国内特許検索
該当件数 9842件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
201 | 特願2017-523714 | 特許第6786757号 |
新規なアミロイド線維生成抑制剤
|
2018/05/24 | 2020/12/18 | 熊本大学 |
202 | 特願2016-161702 | 特許第6793391号 |
投稿情報処理装置、ユーザ端末、投稿情報処理方法、およびプログラム
|
2018/07/24 | 2020/12/18 | 関西学院大学 |
203 | 特願2019-008092 | 特開2020-116783 |
三次元物体を作成する方法および装置
|
2019/01/28 | 2020/12/18 | 岐阜大学 |
204 | 特願2018-512101 | 特許第6785510号 |
シート材の弾性調整方法、フォースセンサ、及びシート材
|
2019/05/09 | 2020/12/18 | お茶の水女子大学 |
205 | 特願2017-089924 | 特開2018-190780 |
熱電変換装置
|
2019/06/18 | 2020/12/18 | 物質・材料研究機構 |
206 | 特願2017-213187 | 特開2019-083907 |
局所注射針
|
2019/07/11 | 2020/12/18 | 大阪医科薬科大学 |
207 | 特願2019-026780 | 特開2020-132558 |
末梢セロトニンまたは腸内芳香族アミンの増加を伴う疾患の予防または治療用医薬組成物および末梢セロトニンまたは腸内芳香族アミンの増加を伴う疾患の予防または治療用薬剤のスクリーニング方法
|
2020/09/29 | 2020/12/18 | 石川県立大学 |
208 | 特願2019-021409 | 特開2020-128910 |
電圧低下推定方法および電圧低下推定装置
|
2020/09/29 | 2020/12/18 | 同志社大学 |
209 | 特願2014-056631 | 特許第6292613号 |
背景抽出装置、主成分分析装置及び主成分分析プログラム
|
2020/12/18 | 2020/12/18 | 大阪市立大学 |
210 | 特願2006-256759 | 特許第4806773号 | 対話型複数文書要約装置 | 2011/08/18 | 2020/12/17 | 横浜国立大学 |
211 | 特願2015-043586 | 特許第6588212号 |
音源検索装置および音源検索方法
|
2016/04/18 | 2020/12/17 | 大阪産業大学 |
212 | 特願2016-035605 | 特許第6041331号 | 情報処理装置と情報処理プログラム並びに情報処理方法 | 2016/07/20 | 2020/12/17 | 山口大学 |
213 | 特願2016-227628 | 特許第6785500号 |
浴槽式心電モニタリングシステム、これを用いる入浴中心電モニタ方法、最適入浴条件設定方法及び、入浴中心電モニタ方法を実行する制御プログラム
|
2016/12/20 | 2020/12/17 | 会津大学 |
214 | 特願2018-029296 | 特開2019-144915 |
検索装置、検索方法、およびプログラム
|
2019/02/13 | 2020/12/17 | 京都産業大学 |
215 | 特願2019-021401 | 特開2020-128032 |
熱可塑性樹脂組成物の成形機、および製造方法、ならびに複合樹脂組成物の成形品の製造方法、射出成形品
|
2019/03/28 | 2020/12/17 | 福岡大学 |
216 | 特願2018-159778 | 特開2020-035115 | 検索システム、検索方法、及び検索プログラム | 2019/04/02 | 2020/12/17 | 茨城大学 |
217 | 特願2018-199608 | 特開2020-066084 | グリッパ | 2020/11/18 | 2020/12/17 | 早稲田大学 |
218 | 特願2016-211942 | 特許第6782486号 |
力測定装置及び生体力学解析システム
|
2020/11/24 | 2020/12/17 | 工学院大学 |
219 | 特願2017-232870 | 特開2019-102301 |
固体電解質形成用組成物、高分子固体電解質、固体電解質形成用組成物の製造方法、高分子固体電解質の製造方法及び全固体電池
|
2020/11/24 | 2020/12/17 | 工学院大学 |
220 | 特願2008-093111 | 特許第4942046号 |
自由運動フライトシミュレータ装置
|
2020/11/26 | 2020/12/17 | 法政大学 |
221 | 特願2009-167012 | 特許第5477737号 |
自由運動シミュレータ装置
|
2020/11/26 | 2020/12/17 | 法政大学 |
222 | 特願2018-080849 | 特開2019-192986 | 表示制御装置、表示制御方法及び表示制御プログラム | 2020/12/09 | 2020/12/17 | 早稲田大学 |
223 | 特願2020-046111 | - |
発電ユニット
(未公開特許出願)
|
2020/12/17 | 2020/12/17 | 国立高等専門学校機構 |
224 | 特願2019-233174 | - |
光電変換素子
(未公開特許出願)
|
2020/12/17 | 2020/12/17 | 国立高等専門学校機構 |
225 | 特願2014-057351 | 特許第6358737号 |
中空管、及び発電装置
|
2020/12/17 | 2020/12/17 | 国立高等専門学校機構 |
226 | 特願2016-173205 | 特許第6737502号 |
学習データ生成方法およびこれを用いた対象空間状態認識方法
|
2020/12/17 | 2020/12/17 | 国立高等専門学校機構 |
227 | 特願2019-020568 | 特開2020-128455 | モリブデンを含有する酸化チタンフォトクロミック材料及び複合体 | 2020/12/17 | 2020/12/17 | 山口TLO |
228 | 特願2019-029358 | 特開2020-132482 | 半導体基板の製造方法及びそれに用いる下地基板 | 2020/12/17 | 2020/12/17 | 山口TLO |
229 | 特願2019-049235 | 特開2020-146020 | コンニャク芋麹の製造方法、および、コンニャク芋麹の利用方法 | 2020/12/17 | 2020/12/17 | 山口TLO |
230 | 特願2019-056251 | 特開2019-167338 | 植物病害の抑制剤及び植物病害の抑制方法 | 2020/12/17 | 2020/12/17 | 山口TLO |
231 | 特願2019-067200 | 特開2020-164470 | YAP阻害剤を有効成分とするIL-8遺伝子又はMHC classII関連遺伝子の発現量の増強剤 | 2020/12/17 | 2020/12/17 | 山口TLO |
232 | 特願2019-067218 | 特開2020-162500 | 高温耐性能が増強した酢酸菌 | 2020/12/17 | 2020/12/17 | 山口TLO |
233 | 特願2019-077095 | 特開2020-174695 | ロボット手術に用いられる医療器具 | 2020/12/03 | 2020/12/03 | 産業医科大学 |
234 | 特願2019-541017 | WO2019049974 | 免疫機能評価方法およびその為のELISAシステム | 2020/12/03 | 2020/12/03 | 産業医科大学 |
235 | 特願2019-078972 | 特開2020-174573 | 虚血組織に集積するエクソソームおよびその製造方法 | 2020/12/03 | 2020/12/03 | 山口大学 |
236 | 特願2019-543677 | WO2019059237 | 2剤型粘膜下注入用局注液 | 2020/12/03 | 2020/12/03 | 京都府立医科大学 |
237 | 特願2019-548177 | WO2019073923 |
異常品判定方法
|
2020/12/03 | 2020/12/03 | 岐阜大学 |
238 | 特願2019-534470 | WO2019026795 |
親水性ポリアミド又はポリイミド
|
2020/12/03 | 2020/12/03 | 科学技術振興機構(JST) |
239 | 特願2019-545161 | WO2019066013 | ヘテロ元素含有グラフェン | 2020/12/03 | 2020/12/03 | 科学技術振興機構(JST) |
240 | 特願2002-571598 | 特許第3824582号 |
並列有限要素法計算システム
|
2011/06/16 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
241 | 特願2005-213290 | 特許第4731233号 | コンピュータが実施する構造物の形状寸法決定方法 | 2011/06/22 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
242 | 特願2005-516889 | 特許第4571589号 |
回路設計支援方法及びその装置並びに回路設計支援プログラム
|
2011/06/27 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
243 | 特願2006-341259 | 特許第4584905号 | 車両用シミュレーションモデル作成装置 | 2011/06/30 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
244 | 特願2006-547876 | 特許第4729767号 | 直交基底気泡関数要素数値解析方法、直交基底気泡関数要素数値解析プログラムおよび直交基底気泡関数要素数値解析装置 | 2011/07/04 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
245 | 特願2007-060059 | 特許第4510043号 | 車両走行仮想試験システム及びプログラム | 2011/07/05 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
246 | 特願2010-217084 | 特許第5442572号 | 荷電粒子ビーム装置、薄膜作製方法、欠陥修正方法及びデバイス作製方法 | 2012/04/17 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
247 | 特願2012-108186 | 特許第6001319号 | スピン偏極電子発生素子及びその製造方法 | 2013/04/26 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
248 | 特願2014-254072 | 特許第6444158号 |
電子機能部材、電子部品及びウェアラブルデバイス
|
2015/04/06 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
249 | 特願2013-532684 | 特許第6055766号 |
生物試料をそのままの姿で観察するための電子顕微鏡による観察方法とそれに用いられる真空下での蒸発抑制用組成物、走査型電子顕微鏡および透過型電子顕微鏡
|
2015/06/22 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
250 | 特願2012-508141 | 特許第5626694号 | 電子顕微鏡 | 2016/03/10 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
251 | 特願2011-505845 | 特許第5158823号 | マルチスクリューカオス発振回路 | 2016/03/10 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
252 | 特願2009-530030 | 特許第5170706号 |
スピン注入磁化反転MTJを用いた不揮発性SRAM/ラッチ回路
|
2016/03/10 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
253 | 特願2014-535424 | 特許第5899323号 |
流れパターンの語表現方法、語表現装置、および、プログラム
|
2017/02/07 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
254 | 特願2015-504273 | 特許第6227627号 | 熱輻射光源 | 2017/03/15 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
255 | 特願2016-507499 | 特許第6140885号 | ピエゾ抵抗体をチャネルに用いたトランジスタおよび電子回路 | 2017/05/29 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
256 | 特願2009-073929 | 特許第5527680号 |
スピン偏極電子発生素子
|
2012/02/14 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
257 | 特願2015-559988 | 特許第6452630号 |
含水状態の生物試料の電子顕微鏡観察用保護剤、電子顕微鏡観察用キット、電子顕微鏡による観察、診断、評価、定量の方法並びに試料台
|
2017/06/23 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
258 | 特願2017-509877 | 特許第6553713号 |
電子回路
|
2019/01/24 | 2020/12/02 | 科学技術振興機構(JST) |
259 | 特願2019-542284 | WO2019054442 |
インプラント設置強度評価方法、インプラント設置強度評価装置、およびプログラム
|
2020/12/02 | 2020/12/02 | 量子科学技術研究開発機構 |
260 | 特願2019-084543 | 特開2020-178632 |
遺伝子改変非ヒト動物及びその作製方法
|
2020/12/02 | 2020/12/02 | 名古屋市立大学 |
261 | 特願2017-193092 | 特開2019-063324 | 情動判定装置、情動判定方法、及びプログラム | 2020/12/02 | 2020/12/02 | 名古屋市立大学 |
262 | 特願2019-543728 | WO2019059342 | 光導波装置、光電変換装置、建築物、電子機器、移動体および電磁波導波装置 | 2020/12/02 | 2020/12/02 | 北海道大学 |
263 | 特願2019-539626 | WO2019044993 |
皮膚の疾患又は状態の検出、診断又は治療のためのデバイス
|
2020/12/02 | 2020/12/02 | 東北大学 |
264 | 特願2017-198450 | 特開2019-073401 | 層状鉱物粉体の剥離方法および層状ナノプレート複合体の製造方法 | 2020/12/02 | 2020/12/02 | 東京工業大学 |
265 | 特願2019-542310 | WO2019054484 | 磁性体とBiSbの積層構造の製造方法、磁気抵抗メモリ、純スピン注入源 | 2020/12/02 | 2020/12/02 | 東京工業大学 |
266 | 特願2019-539475 | WO2019044736 |
コリバクチンおよびコリバクチン産生菌の検出方法および検出プローブ
|
2020/12/02 | 2020/12/02 | 静岡県立大学 |
267 | 特願2019-538065 | WO2019039292 | 微小カプセル又はビーズの製造方法 | 2020/12/02 | 2020/12/02 | 鹿児島大学 |
268 | 特願2019-545596 | WO2019065794 | PAC1受容体拮抗薬を用いた鎮痛薬 | 2020/12/02 | 2020/12/02 | 鹿児島大学 |
269 | 特願2018-041055 | 特開2018-150296 | 神経難病の画像診断薬及び体外診断薬 | 2020/12/02 | 2020/12/02 | 滋賀医科大学 |
270 | 特願2003-390010 | 特許第4972270号 |
高周波用配線構造及び高周波用配線構造の形成方法並びに高周波信号の波形整形方法
|
2005/06/24 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
271 | 特願2004-230360 | 特許第4282568号 | 電子透かし検出装置、それを内蔵する中継装置、及び、電子透かし検出方法 | 2006/04/14 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
272 | 特願2006-548770 | 特許第4092406号 |
カルボン酸エステルの製造方法及びエステル化触媒
|
2008/06/06 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
273 | 特願2006-511621 | 特許第5205611号 |
酸化物粒子を分散させるための組成物、粒子が分散されている組成物及びその製造方法並びにアナターゼ型酸化チタン焼結体
|
2008/06/06 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
274 | 特願2005-360805 | 特許第4830106号 | 旋毛虫の種特異的抗原、及び該抗原を利用した旋毛虫感染の検査法 | 2008/08/29 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
275 | 特願2006-089777 | 特許第4792578号 | 切断面可視化装置 | 2008/08/29 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
276 | 特願2006-242148 | 特許第4972738号 | 注釈表示装置およびこれを用いた注釈表示システム | 2009/01/09 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
277 | 特願2006-263092 | 特許第4660771号 | 三次元像表示装置 | 2009/01/09 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
278 | 特願2007-084180 | 特許第4892732号 |
血管画像化方法、血管画像化システム及び血管画像化プログラム
|
2009/01/09 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
279 | 特願2006-003862 | 特許第4729706号 | 補正装置 | 2009/01/16 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
280 | 特願2006-033925 | 特許第4734640号 | 仮想現実画像表示装置 | 2009/01/16 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
281 | 特願2006-083221 | 特許第4701397号 | 医用動画像による画像診断システム | 2009/01/16 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
282 | 特願2005-334787 | 特許第4972737号 | Th2サイトカイン阻害剤への感受性の検査方法 | 2009/01/16 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
283 | 特願2008-052028 | 特許第4639386号 |
光伝送体及びその製造方法
|
2009/09/18 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
284 | 特願2008-106701 | 特許第4831780号 | 光ファイバコード折曲部及びその製造方法 | 2009/11/13 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
285 | 特願2008-226466 | 特許第5437612号 | 電子顕微鏡用試料ホルダ | 2010/04/16 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
286 | 特願2008-190757 | 特許第5326166号 | 青果物の鮮度評価方法 | 2010/05/14 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
287 | 特願2005-517906 | 特許第4538638号 |
セレノリン酸塩化物及びその製造方法
|
2010/08/13 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
288 | 特願2006-535227 | 特許第4887500号 | ヌクレオシド類似体またはその塩 | 2010/08/13 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
289 | 特願2007-521381 | 特許第4654449号 |
部位特異的にタンパク質にチロシンアナログを導入する方法
|
2010/08/13 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
290 | 特願2008-500415 | 特許第5493117号 |
オリゴヌクレオチド誘導体及びその利用
|
2010/08/13 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
291 | 特願2009-032022 | 特許第5424236号 |
オリゴヌクレオチド誘導体、オリゴヌクレオチド誘導体を用いたオリゴヌクレオチド構築物、オリゴヌクレオチド誘導体を合成するための化合物及びオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法
|
2009/06/19 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
292 | 特願2009-040445 | 特許第5464401号 | オリゴヌクレオチド誘導体、オリゴヌクレオチド誘導体を用いたオリゴヌクレオチド構築物、オリゴヌクレオチド誘導体を合成するための化合物及びオリゴヌクレオチド誘導体の製造方法 | 2009/06/19 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
293 | 特願2009-252199 | 特許第4973957号 | 有限要素法解析方法、有限要素法解析装置及び有限要素法解析プログラム | 2009/11/20 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
294 | 特願2009-255062 | 特許第5626699号 |
クレーズ領域の孔径サイズの制御方法
|
2009/12/04 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
295 | 特願2005-133214 | 特許第4701351号 | 有機性廃棄物処理装置 | 2011/04/22 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
296 | 特願2008-022666 | 特許第5422128号 | ファイバー状構造体の製造方法 | 2011/06/06 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
297 | 特願2008-022668 | 特許第5281296号 | 凝集粒子の製造方法 | 2011/06/06 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
298 | 特願2001-572826 | 特許第4164261号 |
干渉計測装置
|
2011/06/08 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
299 | 特願2002-197574 | 特許第3824561号 | 電磁環境解析方法、電磁環境解析プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 | 2011/06/15 | 2020/12/01 | 科学技術振興機構(JST) |
300 | 特願2007-546539 | 特許第5061351号 |
タンパク質のN末を酵素的に修飾する方法
|
2011/08/18 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |