国内特許検索
該当件数 713件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
501 | 特願2008-151573 | 特許第5419196号 |
雄性不稔ネギ属植物及びそれに由来する細胞ならびにその作製方法
|
2011/03/24 | 2018/02/02 | 山口TLO |
502 | 特願2009-174343 | 特許第5545562号 |
自己溶菌耐性細胞及びこれを用いた物質生産方法
|
2011/04/08 | 2018/01/23 | 山口TLO |
503 | 特願2013-030270 | 特許第6218264号 |
消化汚泥の分解方法
|
2013/06/11 | 2017/12/20 | 山口TLO |
504 | 特願2012-505492 | 特許第5578338号 | 哺乳動物細胞への遺伝子導入効率の向上剤 | 2013/07/26 | 2017/12/25 | 山口TLO |
505 | 特願2009-507500 | 特許第5555846号 |
急性中枢神経障害の予後判定方法
|
2014/10/30 | 2018/01/23 | 山口TLO |
506 | 特願2001-309293 | 特許第3694739号 | 菌類の識別方法 | 2016/06/29 | 2018/03/20 | 山口TLO |
507 | 特願2005-189790 | 特許第4787956号 | サイトカイン遺伝子多型による抗がん剤副作用の予測方法 | 2016/06/29 | 2018/02/27 | 山口TLO |
508 | 特願2005-349541 | 特許第4714869号 |
有効因子抽出システム
|
2016/06/29 | 2020/12/21 | 山口TLO |
509 | 特願2006-349873 | 特許第5061346号 | DNA断片の製造方法 | 2016/07/08 | 2018/02/22 | 山口TLO |
510 | 特願2015-007674 | 特許第6607481号 | ターミネータ配列とプロモータ配列とを順次備えた線状二本鎖DNA | 2019/01/08 | 2020/01/08 | 山口TLO |
511 | 特願2011-153275 | 特許第5849275号 | 抗ヒスチジンタグ抗体 | 2013/02/06 | 2018/01/05 | 山口大学 |
512 | 特願2012-017988 | 特許第5935207号 | イメージサイトメーターを利用した染色体多倍性を示し、かつ、細胞増殖能を有する細胞の有無を判定する方法 | 2013/08/21 | 2017/12/21 | 山口大学 |
513 | 特願2014-159048 | 特許第6474063号 |
耐熱性微生物の作製方法
|
2015/02/23 | 2020/11/19 | 山口大学 |
514 | 特願2013-213459 | 特許第6300223号 | RNA発現用線状二本鎖DNA | 2015/09/04 | 2018/04/17 | 山口大学 |
515 | 特願2013-213509 | 特許第6273753号 | 変異RNA発現用線状二本鎖DNA | 2015/09/04 | 2018/02/15 | 山口大学 |
516 | 特願2014-123214 | 特許第6566536号 | フォワードプライマー | 2016/02/10 | 2019/09/24 | 山口大学 |
517 | 特願2014-136929 | 特許第6566537号 | フォワードプライマー | 2016/02/24 | 2019/09/24 | 山口大学 |
518 | 特願2014-219149 | 特許第6399589号 | 肺炎球菌における発現プロモーター | 2016/08/04 | 2018/10/30 | 山口大学 |
519 | 特願2014-219147 | 特許第6341541号 | 肺炎球菌における発現プロモーター | 2016/08/04 | 2018/06/20 | 山口大学 |
520 | 特願2006-177718 | 特許第4997498号 | 注意欠陥多動性障害の動物モデル | 2012/04/23 | 2018/02/22 | 富山大学 |
521 | 特願2007-528262 | 特許第4122446号 | フェニルジアジリン付加核酸誘導体とその製造方法、フェニルジアジリン付加ヌクレオチド誘導体とその製造方法、並びにタンパク質の分析方法および調製方法 | 2012/04/23 | 2020/08/24 | 富山大学 |
522 | 特願2009-547074 | 特許第5297389号 | アレルギー性疾患のバイオマーカーおよびその利用 | 2012/04/27 | 2018/01/25 | 富山大学 |
523 | 特願2014-525878 | 特許第6233931号 | サイトメガロウイルスの薬剤耐性変異の検出方法および薬剤耐性変異遺伝子の同定方法 | 2016/08/25 | 2017/12/20 | 富山大学 |
524 | 特願2014-110963 | 特許第6425301号 | TCRの細胞傷害活性誘導能を評価するためのNK細胞株、およびその作製方法 | 2018/04/26 | 2018/12/19 | 富山大学 |
525 | 特願2014-223366 | 特許第6516235号 | キメラタンパク質及びそれを用いたミクログリア活性阻害剤 | 2018/04/26 | 2019/06/21 | 富山大学 |
526 | 特願2004-075390 | 特許第4088690号 | 新規微生物と微生物によるヒ素類の除去方法 | 2005/12/26 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
527 | 特願2004-318285 | 特許第4748639号 |
肝臓疾患治療剤
|
2006/06/30 | 2018/03/13 | 宮崎大学 |
528 | 特願2005-114786 | 特許第4505640号 | 心筋障害の予防又は治療剤 | 2007/02/09 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
529 | 特願2006-148348 | 特許第4423426号 |
アドレノメデュリン前駆体C末端ペプチドの濃度の上昇を循環器疾患又は炎症性疾患の指標とする方法
|
2009/04/24 | 2018/02/20 | 宮崎大学 |
530 | 特願2012-530706 | 特許第5688718号 | ヘモキニン-1受容体及びヘモキニン-1由来ペプチド | 2013/11/26 | 2017/12/27 | 宮崎大学 |
531 | 特願2004-052855 | 特許第4045358号 | 弱毒ズッキーニ黄斑モザイクウイルスを用いたウリ科作物ウイルス病の防除方法 | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
532 | 特願2004-089871 | 特許第4085166号 | 核酸、ポリペプチド、及び当該核酸を含む組み換えベクター | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
533 | 特願2014-542013 | 特許第6281873号 |
新規癌マーカーおよびその利用
|
2016/11/02 | 2018/03/13 | 奈良県立医科大学 |
534 | 特願2000-307149 | 特許第3520328号 | コーヒー属植物のテオブロミン合成酵素ポリペプチド及び当該ポリペプチドをコードする遺伝子 | 2003/08/28 | 2013/07/08 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
535 | 特願2001-300038 | 特許第3656104号 | 植物において脂肪酸合成を促進させる方法 | 2003/10/01 | 2018/03/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
536 | 特願2002-088758 | 特許第4016075号 | コーヒー属植物の形質転換法 | 2007/09/14 | 2018/03/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
537 | 特願2002-374047 | 特許第4366455号 | アポトーシス抑制ペプチド | 2007/09/14 | 2018/03/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
538 | 特願2004-075355 | 特許第4510490号 | Jab1/COP9シグナロソームを利用した細胞増殖等の制御方法 | 2007/09/14 | 2018/03/13 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
539 | 特願2009-031277 | 特許第5413949号 | ドライイースト製造用組成物 | 2011/04/13 | 2018/01/29 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
540 | 特願2013-549181 | 特許第6032652号 | 冷凍ストレス耐性を有する酵母 | 2015/11/19 | 2017/12/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
541 | 特願2015-535442 | 特許第6400587号 | L―システインの製造方法 | 2017/04/19 | 2018/10/30 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
542 | 特願2010-144990 | 特許第5717121号 |
新規ピシウム菌
|
2012/01/16 | 2020/05/27 | 大阪府立大学 |
543 | 特願2012-027389 | 特許第5892648号 | DDSカプセル用タンパク質およびそれを用いた薬剤とその調整方法 | 2013/09/27 | 2020/05/27 | 大阪府立大学 |
544 | 特願2007-267395 | 特許第5099545号 |
化合物の溶解補助剤とそれを含む組成物
|
2020/10/05 | 2020/10/26 | 大阪府立大学 |
545 | 特願2012-212275 | 特許第6078844号 | 癌免疫療法のためのペプチド及びその利用 | 2013/04/25 | 2020/03/23 | 大阪市立大学 |
546 | 特願2012-259056 | 特許第6191980号 | RNAi分子活性抑制用核酸の阻害剤 | 2013/05/13 | 2020/03/23 | 大阪市立大学 |
547 | 特願2012-168861 | 特許第6099121号 | 遺伝子導入効率を高めたウイルスベクター及びその利用 | 2013/06/25 | 2020/03/23 | 大阪市立大学 |
548 | 特願2013-541839 | 特許第6137484号 |
遺伝子発現抑制用二本鎖核酸分子
|
2015/06/17 | 2020/03/23 | 大阪市立大学 |
549 | 特願2014-548618 | 特許第6341571号 |
糖タンパク質の糖鎖を遊離させる活性を有する酵素およびその製造方法、該酵素を用いる糖鎖の遊離方法
|
2017/02/02 | 2020/03/23 | 大阪市立大学 |
550 | 特願2015-500322 | 特許第6323876号 | ノックインマウス | 2017/03/14 | 2020/03/23 | 大阪市立大学 |
551 | 特願2010-522747 | 特許第5339543号 |
新規なプロテアーゼおよびその利用
|
2013/04/09 | 2018/01/18 | 大阪大学 |
552 | 特願2012-504272 | 特許第5649081号 | 複数の金属ナノ粒子とヘムタンパク質2量体由来のアポタンパク質との複合体 | 2013/07/26 | 2018/01/16 | 大阪大学 |
553 | 特願2012-555924 | 特許第5686385号 | タンパク質を蛍光標識する方法 | 2015/10/21 | 2018/01/16 | 大阪大学 |
554 | 特願2013-555340 | 特許第5854569号 | 新規抗腫瘍剤及びそのスクリーニング方法 | 2015/11/19 | 2017/12/20 | 大阪大学 |
555 | 特願2015-527186 | 特許第6373842号 | 自己抗体の検出方法、自己免疫疾患の罹患の可能性を試験する方法、自己抗体の検出試薬および自己免疫疾患用の試験試薬 | 2017/04/07 | 2018/08/27 | 大阪大学 |
556 | 特願2015-500088 | 特許第5954808号 |
内在性DNA配列特異的結合分子を用いる特定ゲノム領域の単離方法
|
2017/06/26 | 2017/12/20 | 大阪大学 |
557 | 特願2004-253184 | 特許第4399596号 |
ゲル構造物の製造方法及びこの方法で製造されたゲル構造物
|
2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
558 | 特願2004-052952 | 特許第4050712号 | 相同組換えを行わせる方法 | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
559 | 特願2006-029965 | 特許第4520951号 | インスリン分泌誘導剤及びインスリン分泌誘導組成物 | 2007/08/31 | 2018/02/22 | 埼玉医科大学 |
560 | 特願2014-516862 | 特許第6161603号 | 膵臓ホルモン産生細胞の生産方法及び膵臓ホルモン産生細胞、並びに分化誘導促進剤 | 2016/02/10 | 2017/12/18 | 埼玉医科大学 |
561 | 特願2014-544531 | 特許第5987063号 | 分化多能性幹細胞の製造方法 | 2016/11/02 | 2017/12/18 | 埼玉医科大学 |
562 | 特願2014-535562 | 特許第6182149号 | EBAG9に対するモノクローナル抗体、及びハイブリドーマ、並びにEBAG9に対するモノクローナル抗体の利用 | 2016/11/04 | 2017/12/18 | 埼玉医科大学 |
563 | 特願2015-503002 | 特許第6346604号 | MUC4遺伝子多型を検出することを含む、抗癌剤療法の副作用の発症リスクを判定する方法 | 2017/03/14 | 2018/07/18 | 埼玉医科大学 |
564 | 特願2015-506816 | 特許第5976922号 | 二本鎖核酸分子、DNA、ベクター、癌細胞増殖抑制剤、及び医薬 | 2017/03/14 | 2017/12/18 | 埼玉医科大学 |
565 | 特願2009-081497 | 特許第5783504号 | 胎生プログラミングに対する影響を評価するための方法 | 2011/08/18 | 2018/01/25 | 国立環境研究所(NIES) |
566 | 特願2003-288291 | 特許第4452876号 | LKP2部分cDNAを用いた遺伝子導入による植物体の種子収量、乾燥重量の制御 | 2006/06/02 | 2018/03/14 | 四国TLO |
567 | 特願2006-039768 | 特許第4961549号 |
アンドロゲン受容体遺伝子に特異的なsiRNA
|
2007/09/07 | 2018/02/20 | 四国TLO |
568 | 特願2007-065920 | 特許第5266489号 | ジーンサイレンシング抑制技術 | 2009/05/22 | 2018/02/16 | 四国TLO |
569 | 特願2006-302935 | 特許第5232990号 |
Akt遺伝子に特異的なsiRNA
|
2010/03/12 | 2018/02/20 | 四国TLO |
570 | 特願2005-182322 | 特許第4967112号 | 頭頸部癌の腫瘍マーカー | 2010/06/18 | 2018/03/02 | 四国TLO |
571 | 特願2015-207010 | 特開2017-077212 | 害虫駆除成分のスクリーニング方法 | 2017/06/14 | 2020/01/08 | 四国TLO |
572 | 特願2009-192615 | 特許第5727694号 | C型肝炎の治療効果を予測するためのマーカー及びC型肝炎の治療効果の予測を行う方法並びにC型肝炎の予防又は治療剤 | 2011/04/06 | 2018/01/29 | 名古屋市立大学 |
573 | 特願2010-063622 | 特許第5787337号 | C型肝炎の治療効果を予測するためのマーカー群、検査方法及び検査用キット | 2011/10/11 | 2018/01/19 | 名古屋市立大学 |
574 | 特願2011-248179 | 特許第5888693号 |
間質性肺炎モデル及びその用途
|
2012/07/11 | 2018/01/11 | 名古屋市立大学 |
575 | 特願2012-180354 | 特許第5838481号 | ADAMTS-3を用いたリーリン分解 | 2013/03/12 | 2017/12/27 | 名古屋市立大学 |
576 | 特願2015-049568 | 特許第6512594号 | 間質性肺炎モデル動物及びその用途 | 2016/09/23 | 2019/05/24 | 名古屋市立大学 |
577 | 特願2015-224268 | 特開2017-086043 | 膵臓癌の検出のための方法及びキット | 2017/06/30 | 2020/01/06 | 名古屋市立大学 |
578 | 特願2006-247008 | 特許第5181170号 |
金属イオン応答性蛍光発色タンパク質
|
2008/03/28 | 2018/02/20 | 名古屋工業大学 |
579 | 特願2012-529581 | 特許第5800816号 | 金属錯体、蛍光プローブ | 2013/11/26 | 2017/12/25 | 同志社大学 |
580 | 特願2012-242950 | 特許第6143435号 | 細胞死抑制剤 | 2014/07/17 | 2017/12/25 | 同志社大学 |
581 | 特願2014-165695 | 特許第6370637号 |
2型糖尿病の治療及び/又は予防薬
|
2015/07/02 | 2018/08/28 | 同志社大学 |
582 | 特願2015-053282 | 特許第6530206号 | 上皮間葉転換阻害剤及び癌転移治療剤 | 2016/11/25 | 2019/06/21 | 同志社大学 |
583 | 特願2004-197446 | 特許第4576489号 | 新規ポリヌクレオチド、それを用いた深在性輸入真菌症原因菌ペニシリウム・マルネッフェイ(Penicilliummarneffei)の検出用マーカ、プローブ、プライマー、検出方法およびキット | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
584 | 特願2005-038796 | 特許第4528967号 | Gefitinib、及び類薬に感受性を示す細胞・組織におけるDNAの簡便検査方法 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
585 | 特願2005-115173 | 特許第4512828号 | 肺サルコイドーシスおよび眼サルコイドーシスの検出マーカー及び検出キット | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
586 | 特願2005-133234 | 特許第4686713号 | 関節リウマチの検査方法、関節リウマチ診断薬、及びそれに用いられるプライマー | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
587 | 特願2006-109310 | 特許第4806772号 | eIF4H発現抑制による癌細胞の増殖阻害方法 | 2009/02/20 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
588 | 特願2012-511688 | 特許第5794541号 | 核内移行性を有する脂質膜構造体 | 2014/08/19 | 2017/12/25 | 千葉大学 |
589 | 特願2013-529018 | 特許第6120222号 | セラミド誘導体およびこれを用いたゴルジ体標識化蛍光プローブ | 2015/05/07 | 2017/12/19 | 千葉大学 |
590 | 特願2001-226243 | 特許第3453604号 | 新規なバイオチップ及びその作製方法 | 2005/12/19 | 2018/03/20 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
591 | 特願2008-106642 | 特許第4814904号 | 核酸類の配列選択的な精製方法 | 2011/03/31 | 2018/01/31 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
592 | 特願2013-133163 | 特許第6210484号 | 鎖交換された二重鎖オリゴヌクレオチドの製造方法 | 2015/03/05 | 2017/12/15 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
593 | 特願2014-073943 | 特許第6328466号 | 核酸中の塩基を変換する方法、及び核酸塩基変換剤 | 2015/11/26 | 2018/06/20 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
594 | 特願2014-224574 | 特許第6481161号 | 光架橋核酸二重鎖の光架橋を光開裂させる方法 | 2016/08/09 | 2019/04/22 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
595 | 特願2014-234895 | 特許第6707248号 | 胃癌細胞の検出方法、及び胃癌細胞検出キット | 2015/11/20 | 2020/07/01 | 北里大学 |
596 | 特願2015-209324 | 特許第6273653号 | 大腸炎又は大腸癌モデル非ヒト動物及びその利用 | 2016/02/24 | 2018/02/15 | 北里大学 |
597 | 特願2015-160409 | 特許第6249450号 | 抗癌剤及び癌の診断キット | 2016/03/25 | 2019/08/21 | 北里大学 |
598 | 特願2015-230126 | 特許第6713594号 | ウナギがニホンウナギであるか否かを判定する方法及びキット | 2017/06/30 | 2020/07/20 | 北里大学 |
599 | 特願2002-164694 | 特許第3706912号 | 輸送活性を増強するポリペプチド及びこれをコード化する遺伝子 | 2004/03/12 | 2018/03/20 | 北海道大学 |
600 | 特願2005-115522 | 特許第4122380号 | 海藻の分析方法 | 2010/02/19 | 2018/03/05 | 北海道大学 |