国内特許検索
該当件数 1122件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
201 | 特願2016-573358 | 特許第6685047号 | 新規フッ素含有型ビスホスホン酸誘導体及びその用途 | 2018/05/23 | 2020/06/05 | 長崎大学 |
202 | 特願2016-566501 | 特許第6818264号 |
高密度リポタンパク質およびその細胞親和性ペプチドを融合した高密度リポタンパク質の点眼による後眼部薬物デリバリー
|
2018/11/22 | 2021/02/26 | 京都大学 |
203 | 特願2016-566354 | WO2016104436 | サイトカインストーム抑制剤 | 2017/11/21 | 2020/01/08 | 岡山大学 |
204 | 特願2016-564925 | 特許第6706799号 | 新規ビスホスホン酸誘導体及びその用途 | 2017/11/21 | 2020/07/01 | 長崎大学 |
205 | 特願2016-556615 | 特許第6621755号 | ユーシェアリライド類の製造方法 | 2017/08/24 | 2020/01/29 | 東京理科大学 |
206 | 特願2016-552026 | 特許第6617930号 | 細胞質送達ペプチド | 2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
207 | 特願2016-550353 | 特許第6670503号 | 生体由来細胞を用いたがん細胞の検出方法 | 2017/08/24 | 2020/05/26 | 弘前大学 |
208 | 特願2016-550138 | 特許第6599342号 | アブシナゾール | 2017/07/20 | 2019/11/20 | 静岡大学 |
209 | 特願2016-550137 | 特許第6583737号 | アブシジン酸誘導体 | 2017/07/20 | 2019/10/21 | 静岡大学 |
210 | 特願2016-548529 | WO2016042684 | 濃縮された生着能をもつ未分化生殖細胞を用いた生殖細胞系列への分化誘導方法 | 2017/08/16 | 2020/01/08 | 東京海洋大学 |
211 | 特願2016-547479 | 特許第6583735号 | 有機ハイドライド用脱水素触媒及びその製造方法 | 2017/07/20 | 2019/10/21 | 静岡大学 |
212 | 特願2016-545458 | 特許第6560234号 | 書き換え型ホログラフィック記録材料及びホログラム形成装置 | 2017/08/16 | 2019/08/22 | 京都工芸繊維大学 |
213 | 特願2016-544965 | 特許第6703948号 | 非酵素的核酸鎖結合方法 | 2017/06/23 | 2020/07/03 | 科学技術振興機構(JST) |
214 | 特願2016-540188 | 特許第6628416号 | 細胞培養方法 | 2017/06/14 | 2020/01/28 | 千葉大学 |
215 | 特願2016-527634 | 特許第6462684号 | カルシウム指示遺伝子 | 2017/06/23 | 2019/02/22 | 科学技術振興機構(JST) |
216 | 特願2016-523581 | 特許第6765088号 |
ワクモの防除方法及び該方法で利用されるワクモタンパク質
|
2018/11/19 | 2020/10/26 | 北海道大学 |
217 | 特願2016-521092 | 特許第6570188号 |
siRNA細胞内送達のための脂質膜構造体
|
2017/05/10 | 2019/09/30 | 北海道大学 |
218 | 特願2016-519322 | 特許第6323886号 | うつ治療剤 | 2017/05/10 | 2018/05/22 | 東京大学 |
219 | 特願2016-517852 | 特許第6469096号 | リンポルフィリン化合物及びその製造方法、並びに生体分子損傷剤 | 2017/05/09 | 2019/03/22 | 静岡大学 |
220 | 特願2016-510517 | 特許第6552117号 |
敗血症の予防治療剤
|
2017/06/30 | 2019/08/22 | 筑波大学 |
221 | 特願2016-507803 | 特許第6461914号 | 3-ハロアラインを生成するための合成中間体及びその合成方法 | 2017/05/09 | 2020/11/19 | 兵庫医科大学 |
222 | 特願2016-507438 | 特許第6501753号 | アジド基を有するリボヌクレオシド類縁体及びその製造方法、並びに該類縁体から形成されるトリアゾール連結型オリゴリボヌクレオチドを含むキメラ型オリゴリボヌクレオチド類縁体 | 2017/05/10 | 2019/05/24 | 東北大学 |
223 | 特願2016-506110 | 特許第6460538号 | 分泌シグナルペプチドをコードするDNA | 2019/06/14 | 2019/06/21 | 山口TLO |
224 | 特願2016-505299 | 特許第6485878号 | 重水素化方法および重水素化触媒 | 2017/05/09 | 2020/08/24 | 長崎大学 |
225 | 特願2016-505229 | 特許第6559650号 |
多孔性配位高分子、及びその用途
|
2018/11/22 | 2020/11/27 | 京都大学 |
226 | 特願2016-504151 | 特許第6670502号 |
神経伝達物質受容体のリガンドスクリーニングシステムの開発
|
2018/11/22 | 2020/05/27 | 京都大学 |
227 | 特願2016-235111 | 特開2018-089577 |
ガス分離システム及びガス分離方法
|
2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
228 | 特願2016-232998 | 特開2018-090502 | 反応性置換基を有するシルセスキオキサンの製造方法 | 2018/08/31 | 2020/01/08 | 群馬大学 |
229 | 特願2016-232947 | 特許第6809704号 | 酸化ストレスマーカー及びその使用 | 2017/03/21 | 2021/01/22 | 北里大学 |
230 | 特願2016-229009 | 特開2018-083789 |
根伸長促進剤
|
2018/06/20 | 2020/01/07 | 龍谷大学 |
231 | 特願2016-227864 | 特許第6742611号 |
ムーコル症を診断/検査するためのツール及び方法
|
2017/09/29 | 2020/09/23 | 大阪市立大学 |
232 | 特願2016-222923 | 特開2018-080250 |
フッ素含有シルセスキオキサン、フッ素含有シルセスキオキサンの製造方法、及び重合体
|
2017/06/16 | 2020/01/08 | 京都工芸繊維大学 |
233 | 特願2016-220793 | 特許第6816876号 |
Ro52/TRIM21タンパク質に対する自己抗体が認識するエピトープおよびその利用
|
2018/06/20 | 2021/02/26 | 富山大学 |
234 | 特願2016-213183 | 特許第6792753号 | フェルラ酸誘導体含有組成物及びその製造方法 | 2018/06/29 | 2020/12/21 | 早稲田大学 |
235 | 特願2016-212208 | 特開2017-081917 | 新規NK3受容体アゴニスト | 2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
236 | 特願2016-210433 | 特許第6779519号 | 酸化剤 | 2017/07/12 | 2020/11/20 | 金沢大TLO |
237 | 特願2016-199262 | 特許第6770741号 |
ネフローゼ症候群の予防薬又は治療薬をスクリーニングする方法、ネフローゼ症候群の予防又は治療用医薬組成物、ネフローゼ症候群診断用マーカー、ネフローゼ症候群の検査方法、及びネフローゼ症候群の診断用試薬
|
2018/05/24 | 2020/11/26 | 新潟大学 |
238 | 特願2016-182078 | 特開2018-042531 | キメラ抗原受容体 | 2017/04/21 | 2020/01/14 | 新潟大学 |
239 | 特願2016-176865 | 特開2018-039954 | セルロース及びヘミセルロースを含む組成物を製造する方法、並びにその組成物を用いて糖化を行う方法 | 2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
240 | 特願2016-176718 | 特開2018-038364 | ヒト抗HLAモノクローナル抗体の作製方法 | 2017/07/12 | 2020/01/16 | 金沢大TLO |
241 | 特願2016-163465 | 特開2018-030807 | ペプチド | 2017/03/21 | 2019/12/26 | 京都府立医科大学 |
242 | 特願2016-161059 | 特開2018-027919 |
新規化合物及びその合成方法並びに元素分離回収剤
|
2018/07/25 | 2020/01/06 | 原子力機構 |
243 | 特願2016-145509 | 特開2018-016548 | 抗微生物ポリペプチド | 2018/04/18 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
244 | 特願2016-124472 | 特許第6687240号 | 新規化合物、化学センサー、センシング装置及びセンシング方法 | 2018/02/27 | 2020/06/09 | 北海道大学 |
245 | 特願2016-114920 | 特許第6473101号 | 触媒金属ナノ粒子含有複合体及びその利用 | 2017/06/30 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
246 | 特願2016-106328 | 特開2017-209080 |
細胞小器官局在性融合タンパク質
|
2018/01/24 | 2020/01/08 | 岡山大学 |
247 | 特願2016-105622 | 特許第6781975号 | アンチジーン法用光応答性人工核酸プローブ | 2018/01/24 | 2020/11/19 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
248 | 特願2016-103744 | 特許第6828871号 |
ペプチド及びその使用
|
2016/10/21 | 2021/02/25 | 日大NUBIC |
249 | 特願2016-101203 | 特開2016-216460 |
ドメインスワップ二量体人工タンパク質
|
2016/07/26 | 2020/01/20 | 信州大学 |
250 | 特願2016-099498 | 特開2017-206456 | ジオレフィン製造方法及びジオレフィン製造装置 | 2017/12/21 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
251 | 特願2016-096349 | 特許第6274585号 |
酸素検出剤
|
2017/12/14 | 2018/02/26 | 北里大学 |
252 | 特願2016-095685 | 特開2017-202449 | 溶媒混合液を分離する方法及びそれに使用する金属有機構造体分離膜 | 2016/06/22 | 2020/01/14 | 岐阜大学 |
253 | 特願2016-094826 | 特許第6727643号 | 化合物、表面処理剤、及び表面処理方法 | 2017/01/25 | 2020/08/24 | 神奈川大学 |
254 | 特願2016-094203 | 特開2017-201901 | 機能抑制型の遺伝子組換えロドサイチン変異体 | 2017/12/14 | 2020/01/06 | 山梨大学 |
255 | 特願2016-091377 | 特許第6779494号 |
新規トリテルペン、その製造方法及びそれを含有する組成物
|
2016/06/13 | 2020/11/18 | 東京農工大学 |
256 | 特願2016-068416 | 特許第6675125号 |
pH依存性蛍光化合物
|
2016/12/21 | 2020/05/27 | 群馬大学 |
257 | 特願2016-044688 | 特許第6682115号 | フルオレン化合物、フルオレン化合物の製造方法及び有機発光素子 | 2017/10/13 | 2020/05/27 | 群馬大学 |
258 | 特願2016-041446 | 特許第6312729号 | 光クロスリンク能を有する光応答性ヌクレオチドアナログ | 2017/03/15 | 2018/05/22 | 科学技術振興機構(JST) |
259 | 特願2016-038216 | 特開2017-154993 | フェナセン化合物、フェナセン化合物の製造方法及び有機発光素子 | 2017/10/04 | 2020/01/08 | 群馬大学 |
260 | 特願2016-032608 | 特許第6664130号 |
藻類に貯蔵される油脂の蓄積量を増大させるペプチドおよびその使用
|
2019/05/22 | 2020/03/18 | 埼玉大学 |
261 | 特願2016-022476 | 特開2017-141335 | 多孔性ポリマーの製造方法および多孔性ポリマー | 2017/09/14 | 2020/01/08 | 岡山大学 |
262 | 特願2016-020586 | 特許第6643764号 | 抗がん剤 | 2016/09/15 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
263 | 特願2016-016460 | 特許第6761993号 | プロテインキナーゼ阻害剤 | 2017/08/29 | 2020/10/26 | 大阪府立大学 |
264 | 特願2016-016407 | 特開2017-132742 | Aβオリゴマー特異的抗体の新規薬理用途 | 2016/08/24 | 2019/12/25 | 大分大学 |
265 | 特願2016-005334 | 特許第6681065号 | 食品、食品の加熱処理方法、フィコシアニン含有物の製造方法、及び食品の製造方法 | 2020/02/14 | 2020/05/26 | 明治大学 |
266 | 特願2015-561055 | 特許第6578211号 |
金属錯体への金属酸化物の添加による固体触媒の製造方法
|
2017/06/26 | 2019/10/21 | 香川大学 |
267 | 特願2015-560000 | 特許第6419092号 | ビピリジル化合物 | 2017/05/29 | 2018/11/20 | 科学技術振興機構(JST) |
268 | 特願2015-559088 | 特許第6654900号 |
シクロパラフェニレン化合物およびその製造方法並びに中間体化合物
|
2018/11/22 | 2020/03/19 | 京都大学 |
269 | 特願2015-553602 | 特許第6531330号 |
疼痛に関する化合物及び医薬組成物
|
2020/04/06 | 2020/05/20 | 京都大学 |
270 | 特願2015-553556 | 特許第6472141号 | 光架橋形成によって19Fケミカルシフトの変化を生じさせる方法 | 2017/04/10 | 2019/03/12 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
271 | 特願2015-551082 | 特許第5924723号 | アミノ酸結晶の製造方法及びタンパク質結晶の製造方法 | 2016/08/04 | 2017/12/19 | 千葉大学 |
272 | 特願2015-549201 | 特許第6468562号 | プロテアソーム阻害性化合物 | 2017/04/07 | 2019/02/22 | 北海道大学 |
273 | 特願2015-546652 | 特許第6083659号 | 超弾性材料、ならびに当該超弾性材料を用いた、エネルギー貯蔵材料、エネルギー吸収材料、弾性材料、アクチュエータおよび形状記憶材料 | 2017/04/10 | 2017/12/20 | 横浜市立大学 |
274 | 特願2015-540520 | 特許第6558699号 | 抗原提示を促進するエピトープ間配列を含むT細胞誘導ワクチン | 2017/04/07 | 2019/08/21 | 三重大学 |
275 | 特願2015-536642 | 特許第6333830号 |
多能性幹細胞の心筋分化を促進する化合物
|
2018/11/22 | 2018/11/22 | 京都大学 |
276 | 特願2015-536575 | 特許第6493919号 | 光重合開始剤 | 2017/04/07 | 2019/04/22 | 群馬大学 |
277 | 特願2015-535915 | 特許第5924633号 |
表面修飾基材の製造方法、接合体の製造方法、新規ヒドロシラン化合物および表面修飾基材
|
2018/11/22 | 2018/11/22 | 京都大学 |
278 | 特願2015-532834 | 特許第6488520号 | ヒト抗体κ型軽鎖複合体含有組成物及びその製造方法 | 2017/03/09 | 2019/04/25 | 科学技術振興機構(JST) |
279 | 特願2015-531806 | 特許第6418579号 |
ホタテ貝外套膜のタンパク質分解物を有効成分とする脂質吸収促進剤及びこれを含む飲食品
|
2017/04/07 | 2018/11/20 | 北海道大学 |
280 | 特願2015-525292 | 特許第6382811号 | シート集積型希土類錯体及びその用途 | 2017/03/16 | 2018/09/20 | 北海道大学 |
281 | 特願2015-525284 | 特許第6367192号 | 配位子及び希土類錯体 | 2017/03/16 | 2018/08/27 | 北海道大学 |
282 | 特願2015-524052 | 特許第6455427号 | 貼付型人工皮膚製剤 | 2017/03/21 | 2019/05/23 | 佐賀大学 |
283 | 特願2015-522965 | 特許第6494508号 |
アルドール反応触媒
|
2017/03/16 | 2019/04/24 | 京都大学 |
284 | 特願2015-515878 | 特許第6399707号 | 結晶化促進ポリペプチド | 2017/03/16 | 2018/10/31 | 北海道大学 |
285 | 特願2015-512477 | 特許第6319912号 | アミロイドβ蛋白質により誘発される認知障害の治療剤およびアルツハイマー病治療薬、ならびにこれらに関連する治療方法および病態解析方法 | 2017/03/16 | 2018/05/22 | 岡山大学 |
286 | 特願2015-511267 | 特許第6473080号 | フェルスター共鳴エネルギー移動用ポリペプチド | 2017/03/16 | 2019/03/22 | 北海道大学 |
287 | 特願2015-511230 | 特許第6176800号 | LIX1L高発現腫瘍細胞の増殖阻害方法、及び腫瘍細胞増殖抑制ペプチド | 2017/03/21 | 2017/12/18 | 浜松医科大学 |
288 | 特願2015-508736 | 特許第6245707号 | [18F]Fまたは蛍光色素で標識されたPEG化生物活性物質の製造方法、ならびにその体内動態解析 | 2017/03/21 | 2017/12/26 | 静岡県立大学 |
289 | 特願2015-508725 | 特許第5925383号 | 光クロスリンク能を有する光応答性ヌクレオチドアナログ | 2017/03/21 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
290 | 特願2015-508414 | 特許第6406759号 | ナノカプセル、組成物、ポリヌクレオチド、組換えベクター及び形質転換体 | 2017/03/16 | 2018/11/20 | 九州大学 |
291 | 特願2015-504462 | 特許第6311093号 | 超分子複合体、発光体、および有機化合物検出用のセンサー素子 | 2017/03/16 | 2018/05/22 | 九州大学 |
292 | 特願2015-504403 | 特許第6526557号 | 有機色素材料及びそれを用いた色素増感太陽電池 | 2018/11/22 | 2019/06/21 | 京都大学 |
293 | 特願2015-504399 | 特許第6274202号 | 有機高分子三点架橋型ホスフィン、それを配位子とする遷移金属錯体および触媒 | 2017/03/16 | 2019/11/21 | 北海道大学 |
294 | 特願2015-504347 | 特許第6263815号 | 細胞死抑制剤及びその製造方法 | 2017/03/16 | 2018/01/31 | 岡山大学 |
295 | 特願2015-504346 | 特許第6263814号 | 細胞死抑制剤及び新規化合物 | 2017/03/16 | 2018/01/31 | 岡山大学 |
296 | 特願2015-504251 | 特許第6455884号 | 光アップコンバージョン発光体 | 2017/03/15 | 2019/02/22 | 静岡大学 |
297 | 特願2015-503061 | 特許第6444856号 |
蛍光特性を示す新規なポリペプチド、およびその利用
|
2019/08/21 | 2019/10/02 | 理化学研究所 |
298 | 特願2015-502709 | 特許第6455857号 |
糖鎖化合物の製造方法
|
2017/06/26 | 2019/02/21 | 理化学研究所 |
299 | 特願2015-500322 | 特許第6323876号 | ノックインマウス | 2017/03/14 | 2020/03/23 | 大阪市立大学 |
300 | 特願2015-500238 | 特許第6281877号 |
触媒前駆体および不斉鎖状化合物の合成方法
|
2017/06/26 | 2018/03/13 | 東京農工大学 |