国内特許検索
該当件数 1122件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
901 | 特願2006-064308 | 特許第5028608号 | エンド位に2個の極性基を有するノルボルネン誘導体、そのメタセシス開環重合体およびそれらの製造方法 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
902 | 特願2006-063617 | 特許第5013722号 | ナノ金属微粒子/炭素ナノ繊維構造体の製造方法 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
903 | 特願2006-057330 | 特許第4951754号 |
フルオロビス(アリールスルホニル)メタンおよびその製造法
|
2007/09/28 | 2017/12/20 | 名古屋工業大学 |
904 | 特願2006-055350 | 特許第4677562号 | 新規不斉ニッケル触媒の製造方法とこれらを用いる光学活性β-ヒドロキシ-α-アミノ酸誘導体の製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
905 | 特願2006-050926 | 特許第5137168号 | 安定同位体標識脂肪族アミノ酸、その標的蛋白質への組み込み方法並びに蛋白質のNMR構造解析方法 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
906 | 特願2006-044964 | 特許第4288356号 | シリルフェニル基を有する新規トリフェニレン誘導体 | 2007/09/14 | 2018/02/21 | 群馬大学 |
907 | 特願2006-041931 | 特許第4878170号 | 光応答性を有する遷移金属錯体 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
908 | 特願2006-041640 | 特許第4751998号 | 二光子吸収材料 | 2014/02/24 | 2018/02/20 | 京都大学 |
909 | 特願2006-039389 | 特許第4576533号 | フェノール化合物の製造法 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
910 | 特願2006-039388 | 特許第4765071号 | アニリンおよびフェノール化合物の製造法 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
911 | 特願2006-039387 | 特許第4590637号 | ベンゼン誘導体の製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
912 | 特願2006-035666 | 特許第4936272号 |
バイオナノカプセルの効率的な精製法
|
2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
913 | 特願2006-031723 | 特許第4982842号 | ラメラリンサルフェートおよび関連化合物の製造方法 | 2012/03/30 | 2018/02/15 | 長崎大学 |
914 | 特願2006-029965 | 特許第4520951号 | インスリン分泌誘導剤及びインスリン分泌誘導組成物 | 2007/08/31 | 2018/02/22 | 埼玉医科大学 |
915 | 特願2006-023677 | 特許第5058490号 | ヒトIgEに対する抗体酵素およびその利用 | 2008/09/05 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
916 | 特願2006-023665 | 特許第4861019号 | ヒトTNF-αに対する抗体酵素およびその利用 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
917 | 特願2006-021330 | 特許第5075340号 | ヌクレオシド誘導体 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
918 | 特願2006-021008 | 特許第4320404号 |
新規な蛍光化合物及び蛍光標識剤
|
2007/08/16 | 2018/02/21 | 群馬大学 |
919 | 特願2006-007691 | 特許第5196287号 | 光分解性カップリング剤 | 2012/04/06 | 2018/02/22 | 神奈川大学 |
920 | 特願2005-518081 | 特許第4800771号 |
糖鎖リガンド複合体、およびそのリガンド複合体を用いたタンパク質の分析方法
|
2011/06/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
921 | 特願2005-518020 | 特許第4534044号 |
ジハロゲン化物、高分子化合物及びその製造方法
|
2010/12/06 | 2018/02/27 | 東京工業大学 |
922 | 特願2005-517906 | 特許第4538638号 |
セレノリン酸塩化物及びその製造方法
|
2010/08/13 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
923 | 特願2005-517836 | 特許第4783633号 | 芳香族化合物の製造方法 | 2011/06/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
924 | 特願2005-517760 | 特許第4654380号 | 水界面への集積性を有する脱水縮合剤 | 2011/06/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
925 | 特願2005-515191 | 特許第5019280号 |
安定同位体標識芳香族アミノ酸、その標的蛋白質への組み込み方法並びに蛋白質のNMR構造解析方法
|
2009/02/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
926 | 特願2005-507027 | 特許第4648834号 |
蛍光蛋白質
|
2019/08/19 | 2019/09/30 | 理化学研究所 |
927 | 特願2005-379167 | 特許第4122441号 | 新規CXCR4拮抗剤及びその用途 | 2007/11/22 | 2018/03/05 | 京都大学 |
928 | 特願2005-365631 | 特許第4378534号 | 脂肪酸アルキルエステルの製造方法 | 2007/07/27 | 2018/03/05 | 京都大学 |
929 | 特願2005-360805 | 特許第4830106号 | 旋毛虫の種特異的抗原、及び該抗原を利用した旋毛虫感染の検査法 | 2008/08/29 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
930 | 特願2005-356961 | 特許第4621918号 | 新規不斉イリジウム触媒の製造方法とこれらを用いる光学活性β-ヒドロキシ-α-アミノ酸誘導体の製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
931 | 特願2005-342182 | 特許第4344827号 | スキゾキトリウム属の微生物を用いた長鎖高度不飽和脂肪酸含有リン脂質の製造方法 | 2011/11/28 | 2018/02/27 | 九州大学 |
932 | 特願2005-334948 | 特許第4399605号 | イネに耐虫性を付与するGrh2遺伝子及びその利用 | 2008/08/22 | 2018/02/27 | 九州大学 |
933 | 特願2005-334285 | 特許第4431748号 | 大環状ピリジノファンの合成方法及びこの方法により合成された大環状ピリジノファン | 2007/06/15 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
934 | 特願2005-320869 | 特許第4967113号 |
鉄を抽出しない新規な遷移金属抽出剤
|
2007/06/01 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
935 | 特願2005-315406 | 特許第5076136号 | 抗炎症剤または抗炎症作用を有する飲食品 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
936 | 特願2005-311816 | 特許第4920239号 | ミトコンドリア膜タンパク質群およびそれらをコードする遺伝子群 | 2007/06/01 | 2018/02/26 | 自治医科大学 |
937 | 特願2005-309623 | 特許第4257434号 | シリル置換基を有する新規カルバゾール誘導体 | 2007/05/25 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
938 | 特願2005-308291 | 特許第5062712号 | 高分子材料、その製造方法およびエレクトロクロミック素子 | 2008/09/26 | 2018/02/27 | 物質・材料研究機構 |
939 | 特願2005-308290 | 特許第5062711号 | ターピリジン型モノマー、ビスターピリジン型モノマー、および、その製造方法 | 2008/09/26 | 2018/02/27 | 物質・材料研究機構 |
940 | 特願2005-306124 | 特許第4945744号 |
金の高選択的な抽出剤
|
2007/05/18 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
941 | 特願2005-298162 | 特許第4543177号 | 脂肪酸アルキルエステルの製造方法 | 2007/07/27 | 2018/03/05 | 京都大学 |
942 | 特願2005-294597 | 特許第4747298号 | ビスイミダゾリン配位子及びそれを用いた触媒 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
943 | 特願2005-274471 | 特許第5234558号 |
タモキシフェン類縁体を有効成分として含有する抗ガン剤
|
2018/10/22 | 2018/10/22 | 東京理科大学 |
944 | 特願2005-262628 | 特許第4982732号 | ビナフチル誘導体およびその製造方法 | 2007/09/14 | 2018/03/05 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
945 | 特願2005-261996 | 特許第4538634号 | アルキンの環化三量化によるベンゼン誘導体の位置選択的合成方法およびそれに用いる触媒 | 2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
946 | 特願2005-260554 | 特許第4934803号 | ポリアセタールからホルムアルデヒドを回収する方法 | 2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
947 | 特願2005-254847 | 特許第4348436号 | カテキン結合ペプチド | 2008/08/22 | 2020/08/24 | 九州大学 |
948 | 特願2005-251980 | 特許第4997494号 | ヒアルロン酸合成阻害剤 | 2014/08/26 | 2018/02/27 | 弘前大学 |
949 | 特願2005-244508 | 特許第4752054号 | バベシア・ギブソニ(Babesiagibsoni)の分泌抗原1タンパク質及びこのタンパク質をコードするDNA、並びにそれらの利用 | 2008/11/27 | 2018/03/05 | 帯広畜産大学 |
950 | 特願2005-243027 | 特許第4852745号 | 2-アルキリデンテトラヒドロフラン誘導体及びその製造方法 | 2009/05/08 | 2018/03/05 | 京都大学 |
951 | 特願2005-238676 | 特許第4776303号 | 含フッ素化合物の製造方法、含フッ素化合物、含フッ素ポリマー、及び含フッ素ポリマーを用いた光学材料若しくは電気材料 | 2011/06/22 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
952 | 特願2005-230145 | 特許第4792552号 |
塩又は熱ストレス耐性向上活性を有するRNP-1モチーフをもつタンパク質及び該タンパク質をコードするDNA
|
2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
953 | 特願2005-223927 | 特許第4496369号 | 抗腫瘍剤 | 2007/02/23 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
954 | 特願2005-211948 | 特許第4487069号 |
光パターニング材料および光パターン形成方法
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
955 | 特願2005-189306 | 特許第4675170号 | アルデヒド製造用触媒及びアルデヒドの製造方法 | 2016/06/29 | 2018/02/27 | 山口TLO |
956 | 特願2005-174781 | 特許第4825969号 |
第3級アルコールの製造方法
|
2007/01/19 | 2018/03/02 | 四国TLO |
957 | 特願2005-174161 | 特許第4758148号 | インフルエンザウイルスのヘマグルチニンに対する抗体酵素 | 2016/03/10 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
958 | 特願2005-171019 | 特許第4392502号 |
蛍光性アミノ酸誘導体
|
2011/08/18 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
959 | 特願2005-169055 | 特許第4370379号 | 放射線検出用発色材及び放射線検出ラベル | 2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
960 | 特願2005-163337 | 特許第4925157号 | 歯周病治療用組成物 | 2011/06/22 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
961 | 特願2005-154985 | 特許第4710009号 | マダニのアスパラギン酸プロテアーゼ | 2008/11/27 | 2018/03/05 | 帯広畜産大学 |
962 | 特願2005-138465 | 特許第4866999号 | 芳香族モノヒドロキシ体の製造方法及びそれにより得られた芳香族モノヒドロキシ体。 | 2006/12/01 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
963 | 特願2005-127692 | 特許第4415151号 |
泥中フミン物質の分離回収方法
|
2007/03/02 | 2018/03/05 | 三重大学 |
964 | 特願2005-114786 | 特許第4505640号 | 心筋障害の予防又は治療剤 | 2007/02/09 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
965 | 特願2005-113068 | 特許第4644805号 | 光学活性塩素化合物の製造方法 | 2007/08/24 | 2018/03/02 | 名古屋工業大学 |
966 | 特願2005-111889 | 特許第4830093号 | 非細菌性の炎症性疾患の予防又は治療剤 | 2007/02/09 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
967 | 特願2005-104669 | 特許第4834829号 | クラミジア属細菌の抑制に効果のあるトリプトファン代謝中間産物 | 2006/10/26 | 2018/02/27 | 山口TLO |
968 | 特願2005-103703 | 特許第4709971号 | 細胞内へ核酸を導入する為の新規な分子並びに細胞内へ導入する核酸および細胞内へ核酸を導入する為の新規な方法 | 2011/03/17 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
969 | 特願2005-102868 | 特許第4406731号 | 部位特異的アミノ酸導入法のための新規な直交化tRNA | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
970 | 特願2005-101959 | 特許第4631051号 | セントロメアへ局在するタンパク質 | 2007/04/13 | 2018/03/05 | 情報・システム研究機構 国立遺伝学研究所 |
971 | 特願2005-101234 | 特許第4686712号 | スギ花粉アレルゲンの高次構造IgEエピトープを含むペプチドおよびその利用 | 2006/10/26 | 2018/02/26 | 広島大学 |
972 | 特願2005-093274 | 特許第4686710号 |
スギ花粉由来の新規アレルゲンおよびその利用
|
2006/10/19 | 2018/02/26 | 広島大学 |
973 | 特願2005-089660 | 特許第4568841号 |
アレルギー疾患の判定方法及びアレルギー疾患の判定キット
|
2009/12/04 | 2018/02/27 | 徳島大学 |
974 | 特願2005-086044 | 特許第4099526号 | ポルフィリンダイマー誘導体とそれを使用するカーボンナノチューブの分離精製 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
975 | 特願2005-084420 | 特許第3985025号 | 両親媒性化合物、可溶性カーボンナノチューブ複合体 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
976 | 特願2005-084218 | 特許第5044775号 | 糖尿病性腎症の治療用医薬組成物 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
977 | 特願2005-077849 | 特許第4385096号 | 抗マラリア剤 | 2007/10/11 | 2018/03/05 | 帯広畜産大学 |
978 | 特願2005-073923 | 特許第4359683号 | パルビフロレンHおよびパルビフロレンI | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
979 | 特願2005-067871 | 特許第4783894号 | 多孔性配位高分子およびそれからなる触媒 | 2006/10/13 | 2018/03/05 | 京都大学 |
980 | 特願2005-065550 | 特許第4710001号 | マダニのロイシンアミノペプチダーゼ | 2007/10/11 | 2018/03/05 | 帯広畜産大学 |
981 | 特願2005-062783 | 特許第4852739号 | ディスコティック液晶膜 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
982 | 特願2005-058851 | 特許第4794873号 | ハロゲン-リチウム交換反応を用いる有機化合物の製造法 | 2015/10/16 | 2020/10/26 | 京都大学 |
983 | 特願2005-056609 | 特許第4528968号 | フェノール化合物の製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
984 | 特願2005-049332 | 特許第4273232号 | サイクリン依存性キナーゼ5(Cdk5)特異的ペプチド性阻害剤 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
985 | 特願2005-038108 | 特許第4644802号 | 蛍光性ジアザアントラセン類および蛍光性ジアザアントラセン類合成方法 | 2007/08/08 | 2018/02/26 | 島根大学 |
986 | 特願2005-033574 | 特許第5055536号 | 二酸化炭素の高度固定化物 | 2006/11/17 | 2018/03/02 | 宇都宮大学 |
987 | 特願2005-032365 | 特許第4852738号 |
スギ花粉由来の新規タンパク質およびそのタンパク質をコードする遺伝子並びにそれらの利用
|
2006/09/01 | 2018/02/26 | 広島大学 |
988 | 特願2005-031431 | 特許第4776246号 | 過カルボン酸を含む溶液の製造方法 | 2015/10/16 | 2018/03/05 | 京都大学 |
989 | 特願2005-008233 | 特許第4791045号 | エステル縮合物の製造方法 | 2006/08/04 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
990 | 特願2004-567113 | 特許第4521566号 | 幼若ホルモン酸メチル基転移酵素遺伝子およびその利用法 | 2010/10/01 | 2018/03/07 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
991 | 特願2004-381320 | 特許第4753114号 | 抗腫瘍細胞剤、薬学的組成物および診断剤 | 2011/03/17 | 2018/03/13 | 琉球大学 |
992 | 特願2004-380348 | 特許第4776920号 | ベンゾヘキサフィリン誘導体 | 2014/02/21 | 2018/03/09 | 京都大学 |
993 | 特願2004-365650 | 特許第4787952号 | 糖尿病性白内障を予防する医薬品製剤 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
994 | 特願2004-348513 | 特許第4465468号 |
アルカロイドの生産性制御因子
|
2006/06/23 | 2018/03/09 | 京都大学 |
995 | 特願2004-342754 | 特許第4061410号 | クリプトスポリジウム症の治療又は予防薬 | 2006/07/07 | 2018/03/07 | 金沢大TLO |
996 | 特願2004-338043 | 特許第4625947号 | 光電子的デバイス | 2006/06/23 | 2018/03/07 | 広島大学 |
997 | 特願2004-333798 | 特許第4779109号 | 軸不斉を有する光学活性アミノ酸誘導体及び該アミノ酸誘導体を不斉触媒として用いる光学活性化合物の製造方法 | 2007/10/11 | 2018/03/09 | 京都大学 |
998 | 特願2004-326165 | 特許第4951750号 | 難溶性多糖類の溶解剤および該溶解剤と多糖類を含有してなる組成物 | 2007/08/31 | 2018/03/13 | 東京農工大学 |
999 | 特願2004-317106 | 特許第4686703号 |
細胞固定化材
|
2007/08/24 | 2018/03/13 | 名古屋工業大学 |
1000 | 特願2004-316792 | 特許第4157947号 | 小麦依存性運動誘発アナフィラキシーの判定方法 | 2007/08/08 | 2018/03/13 | 島根大学 |