国内特許検索
該当件数 1943件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
601 | 特願2002-038839 | 特許第3848883号 |
光共振器並びに光周波数コム発生器
|
2011/06/09 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
602 | 特願2006-230472 | 特許第4923251号 |
光再構成ゲートアレイの再構成制御装置及びその方法
|
2009/10/30 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
603 | 特願2006-317363 | 特許第4923257号 | 光再構成ゲートアレイの再構成制御装置及びその方法 | 2011/06/30 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
604 | 特願2006-519534 | 特許第4121138号 | 光再構成可能論理回路 | 2011/07/04 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
605 | 特願2004-181913 | 特許第4544620号 |
光再構成型ゲートアレイの書込状態検査方法及び書込状態検査装置、並びに光再構成型ゲートアレイ
|
2006/02/24 | 2018/03/13 | 九州工業大学 |
606 | 特願2002-223857 | 特許第3649711号 | 光再構成型ゲートアレイへのデータ書き込み方法および装置 | 2011/06/15 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
607 | 特願2003-271062 | 特許第4033818号 | 光再構成型ゲートアレイおよびそのリセット方法 | 2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
608 | 特願2003-273030 | 特許第3916592号 | 光再構成型ゲートアレイの光照射位置補正装置 | 2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
609 | 特願2009-114028 | 特許第5557229号 | 光分解性ヘテロ二価性架橋剤 | 2012/04/10 | 2018/01/25 | 神奈川大学 |
610 | 特願2010-021638 | 特許第5288498号 | 光加工装置及び光加工方法 | 2011/07/14 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
611 | 特願2010-035671 | 特許第5295148号 |
光反応性部位を有する多孔性配位高分子
|
2011/06/07 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
612 | 特願2004-369621 | 特許第3906338号 | 光受波部一体型水中用送受波器 | 2008/01/25 | 2018/03/07 | 防衛省 |
613 | 特願2012-531869 | 特許第5771616号 |
光合成産物の生産性を向上させた藻類およびその利用
|
2013/11/26 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
614 | 特願2001-354947 | 特許第3910834号 |
光周波数コム発生器
|
2011/06/08 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
615 | 特願2006-041474 | 特許第4863105号 | 光子対生成装置 | 2011/06/28 | 2020/05/27 | 科学技術振興機構(JST) |
616 | 特願2006-345084 | 特許第4734652号 |
光学システム
|
2014/05/21 | 2018/02/20 | 情報通信研究機構 |
617 | 特願2001-065245 | 特許第3456646号 |
光学レンズ締結装置
|
2011/06/08 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
618 | 特願2004-114544 | 特許第4672278号 |
光学レンズ装置及びレーザ装置、光学レンズの位置決め方法
|
2011/06/20 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
619 | 特願2002-132303 | 特許第3779937号 |
光学変調素子用液晶材料
|
2003/12/22 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
620 | 特願2004-271760 | 特許第4528075号 | 光学材料のレーザー損傷評価方法 | 2005/05/20 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
621 | 特願2008-143602 | 特許第4637934号 | 光学材料のレーザー損傷評価方法 | 2011/07/08 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
622 | 特願2003-318779 | 特許第4621904号 | 光学活性な3-オキサビシクロ[3.3.0]オクタン骨格を有する化合物およびその使用 | 2011/03/02 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
623 | 特願2009-059286 | 特許第5046213号 | 光学活性アルコール化合物の製法 | 2009/03/27 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
624 | 特願2001-380967 | 特許第3828799号 |
光学系の薄層斜光照明法
|
2011/06/08 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
625 | 特願2009-292533 | 特許第5283041号 | 光学素子およびディスプレイシステム | 2014/06/09 | 2018/01/23 | 情報通信研究機構 |
626 | 特願2008-264944 | 特許第5207300号 | 光学顕微観察用高圧力試料容器 | 2010/05/14 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
627 | 特願2013-148638 | 特許第6206871号 | 光学顕微鏡システム | 2019/08/19 | 2019/09/30 | 理化学研究所 |
628 | 特願2014-113244 | 特許第6395251号 | 光学顕微鏡システムおよびスクリーニング装置 | 2019/08/23 | 2019/10/02 | 理化学研究所 |
629 | 特願2001-188669 | 特許第3758996号 |
光導波路型光変調器及び光導波路型光周波数コム発生器
|
2011/06/08 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
630 | 特願2006-041931 | 特許第4878170号 | 光応答性を有する遷移金属錯体 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
631 | 特願2008-033713 | 特許第4777373号 | 光応答性核酸の製造方法 | 2011/07/07 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
632 | 特願2018-013898 | 特開2019-134030 | 光検出器 | 2018/04/12 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
633 | 特願2004-014439 | 特許第3947791号 | 光照射によるフッ素添加酸化ケイ素膜の形成法 | 2008/12/19 | 2018/03/07 | 防衛省 |
634 | 特願2010-247562 | 特許第5574294号 | 光磁気記録媒体及び光磁気記録方法 | 2012/05/28 | 2018/01/16 | 科学技術振興機構(JST) |
635 | 特願2001-115628 | 特許第4757397号 |
光走査装置
|
2011/06/08 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
636 | 特願2009-528043 | 特許第5273679号 | 光通信ネットワーク用ノード装置のルーティング方法および光通信ネットワーク用ノード装置 | 2012/02/14 | 2018/01/25 | 科学技術振興機構(JST) |
637 | 特願2008-279411 | 特許第5114362号 | 光造形法によって作製され細胞適合化処理を施された3次元物体 | 2011/07/08 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
638 | 特願2009-538282 | 特許第5241730号 | 光電場増幅素子を用いたプローブ | 2011/07/13 | 2018/01/25 | 科学技術振興機構(JST) |
639 | 特願2007-059773 | 特許第4930708号 | 光電変換素子 | 2011/07/05 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
640 | 特願2010-014573 | 特許第5605604号 | 光電変換素子およびその製造方法 | 2011/08/16 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
641 | 特願2005-506241 | 特許第4850512号 |
免疫刺激剤
|
2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
642 | 特願2003-398662 | 特許第4589618号 | 免疫調節性機能を誘導する乳酸菌類とその成分 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
643 | 特願2010-116956 | 特許第5158986号 | 免疫調節性機能を有する微生物株・成分の選抜方法 | 2010/08/31 | 2018/01/17 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
644 | 特願2010-276017 | 特許第5704749号 | 免疫賦活剤 | 2012/01/10 | 2018/01/18 | 理化学研究所 |
645 | 特願2011-005654 | 特許第5858455号 | 免疫賦活剤、当該免疫賦活剤の製造方法及び茶抽出物の免疫賦活力を増進する方法 | 2011/10/03 | 2018/01/04 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
646 | 特願2003-545269 | 特許第4493336号 |
免疫賦活化作用を有する合成化合物不応答性モデル非ヒト動物
|
2011/06/17 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
647 | 特願2003-052652 | 特許第4178232号 | 入射位置検出装置 | 2005/04/08 | 2018/03/15 | 放射線医学総合研究所 |
648 | 特願2015-540506 | 特許第6441224号 | 全固体アルカリ金属二次電池用の固体電解質を含む層の形成用溶液、被覆活物質粒子、電極、全固体アルカリ金属二次電池及びその製造方法 | 2017/06/26 | 2019/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
649 | 特願2016-555235 | 特許第6529508号 | 全固体二次電池用の正極、その製造方法及び全固体二次電池 | 2017/09/06 | 2019/06/21 | 科学技術振興機構(JST) |
650 | 特願2005-129387 | 特許第3896420号 |
全種イオン加速器及びその制御方法
|
2007/11/30 | 2018/03/05 | 高エネルギー加速器研究機構 |
651 | 特願2018-560410 | WO2018128193 | 六方晶窒化ホウ素薄膜とその製造方法 | 2019/11/26 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
652 | 特願2010-166333 | 特許第5682882号 | 内部状態解析方法およびプログラム並びに内部状態解析装置 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
653 | 特願2004-100938 | 特許第4537748号 | 円筒状部材と鉄筋コンクリート部材の接合構造、及び円筒状部材と鉄筋コンクリート部材の接合方法 | 2007/10/26 | 2018/03/09 | 鉄道総合技術研究所 |
654 | 特願2015-532785 | 特許第6297575号 |
再構成可能な遅延回路、並びにその遅延回路を用いた遅延モニタ回路、ばらつき補正回路、ばらつき測定方法及びばらつき補正方法
|
2017/06/23 | 2018/03/28 | 科学技術振興機構(JST) |
655 | 特願2004-184490 | 特許第4025877号 | 冷凍チャック装置 | 2008/12/19 | 2018/03/07 | 防衛省 |
656 | 特願2003-204710 | 特許第3864228号 |
冷凍機を用いた物品の冷却方法、及び冷凍機
|
2007/11/30 | 2013/07/02 | 高エネルギー加速器研究機構 |
657 | 特願2002-050602 | 特許第3621072号 | 凍結乾燥物、その製造方法および装置 | 2005/01/11 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
658 | 特願2008-022668 | 特許第5281296号 | 凝集粒子の製造方法 | 2011/06/06 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
659 | 特願2018-055034 | 特開2019-168837 |
処理装置、処理方法、及びプログラム
|
2019/11/26 | 2020/01/29 | 科学技術振興機構(JST) |
660 | 特願2013-138298 | 特許第6399734号 | 分化転換制御方法および基板 | 2018/10/02 | 2018/10/31 | 理化学研究所 |
661 | 特願2006-189807 | 特許第5120588号 | 分子素子 | 2011/06/29 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
662 | 特願2006-336439 | 特許第5141943号 | 分子素子 | 2011/06/30 | 2015/09/02 | 科学技術振興機構(JST) |
663 | 特願2007-290177 | 特許第5257646号 | 分散体、分散体の製造方法、リン酸カルシウム中空粒子の製造方法、リン酸カルシウム多孔質体の製造方法、リン酸カルシウム複合微粒子の製造方法、及びそれらの利用 | 2011/07/06 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
664 | 特願2007-546526 | 特許第4993749号 | 分析方法及び分析装置 | 2011/07/07 | 2018/07/23 | 科学技術振興機構(JST) |
665 | 特願2017-078928 | 特開2018-176218 | 切断装置及び切断方法 | 2019/01/21 | 2020/01/07 | 原子力機構 |
666 | 特願2003-277454 | 特許第3716312号 | 剪枝機取り付け装置 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
667 | 特願2003-294521 | 特許第4122433号 | 副産物を生成しないバイオディーゼル燃料の無触媒製造法 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
668 | 特願2007-184378 | 特許第4956730号 | 力覚情報作成装置、力覚情報作成プログラムおよび力覚作成プログラムが格納された記録媒体 | 2014/05/21 | 2015/09/08 | 情報通信研究機構 |
669 | 特願2013-096511 | 特許第6308514号 | 加速器用荷電粒子測定ユニット | 2019/08/19 | 2019/09/30 | 理化学研究所 |
670 | 特願2013-019509 | 特許第6086587号 | 加速器質量分析による妨害核種分別方法およびその装置 | 2014/10/10 | 2017/12/20 | 原子力機構 |
671 | 特願2001-256865 | 特許第3834612号 |
劣化検知センサ付き軸受
|
2018/09/18 | 2018/09/18 | 産総研 |
672 | 特願2014-512502 | 特許第5921674号 | 動きガイド提示方法、そのシステム及び動きガイド提示装置 | 2016/01/20 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
673 | 特願2012-220235 | 特許第6014450号 | 動き学習支援装置 | 2012/11/02 | 2018/09/20 | 科学技術振興機構(JST) |
674 | 特願2003-287673 | 特許第4119981号 | 動物の血管透過性の高感度迅速測定方法 | 2005/09/21 | 2018/03/14 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
675 | 特願2015-546670 | 特許第6128620号 | 動物細胞の運動方向の制御基材、当該基材を用いた細胞の識別方法及び細胞の分離方法 | 2017/06/23 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
676 | 特願2007-553929 | 特許第4385076号 |
動物細胞を無血清培養するための培地用添加剤、キット及びこれらの利用
|
2011/07/07 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
677 | 特願2017-535254 | 特許第6713691号 | 動物細胞ゲノム部位特異的外来DNA挿入方法及び前記挿入方法を用いて得られる細胞 | 2018/06/20 | 2020/07/17 | 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 |
678 | 特願2015-553550 | 特許第6226338号 | 動物細胞用構造体、動物細胞の分離方法及び動物細胞用構造体表面の弾性調節方法 | 2017/06/23 | 2020/01/29 | 科学技術振興機構(JST) |
679 | 特願2012-211921 | 特許第5963198号 | 動的ネットワークバイオマーカーの検出装置、検出方法及び検出プログラム | 2015/02/24 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
680 | 特願2019-111977 | 特開2020-112773 |
動的検索可能暗号処理システム
|
2020/08/28 | 2020/11/25 | 情報通信研究機構 |
681 | 特願2001-360075 | 特許第3472835号 | 動的風洞試験装置 | 2005/12/02 | 2018/03/20 | 防衛省 |
682 | 特願2006-113280 | 特許第4222520号 | 勾配型磁力計の調整方法 | 2010/04/23 | 2019/05/24 | 防衛省 |
683 | 特願2019-521337 | 特許第6788302号 |
化合物半導体、コンタクト構造、半導体素子、透明電極、化合物半導体の製造方法及びスパッタガン
|
2020/09/30 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
684 | 特願2014-122826 | 特許第6418676号 |
医療機器操作支援装置、医療機器操作支援方法、医療機器操作支援システム、および、医療機器操作支援装置用プログラム
|
2016/08/03 | 2018/11/20 | 産総研 |
685 | 特願2004-007296 | 特許第4210757号 | 医療用チューブ接続具 | 2007/06/01 | 2018/03/07 | 放射線医学総合研究所 |
686 | 特願2002-341026 | 特許第3840541号 | 医療用基材としての繭糸構造物及びその製造法 | 2005/02/16 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
687 | 特願2018-524177 | WO2017222040 | 医薬用組成物 | 2019/05/24 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
688 | 特願2017-121137 | 特開2019-009169 |
半導体光デバイス、半導体光源、光集積回路、及び半導体光デバイスの製造方法
|
2019/06/13 | 2019/12/25 | 情報通信研究機構 |
689 | 特願2008-278727 | 特許第5371086号 |
半導体放射線検出装置
|
2010/05/21 | 2018/02/02 | 理化学研究所 |
690 | 特願2011-164392 | 特許第5761794号 | 半導体放射線測定器 | 2013/04/17 | 2018/01/10 | 原子力機構 |
691 | 特願2007-219890 | 特許第4538476号 |
半導体構造の形成方法
|
2009/03/13 | 2018/02/07 | 埼玉大学 |
692 | 特願2018-527637 | WO2018012546 | 半導体積層膜の製造方法、および半導体積層膜 | 2019/06/24 | 2020/01/15 | 東京農工大学 |
693 | 特願2005-503747 | 特許第4382748号 |
半導体結晶成長方法
|
2011/06/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
694 | 特願2018-536911 | 特許第6778957号 | 半導体装置 | 2019/08/27 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
695 | 特願2012-504502 | 特許第5721147号 |
半導体装置及び半導体装置の製造方法
|
2013/07/26 | 2017/12/27 | 高エネルギー加速器研究機構 |
696 | 特願2007-106945 | 特許第5370979号 |
半導体集積回路の製造方法
|
2008/11/07 | 2018/02/16 | 茨城大学 |
697 | 特願2012-158240 | 特許第5645887号 |
半極性窒化物を備え、窒化物核生成層又はバッファ層に特徴を有するデバイス構造
|
2012/11/28 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
698 | 特願2008-514810 | 特許第5743127号 |
半極性(Ga,Al,In,B)N薄膜、ヘテロ構造およびデバイスの成長と作製のための方法及び装置
|
2011/07/11 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
699 | 特願2009-089269 | 特許第5397848号 |
南極産子嚢菌類の産生する不凍タンパク質
|
2012/02/24 | 2018/01/25 | 産総研 |
700 | 特願2020-503630 | 特許第6799880号 |
単分子トランジスタ
|
2020/12/22 | 2021/01/27 | 科学技術振興機構(JST) |