国内特許検索
該当件数 77件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2016-170551 | 特許第6808217号 |
質問回答システム及び質問回答管理装置
|
2018/04/23 | 2021/01/22 | 神奈川大学 |
2 | 特願2009-040090 | 特許第4853797号 | 情報探索用データ構造および情報探索装置 | 2011/01/24 | 2020/12/21 | 神奈川大学 |
3 | 特願2017-099789 | 特許第6269884号 |
情報検索装置、検索用プログラム、データベースの更新装置、データベース更新用プログラム
|
2018/11/05 | 2020/12/21 | 神奈川大学 |
4 | 特願2017-078676 | 特許第6795192号 | 車輪走行体及び段差走行補助装置 | 2018/11/26 | 2020/12/21 | 神奈川大学 |
5 | 特願2018-014470 | 特開2019-133375 | 知識情報閲覧システム、知識情報閲覧方法及びプログラム | 2019/09/27 | 2020/12/21 | 神奈川大学 |
6 | 特願2018-166754 | 特開2019-200767 | データ構造、情報検索装置、データベースの更新方法、データベースの更新装置、データベース更新用プログラム | 2020/02/03 | 2020/12/21 | 神奈川大学 |
7 | 特願2008-002199 | 特許第5077757号 |
振動解析方法
|
2012/10/26 | 2020/11/20 | 神奈川大学 |
8 | 特願2012-092514 | 特許第5987239号 | レニウムの回収方法 | 2013/11/20 | 2020/11/20 | 神奈川大学 |
9 | 特願2016-198133 | 特許第6781898号 | 音出力装置及び携帯装置 | 2018/04/23 | 2020/11/20 | 神奈川大学 |
10 | 特願2016-135051 | 特許第6757969号 | シリカナノ粒子の製造方法、シリカナノ粒子、及び蛍光発光剤 | 2018/02/07 | 2020/10/23 | 神奈川大学 |
11 | 特願2018-047815 | 特許第6742637号 | 金属及び樹脂複合分散液、遮熱塗料、それらを用いた金属含有樹脂膜又は赤外線反射膜の製造方法、及び金属及び樹脂複合分散液の製造方法 | 2019/10/25 | 2020/09/23 | 神奈川大学 |
12 | 特願2016-094826 | 特許第6727643号 | 化合物、表面処理剤、及び表面処理方法 | 2017/01/25 | 2020/08/24 | 神奈川大学 |
13 | 特願2016-253254 | 特許第6711977号 | フッ素原子含有ポリマーの分解方法、及びフッ素原子含有ポリマーの分解装置 | 2018/07/30 | 2020/07/03 | 神奈川大学 |
14 | 特願2018-154233 | 特開2020-028821 | 触媒及び炭化水素の製造方法 | 2020/03/11 | 2020/07/03 | 神奈川大学 |
15 | 特願2018-109009 | 特開2019-209288 | 触媒及び金属空気電池 | 2020/02/03 | 2020/05/26 | 神奈川大学 |
16 | 特願2018-110451 | 特許第6617258号 | 読み書き困難者用の線分方向マッチング装置 | 2020/02/03 | 2020/05/26 | 神奈川大学 |
17 | 特願2015-172501 | 特許第6650136号 | フレキシブル熱電変換部材の作製方法 | 2017/03/29 | 2020/03/18 | 神奈川大学 |
18 | 特願2013-225420 | 特許第6201173号 | 化合物、化合物の製造方法、及び当該化合物を用いたポリマーの架橋剤 | 2015/05/29 | 2020/02/20 | 神奈川大学 |
19 | 特願2017-230244 | 特許第6358722号 | 色覚検査装置 | 2020/02/03 | 2020/02/20 | 神奈川大学 |
20 | 特願2010-027522 | 特許第5584878号 | 重合性低屈折ポリマーの製造方法、及び光学材料の製造方法 | 2011/09/15 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
21 | 特願2015-073224 | 特許第6611305号 | 除去標的DNAの除去方法、DNAカセット、及び発現ベクター | 2016/11/29 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
22 | 特願2016-102229 | 特開2017-212245 | フレキシブル熱電変換部材の作製方法 | 2017/12/20 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
23 | 特願2017-126359 | 特開2018-008871 | 酸素過剰型金属酸化物及びその製造方法と再生方法、並びに、酸素濃縮装置及び酸素吸脱着装置 | 2018/02/07 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
24 | 特願2016-157815 | 特開2018-026720 | 画像処理装置、画像データ圧縮方法、圧縮データ伸長方法及び画像処理プログラム | 2018/03/07 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
25 | 特願2017-079314 | 特開2018-177964 | キラルポリマーの製造方法、キラル炭素材料の製造方法、及びキラルポリマー | 2018/11/26 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
26 | 特願2017-083765 | 特開2018-177617 | シリカ含有微粒子の製造方法、基材の表面に対するコーティング施工方法、及びゾルゲル反応用触媒 | 2018/11/27 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
27 | 特願2017-085377 | 特開2018-184351 | ヌクレオシド又はそのヌクレオチドの誘導体、それを構成単位として含むRNA誘導体、核酸医薬、及びRNA誘導体若しくはRNAの製造方法 | 2018/11/27 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
28 | 特願2017-146656 | 特開2019-026708 | O/W型エマルション及びその製造方法 | 2019/04/18 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
29 | 特願2017-193913 | 特開2019-063760 | パラジウム錯体固体、錯体触媒、及びそれらの製造方法 | 2019/06/21 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
30 | 特願2018-024027 | 特開2019-137596 | 複合材料及びその製造方法、触媒並びに金属空気電池 | 2019/09/27 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
31 | 特願2015-220161 | 特許第6598203号 | 3次元ダイナミズムの幾何的表示システム、プログラム及び方法 | 2017/06/07 | 2019/11/20 | 神奈川大学 |
32 | 特願2015-094701 | 特許第6534034号 |
硬化性組成物、並びにそれを用いた硬化物の製造方法及びその再溶解方法
|
2016/01/27 | 2019/07/22 | 神奈川大学 |
33 | 特願2014-231665 | 特許第6534028号 | 先見2次ロジック流動数管理システム、プログラム及び方法 | 2016/06/09 | 2019/07/22 | 神奈川大学 |
34 | 特願2015-180389 | 特許第6497745号 | 光学材料、光学素子、及び物品の屈折率を変化させる方法 | 2017/04/26 | 2019/04/19 | 神奈川大学 |
35 | 特願2015-040963 | 特許第6472138号 | 自走式移動装置 | 2016/10/18 | 2019/03/12 | 神奈川大学 |
36 | 特願2014-088746 | 特許第6456037号 | 経営支援システム及び経営支援方法 | 2015/12/04 | 2019/02/22 | 神奈川大学 |
37 | 特願2014-039365 | 特許第6440181号 | 可視光感応型光触媒及び可視光感応型光触媒中間体の調製方法、可視光感応型光触媒の使用方法並びに可視光感応型光触媒 | 2014/11/07 | 2019/01/21 | 神奈川大学 |
38 | 特願2015-040965 | 特許第6425265号 | 座位搭乗装置 | 2016/10/18 | 2018/12/19 | 神奈川大学 |
39 | 特願2014-159932 | 特許第6399583号 | 円偏光発光材料の製造方法、及び円偏光発光材料 | 2016/04/28 | 2018/10/30 | 神奈川大学 |
40 | 特願2012-274134 | 特許第6353187号 | 熱電材料の製造方法 | 2014/07/16 | 2018/07/19 | 神奈川大学 |
41 | 特願2014-210572 | 特許第6338280号 | キラルな固体金属及び固体複合体、並びにそれらの製造方法 | 2016/06/09 | 2018/06/20 | 神奈川大学 |
42 | 特願2013-241901 | 特許第6323939号 |
移動装置
|
2015/07/10 | 2018/05/22 | 神奈川大学 |
43 | 特願2017-113211 | 特許第6308540号 | 光分解性カップリング剤 | 2018/04/23 | 2018/05/22 | 神奈川大学 |
44 | 特願2014-137892 | 特許第6292619号 |
抗肥満薬
|
2016/02/10 | 2018/03/22 | 神奈川大学 |
45 | 特願2002-105318 | 特許第3728597号 | 柱梁接合構造 | 2012/11/02 | 2018/03/20 | 神奈川大学 |
46 | 特願2002-256537 | 特許第3663491号 |
座屈拘束ブレース
|
2012/11/02 | 2018/03/20 | 神奈川大学 |
47 | 特願2004-164396 | 特許第4665225号 | 可視光感応型光触媒の調製方法及びこれにより調製された可視光感応型光触媒 | 2011/01/24 | 2018/03/13 | 神奈川大学 |
48 | 特願2006-007691 | 特許第5196287号 | 光分解性カップリング剤 | 2012/04/06 | 2018/02/22 | 神奈川大学 |
49 | 特願2006-120002 | 特許第5093641号 | 光分解性カップリング剤 | 2012/10/26 | 2018/02/22 | 神奈川大学 |
50 | 特願2006-120100 | 特許第4665232号 | 座屈拘束ブレース | 2012/10/26 | 2018/02/22 | 神奈川大学 |
51 | 特願2007-067108 | 特許第5067654号 |
振動インテンシティの制御方法
|
2011/01/24 | 2018/02/16 | 神奈川大学 |
52 | 特願2008-227149 | 特許第5435536号 | 光分解性ブロックコポリマー | 2011/01/24 | 2018/02/02 | 神奈川大学 |
53 | 特願2008-184348 | 特許第5278850号 | 3次元経路制御方法 | 2012/10/26 | 2018/02/02 | 神奈川大学 |
54 | 特願2009-128288 | 特許第5115863号 | カーブミラー設置のためのシミュレーション方法及び装置 | 2011/01/24 | 2018/01/25 | 神奈川大学 |
55 | 特願2009-200826 | 特許第5626751号 | ポリ(ジアシルヒドラジン)の製造方法、及びポリ(ジアシルヒドラジン) | 2011/06/29 | 2018/01/25 | 神奈川大学 |
56 | 特願2009-114028 | 特許第5557229号 | 光分解性ヘテロ二価性架橋剤 | 2012/04/10 | 2018/01/25 | 神奈川大学 |
57 | 特願2010-222057 | 特許第5648956号 | 漢字複合語分割方法及び漢字複合語分割装置 | 2011/06/29 | 2018/01/18 | 神奈川大学 |
58 | 特願2010-023409 | 特許第5493088号 | ジベンゾチオフェン骨格を有する化合物における屈折率付与効果を増大させる方法 | 2011/09/15 | 2018/01/18 | 神奈川大学 |
59 | 特願2010-055031 | 特許第5470655号 | 温度制御装置及び温度素子用の電源装置 | 2012/04/24 | 2018/01/18 | 神奈川大学 |
60 | 特願2010-204833 | 特許第5822448号 | 温度制御装置、及び温度素子 | 2012/04/24 | 2018/01/18 | 神奈川大学 |
61 | 特願2010-255778 | 特許第5240798号 | 屈折率向上剤、並びにそれを含む樹脂組成物、重合若しくは硬化性組成物及び光学材料 | 2012/04/24 | 2018/01/18 | 神奈川大学 |
62 | 特願2010-288272 | 特許第5877507号 | 耐硬化収縮性の硬化性組成物、当該硬化性組成物を硬化させた硬化物、及び方法 | 2013/05/27 | 2018/01/18 | 神奈川大学 |
63 | 特願2011-040381 | 特許第5717183号 | 試料イオン化方法 | 2012/09/24 | 2018/01/05 | 神奈川大学 |
64 | 特願2011-045401 | 特許第5888579号 | 光学材料、光学素子、及び物品の屈折率を変化させる方法 | 2012/10/03 | 2018/01/05 | 神奈川大学 |
65 | 特願2011-188009 | 特許第5721228号 | 光分解性ヘテロ二価性架橋剤 | 2012/10/26 | 2018/01/05 | 神奈川大学 |
66 | 特願2011-227891 | 特許第5135464号 | ロボットアーム、並びに、ロボットアーム用の外力検知伝達装置及び緩衝装置 | 2013/05/27 | 2018/01/05 | 神奈川大学 |
67 | 特願2012-058172 | 特許第5629873号 | 発光材料及び発光素子 | 2013/10/31 | 2017/12/26 | 神奈川大学 |
68 | 特願2012-159630 | 特許第5492949号 | 自走式昇降装置 | 2014/03/13 | 2017/12/26 | 神奈川大学 |
69 | 特願2012-236140 | 特許第5936192号 | キラル超分子結晶及びそれからなる固体触媒、並びにキラル超分子結晶の製造方法 | 2014/06/02 | 2017/12/26 | 神奈川大学 |
70 | 特願2013-181594 | 特許第6202431号 | かご型シルセスキオキサン誘導体 | 2014/05/13 | 2017/12/15 | 神奈川大学 |
71 | 特願2013-004109 | 特許第6004272号 | キラルな金属酸化物構造体及びその製造方法 | 2014/08/29 | 2017/12/15 | 神奈川大学 |
72 | 特願2013-235182 | 特許第6195301号 | 自走式移動装置 | 2015/06/11 | 2017/09/21 | 神奈川大学 |
73 | 特願2013-101877 | 特許第6132342号 | 流動面管理システム | 2015/02/04 | 2017/06/02 | 神奈川大学 |
74 | 特願2009-237814 | 特許第5545942号 | 熱電対一体型ペルチェモジュール | 2011/06/29 | 2015/08/10 | 神奈川大学 |
75 | 特願2009-256289 | 特許第5403807号 | ペルチェモジュール | 2011/06/29 | 2014/09/17 | 神奈川大学 |
76 | 特願2011-123000 | 特許第5176216号 | 直線傾き計測具 | 2012/10/26 | 2013/04/09 | 神奈川大学 |
77 | 特願2000-362850 | 特許第3613761号 |
座屈拘束ブレース及びその製造方法
|
2012/11/02 | 2012/12/04 | 神奈川大学 |
(1/1ページ)
- 1