国内特許検索
該当件数 946件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
101 | 特願2004-132554 | 特許第4220929号 | 路面平坦性測定装置 | 2006/01/27 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
102 | 特願2004-136942 | 特許第4111931号 |
電気伝導性複合酸化物結晶化合物及びその製造方法。
|
2006/02/16 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
103 | 特願2004-136557 | 特許第4230408号 | 深穴計測装置および深穴計測方法 | 2006/02/16 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
104 | 特願2004-191478 | 特許第4602006号 | サバイビン由来のHLA-A24結合性癌抗原ペプチド | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
105 | 特願2004-218460 | 特許第3808483号 |
離散信号の信号処理装置及び信号処理方法
|
2006/03/07 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
106 | 特願2004-220084 | 特許第4570920号 | 不斉触媒、光学活性アルコールの製造方法及びビナフトール誘導体 | 2006/03/07 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
107 | 特願2004-231090 | 特許第3920879号 |
標本化関数発生装置およびデジタル-アナログ変換器
|
2006/04/14 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
108 | 特願2004-230360 | 特許第4282568号 | 電子透かし検出装置、それを内蔵する中継装置、及び、電子透かし検出方法 | 2006/04/14 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
109 | 特願2004-260162 | 特許第3946213号 | 撮影機能付き3次元ディスプレイ装置 | 2006/04/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
110 | 特願2004-266837 | 特許第4053530号 | ゼロ面アンカリング液晶配向法及びその液晶デバイス | 2006/04/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
111 | 特願2004-309795 | 特許第4243577号 |
類似画像検索装置、方法およびプログラム
|
2006/05/19 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
112 | 特願2000-298534 | 特許第4863240号 | 強度および延性の制御範囲が大きい超高純度炭素鋼 | 2006/06/16 | 2013/04/23 | 科学技術振興機構(JST) |
113 | 特願2000-298535 | 特許第4863241号 | 延性に優れる超高純度鉄からなる構造材 | 2006/06/16 | 2013/04/23 | 科学技術振興機構(JST) |
114 | 特願2001-001948 | 特許第3575004号 |
マグネシウムとホウ素とからなる金属間化合物超伝導体及びその金属間化合物を含有する合金超伝導体並びにこれらの製造方法
|
2006/06/16 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
115 | 特願2003-128325 | 特許第4430329号 | 紫外線励起により発光する発光ガラス生産方法および発光デバイス、並びに該発光デバイスの利用法 | 2006/06/16 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
116 | 特願2004-090660 | 特許第4485233号 | 鞘状酸化鉄粒子の生産方法、及びその利用 | 2006/07/07 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
117 | 特願2005-119321 | 特許第4884693号 |
マイクロバブル発生装置
|
2006/07/13 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
118 | 特願2005-008233 | 特許第4791045号 | エステル縮合物の製造方法 | 2006/08/04 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
119 | 特願2005-018949 | 特許第3836487号 | モデリング装置、プログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体、並びに対応付け方法及びモデリング方法 | 2006/08/18 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
120 | 特願2006-006912 | 特許第4732174号 | グリコシド化合物の製造方法 | 2006/11/02 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
121 | 特願2005-150406 | 特許第4230478号 |
文書処理装置、方法およびプログラム
|
2006/12/13 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
122 | 特願2005-190842 | 特許第4188344号 |
指紋照合装置、方法およびプログラム
|
2007/01/29 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
123 | 特願2005-225878 | 特許第4422656号 | ネットワークを用いた遠隔多地点合奏システム | 2007/02/23 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
124 | 特願2005-303915 | 特許第4255941号 | 酸素透過膜を用いた炭化水素改質方法及び炭化水素改質装置 | 2007/05/18 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
125 | 特願2005-328271 | 特許第4223510号 |
印刷物製作システム
|
2007/06/08 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
126 | 特願2005-356656 | 特許第5025949号 | 変位拡大装置 | 2007/07/06 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
127 | 特願2002-567454 | 特許第3746766号 |
エマルションの製造方法およびその装置
|
2007/07/13 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
128 | 特願2006-006309 | 特許第4759391号 | PID制御装置及びそのPID制御系の制御要素を設定する方法 | 2007/07/30 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
129 | 特願2006-036042 | 特許第4732180号 | 1,3-アミノアルコール誘導体の立体選択的製造方法 | 2007/09/07 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
130 | 特願2006-064326 | 特許第5025970号 | 中空の殻内部に含フッ素アルキル基を有する中空遷移金属錯体、及びその製造方法 | 2007/10/11 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
131 | 特願2006-069533 | 特許第4677589号 | 伝送回路一体型マイクロ波発生素子並びにマイクロ波検出方法、マイクロ波検出回路、マイクロ波検出素子及び伝送回路一体型マイクロ波検出素子 | 2008/01/11 | 2015/09/10 | 科学技術振興機構(JST) |
132 | 特願2002-327405 | 特許第4128070号 | オルソ・パラ変換促進方法および水素液化促進方法 | 2008/01/11 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
133 | 特願2003-183586 | 特許第4206305号 | 多指ロボットハンドの制御方法及び装置 | 2008/01/11 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
134 | 特願2004-252009 | 特許第4712333号 | ハイブリッド多糖系キャリアーを用いる核酸類の導入方法。 | 2008/01/11 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
135 | 特願2003-547911 | 特許第3796585号 | 遅延時間変調型フェムト秒時間分解走査プローブ顕微鏡装置 | 2008/03/10 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
136 | 特願2006-269623 | 特許第4837512号 |
音源選択装置
|
2008/04/25 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
137 | 特願2006-304529 | 特許第4762114号 | ペプチド化合物PYY3-36の存否の確認方法 | 2008/05/30 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
138 | 特願2006-322662 | 特許第4839481号 | ポンププローブ測定装置及びそれを用いた走査プローブ顕微鏡装置 | 2008/06/27 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
139 | 特願2005-370880 | 特許第4829609号 | ヒト抗体酵素およびその生産方法 | 2008/09/05 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
140 | 特願2006-023677 | 特許第5058490号 | ヒトIgEに対する抗体酵素およびその利用 | 2008/09/05 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
141 | 特願2007-038176 | 特許第5240748号 | 赤外光検出器 | 2008/09/12 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
142 | 特願2007-051427 | 特許第5030270号 | β-ヒドロキシカルボニル化合物の製法 | 2008/09/19 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
143 | 特願2007-064584 | 特許第4857157号 | 走査型プローブ顕微鏡 | 2008/09/26 | 2015/09/01 | 科学技術振興機構(JST) |
144 | 特願2007-061135 | 特許第4734544号 | キャピラリー及びそれを用いたマイクロリアクター並びに該マイクロリアクターによる固相-液相-気相反応方法 | 2008/09/26 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
145 | 特願2007-125077 | 特許第4474655号 |
顕微鏡装置
|
2008/11/21 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
146 | 特願2007-136984 | 特許第5105408号 | 量子プログラム秘匿化装置及び量子プログラム秘匿化方法 | 2008/12/05 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
147 | 特願2002-310328 | 特許第4456324号 | 近交系マウスC57BL/6由来生殖系列細胞分化能を有するES細胞株及び該細胞株を用いたキメラマウス | 2009/02/27 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
148 | 特願2002-572395 | 特許第3956214号 | 核酸塩基対相補性の電気化学的検出方法 | 2009/02/27 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
149 | 特願2003-554627 | 特許第4340538号 |
安定同位体標識アミノ酸とその標的蛋白質への組み込み方法、蛋白質のNMR構造解析方法並びに位置選択的安定同位体標識フマル酸と酒石酸の製造方法
|
2009/02/27 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
150 | 特願2003-564094 | 特許第4155464号 |
抗ヒトCENP-Aペプチドモノクローナル抗体産生ハイブリドーマ細胞の作成、及びその利用法
|
2009/02/27 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
151 | 特願2004-534126 | 特許第4293990号 |
哺乳類人工染色体
|
2009/02/27 | 2019/10/23 | 科学技術振興機構(JST) |
152 | 特願2005-515191 | 特許第5019280号 |
安定同位体標識芳香族アミノ酸、その標的蛋白質への組み込み方法並びに蛋白質のNMR構造解析方法
|
2009/02/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
153 | 特願2006-511311 | 特許第4734234号 | 生体分子に関する形態及び情報をIS-FETを利用して検出する測定法およびシステム | 2009/02/27 | 2011/08/03 | 科学技術振興機構(JST) |
154 | 特願2006-528734 | 特許第4758347号 |
ヒアルロン酸を用いた小型肝細胞の選択的培養法および分離法
|
2009/02/27 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
155 | 特願2007-228386 | 特許第5207024号 | 不揮発性記憶素子及び不揮発性メモリ並びに不揮発性記憶素子の制御方法 | 2009/03/27 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
156 | 特願2007-239750 | 特許第4739302号 |
貫通触感覚提示装置
|
2009/04/03 | 2011/08/10 | 科学技術振興機構(JST) |
157 | 特願2007-253806 | 特許第4664341号 | 赤外線通信装置 | 2009/04/24 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
158 | 特願2007-262967 | 特許第5322422号 |
高分子担持二元金属クラスター触媒
|
2009/05/01 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
159 | 特願2008-025374 | 特許第5051539号 |
モーフィング楽曲生成装置及びモーフィング楽曲生成用プログラム
|
2009/08/21 | 2018/02/05 | 科学技術振興機構(JST) |
160 | 特願2008-041827 | 特許第5352892号 | 研削方法及び研削加工装置 | 2009/09/04 | 2018/02/05 | 科学技術振興機構(JST) |
161 | 特願2008-050389 | 特許第4700705号 |
信号再生装置
|
2009/09/18 | 2018/02/05 | 科学技術振興機構(JST) |
162 | 特願2008-054506 | 特許第5306670号 |
シリコンを母材とする複合材料及びその製造方法
|
2009/09/18 | 2018/02/05 | 科学技術振興機構(JST) |
163 | 特願2008-052028 | 特許第4639386号 |
光伝送体及びその製造方法
|
2009/09/18 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
164 | 特願2008-060123 | 特許第4756608号 | α-アミノホスホン酸エステル誘導体の製造方法 | 2009/10/01 | 2018/02/05 | 科学技術振興機構(JST) |
165 | 特願2008-060424 | 特許第5263732号 | 光学活性1,2-ジアミン化合物の製造方法及び光学活性触媒 | 2009/10/01 | 2018/02/05 | 科学技術振興機構(JST) |
166 | 特願2008-061923 | 特許第4978864号 | キャピラリーとキャピラリーへの触媒固定化方法、並びにマイクロリアクターとこれを用いた固相-液相-気相反応方法 | 2009/10/01 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
167 | 特願2008-080509 | 特許第4748426号 |
マグネシウム合金用鋳型及びマグネシウム合金鋳造方法
|
2009/10/23 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
168 | 特願2008-080976 | 特許第5109025号 |
位相物体識別装置及び方法
|
2009/10/23 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
169 | 特願2008-082208 | 特許第4993211号 | 真空搬送機構及びそれを備えたマルチチャンバシステム | 2009/10/23 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
170 | 特願2009-055166 | 特許第4870182号 | ペンタエリトリトール誘導体を用いた配位高分子およびその製造方法 | 2009/11/05 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
171 | 特願2008-106701 | 特許第4831780号 | 光ファイバコード折曲部及びその製造方法 | 2009/11/13 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
172 | 特願2008-121657 | 特許第5352118号 | 有機トランジスタ素子と電子・電気機器 | 2009/11/20 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
173 | 特願2006-060673 | 特許第4769941号 | スピン偏極電子発生素子 | 2010/01/12 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
174 | 特願2008-160994 | 特許第5095517号 | アルミニウム含有酸化亜鉛系n型熱電変換材料 | 2010/01/15 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
175 | 特願2008-211184 | 特許第5281847号 |
複合材料及びその製造方法、並びにその製造装置
|
2010/03/12 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
176 | 特願2007-544069 | 特許第4919967号 |
音波誘起電磁波による物体の特性測定方法及び装置
|
2010/03/19 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
177 | 特願2008-226466 | 特許第5437612号 | 電子顕微鏡用試料ホルダ | 2010/04/16 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
178 | 特願2008-264234 | 特許第4469908号 |
近似触感材料推奨システム
|
2010/04/30 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
179 | 特願2008-264944 | 特許第5207300号 | 光学顕微観察用高圧力試料容器 | 2010/05/14 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
180 | 特願2008-235795 | 特許第4288323号 |
顕微鏡装置及びそれを用いた蛍光観察方法
|
2010/05/14 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
181 | 特願2005-504205 | 特許第4746984号 |
生体適合性と温度応答性を併せ持つ高分子
|
2010/05/21 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
182 | 特願2008-285787 | 特許第5133850号 | ストレージノード用再暗号化システム及びネットワークストレージ | 2010/05/28 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
183 | 特願2008-304098 | 特許第5544080号 | 原子価が低いチタン原子を含む微粒子の製造方法 | 2010/06/18 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
184 | 特願2008-315799 | 特許第5094694号 |
プロトン伝導性有機金属錯体
|
2010/07/02 | 2018/07/23 | 科学技術振興機構(JST) |
185 | 特願2008-549309 | 特許第5452022号 |
植物生長調整剤及びその利用
|
2010/07/02 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
186 | 特願2009-503877 | 特許第4445582号 |
仮想感覚提示装置
|
2010/07/02 | 2019/03/22 | 科学技術振興機構(JST) |
187 | 特願2008-332092 | 特許第5129110号 | 金属錯体で修飾された金微粒子 | 2010/07/16 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
188 | 特願2009-030628 | 特許第5008009号 |
無機-有機ハイブリッド粒子、及びその製造方法。
|
2009/02/27 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
189 | 特願2009-059036 | 特許第4962988号 | 高分子担持遷移金属クラスター触媒 | 2009/03/27 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
190 | 特願2009-059249 | 特許第5004138号 | β-ヒドロキシカルボニル化合物の製法 | 2009/03/27 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
191 | 特願2009-059286 | 特許第5046213号 | 光学活性アルコール化合物の製法 | 2009/03/27 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
192 | 特願2009-078342 | 特許第5557460号 | 第1級アリルアミン化合物の製法 | 2009/04/03 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
193 | 特願2009-077629 | 特許第5057176号 | 金属配線評価用パターン、半導体装置及び評価方法 | 2009/04/17 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
194 | 特願2009-108270 | 特許第5464406号 | 姿勢データ入力装置 | 2009/05/15 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
195 | 特願2009-125194 | 特許第5123889号 |
赤外光検出器
|
2009/06/12 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
196 | 特願2009-165668 | 特許第5213183号 | ロボット制御システム及びロボット制御プログラム | 2009/07/24 | 2019/02/22 | 科学技術振興機構(JST) |
197 | 特願2009-236115 | 特許第5496593号 | 対話型赤外線通信装置 | 2009/11/05 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
198 | 特願2009-223937 | 特許第5372682号 | 表面効果3次元フォトニック結晶 | 2009/11/05 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
199 | 特願2009-252199 | 特許第4973957号 | 有限要素法解析方法、有限要素法解析装置及び有限要素法解析プログラム | 2009/11/20 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
200 | 特願2009-211113 | 特許第5322058号 | 階層化光パスクロスコネクト装置 | 2009/12/04 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |