国内特許検索
該当件数 1130件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2003-056632 | 特許第3479950号 | 環境浄化循環型水電解装置 | 2005/03/18 | 2018/03/14 | JAXA |
2 | 特願2016-229009 | 特開2018-083789 | 根伸長促進剤 | 2018/06/20 | 2020/01/07 | 龍谷大学 |
3 | 特願2017-030251 | 特開2018-135293 |
アミド化合物の製造方法
|
2018/10/22 | 2020/01/07 | 龍谷大学 |
4 | 特願2018-027938 | 特開2019-142803 | 第一級アミン化合物の製造方法 | 2019/10/07 | 2020/01/07 | 龍谷大学 |
5 | 特願2019-018725 | 特開2020-125265 | 四置換アルケンの製造方法 | 2020/09/25 | 2020/12/21 | 龍谷大学 |
6 | 特願2007-302353 | 特許第5190926号 | ツバキ由来のアントシアニン色素、その製造方法及び用途、並びにツバキの品種識別方法 | 2011/03/24 | 2018/02/08 | 鹿児島大学 |
7 | 特願2009-048421 | 特許第5504493号 | レブリン酸の製造装置、レブリン酸の分離装置及びレブリン酸から炭化水素を製造する装置 | 2011/04/08 | 2018/01/22 | 鹿児島大学 |
8 | 特願2009-048439 | 特許第5504494号 |
芳香族炭化水素又はケトン化合物を製造する装置
|
2011/04/08 | 2018/04/17 | 鹿児島大学 |
9 | 特願2007-019695 | 特許第5130520号 | 液晶用材料、液晶エラストマー、液晶用材料の製造方法、及び液晶エラストマーの製造方法 | 2011/04/18 | 2018/02/08 | 鹿児島大学 |
10 | 特願2006-308371 | 特許第5205610号 |
エラストマー及びその製造方法
|
2011/04/18 | 2018/02/15 | 鹿児島大学 |
11 | 特願2010-097922 | 特許第5660486号 |
ムチン1(MUC1)タンパク質に対する抗体及びその用途
|
2011/09/29 | 2018/01/12 | 鹿児島大学 |
12 | 特願2011-258221 | 特許第5892508号 |
抗腫瘍剤及びその製造方法
|
2013/01/21 | 2018/01/05 | 鹿児島大学 |
13 | 特願2012-204395 | 特許第5924587号 | 血中HCV検出方法及び抗HCV治療の効果判定方法 | 2015/02/18 | 2017/12/25 | 鹿児島大学 |
14 | 特願2013-101422 | 特許第6083643号 | シルセスキオキサン構造を有するイオン液体及びその製造方法 | 2015/03/03 | 2017/12/20 | 鹿児島大学 |
15 | 特願2013-141837 | 特許第6142452号 | グリセリンを副生しないバイオディーゼル燃料の製造方法 | 2015/03/05 | 2017/12/20 | 鹿児島大学 |
16 | 特願2013-530055 | 特許第5994068号 | IgG結合性ペプチド及びそれによるIgGの検出および精製方法 | 2015/06/12 | 2017/12/20 | 鹿児島大学 |
17 | 特願2013-212343 | 特許第6245688号 | IgY特異的結合ペプチド及びそれによるIgYの精製法 | 2015/09/09 | 2017/12/25 | 鹿児島大学 |
18 | 特願2014-502424 | 特許第5854390号 | 新規ベンズイミダゾール誘導体及びその用途 | 2015/10/28 | 2020/01/27 | 鹿児島大学 |
19 | 特願2013-547203 | 特許第6103772号 | IgA結合性ペプチド及びそれによるIgAの精製 | 2015/11/19 | 2017/12/20 | 鹿児島大学 |
20 | 特願2014-110486 | 特許第6323868号 | 核小体ストレス応答を誘導する薬剤の探索のためのポリペプチドの組み合わせ及びスクリーニング方法 | 2015/11/20 | 2018/05/22 | 鹿児島大学 |
21 | 特願2014-164429 | 特許第6486627号 | 食道狭窄を治療及び/又は予防するための医薬組成物 | 2016/06/02 | 2019/04/24 | 鹿児島大学 |
22 | 特願2014-554580 | 特許第6233933号 | 葉酸リセプターα及びβを認識する抗体 | 2017/06/26 | 2017/12/20 | 鹿児島大学 |
23 | 特願2016-099498 | 特開2017-206456 | ジオレフィン製造方法及びジオレフィン製造装置 | 2017/12/21 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
24 | 特願2016-145509 | 特開2018-016548 | 抗微生物ポリペプチド | 2018/04/18 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
25 | 特願2017-519419 | WO2016186206 |
IgG結合ペプチドによる抗体の特異的修飾
|
2018/05/24 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
26 | 特願2017-528393 | 特許第6707763号 | 抗B型肝炎ウイルス薬 | 2018/05/24 | 2020/07/03 | 鹿児島大学 |
27 | 特願2018-563317 | WO2018135449 | 抗重症熱性血小板減少症候群ウイルス薬 | 2019/11/25 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
28 | 特願2018-551692 | WO2018092867 | IgG結合ペプチドを含む固相担体及びIgGの分離方法 | 2019/11/25 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
29 | 特願2018-142584 | 特開2020-019723 | 抗CD70抗体とIgG結合ペプチドの複合体 | 2020/02/25 | 2020/07/03 | 鹿児島大学 |
30 | 特願2019-525241 | WO2018230257 | IgG結合ペプチド、及び該ペプチドによる抗体の特異的修飾 | 2020/08/06 | 2020/08/06 | 鹿児島大学 |
31 | 特願2019-529827 | WO2019013361 | B型肝炎ワクチン | 2020/08/28 | 2020/08/28 | 鹿児島大学 |
32 | 特願2019-545596 | WO2019065794 | PAC1受容体拮抗薬を用いた鎮痛薬 | 2020/12/02 | 2020/12/02 | 鹿児島大学 |
33 | 特願2002-239760 | 特許第4192231号 | ビフェニル誘導体オリゴマーおよび液晶 | 2007/10/04 | 2018/03/20 | 鹿児島TLO |
34 | 特願2005-315406 | 特許第5076136号 | 抗炎症剤または抗炎症作用を有する飲食品 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
35 | 特願2006-219450 | 特許第4929458号 | 熱ショックタンパク質HSP60の分離方法 | 2008/05/30 | 2018/02/22 | 鹿児島TLO |
36 | 特願2017-229439 | 特開2018-089619 | 水酸アパタイト触媒の製造方法 | 2020/06/17 | 2020/07/03 | 鹿児島TLO |
37 | 特願2009-236075 | 特許第5614610号 | ネコブセンチュウpos-1遺伝子、及びその遺伝子発現抑制によるネコブセンチュウ防除方法 | 2011/02/24 | 2018/01/25 | 鳥取大学 |
38 | 特願2013-509857 | 特許第6008297号 | ヒト間葉系幹細胞を肝細胞へ分化誘導する新規化合物の合成と解析 | 2015/01/30 | 2018/04/17 | 鳥取大学 |
39 | 特願2017-540011 | 特許第6785487号 | 低分子化合物による癌と線維化の抑制と再生促進の効果 | 2018/08/31 | 2020/12/21 | 鳥取大学 |
40 | 特願2018-524168 | WO2017222029 | アンジオテンシン変換酵素阻害活性の高い発酵乳および生理活性ペプチドの製造方法 | 2019/05/09 | 2019/12/25 | 鳥取大学 |
41 | 特願2004-220511 | 特許第4765056号 | 産卵誘引フェロモンの製造方法およびその製造中間体の製造方法 | 2007/03/02 | 2018/03/13 | 高知大学 |
42 | 特願2006-159347 | 特許第5023322号 | 縮合多環化合物の製造方法 | 2008/01/11 | 2018/02/22 | 高知大学 |
43 | 特願2014-527019 | 特許第5757641号 |
RNA合成用モノマー、その製造方法、およびRNAの製造方法
|
2016/08/25 | 2017/12/18 | 高知大学 |
44 | 特願2017-555007 | WO2017098915 | 膵がん及び膵管内乳頭粘液性腫瘍のマーカー | 2018/12/20 | 2019/12/24 | 高知大学 |
45 | 特願2019-514676 | WO2018199318 | 抗GPC-1抗体 | 2020/08/06 | 2020/08/06 | 高知大学 |
46 | 特願2019-532425 | WO2019021654 | 膵癌の予後マーカー、膵癌の予後診断キット及び膵癌の予後を予測するための方法 | 2020/08/12 | 2020/08/12 | 高知大学 |
47 | 特願2019-552365 | WO2019093400 | ミトコンドリア膜電位応答性蛍光性化合物 | 2020/12/22 | 2020/12/22 | 高知大学 |
48 | 特願2015-561055 | 特許第6578211号 |
金属錯体への金属酸化物の添加による固体触媒の製造方法
|
2017/06/26 | 2019/10/21 | 香川大学 |
49 | 特願2011-175401 | 特許第5801137号 |
オキソバナジウム触媒とその製造方法ならびに光学活性エステルの製造方法
|
2011/11/24 | 2018/01/09 | 静岡県立大学 |
50 | 特願2010-056447 | 特許第5780506号 |
光合成抑制遺伝子およびその用途
|
2012/02/14 | 2020/03/18 | 静岡県立大学 |
51 | 特願2015-018871 | 特許第6493964号 | 新規化合物及び該化合物を含む蛍光組成物 | 2016/09/23 | 2019/04/19 | 静岡県立大学 |
52 | 特願2015-508736 | 特許第6245707号 | [18F]Fまたは蛍光色素で標識されたPEG化生物活性物質の製造方法、ならびにその体内動態解析 | 2017/03/21 | 2017/12/26 | 静岡県立大学 |
53 | 特願2018-139533 | 特開2019-031481 | 自己免疫疾患の治療又は予防剤 | 2019/04/25 | 2019/12/23 | 静岡県立大学 |
54 | 特願2019-512374 | WO2018190017 |
核酸導入用脂質誘導体
|
2020/08/11 | 2020/08/11 | 静岡県立大学 |
55 | 特願2005-260554 | 特許第4934803号 | ポリアセタールからホルムアルデヒドを回収する方法 | 2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
56 | 特願2007-022729 | 特許第5044785号 |
尿素化合物およびチオ尿素化合物ならびにこれを用いたオルガノゲル
|
2007/05/25 | 2018/02/09 | 静岡大学 |
57 | 特願2012-201830 | 特許第6004396号 |
ジメチルエーテル製造用触媒、基材担持触媒、及びジメチルエーテルの製造方法
|
2013/10/23 | 2017/12/26 | 静岡大学 |
58 | 特願2013-136980 | 特許第6516956号 | ステロイドホルモン膜受容体の精製方法 | 2015/03/06 | 2019/06/20 | 静岡大学 |
59 | 特願2014-202984 | 特許第6404665号 |
蛍光特性を有する複合体
|
2016/08/04 | 2018/10/31 | 静岡大学 |
60 | 特願2014-527039 | 特許第6188029号 | カプセル型化合物、陰イオン除去剤、及び陰イオン除去方法 | 2016/08/18 | 2017/12/20 | 静岡大学 |
61 | 特願2015-504251 | 特許第6455884号 | 光アップコンバージョン発光体 | 2017/03/15 | 2019/02/22 | 静岡大学 |
62 | 特願2016-517852 | 特許第6469096号 | リンポルフィリン化合物及びその製造方法、並びに生体分子損傷剤 | 2017/05/09 | 2019/03/22 | 静岡大学 |
63 | 特願2016-550137 | 特許第6583737号 | アブシジン酸誘導体 | 2017/07/20 | 2019/10/21 | 静岡大学 |
64 | 特願2016-550138 | 特許第6599342号 | アブシナゾール | 2017/07/20 | 2019/11/20 | 静岡大学 |
65 | 特願2016-547479 | 特許第6583735号 | 有機ハイドライド用脱水素触媒及びその製造方法 | 2017/07/20 | 2019/10/21 | 静岡大学 |
66 | 特願2017-105094 | 特開2018-199640 | ケージド化合物及びケージド化合物の製造方法並びに発現方法 | 2019/02/25 | 2020/01/06 | 静岡大学 |
67 | 特願2019-035694 | 特開2020-138930 |
ビリベルジン結合性シアノバクテリオクロム
|
2020/09/29 | 2021/01/22 | 静岡大学 |
68 | 特願2011-517547 | 特許第4762381号 |
抗リーシュマニア化合物及び抗リーシュマニア薬
|
2012/04/11 | 2018/01/05 | 青山学院 |
69 | 特願2008-509744 | 特許第5194258号 |
複素環化合物及び発光方法
|
2010/05/28 | 2018/02/05 | 電気通信大学 |
70 | 特願2009-064595 | 特許第5550035号 |
波長が制御されたルシフェラーゼの発光基質および製造方法
|
2011/04/12 | 2018/01/30 | 電気通信大学 |
71 | 特願2008-023396 | 特許第5464311号 |
ルシフェラーゼの発光基質
|
2011/08/18 | 2020/08/25 | 電気通信大学 |
72 | 特願2013-097755 | 特許第6011974号 |
新規ハロゲン化水素塩
|
2015/03/05 | 2020/08/25 | 電気通信大学 |
73 | 特願2013-530040 | 特許第6049019号 |
ルシフェラーゼの発光基質
|
2015/06/12 | 2017/12/15 | 電気通信大学 |
74 | 特願2014-189314 | 特許第6353751号 |
新規複素環式化合物及びその塩、並びに、発光基質組成物
|
2015/11/20 | 2020/08/25 | 電気通信大学 |
75 | 特願2008-287597 | 特許第5448420号 | ヘキサヒドロキシジフェノイル化合物 | 2009/11/13 | 2018/01/30 | 関西学院大学 |
76 | 特願2009-553464 | 特許第5258798号 |
3,6-O-架橋反転ピラノース化合物及びβ-O-ピラノシドの製造方法
|
2011/12/12 | 2018/01/22 | 関西学院大学 |
77 | 特願2010-214437 | 特許第5783523号 | バイオシリカ形成能を有するペプチド | 2013/08/05 | 2018/01/12 | 関西学院大学 |
78 | 特願2012-523910 | 特許第5863651号 |
環状ペプチド化合物またはその薬理的に許容される塩およびその製造方法
|
2013/10/09 | 2017/12/25 | 関西学院大学 |
79 | 特願2012-032663 | 特許第5800729号 | 2,4-O-架橋反転ピラノース化合物 | 2013/11/05 | 2017/12/25 | 関西学院大学 |
80 | 特願2017-164319 | 特開2018-038395 | 活性型タンパク質の製造方法若しくはタンパク質の安定化方法、並びにそれらの方法のために用いられるポリペプチド、そのポリペプチドをコードするポリヌクレオチド、及びそのポリヌクレオチドを有するベクター | 2018/07/24 | 2019/12/24 | 関西学院大学 |
81 | 特願2009-168070 | 特許第5498734号 |
細胞凝集塊誘導ペプチド、及びその細胞凝集塊誘導ペプチドを用いた細胞凝集塊の形成方法
|
2009/11/20 | 2018/01/23 | 関西大学 |
82 | 特願2011-015146 | 特許第5627483号 | アリルシラン類の製造方法 | 2011/04/27 | 2018/01/10 | 関西大学 |
83 | 特願2010-139638 | 特許第5700624号 |
遷移金属超微粒子からなるクロスカップリング用触媒およびそれを用いたクロスカップリング法
|
2013/03/27 | 2018/01/17 | 関西大学 |
84 | 特願2012-107821 | 特許第6153292号 | 化合物連結糖タンパク質 | 2014/04/14 | 2019/03/12 | 関西大学 |
85 | 特願2013-039921 | 特許第6128548号 | エポキシ樹脂およびエポキシ樹脂組成物 | 2015/06/01 | 2017/12/20 | 関西大学 |
86 | 特願2014-515615 | 特許第6322574号 | ハイドロフォビンを含むエノキタケ抽出物の製造方法 | 2016/02/18 | 2020/03/18 | 関西大学 |
87 | 特願2015-132130 | 特開2017-014146 | 金属有機構造体を用いるパラキシレンの分離方法 | 2017/02/16 | 2019/12/25 | 関西大学 |
88 | 特願2018-561901 | WO2018131430 | 金属元素含有ナノ粒子を用いたヒドロシリル化による有機ケイ素化合物の製造方法 | 2020/01/15 | 2020/01/15 | 関西大学 |
89 | 特願2008-271335 | 特許第5413879号 | 脂溶性カテキンの製造方法 | 2011/04/11 | 2018/01/30 | 長崎大学 |
90 | 特願2007-084895 | 特許第5211318号 | α,α-ジ置換環状含窒素化合物の製造方法 | 2012/03/30 | 2018/02/08 | 長崎大学 |
91 | 特願2006-031723 | 特許第4982842号 | ラメラリンサルフェートおよび関連化合物の製造方法 | 2012/03/30 | 2018/02/15 | 長崎大学 |
92 | 特願2011-526757 | 特許第5648637号 | 血液脳関門障害改善剤 | 2013/02/26 | 2018/01/05 | 長崎大学 |
93 | 特願2013-175654 | 特許第6233834号 | キノンを検出するための化合物および該化合物を用いたキノンの検出方法 | 2013/10/03 | 2017/12/18 | 長崎大学 |
94 | 特願2013-222940 | 特許第6150294号 | 脂肪族ジカルボン酸化合物の製造方法 | 2015/02/09 | 2017/12/18 | 長崎大学 |
95 | 特願2015-072030 | 特許第6495714号 | 新規膜透過性ペプチド | 2016/12/21 | 2019/04/22 | 長崎大学 |
96 | 特願2016-505299 | 特許第6485878号 | 重水素化方法および重水素化触媒 | 2017/05/09 | 2020/08/24 | 長崎大学 |
97 | 特願2016-564925 | 特許第6706799号 | 新規ビスホスホン酸誘導体及びその用途 | 2017/11/21 | 2020/07/01 | 長崎大学 |
98 | 特願2016-573358 | 特許第6685047号 | 新規フッ素含有型ビスホスホン酸誘導体及びその用途 | 2018/05/23 | 2020/06/05 | 長崎大学 |
99 | 特願2020-056916 | 特開2020-164521 | 抗ウィルス薬 | 2020/11/05 | 2020/11/18 | 長崎大学 |
100 | 特願2004-005096 | 特許第3924621号 | α-不斉炭素を有するβ-ケト化合物の製造方法 | 2006/02/16 | 2018/03/13 | 長岡技術科学大学 |