国内特許検索
該当件数 9716件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
601 | 特願2016-170893 | 特許第6782891号 | トランス及びこれを用いた共振形コンバータ | 2016/11/04 | 2020/11/27 | 信州大学 |
602 | 特願2016-171103 | 特許第6781452号 | ロボティックウエアを用いた片麻痺者の歩行アシスト方法、歩行アシスト用コンピュータプログラム、およびロボティックウエア | 2016/11/04 | 2020/11/27 | 信州大学 |
603 | 特願2016-171104 | 特許第6781453号 | ロボティックウエアを用いた同調制御による起立動作支援方法、起立動作支援用コンピュータプログラムおよびロボティックウエア | 2016/11/04 | 2020/11/27 | 信州大学 |
604 | 特願2018-076426 | 特開2019-185449 | 森林資源情報算定方法及び森林資源情報算定装置 | 2018/07/13 | 2020/11/27 | 信州大学 |
605 | 特願2016-170771 | 特許第6780847号 | ヨウ化水素分解触媒及び水素製造方法 | 2018/07/25 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
606 | 特願2004-343294 | 特許第4636862号 | ガスクラスターイオンビーム照射装置 | 2018/11/21 | 2020/11/27 | 京都大学 |
607 | 特願2015-233672 | 特許第6771122号 | 複合粒子 | 2018/11/22 | 2020/11/27 | 京都大学 |
608 | 特願2015-120581 | 特許第6648883号 | 外力推定装置及び方法、並びにコンピュータプログラム | 2018/11/22 | 2020/11/27 | 京都大学 |
609 | 特願2016-505229 | 特許第6559650号 |
多孔性配位高分子、及びその用途
|
2018/11/22 | 2020/11/27 | 京都大学 |
610 | 特願2016-092895 | 特許第6781424号 | テラヘルツ波を用いた皮膚角層水分量の計測方法 | 2018/11/22 | 2020/11/27 | 京都大学 |
611 | 特願2016-546636 | 特許第6778109号 | 参照電極用素子及びイオンセンサ装置 | 2018/11/22 | 2020/11/27 | 京都大学 |
612 | 特願2018-240708 | 特開2020-102805 | 一括情報収集システムおよび信号分離方法および信号分離装置 | 2019/03/25 | 2020/11/27 | 信州大学 |
613 | 特願2018-238097 | 特開2020-102482 | チップインダクタ | 2019/03/25 | 2020/11/27 | 信州大学 |
614 | 特願2019-001419 | 特開2020-112887 | 伐採状況調査用データ作成方法及び伐採状況調査用データ作成装置 | 2019/05/24 | 2020/11/27 | 信州大学 |
615 | 特願2010-015814 | 特許第5354605号 | テーパ光ファイバ | 2020/04/01 | 2020/11/27 | 京都大学 |
616 | 特願2017-099702 | 特許第6775200号 | 無線通信システムおよび無線通信方法 | 2020/04/13 | 2020/11/27 | 京都大学 |
617 | 特願2017-088614 | 特許第6781101号 | 非線形システムの制御方法、二足歩行ロボットの制御装置、二足歩行ロボットの制御方法及びそのプログラム | 2020/04/14 | 2020/11/27 | 京都大学 |
618 | 特願2017-137949 | 特開2019-020966 | 自動証明装置、及びプログラム | 2020/05/08 | 2020/11/27 | 京都大学 |
619 | 特願2018-085200 | 特開2019-192003 | 構造物の振幅評価方法 | 2020/05/11 | 2020/11/27 | 京都大学 |
620 | 特願2019-002040 | 特開2020-111478 | 炭酸基高含有炭酸アパタイト | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
621 | 特願2019-002111 | 特開2020-111479 | 炭酸アパタイトの製造方法 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
622 | 特願2003-316747 | 特許第3766828号 | ガラス溶融炉の底部電極 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
623 | 特願2005-053919 | 特許第4587843号 | ガラス状化イメージングプレート | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
624 | 特願2005-205747 | 特許第4803516号 | 低ガンマ線感度化中性子及び粒子線用イメージングプレート | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
625 | 特願2007-021711 | 特許第4253726号 | ネットワーク回線網を利用するTV会議システム | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
626 | 特願2007-036462 | 特許第4812026号 | 熱物性測定装置 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
627 | 特願2007-210038 | 特許第5317256号 | 抽出剤及び抽出分離方法、並びにN,N,N’,N’’-テトラキス(2-メチルピリジル)エチレンジアミン誘導体及びその製造方法 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
628 | 特願2008-310160 | 特許第4961618号 |
耳栓型個人熱中症警報装置
|
2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
629 | 特願2009-203987 | 特許第5386741号 | 和紙立体形状物の製造方法及び和紙立体形状物 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
630 | 特願2010-166333 | 特許第5682882号 | 内部状態解析方法およびプログラム並びに内部状態解析装置 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
631 | 特願2010-206186 | 特許第5376337号 | 和紙被覆建築資材の製造方法及び和紙被覆建築資材 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
632 | 特願2011-266017 | 特許第5833904号 | 高速炉用ラッパ管およびそれの接合方法 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
633 | 特願2012-121785 | 特許第5888781号 | 放射性モリブデンの作製方法 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
634 | 特願2012-185360 | 特許第6021057号 |
揮発性有機化合物除去装置
|
2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
635 | 特願2012-193742 | 特許第6028997号 |
キャピラリー等速電気泳動法を用いる複数回大容量注入-濃縮-分離-分取精製法
|
2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
636 | 特願2014-021082 | 特許第6320781号 | フェロシアン化物粒子-多糖類複合体 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
637 | 特願2016-172617 | 特開2018-038936 | 擬ベーマイト系アルミナのモリブデン吸着剤及びそれを用いた99Mo/99mTcジェネレータ | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
638 | 特願2016-203641 | 特許第6750817号 | 水質汚染防止方法 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
639 | 特願2017-083523 | 特開2018-176125 | 触媒充填方法 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
640 | 特願2017-083525 | 特開2018-176126 | 二液相分離装置 | 2020/11/02 | 2020/11/27 | 原子力機構 |
641 | 特願2002-181340 | 特許第3653547号 | 大面積負イオン源 | 2005/01/18 | 2020/11/26 | 静岡大学 |
642 | 特願2005-127386 | 特許第4951751号 | 瞳孔検出に基づくポインティング装置及び方法 | 2007/05/25 | 2020/11/26 | 静岡大学 |
643 | 特願2007-015473 | 特許第4568843号 |
解析曲面セグメンテーション装置、方法、プログラム及び記録媒体
|
2008/12/25 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
644 | 特願2005-077834 | 特許第4304341号 |
3次元形状の計測装置およびその計測データによる義肢のソケット形状設計装置
|
2009/01/23 | 2020/11/26 | 新潟大学 |
645 | 特願2004-252444 | 特許第4714444号 | 四面体メッシュ生成方法およびプログラム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
646 | 特願2004-252933 | 特許第4664023号 | 解析用四面体メッシュ生成装置 | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
647 | 特願2005-105262 | 特許第4669941号 | 3次元デザイン支援装置及びプログラム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
648 | 特願2006-052670 | 特許第4664218号 | メッシュモデル生成システム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
649 | 特願2006-053162 | 特許第4403277号 | 凸多面体に対する重心座標を用いた自由形状変形システム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
650 | 特願2006-097592 | 特許第4670056号 | ユーザビリティ評価システム及びユーザビリティ評価プログラム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
651 | 特願2006-099441 | 特許第4701119号 | アセンブリメッシュモデル生成方法及びシステム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
652 | 特願2006-513733 | 特許第4852758号 | 電子顕微方法およびそれを用いた電子顕微鏡 | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
653 | 特願2010-515940 | 特許第5177771号 |
美的曲線を生成する図形情報処理装置、図形情報処理方法及び図形情報処理プログラム
|
2008/06/13 | 2020/11/26 | 静岡大学 |
654 | 特願2009-172977 | 特許第5641467号 |
発芽種子およびその製造方法
|
2011/04/11 | 2020/11/26 | 新潟薬科大学 |
655 | 特願2009-207996 | 特許第5561975号 | 表面加工データの作成方法および装置 | 2011/08/16 | 2020/11/26 | 静岡大学 |
656 | 特願2013-105024 | 特許第6249360号 | ハードウェア設計装置,及びハードウェア設計用プログラム | 2015/03/03 | 2020/11/26 | 筑波大学 |
657 | 特願2014-519889 | 特許第6108485号 | 図形情報処理装置、図形情報処理方法、及び図形情報処理プログラム | 2016/02/18 | 2020/11/26 | 静岡大学 |
658 | 特願2016-213418 | 特許第6774091号 | 腎臓またはその各部の状態の判定方法およびそのためのキット | 2017/04/21 | 2020/11/26 | 新潟大学 |
659 | 特願2015-205410 | 特許第6779450号 | スクアレンを蓄積した培養微細藻類を含有する魚介類養殖用飼料 | 2017/05/29 | 2020/11/26 | 筑波大学 |
660 | 特願2016-123934 | 特許第6774047号 | 複合体、試料中の対象核酸の検出方法及びキット | 2018/02/27 | 2020/11/26 | 筑波大学 |
661 | 特願2016-175465 | 特許第6775242号 | レタスのクロロゲン酸含有量を増加させる方法及びレタス | 2018/04/18 | 2020/11/26 | 筑波大学 |
662 | 特願2016-199262 | 特許第6770741号 |
ネフローゼ症候群の予防薬又は治療薬をスクリーニングする方法、ネフローゼ症候群の予防又は治療用医薬組成物、ネフローゼ症候群診断用マーカー、ネフローゼ症候群の検査方法、及びネフローゼ症候群の診断用試薬
|
2018/05/24 | 2020/11/26 | 新潟大学 |
663 | 特願2016-204385 | 特許第6783461号 | 光計測システムおよび光計測方法 | 2018/06/20 | 2020/11/26 | 筑波大学 |
664 | 特願2018-158581 | 特開2020-034613 |
多チャンネルファイバグレーティング、多チャンネルファイバグレーティング製造装置及び多チャンネルファイバグレーティングの製造方法
|
2019/03/25 | 2020/11/26 | 静岡大学 |
665 | 特願2018-537039 | 特許第6782026号 | 固体のスピン特性からトポロジカル絶縁性を評価する方法及び装置 | 2019/08/27 | 2020/11/26 | 筑波大学 |
666 | 特願2013-103488 | 特許第6198110号 |
植物ウイルスの検出方法と植物ウイルス検出キット
|
2020/11/05 | 2020/11/26 | 法政大学 |
667 | 特願2017-559479 | 特許第6329332号 |
3次元造形方法及び3次元造形機
|
2020/11/05 | 2020/11/26 | 法政大学 |
668 | 特願2018-237131 | 特開2020-097196 |
三次元造形装置及び三次元造形方法
|
2020/11/05 | 2020/11/26 | 法政大学 |
669 | 特願2018-198435 | 特開2019-077608 |
カーボン材料の電荷特性制御方法
|
2020/11/05 | 2020/11/26 | 法政大学 |
670 | 特願2019-163861 | 特開2020-077374 |
仮想体の動作制御システム、人体拘束治具、及び仮想体の動作制御方法
|
2020/11/05 | 2020/11/26 | 法政大学 |
671 | 特願2005-055079 | 特許第4682320号 |
認証装置、表示入力システム、認証用器具、認証システム、認証方法、認証プログラムおよび記録媒体
|
2006/12/01 | 2020/11/25 | 広島大学 |
672 | 特願2007-542832 | 特許第4310501号 | 荷重伝達経路法に基づく数値構造解析装置 | 2010/01/22 | 2020/11/25 | 慶應義塾大学 |
673 | 特願2007-532079 | 特許第4862161号 | 半導体記憶回路 | 2011/08/18 | 2020/11/25 | 東北大学 |
674 | 特願2006-550641 | 特許第4876256号 |
形状評価方法、形状評価装置、及び形状評価装置を備えた装置
|
2011/08/18 | 2020/11/25 | 横浜国立大学 |
675 | 特願2007-554883 | 特許第4934789号 |
補間処理方法および補間処理装置
|
2011/08/18 | 2020/11/25 | 横浜国立大学 |
676 | 特願2011-066191 | 特許第5698047号 | 荷重伝達経路探索装置 | 2011/11/04 | 2020/11/25 | 慶應義塾大学 |
677 | 特願2010-113310 | 特許第5515150号 | 学習支援装置、学習支援システムおよび学習支援プログラム | 2012/03/23 | 2020/11/25 | 東京都立大学 |
678 | 特願2011-008850 | 特許第6083586号 | リング発振器 | 2012/08/15 | 2020/11/25 | 東京都立大学 |
679 | 特願2011-065061 | 特許第5854377号 | MOSトランジスタ集積回路およびMOSトランジスタ劣化度合模擬算出システム | 2012/11/01 | 2020/11/25 | 東京都立大学 |
680 | 特願2012-250595 | 特許第6155012号 | グラフェン、多層グラフェン又はグラファイトを用いた発光素子、光源及びフォトカプラ | 2013/07/19 | 2020/11/25 | 慶應義塾大学 |
681 | 特願2012-267838 | 特許第5991532号 |
人体運動評価装置、方法、およびプログラム
|
2013/12/18 | 2020/11/25 | 広島大学 |
682 | 特願2004-004690 | 特許第3950976号 | 3次元幾何データの無矛盾化方法及びそのシステム | 2014/07/07 | 2020/11/25 | 情報通信研究機構 |
683 | 特願2014-146233 | 特許第6355999号 | 高周波発振器 | 2016/03/29 | 2020/11/25 | 広島大学 |
684 | 特願2016-111867 | 特許第6784383号 |
栽培容器保持トレイ及び栽培システム
|
2016/10/13 | 2020/11/25 | 日大NUBIC |
685 | 特願2016-103387 | 特許第6781427号 | ダイゼインを有効成分として含む歯の後戻り抑制剤 | 2016/10/21 | 2020/11/25 | 日大NUBIC |
686 | 特願2016-101662 | 特許第6782896号 | 危険度算出装置 | 2016/10/21 | 2020/11/25 | 日大NUBIC |
687 | 特願2016-167180 | 特許第6782940号 |
舌位・舌癖判定装置、舌位・舌癖判定方法及びプログラム
|
2016/12/01 | 2020/11/25 | 日大NUBIC |
688 | 特願2016-505041 | 特許第6495888号 | 工業製品デザインシステム、方法、およびプログラム | 2017/05/09 | 2020/11/25 | 広島大学 |
689 | 特願2017-197041 | 特開2018-063946 |
イオン源
|
2018/05/21 | 2020/11/25 | 横浜国立大学 |
690 | 特願2017-505381 | 特許第6773268号 | 多能性幹細胞を所望の細胞型へ分化する方法 | 2018/05/23 | 2020/11/25 | 慶應義塾大学 |
691 | 特願2018-505376 | 特許第6775204号 | エレクトロクロミック描画・表示装置 | 2019/03/22 | 2020/11/25 | 慶應義塾大学 |
692 | 特願2018-521741 | 特許第6782494号 |
遊星歯車装置及び遊星歯車装置の設計プログラム
|
2019/05/09 | 2020/11/25 | 横浜国立大学 |
693 | 特願2019-004524 | 特開2020-113926 |
スモールセルネットワークへの無線接続システム及び方法
|
2019/06/13 | 2020/11/25 | 情報通信研究機構 |
694 | 特願2020-000206 | 特開2020-113534 |
プラズマアクチュエータ
|
2020/05/22 | 2020/11/25 | 東北大学 |
695 | 特願2019-111977 | 特開2020-112773 |
動的検索可能暗号処理システム
|
2020/08/28 | 2020/11/25 | 情報通信研究機構 |
696 | 特願2020-032334 | - |
塩化金酸の製造方法及び金ナノ粒子の製造方法
(未公開特許出願)
|
2020/11/24 | 2020/11/24 | 工学院大学 |
697 | 特願2004-216528 | 特許第4535320号 |
光信号保持回路及び光信号保持回路アレイ
|
2006/03/07 | 2020/11/20 | 九州工業大学 |
698 | 特願2004-260466 | 特許第3735723号 | ハードウエア記述言語合成ツール及びそれを利用した集積回路の設計方法 | 2006/04/07 | 2020/11/20 | 金沢大TLO |
699 | 特願2005-142404 | 特許第4304277号 | 数値計算方法、プログラムおよび記録媒体 | 2006/12/01 | 2020/11/20 | 東京工業大学 |
700 | 特願2004-210825 | 特許第4528962号 | 設計支援方法 | 2007/02/16 | 2020/11/20 | 電気通信大学 |