国内特許検索
該当件数 1298件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
201 | 特願2016-170893 | 特許第6782891号 | トランス及びこれを用いた共振形コンバータ | 2016/11/04 | 2020/11/27 | 信州大学 |
202 | 特願2017-030584 | 特開2018-137120 | 磁気シールド導体の製造方法 | 2017/07/13 | 2020/01/20 | 信州大学 |
203 | 特願2017-121295 | 特開2019-009177 | 磁性被覆コイル及びこれを用いたトランス | 2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
204 | 特願2017-151599 | 特開2019-033114 | SiO2含有被膜を備えたSi含有Fe基合金粉及びその製造方法 | 2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
205 | 特願2017-204373 | 特開2019-079870 | 非接触給電用伝送コイル部品およびその製造方法ならびに非接触給電装置 | 2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
206 | 特願2017-198361 | 特開2019-075403 | 一軸磁気異方性バルク磁性材料及びその製造方法 | 2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
207 | 特願2017-243366 | 特開2019-110252 | 非接触給電用伝送コイルおよびその製造方法ならびに非接触給電装置 | 2018/07/13 | 2020/01/21 | 信州大学 |
208 | 特願2018-030220 | 特開2019-141809 |
コアシェル構造型触媒層の製造方法
|
2018/07/13 | 2020/01/21 | 信州大学 |
209 | 特願2018-042276 | 特開2019-155233 | ニッケル白金コアシェルナノシート構造型触媒及びその製造方法 | 2018/07/13 | 2020/01/29 | 信州大学 |
210 | 特願2018-140358 | 特開2019-149535 | インダクタ | 2019/03/25 | 2020/01/29 | 信州大学 |
211 | 特願2018-172049 | 特開2020-047614 | ワイヤレス電力伝送コイルユニット | 2019/03/25 | 2020/07/21 | 信州大学 |
212 | 特願2018-238097 | 特開2020-102482 | チップインダクタ | 2019/03/25 | 2020/11/27 | 信州大学 |
213 | 特願2019-010092 | 特開2020-120001 |
磁気メモリ素子
|
2019/05/24 | 2020/12/22 | 信州大学 |
214 | 特願2019-025008 | 特開2020-136365 |
平角導線
|
2019/05/24 | 2020/12/22 | 信州大学 |
215 | 特願2019-021293 | 特開2020-129598 |
平面トランス
|
2019/05/24 | 2020/12/22 | 信州大学 |
216 | 特願2019-059516 | 特開2020-161645 | 電子部品 | 2019/05/24 | 2020/10/26 | 信州大学 |
217 | 特願2019-079193 | 特開2020-178034 | 非接触給電用伝送コイルユニット、非接触給電用伝送コイルユニットの製造方法、および非接触給電装置 | 2019/07/01 | 2020/11/27 | 信州大学 |
218 | 特願2019-143322 | 特開2020-077841 |
スピンテクスチャ制御装置、スピンテクスチャ制御方法、およびメモリ装置
|
2020/02/18 | 2020/09/29 | 信州大学 |
219 | 特願2019-209082 | 特開2020-031065 | 非水電解質二次電池用正極の製造方法 | 2020/02/18 | 2020/07/03 | 信州大学 |
220 | 特願2020-052571 | 特開2020-161820 |
発電素子およびセンサ
|
2020/07/09 | 2020/10/26 | 信州大学 |
221 | 特願2009-185885 | 特許第5651309号 |
イオン伝導性配向セラミックスの製造方法およびそのイオン伝導体を用いた燃料電池
|
2009/08/21 | 2018/07/18 | 兵庫県立大学 |
222 | 特願2001-150456 | 特許第3482469号 | 磁気記憶素子、磁気メモリ、磁気記録方法、磁気記憶素子の製造方法、及び磁気メモリの製造方法 | 2003/10/01 | 2018/03/20 | 北海道大学 |
223 | 特願2001-012644 | 特許第3584281号 | 周波数逓倍方法及び周波数逓倍器 | 2003/08/28 | 2018/03/20 | 北海道大学 |
224 | 特願2004-337992 | 特許第4399597号 | 光子-スピン量子ビット変換方法及び変換装置 | 2006/06/23 | 2016/01/06 | 北海道大学 |
225 | 特願2005-024545 | 特許第4617460号 | DNAを用いた透明電極の作製方法 | 2006/08/18 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
226 | 特願2005-020265 | 特許第4982729号 | 超高感度画像検出装置およびその製造方法、検出方法 | 2006/08/18 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
227 | 特願2005-041332 | 特許第4576529号 | 熱電発電素子及びその利用 | 2006/09/08 | 2012/04/18 | 北海道大学 |
228 | 特願2005-380347 | 特許第4830107号 | スピン記録方法および装置 | 2007/07/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
229 | 特願2006-061912 | 特許第5002808号 | レーザ加工装置及びレーザ加工方法 | 2007/10/04 | 2018/02/22 | 北海道大学 |
230 | 特願2007-542331 | 特許第4876261号 | パターニングされた物質の製造方法 | 2010/01/22 | 2018/02/16 | 北海道大学 |
231 | 特願2006-163856 | 特許第5167479号 | グラフェン集積回路の製造方法 | 2010/02/19 | 2018/02/22 | 北海道大学 |
232 | 特願2006-513733 | 特許第4852758号 | 電子顕微方法およびそれを用いた電子顕微鏡 | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
233 | 特願2002-367057 | 特許第3772187号 | 電磁波吸収体 | 2010/06/18 | 2018/03/20 | 北海道大学 |
234 | 特願2007-041018 | 特許第5272172号 | 半導体装置 | 2010/06/18 | 2018/02/16 | 北海道大学 |
235 | 特願2008-223713 | 特許第5655228号 | 半導体構造物の製造方法 | 2011/03/31 | 2020/01/28 | 北海道大学 |
236 | 特願2009-228054 | 特許第5471252号 | 合金化度と分散性を制御したPtRu/C触媒及びその製造方法 | 2011/04/18 | 2018/01/25 | 北海道大学 |
237 | 特願2010-029240 | 特許第5531261号 |
レーザー加工方法、円偏光光渦レーザービームを用いたレーザー加工方法、針状体を有する部材の製造方法、および針状体を有する部材
|
2012/05/09 | 2018/01/18 | 北海道大学 |
238 | 特願2011-197115 | 特許第5773491号 | ナノ接合素子およびその製造方法 | 2013/04/04 | 2018/01/17 | 北海道大学 |
239 | 特願2011-232085 | 特許第5835771号 | 論理回路 | 2013/05/22 | 2018/01/17 | 北海道大学 |
240 | 特願2013-507416 | 特許第5967548号 | 燃料電池用アノード用触媒及びその製造方法 | 2015/01/30 | 2018/07/19 | 北海道大学 |
241 | 特願2013-138894 | 特許第6232611号 | 発光素子およびその製造方法 | 2015/03/05 | 2017/12/20 | 北海道大学 |
242 | 特願2014-542164 | 特許第6261088号 | 光電変換装置、建築物および電子機器 | 2017/03/16 | 2018/01/24 | 北海道大学 |
243 | 特願2015-525284 | 特許第6367192号 | 配位子及び希土類錯体 | 2017/03/16 | 2018/08/27 | 北海道大学 |
244 | 特願2015-544804 | 特許第6095083号 | III-V族化合物半導体ナノワイヤ、電界効果トランジスタおよびスイッチ素子 | 2017/04/07 | 2017/12/20 | 北海道大学 |
245 | 特願2016-568732 | 特許第6629241号 | スイッチング装置 | 2017/11/21 | 2020/01/28 | 北海道大学 |
246 | 特願2017-544517 | 特許第6763614号 | 光導波装置、光電変換装置、建築物、電子機器および発光装置 | 2018/09/25 | 2020/10/26 | 北海道大学 |
247 | 特願2006-201794 | 特許第4022631号 |
太陽電池および光電変換素子
|
2018/11/19 | 2018/11/19 | 北海道大学 |
248 | 特願2011-511480 | 特許第5392795号 |
太陽電池および光電変換素子
|
2018/11/19 | 2018/11/19 | 北海道大学 |
249 | 特願2017-222951 | 特開2019-096673 |
パターンの製造方法および半導体装置の製造方法
|
2019/07/25 | 2020/01/15 | 北海道大学 |
250 | 特願2018-011508 | 特開2019-127560 | 希土類錯体ポリマー及び発光体 | 2019/08/27 | 2020/01/15 | 北海道大学 |
251 | 特願2018-561832 | WO2018131288 |
電子回路及びイメージング回路並びに検出/受光方法
|
2019/11/25 | 2020/01/15 | 北海道大学 |
252 | 特願2019-501414 | WO2018155557 |
希土類錯体及び発光素子
|
2020/03/23 | 2020/03/23 | 北海道大学 |
253 | 特願2018-162355 | 特開2020-033485 | 分子性有機導体の融解助剤、分子性有機導体含有固体材料及びそれらの利用 | 2020/03/24 | 2020/07/20 | 北海道大学 |
254 | 特願2019-543728 | WO2019059342 | 光導波装置、光電変換装置、建築物、電子機器、移動体および電磁波導波装置 | 2020/12/02 | 2020/12/02 | 北海道大学 |
255 | 特願2010-059516 | 特許第5721127号 | 金属ナノ材料及びその製造方法 | 2011/04/19 | 2015/08/12 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
256 | 特願2013-045191 | 特許第6143498号 | 高分子電解質、プロトン伝導膜、燃料電池 | 2013/04/15 | 2018/07/18 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
257 | 特願2016-507447 | 特許第6396425号 | ヘテロ接合太陽電池とその製造方法 | 2017/06/26 | 2018/10/30 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
258 | 特願2018-045831 | 特開2019-160566 | リチウムイオン導電性組成物 | 2018/10/19 | 2020/01/22 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
259 | 特願2018-145316 | 特開2020-021656 | 電解液、リチウムイオン2次電池、化合物 | 2019/03/08 | 2020/07/01 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
260 | 特願2006-553856 | 特許第4555968号 |
半導体集積回路
|
2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
261 | 特願2007-512797 | 特許第4848522号 |
有機薄膜トランジスタ及びそれを用いた半導体素子
|
2008/10/31 | 2018/02/08 | 千葉大学 |
262 | 特願2005-059499 | 特許第4491607号 | 全量導入型ネブライザー対応シースガス導入型スプレーチャンバー | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
263 | 特願2005-178650 | 特許第4491610号 | 半導体機能素子 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
264 | 特願2005-211948 | 特許第4487069号 |
光パターニング材料および光パターン形成方法
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
265 | 特願2005-239958 | 特許第4474550号 | 熱電素子の特性評価方法 | 2008/10/31 | 2012/04/20 | 千葉大学 |
266 | 特願2005-362376 | 特許第4552014号 |
有機透明導電体材料とその作製方法
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
267 | 特願2006-093877 | 特許第4631059号 |
光酸発生材料、これを用いたフォトリソグラフィー材料、光パターニングまたは光リソグラフィー
|
2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
268 | 特願2014-132494 | 特許第6342730号 |
ガラス基板内に金属層を埋設する方法、金属層が埋設されたガラス基板を製造する方法
|
2014/11/04 | 2018/06/20 | 千葉大学 |
269 | 特願2013-211926 | 特許第6213958号 |
燃料電池
|
2015/02/10 | 2017/12/19 | 千葉大学 |
270 | 特願2015-045380 | 特許第6494337号 | キャパシタ及びその製造方法 | 2015/11/02 | 2019/04/22 | 千葉大学 |
271 | 特願2015-555866 | 特許第6534041号 | 吸水材、その製造方法及びゲル | 2017/04/07 | 2019/07/22 | 千葉大学 |
272 | 特願2016-543089 | 特許第6218297号 | 半導体集積回路及び遅延測定回路 | 2017/05/29 | 2017/12/19 | 千葉大学 |
273 | 特願2016-182456 | 特許第6761995号 | 調光発電ハイブリッド素子及びこれを用いた発電方法 | 2018/04/18 | 2020/10/23 | 千葉大学 |
274 | 特願2018-107691 | 特開2019-209259 |
色素が起電力と出力を増幅する光燃料電池
|
2018/12/26 | 2020/05/26 | 千葉大学 |
275 | 特願2018-529884 | WO2018021259 |
赤外光素子
|
2019/06/24 | 2020/01/07 | 千葉大学 |
276 | 特願2003-292708 | 特許第4448944号 | 家庭用放射線メータ | 2006/06/08 | 2018/03/15 | 原子力機構 |
277 | 特願2004-234010 | 特許第4052597号 |
高感度ガス分析装置
|
2006/06/08 | 2018/03/13 | 原子力機構 |
278 | 特願2009-116985 | 特許第5522352号 | 金(I)錯塩とその製造方法および溶媒の識別方法ならびに発光性液体 | 2011/01/28 | 2018/01/23 | 原子力機構 |
279 | 特願2013-019509 | 特許第6086587号 | 加速器質量分析による妨害核種分別方法およびその装置 | 2014/10/10 | 2017/12/20 | 原子力機構 |
280 | 特願2013-107547 | 特許第6209725号 | 漏電遮断器 | 2015/01/13 | 2017/12/20 | 原子力機構 |
281 | 特願2010-208630 | 特許第5626872号 |
水素/空気二次電池
|
2011/04/27 | 2018/01/17 | 同志社大学 |
282 | 特願2010-195345 | 特許第5660603号 |
白金コアシェル触媒の製造方法
|
2011/11/02 | 2018/01/17 | 同志社大学 |
283 | 特願2013-196730 | 特許第6269923号 | 色素増感型光電変換素子の光入射側電極の製造法 | 2015/07/29 | 2018/02/07 | 同志社大学 |
284 | 特願2014-214953 | 特許第6532049号 | 固体酸化物形燃料電池用燃料極とその製造方法および前記燃料極を含む固体酸化物形燃料電池 | 2016/06/09 | 2019/07/19 | 同志社大学 |
285 | 特願2015-027443 | 特許第6444205号 | 正極およびその製造方法、並びにその正極を用いた空気二次電池 | 2016/11/25 | 2019/01/21 | 同志社大学 |
286 | 特願2015-198803 | 特許第6653875号 | 白金触媒の製造方法及びそれを用いた燃料電池 | 2017/03/29 | 2020/03/18 | 同志社大学 |
287 | 特願2015-216762 | 特許第6161133号 |
データ抽出装置、データ抽出方法およびデータ抽出プログラム
|
2017/03/29 | 2017/12/20 | 同志社大学 |
288 | 特願2016-054844 | 特開2017-168385 | 白金触媒、その製造方法及び当該白金触媒を用いた燃料電池 | 2017/10/24 | 2020/01/16 | 同志社大学 |
289 | 特願2017-502416 | 特許第6579552号 |
電池劣化診断方法および電池劣化診断装置
|
2018/05/23 | 2019/10/21 | 同志社大学 |
290 | 特願2017-254094 | 特開2019-120432 | ヒートパイプ | 2019/10/31 | 2020/01/16 | 同志社大学 |
291 | 特願2019-021409 | 特開2020-128910 | 電圧低下推定方法および電圧低下推定装置 | 2020/09/29 | 2020/12/18 | 同志社大学 |
292 | 特願2003-403597 | 特許第4288347号 | マイクロ・ナノパターン構造体及びその製造方法 | 2007/07/27 | 2018/03/07 | 名古屋工業大学 |
293 | 特願2005-354083 | 特許第4696241号 | 電波の生体影響試験用動物全身曝露装置 | 2007/09/28 | 2018/03/02 | 名古屋工業大学 |
294 | 特願2006-107470 | 特許第4892723号 | 磁性金属内包カーボンナノチューブ素子 | 2007/12/21 | 2018/02/20 | 名古屋工業大学 |
295 | 特願2003-523024 | 特許第4035572号 | 熱電変換材料、その製造方法及び熱電変換素子 | 2010/03/19 | 2013/04/26 | 名古屋工業大学 |
296 | 特願2008-506162 | 特許第5303721号 | 熱電変換材料 | 2011/08/18 | 2018/02/05 | 名古屋工業大学 |
297 | 特願2003-042490 | 特許第4750349号 | 熱電変換材料の製造方法 | 2011/08/18 | 2013/04/25 | 名古屋工業大学 |
298 | 特願2007-057398 | 特許第5070546号 | 熱電変換材料 | 2011/08/18 | 2012/11/21 | 名古屋工業大学 |
299 | 特願2011-141656 | 特許第5773483号 | 熱電変換材料 | 2011/11/09 | 2015/10/07 | 名古屋工業大学 |
300 | 特願2011-243007 | 特許第6048718号 |
紫外線受光素子
|
2012/05/29 | 2018/01/10 | 名古屋工業大学 |