国内特許検索
該当件数 1956件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1401 | 特願2019-222047 | 特開2020-092703 | 精子保存液及び精子保存方法 | 2020/07/28 | 2020/10/23 | 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 |
1402 | 特願2006-513734 | 特許第4658040号 | 精密高耐荷重移動方法および装置 | 2011/07/01 | 2017/01/10 | 科学技術振興機構(JST) |
1403 | 特願2004-113587 | 特許第3842794号 |
精油抽出方法
|
2005/12/19 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
1404 | 特願2007-148747 | 特許第4883580号 |
精神的疲労の検出方法、装置及びプログラム
|
2012/02/24 | 2018/02/19 | 産総研 |
1405 | 特願2007-063274 | 特許第4798455号 |
精神的疲労の測定機能を有する携帯端末装置及びそのプログラム
|
2012/02/24 | 2018/02/19 | 産総研 |
1406 | 特願2014-561200 | 特許第5754697号 | 精鉱製造方法及び精鉱製造システム | 2018/11/06 | 2018/11/20 | 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 |
1407 | 特願2005-293690 | 特許第4798521号 | 糖リン酸化剤及び糖リン酸化方法 | 2007/10/04 | 2020/08/24 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1408 | 特願2009-541115 | 特許第5344621号 |
糖度が向上した植物体を作出するための組成物及びその利用
|
2011/07/13 | 2018/01/25 | 科学技術振興機構(JST) |
1409 | 特願2005-518081 | 特許第4800771号 |
糖鎖リガンド複合体、およびそのリガンド複合体を用いたタンパク質の分析方法
|
2011/06/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
1410 | 特願2011-135595 | 特許第5339310号 |
糖鎖リガンド複合体、およびそのリガンド複合体を用いたタンパク質の分析方法
|
2012/05/28 | 2018/01/12 | 科学技術振興機構(JST) |
1411 | 特願2015-502709 | 特許第6455857号 |
糖鎖化合物の製造方法
|
2017/06/26 | 2019/02/21 | 理化学研究所 |
1412 | 特願2013-185373 | 特許第6222630号 |
糖鎖構造の解析方法
|
2019/08/21 | 2019/10/02 | 理化学研究所 |
1413 | 特願2014-034912 | 特許第6482053号 | 糸状菌病防除方法 | 2015/07/01 | 2019/04/23 | 東京農工大学 |
1414 | 特願2007-012070 | 特許第4883408号 | 系列データ間の類似性検査方法及び装置 | 2014/04/09 | 2018/02/08 | 情報通信研究機構 |
1415 | 特願2002-335164 | 特許第3671228号 | 紫いもの加工方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1416 | 特願2003-128325 | 特許第4430329号 | 紫外線励起により発光する発光ガラス生産方法および発光デバイス、並びに該発光デバイスの利用法 | 2006/06/16 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
1417 | 特願2017-100693 | 特開2018-193352 |
紫外線反射剤組成物及び撥水剤組成物
|
2018/09/18 | 2020/01/06 | 産総研 |
1418 | 特願2009-141244 | 特許第5246667号 | 紫外近接場光学顕微鏡および先端増強ラマン分光顕微鏡法 | 2010/01/22 | 2013/07/30 | 理化学研究所 |
1419 | 特願2015-185058 | 特許第6607750号 | 細胞内へのミトコンドリア導入方法、外因性ミトコンドリアが導入された細胞及び動物の製造方法 | 2015/10/15 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
1420 | 特願2016-510037 | 特許第6618462号 | 細胞内へ物体を導入する方法 | 2017/06/23 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
1421 | 特願2015-126296 | 特許第6607486号 |
細胞内膜構造形成方法および細胞内膜構造観察方法
|
2019/06/13 | 2019/12/25 | 情報通信研究機構 |
1422 | 特願2004-196818 | 特許第4803976号 |
細胞内IP3測定用分子センサー
|
2005/05/20 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
1423 | 特願2006-069789 | 特許第5024777号 | 細胞動態の観察装置 | 2008/04/18 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1424 | 特願2009-505097 | 特許第5370890号 |
細胞周期可視化プローブ
|
2019/08/19 | 2019/09/30 | 理化学研究所 |
1425 | 特願2000-354297 | 特許第3572341号 | 細胞培養容器の培地交換用システム | 2005/03/18 | 2015/08/26 | JAXA |
1426 | 特願2012-552173 | 特許第5231684号 | 細胞培養装置、細胞培養長期観察装置、細胞長期培養方法、および細胞培養長期観察方法 | 2015/10/21 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
1427 | 特願2015-559147 | 特許第6624933号 |
細胞播種培養装置
|
2017/06/23 | 2020/01/29 | 科学技術振興機構(JST) |
1428 | 特願2013-074561 | 特許第6066312号 | 細胞膜片を備えた発電素子および発電デバイス | 2019/08/19 | 2019/09/30 | 理化学研究所 |
1429 | 特願2014-549862 | 特許第6278519号 |
細胞観察装置、細胞観察方法及びそのプログラム
|
2017/02/02 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
1430 | 特願2004-379327 | 特許第4601423号 |
細胞計測および分離チップ
|
2011/06/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1431 | 特願2015-181130 | 特許第6590198号 |
組成物、医療用組成物及び組成物の製造方法
|
2018/04/26 | 2019/11/20 | 大阪医科薬科大学 |
1432 | 特願2014-558293 | 特許第6325461号 | 組織透明化方法、組織透明化試薬及び組織観察方法 | 2017/09/12 | 2018/05/22 | 科学技術振興機構(JST) |
1433 | 特願2005-136697 | 特許第4686743号 | 経皮端子および医療用チューブ | 2011/06/22 | 2019/05/24 | 科学技術振興機構(JST) |
1434 | 特願2010-013142 | 特許第5501006号 | 結晶性プラチナ粒子を製造するための方法 | 2011/08/10 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
1435 | 特願2018-154238 | 特開2019-163200 |
結晶膜の製造方法
|
2020/05/11 | 2020/05/11 | 京都大学 |
1436 | 特願2018-154236 | 特開2020-001997 |
結晶膜の製造方法
|
2020/05/11 | 2020/06/17 | 京都大学 |
1437 | 特願2018-154237 | 特開2019-034883 |
結晶膜の製造方法
|
2020/05/12 | 2020/05/12 | 京都大学 |
1438 | 特願2016-105177 | 特開2017-209063 |
絨毛膜羊膜炎関連微生物同定ならびに検出方法、絨毛膜羊膜炎関連微生物検出用プライマーセットならびにアッセイキット、および絨毛膜羊膜炎検出方法
|
2019/03/28 | 2020/01/06 | 福岡大学 |
1439 | 特願2002-282795 | 特許第3845727号 | 統計的検定を利用した質問応答システム | 2014/07/03 | 2020/12/22 | 情報通信研究機構 |
1440 | 特願2002-299131 | 特許第3924612号 | 絹タンパク質とキトサンとの複合体およびその製造方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1441 | 特願2001-400222 | 特許第3803962号 | 絹タンパク質フィルムとその製造方法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1442 | 特願2004-103196 | 特許第4078327号 | 緊急情報システムにおける、電話回線の有効利用システム | 2011/10/21 | 2018/03/13 | 原子力機構 |
1443 | 特願2001-046399 | 特許第3530495号 | 緑きょう病菌由来エクジステロイド22位酸化酵素とそれを用いた脱皮ホルモン不活性化システム | 2005/01/11 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1444 | 特願2003-416951 | 特許第4505627号 | 緑色組織特異的発現活性を有するプロモーター | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1445 | 特願2005-046292 | 特許第4798476号 | 線量計装着ウェア、これを用いた体表面被曝線量分布測定装置 | 2007/06/01 | 2020/07/20 | 放射線医学総合研究所 |
1446 | 特願2010-048169 | 特許第5780624号 | 縮環化合物の製造方法、及び新規化合物 | 2019/08/20 | 2019/10/02 | 理化学研究所 |
1447 | 特願2014-130142 | 特許第6512759号 | 羊膜間葉系細胞組成物の製造方法及び凍結保存方法、並びに治療剤 | 2015/09/04 | 2019/05/23 | 兵庫医科大学 |
1448 | 特願2005-182251 | 特許第4714894号 | 耐冷性植物及びその開発方法 | 2007/04/20 | 2018/03/02 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1449 | 特願2001-374650 | 特許第3780336号 | 耐圧性気球 | 2003/08/28 | 2015/08/26 | JAXA |
1450 | 特願2008-520225 | 特許第5010597号 |
耐圧釜を用いた超臨界アンモニア中でのIII族窒化物結晶の成長方法
|
2011/07/11 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
1451 | 特願2001-271979 | 特許第3680131号 | 耐病性誘導活性を有するタンパク質 | 2005/01/11 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1452 | 特願2009-110116 | 特許第4908547号 | 耐酸耐水性紙シート及びその製造方法 | 2010/03/05 | 2018/01/23 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1453 | 特願2008-310160 | 特許第4961618号 |
耳栓型個人熱中症警報装置
|
2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
1454 | 特願2005-317608 | 特許第5028564号 | 肝疾患治療用又は予防用の血中滞留型多相エマルション製剤及びその製造方法 | 2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
1455 | 特願2003-196249 | 特許第3803711号 | 育苗装置 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1456 | 特願2013-011949 | 特許第6168585号 |
胃モデル装置
|
2017/06/23 | 2017/12/19 | 筑波大学 |
1457 | 特願2001-206027 | 特許第3511096号 | 背景捨象撮像方法及び装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
1458 | 特願2009-081497 | 特許第5783504号 | 胎生プログラミングに対する影響を評価するための方法 | 2011/08/18 | 2018/01/25 | 国立環境研究所(NIES) |
1459 | 特願2001-099074 | 特許第3660601号 |
胚性幹細胞からの神経幹細胞、運動ニューロン及びGABA作動性ニューロンの製造法
|
2011/06/08 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
1460 | 特願2004-101572 | 特許第3944651号 | 能動チューブ駆動装置及び能動チューブ駆動装置用コントロールスティック | 2011/06/20 | 2019/05/24 | 科学技術振興機構(JST) |
1461 | 特願2001-093881 | 特許第3763749号 |
脊髄におけるシナプス形成ニューロンを誘導する中枢神経系前駆細胞
|
2007/12/28 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
1462 | 特願2003-546653 | 特許第4332650号 |
脊髄損傷サルモデルの作成法及びその利用
|
2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
1463 | 特願2007-500435 | 特許第4787818号 | 脱水縮合反応により相転移を生じ得る分子集合体およびその相転移方法 | 2011/07/06 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1464 | 特願2014-539850 | 特許第6300208号 | 脳における電気的活動取得装置及びその利用 | 2016/11/02 | 2018/04/17 | 自然科学研究機構(NINS) |
1465 | 特願2014-533111 | 特許第6218286号 | 脳機能評価システム及び脳機能評価システムの作動方法 | 2016/11/04 | 2017/12/14 | 東京医科歯科大学 |
1466 | 特願2002-034920 | 特許第3566258号 |
脳磁計用センサとそれを使用した超多チャンネル脳磁計システム
|
2011/06/09 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
1467 | 特願2017-516587 | WO2016178374 | 腫瘍細胞の悪性化抑制剤及び抗腫瘍剤 | 2018/05/23 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
1468 | 特願2006-528503 | 特許第4771950号 | 腫瘍細胞増殖を抑制するオリゴヌクレオチド及び方法 | 2011/07/04 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
1469 | 特願2010-130101 | 特許第5377416号 | 腫瘍細胞増殖を抑制するオリゴヌクレオチド及び方法 | 2011/07/14 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
1470 | 特願2017-000245 | 特開2018-108968 | 腸内細菌叢改善剤及びその使用 | 2018/09/21 | 2020/01/14 | 新潟大学 |
1471 | 特願2008-558089 | 特許第5530635号 | 腸管癒着抑制剤 | 2011/07/11 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
1472 | 特願2009-540056 | 特許第5704677号 |
膜タンパク質の製造方法
|
2019/08/19 | 2019/09/30 | 理化学研究所 |
1473 | 特願2005-517241 | 特許第4213160号 | 膜タンパク質分析用平面脂質二重膜の形成方法とその装置 | 2011/06/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
1474 | 特願2003-340894 | 特許第4264510号 | 自動合成装置 | 2005/09/22 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
1475 | 特願2007-165734 | 特許第5220353号 | 自己伝播高温合成方法 | 2011/07/05 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1476 | 特願2002-120552 | 特許第3697548号 | 自己相関性の高い2相コード生成方法 | 2007/11/16 | 2020/11/19 | 防衛省 |
1477 | 特願2006-550826 | 特許第4585523号 | 自己組織化材料または微粒子を基板上に固定化する方法、および当該方法を用いて作製した基板 | 2011/07/04 | 2015/09/02 | 科学技術振興機構(JST) |
1478 | 特願2010-086460 | 特許第5259642号 | 自己組織化材料または微粒子を基板上に固定化する方法、および当該方法を用いて作製した基板 | 2011/07/14 | 2013/08/13 | 科学技術振興機構(JST) |
1479 | 特願2014-557181 | 特許第6219314号 | 自己組織化膜形成材料として有用なトリプチセン誘導体、その製造方法、それを用いた膜、及びその製造方法 | 2017/02/07 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
1480 | 特願2003-132527 | 特許第3772214号 | 自然文曖昧性解消装置、及び自然文曖昧性解消プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
1481 | 特願2001-340066 | 特許第4298194号 |
自然超格子ホモロガス単結晶薄膜の製造方法。
|
2003/10/01 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
1482 | 特願2001-141401 | 特許第3409083号 | 自由噴流式極超音速風洞試験装置 | 2005/03/18 | 2018/03/20 | JAXA |
1483 | 特願2006-519177 | 特許第4586182号 |
自立稼動制御システム
|
2010/03/05 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1484 | 特願2006-251963 | 特許第4822434号 | 自走式運搬車の追従速度制御装置、及び自走式運搬車の追従速度制御方法 | 2010/03/05 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1485 | 特願2003-349870 | 特許第3996111号 | 航空ヘルメット用レーザバイザー及び投影装置 | 2008/12/19 | 2018/03/14 | 防衛省 |
1486 | 特願2001-116612 | 特許第3644495号 | 航空機における他機位置表示方法及び装置 | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
1487 | 特願2001-116617 | 特許第3644496号 | 航空機における迎角状態表示方法及び装置 | 2005/12/02 | 2017/06/07 | 防衛省 |
1488 | 特願2004-036037 | 特許第4264893号 | 航空機内光学部材設計用シミュレーション方法 | 2010/04/23 | 2020/09/23 | 防衛省 |
1489 | 特願2003-150591 | 特許第3772216号 | 航走体の流体抵抗と自己放射雑音レベルを同時に低減する船殻用多層構造材料及びその方法 | 2007/11/16 | 2015/12/07 | 防衛省 |
1490 | 特願2004-353486 | 特許第3968442号 | 船体方位概定装置 | 2008/12/19 | 2015/12/08 | 防衛省 |
1491 | 特願2005-041649 | 特許第4016115号 | 船舶に伴う交流水中電界信号又は交流磁気信号抽出方法及び装置 | 2008/12/19 | 2018/03/02 | 防衛省 |
1492 | 特願2006-113281 | 特許第4270468号 | 船舶通航監視システム | 2010/04/23 | 2018/08/27 | 防衛省 |
1493 | 特願2006-113277 | 特許第4211996号 | 船舶通航監視装置 | 2010/04/23 | 2019/05/24 | 防衛省 |
1494 | 特願2006-233535 | 特許第4925038号 | 良渋皮剥皮系ニホングリ品種の渋皮剥皮法 | 2010/03/05 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1495 | 特願2006-086706 | 特許第5027432号 | 色素増感型太陽電池及びその製造方法 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
1496 | 特願2010-540297 | 特許第5062704号 | 花き用香り抑制剤 | 2012/06/04 | 2018/01/18 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1497 | 特願2005-267539 | 特許第4631017号 | 花穂整形器 | 2007/10/04 | 2013/09/10 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
1498 | 特願2008-106225 | 特許第4583470号 |
芳香族アミン化合物を用いた有機電界発光素子
|
2011/07/07 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
1499 | 特願2007-061068 | 特許第4239206号 | 芳香族ヨウ素化合物の製造方法 | 2011/07/05 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1500 | 特願2005-517836 | 特許第4783633号 | 芳香族化合物の製造方法 | 2011/06/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |