12/28 | 2018/03/14 | 埼玉大学 |
104 | 特願2003-418086 | 特許第4200213号 |
広域エネルギーレンジ放射線検出器
|
2006/06/02 | 2018/03/15 | 静岡大学 |
105 | 特願2003-426049 | 特許第4288349号 | 超音波モータとこれを用いた穿刺システム | 2005/09/02 | 2018/03/14 | 山口TLO |
106 | 特願2003-502272 | 特許第4848495号 |
単結晶炭化ケイ素及びその製造方法
|
2009/05/22 | 2018/03/14 | 関西学院大学 |
107 | 特願2003-504438 | 特許第3786417号 |
コールドスプレー質量分析装置
|
2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
108 | 特願2003-523024 | 特許第4035572号 | 熱電変換材料、その製造方法及び熱電変換素子 | 2010/03/19 | 2013/04/26 | 名古屋工業大学 |
109 | 特願2003-582095 | 特許第4277200号 | 複合体型混合導電体の作製方法 | 2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
110 | 特願2003-586095 | 特許第4219821号 |
水素含有電気伝導性無機化合物
|
2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
111 | 特願2004-014439 | 特許第3947791号 | 光照射によるフッ素添加酸化ケイ素膜の形成法 | 2008/12/19 | 2018/03/07 | 防衛省 |
112 | 特願2004-014580 | 特許第3861155号 | 発振器アレイ及びその同期方法 | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 京都大学 |
113 | 特願2004-027336 | 特許第4277103号 |
カーボンナノファイバーを用いる高分子アクチュエータ
|
2005/08/19 | 2012/04/16 | 信州大学 |
114 | 特願2004-041057 | 特許第4280822号 | 光飛行時間型距離センサ | 2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
115 | 特願2004-046987 | 特許第4342341号 | 導電構造 | 2007/10/26 | 2015/10/09 | 鉄道総合技術研究所 |
116 | 特願2004-054035 | 特許第4587276号 | 液晶高分子からなる膜の製造方法 | 2011/06/20 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
117 | 特願2004-070614 | 特許第4143726号 | 磁性砥粒及び磁性砥液 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
118 | 特願2004-075572 | 特許第4018070号 | 複合機能マトリクスアレイ | 2005/10/04 | 2018/03/13 | 富山大学 |
119 | 特願2004-075574 | 特許第4002949号 | 両面発光有機ELパネル | 2005/10/04 | 2018/03/13 | 富山大学 |
120 | 特願2004-076940 | 特許第3616088号 |
マイクロプラズマジェット発生装置
|
2011/06/20 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
121 | 特願2004-077446 | 特許第4822243号 | 発光素子及び有機エレクトロルミネセンス発光素子 | 2014/08/08 | 2018/03/09 | 京都大学 |
122 | 特願2004-079356 | 特許第4465464号 | ラム波型弾性波素子 | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 山梨大学 |
123 | 特願2004-092829 | 特許第3972107号 |
カーボンナノチューブと高分子を用いた電子放出源の製法
|
2007/10/04 | 2018/03/07 | 信州大学 |
124 | 特願2004-097164 | 特許第4000379号 | 有機発光材料 | 2005/11/11 | 2018/03/07 | 信州大学 |
125 | 特願2004-100093 | 特許第4515131号 |
多層構造配線のEM損傷による原子濃度分布評価システム
|
2005/11/11 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
126 | 特願2004-101498 | 特許第4811552号 | 超伝導素子を用いた中性子検出装置 | 2011/06/20 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
127 | 特願2004-108817 | 特許第4238322号 | オフセット低減機能をもつTOF距離センサ | 2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
128 | 特願2004-109589 | 特許第4243688号 | 増幅型固体撮像装置 | 2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
129 | 特願2004-142537 | 特許第4649604号 | 半導体デバイス | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 東北大学 |
130 | 特願2004-146779 | 特許第4411433号 | 炭化シリコンの作製方法 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
131 | 特願2004-167883 | 特許第4500961号 |
薄膜形成方法
|
2006/02/16 | 2018/03/13 | 九州工業大学 |
132 | 特願2004-181913 | 特許第4544620号 |
光再構成型ゲートアレイの書込状態検査方法及び書込状態検査装置、並びに光再構成型ゲートアレイ
|
2006/02/24 | 2018/03/13 | 九州工業大学 |
133 | 特願2004-184490 | 特許第4025877号 | 冷凍チャック装置 | 2008/12/19 | 2018/03/07 | 防衛省 |
134 | 特願2004-201658 | 特許第4366501号 | ディジタルノイズキャンセル機能をもつイメージセンサ | 2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
135 | 特願2004-203624 | 特許第4543169号 | 導電性付与可能なLB膜及び導電性LB膜 | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 山口TLO |
136 | 特願2004-204105 | 特許第4714856号 |
結晶化ガラスおよびその製造方法
|
2006/02/24 | 2018/03/07 | 信州大学 |
137 | 特願2004-207620 | 特許第4517144号 | MOS電界効果トランジスタ型量子ドット発光素子の製造方法 | 2006/03/03 | 2018/03/07 | 広島大学 |
138 | 特願2004-223809 | 特許第4487067号 |
白金ナノ粒子及びその製造方法
|
2006/03/07 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
139 | 特願2004-224771 | 特許第4552023号 | 多環縮環型π共役有機材料、その合成中間体、多環縮環型π共役有機材料の製造方法、および多環縮環型π共役有機材料の合成中間体の製造方法 | 2005/06/24 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
140 | 特願2004-234010 | 特許第4052597号 |
高感度ガス分析装置
|
2006/06/08 | 2018/03/13 | 原子力機構 |
141 | 特願2004-242351 | 特許第4701376号 | 薄膜結晶化方法 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
142 | 特願2004-244210 | 特許第4500963号 | 量子半導体装置およびその製造方法 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
143 | 特願2004-247249 | 特許第3959471号 | 酸化物半導体電極、およびその製造方法 | 2006/04/14 | 2018/03/07 | 信州大学 |
144 | 特願2004-260801 | 特許第4168149号 | 無接触搬送装置 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |
145 | 特願2004-261784 | 特許第4423420号 | 貴金属系触媒担持炭素化物の製造方法及び貴金属系触媒担持炭素化物 | 2006/04/21 | 2018/03/13 | 神戸大学 |
146 | 特願2004-262638 | 特許第4825965号 | 量子ドットの形成方法 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
147 | 特願2004-265681 | 特許第4547495号 |
層状マンガン酸化物薄膜を製造する方法
|
2006/04/21 | 2018/03/09 | 山口TLO |
148 | 特願2004-266418 | 特許第4708748号 | 低熱膨張線状体の製造方法 | 2007/11/02 | 2018/03/13 | 鉄道総合技術研究所 |
149 | 特願2004-267640 | 特許第4478796号 |
電磁鋼板の熱改質方法
|
2006/07/13 | 2018/03/13 | 九州工業大学 |
150 | 特願2004-294599 | 特許第4534055号 | イオン源 | 2008/01/18 | 2020/11/19 | 金沢工業大学 |
151 | 特願2004-299697 | 特許第4219880号 | 磁界発生装置冷却用移動機構付き冷凍装置 | 2007/11/02 | 2018/03/13 | 鉄道総合技術研究所 |
152 | 特願2004-303983 | 特許第4613305号 | 埋め込みフォトダイオード構造による撮像装置 | 2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
153 | 特願2004-306500 | 特許第4810652号 |
熱電変換モジュール
|
2006/06/23 | 2018/03/09 | 山口TLO |
154 | 特願2004-309992 | 特許第4631047号 | 陽極酸化アルミナ膜を具備する構造体およびその製造方法並びにその利用 | 2006/05/12 | 2018/03/07 | 広島大学 |
155 | 特願2004-323166 | 特許第4224587号 | 自己診断機能を有する複合部材とその製造方法 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
156 | 特願2004-325276 | 特許第4582577号 | 有機ホウ素高分子化合物 | 2014/02/21 | 2018/03/09 | 京都大学 |
157 | 特願2004-331166 | 特許第4257431号 |
多孔質半導体膜の形成方法
|
2006/11/02 | 2018/03/13 | 群馬大学 |
158 | 特願2004-334447 | 特許第3997305号 | npタンデム型色素増感太陽電池 | 2006/06/23 | 2018/03/07 | 信州大学 |
159 | 特願2004-337992 | 特許第4399597号 | 光子-スピン量子ビット変換方法及び変換装置 | 2006/06/23 | 2016/01/06 | 北海道大学 |
160 | 特願2004-338043 | 特許第4625947号 | 光電子的デバイス | 2006/06/23 | 2018/03/07 | 広島大学 |
161 | 特願2004-342700 | 特許第4517147号 | 極端紫外光源装置 | 2006/06/23 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
162 | 特願2004-343001 | 特許第4716277号 | 薄膜形成方法、蒸着源基板、および蒸着源基板の製造方法 | 2014/02/21 | 2018/03/09 | 京都大学 |
163 | 特願2004-343294 | 特許第4636862号 | ガスクラスターイオンビーム照射装置 | 2018/11/21 | 2020/11/27 | 京都大学 |
164 | 特願2004-344522 | 特許第4102882号 | 電子放出電極および表示装置 | 2007/10/04 | 2018/03/07 | 信州大学 |
165 | 特願2004-371428 | 特許第4665156号 | クラスレート化合物及びその製造方法 | 2006/07/13 | 2018/03/09 | 山口TLO |
166 | 特願2004-564676 | 特許第4486506号 |
ハイドライド気相成長方法による転位密度の低い無極性窒化ガリウムの成長
|
2011/06/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
167 | 特願2005-001449 | 特許第4501001号 | 携帯端末 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
168 | 特願2005-005453 | 特許第4558517号 | 超電導コイル | 2007/10/26 | 2016/06/09 | 鉄道総合技術研究所 |
169 | 特願2005-005822 | 特許第4644801号 | 複合シート体及びその製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/02 | 福井大学 |
170 | 特願2005-007008 | 特許第4774494号 | 超電導コイル | 2007/10/26 | 2018/03/02 | 鉄道総合技術研究所 |
171 | 特願2005-016272 | 特許第4061411号 |
電界放出電極およびその製造方法
|
2006/08/18 | 2018/02/27 | 信州大学 |
172 | 特願2005-020265 | 特許第4982729号 | 超高感度画像検出装置およびその製造方法、検出方法 | 2006/08/18 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
173 | 特願2005-024545 | 特許第4617460号 | DNAを用いた透明電極の作製方法 | 2006/08/18 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
174 | 特願2005-026562 | 特許第4802321号 | カーボンナノチューブ成長方法 | 2007/03/02 | 2018/03/05 | 三重大学 |
175 | 特願2005-028261 | 特許第4822715号 | 超伝導フォトン検出器 | 2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
176 | 特願2005-033574 | 特許第5055536号 | 二酸化炭素の高度固定化物 | 2006/11/17 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
177 | 特願2005-034200 | 特許第4560623号 |
電極触媒の活性評価方法およびこれに用いる試験電極
|
2006/09/01 | 2018/02/27 | 山梨大学 |
178 | 特願2005-034476 | 特許第4891550号 | n型トランジスタ、n型トランジスタセンサ及びn型トランジスタ用チャネルの製造方法 | 2011/06/21 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
179 | 特願2005-035508 | 特許第4538631号 | 反応現像画像形成法 | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 横浜国立大学 |
180 | 特願2005-037405 | 特許第4934799号 |
スポンジ状白金ナノシートをカーボンに担持せしめてなる白金-カーボン複合体とその製造方法
|
2006/09/08 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
181 | 特願2005-038108 | 特許第4644802号 | 蛍光性ジアザアントラセン類および蛍光性ジアザアントラセン類合成方法 | 2007/08/08 | 2018/02/26 | 島根大学 |
182 | 特願2005-039216 | 特許第4702735号 | 燃料電池用ガス拡散層の製造方法 | 2012/10/04 | 2018/02/27 | 山梨大学 |
183 | 特願2005-040478 | 特許第4825966号 |
粗動微動位置決め装置
|
2006/11/17 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
184 | 特願2005-041332 | 特許第4576529号 | 熱電発電素子及びその利用 | 2006/09/08 | 2012/04/18 | 北海道大学 |
185 | 特願2005-042840 | 特許第4625950号 | 活性炭、その製造方法、及び電気二重層キャパシタ用分極性電極 | 2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
186 | 特願2005-044963 | 特許第4752048号 |
層状ルテニウム酸化合物膜
|
2007/07/30 | 2018/02/27 | 信州大学 |
187 | 特願2005-051067 | 特許第4621912号 |
透明薄膜電極およびそれを有する電気化学蓄電素子
|
2007/07/30 | 2018/02/27 | 信州大学 |
188 | 特願2005-053481 | 特許第4792573号 |
ナノ粒子生成方法及びレーザカラーマーキング方法
|
2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
189 | 特願2005-057763 | 特許第3928055号 |
負透磁率または負誘電率メタマテリアルおよび表面波導波路
|
2016/06/29 | 2018/02/27 | 山口TLO |
190 | 特願2005-058443 | 特許第3947793号 |
ビアを用いない左手系媒質
|
2007/01/09 | 2018/09/20 | 山口TLO |
191 | 特願2005-059499 | 特許第4491607号 | 全量導入型ネブライザー対応シースガス導入型スプレーチャンバー | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
192 | 特願2005-062783 | 特許第4852739号 | ディスコティック液晶膜 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
193 | 特願2005-072030 | 特許第4710002号 | 膜の製造方法 | 2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
194 | 特願2005-076104 | 特許第4446092号 | 荷電制御強磁性半導体 | 2006/10/05 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
195 | 特願2005-077846 | 特許第4590633号 | 磁性アルミニウム複合体 | 2006/10/05 | 2018/03/02 | 富山大学 |
196 | 特願2005-086962 | 特許第3903187号 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
197 | 特願2005-087027 | 特許第4752049号 | 二ホウ化マグネシウムの製造方法 | 2006/11/02 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
198 | 特願2005-087985 | 特許第4617463号 | プラズマシンセティックジェットを用いたCPUの冷却装置 | 2006/11/10 | 2018/02/27 | 山口TLO |
199 | 特願2005-092673 | 特許第4834828号 | 半導体装置の製造方法 | 2007/08/31 | 2012/04/19 | 東京農工大学 |
200 | 特願2005-094203 | 特許第4441689号 | 微粒子分散絶縁膜の製造方法、これを用いたメモリ素子、発光素子の製造方法 | 2006/12/01 | 2018/02/26 | 広島大学 |