国内特許検索
該当件数 1133件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
401 | 特願2014-081400 | 特開2015-013850 | ペプチドおよびその自己集合方法、その集合体、これらを用いた細胞培養基材、並びに、細胞シートの製造方法 | 2015/03/20 | 2020/01/09 | 九州工業大学 |
402 | 特願2014-073943 | 特許第6328466号 | 核酸中の塩基を変換する方法、及び核酸塩基変換剤 | 2015/11/26 | 2018/06/20 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
403 | 特願2014-058219 | 特許第6427811号 |
タンパク質の保存方法
|
2016/01/27 | 2018/12/19 | 四国TLO |
404 | 特願2014-052727 | 特許第6300311号 |
新規有機電荷移動錯体及びその製造方法
|
2015/12/16 | 2018/04/17 | 法政大学 |
405 | 特願2014-048235 | 特許第6225399号 |
コアシェル型カーボンナノチューブ複合材料及びその製造方法
|
2015/11/26 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
406 | 特願2014-048234 | 特許第6230024号 | チオフェン系化合物の誘導体、チオフェン系化合物及びそれらの製造方法 | 2015/11/26 | 2017/12/19 | 東北大学 |
407 | 特願2014-047025 | 特許第6410339号 | 放射性核種標識オクトレオチド誘導体 | 2015/05/29 | 2018/11/19 | 千葉大学 |
408 | 特願2014-046888 | 特許第6218077号 | 有機ホウ素化合物及びその製造方法 | 2020/02/14 | 2020/02/21 | 明治大学 |
409 | 特願2014-043509 | 特許第6288618号 | 両末端にパーフルオロアルキル基を有する新規アロマティック化合物 | 2016/12/28 | 2018/03/20 | 山口TLO |
410 | 特願2014-033659 | 特許第6210455号 | 剛直なヘリックス構造を有するオリゴペプチドが導入された二重特異性抗体 | 2015/11/26 | 2017/12/19 | 東北大学 |
411 | 特願2014-026733 | 特許第6206846号 |
3-デアザプリンヌクレオシド誘導体、3-デアザプリンヌクレオチド誘導体及びポリヌクレオチド誘導体
|
2015/04/08 | 2017/12/19 | 日大NUBIC |
412 | 特願2014-019236 | 特許第6253146号 | 新規なペプチド誘導体及びこれを含有する医薬 | 2016/12/28 | 2018/01/23 | 山口TLO |
413 | 特願2014-009210 | 特許第6281901号 |
水溶性ポルフィリン誘導体とそれらの製造方法
|
2014/04/22 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
414 | 特願2013-558712 | 特許第5676020号 |
ニトロイミダゾールを用いたプロドラッグ
|
2015/06/22 | 2017/12/19 | 筑波大学 |
415 | 特願2013-558697 | 特許第6141205号 |
窒化ケイ素(Si3N4)親和性ペプチド、及びその利用
|
2015/05/19 | 2017/12/20 | 京都工芸繊維大学 |
416 | 特願2013-556396 | 特許第6099052号 | アミノ糖連結抗がん性貴金属錯体 | 2015/11/19 | 2017/12/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
417 | 特願2013-555295 | 特許第6037396号 | セリンラセマーゼ阻害剤 | 2015/06/19 | 2017/12/20 | 富山大学 |
418 | 特願2013-554307 | 特許第6168998号 |
アミロイドβタンパク特異的産生抑制ポリペプチド
|
2015/06/19 | 2017/12/20 | 同志社大学 |
419 | 特願2013-547226 | 特許第6164556号 | 非特異的腎集積が低減された放射性標識ポリペプチド作製用薬剤 | 2015/11/19 | 2017/12/19 | 千葉大学 |
420 | 特願2013-547203 | 特許第6103772号 | IgA結合性ペプチド及びそれによるIgAの精製 | 2015/11/19 | 2017/12/20 | 鹿児島大学 |
421 | 特願2013-547167 | 特許第6188074号 | 植物の種子休眠性を支配するQsd1遺伝子およびその利用 | 2015/06/19 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
422 | 特願2013-544266 | 特許第6022475号 | 高分子原料及び重合体 | 2016/03/10 | 2019/02/22 | 科学技術振興機構(JST) |
423 | 特願2013-544140 | 特許第5924625号 |
プラスミノゲンアクチベータインヒビター-1による流産、早産治療薬
|
2015/06/18 | 2017/12/18 | 浜松医科大学 |
424 | 特願2013-539727 | 特許第6164488号 |
PPRモチーフを利用したRNA結合性蛋白質の設計方法及びその利用
|
2015/06/15 | 2017/12/14 | 九州大学 |
425 | 特願2013-539717 | 特許第6150395号 |
GAP43の免疫学的分析方法及び当該方法を実行するためのキット、並びに成長円錐を検出するための試薬及び方法
|
2015/06/15 | 2017/12/21 | 新潟大学 |
426 | 特願2013-536294 | 特許第6214397号 | 新規ホスファチジルイノシトール3キナーゼ阻害剤及び医薬組成物 | 2015/06/15 | 2017/12/19 | 東北大学 |
427 | 特願2013-534731 | 特許第6182775号 |
金属ポルフィリン錯体、その製造方法及びそれからなる二酸化炭素固定化触媒、並びに、環状炭酸エステルの製造方法
|
2015/06/12 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
428 | 特願2013-531360 | 特許第5940542号 | 細胞導入ペプチドと皮膚導入促進剤とを組み合わせた皮膚導入システムおよび美白剤 | 2015/06/12 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
429 | 特願2013-530055 | 特許第5994068号 | IgG結合性ペプチド及びそれによるIgGの検出および精製方法 | 2015/06/12 | 2017/12/20 | 鹿児島大学 |
430 | 特願2013-530040 | 特許第6049019号 |
ルシフェラーゼの発光基質
|
2015/06/12 | 2017/12/15 | 電気通信大学 |
431 | 特願2013-529018 | 特許第6120222号 | セラミド誘導体およびこれを用いたゴルジ体標識化蛍光プローブ | 2015/05/07 | 2017/12/19 | 千葉大学 |
432 | 特願2013-509857 | 特許第6008297号 | ヒト間葉系幹細胞を肝細胞へ分化誘導する新規化合物の合成と解析 | 2015/01/30 | 2018/04/17 | 鳥取大学 |
433 | 特願2013-505776 | 特許第5900895号 | 近赤外光によりRNAを細胞質内に送達するための新規なキャリア分子ならびに方法 | 2015/01/30 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
434 | 特願2013-503615 | 特許第5968301号 |
嵩高い水酸基含有化合物由来のエステルの製造方法
|
2015/01/29 | 2017/12/21 | 四国TLO |
435 | 特願2013-255700 | 特許第6270201号 | 液晶性を有する高分子金属錯体及び液晶性を有する高分子金属錯体の製造方法 | 2015/10/08 | 2018/02/07 | 大分大学 |
436 | 特願2013-249365 | 特許第6399425号 | 水溶性カロテノイド結合タンパク質及びその製造方法 | 2015/04/21 | 2018/10/30 | 東京農業大学 |
437 | 特願2013-244186 | 特許第6319874号 |
新規化合物およびそれを利用した酸素濃度測定試薬
|
2015/09/04 | 2020/11/19 | 群馬大学 |
438 | 特願2013-244120 | 特許第6218073号 |
細胞・組織内酸素濃度測定のための高感度近赤外りん光イリジウム錯体
|
2015/09/04 | 2017/12/19 | 群馬大学 |
439 | 特願2013-239622 | 特許第6324032号 |
Aβペプチド酸化体
|
2015/11/05 | 2018/05/22 | 科学技術振興機構(JST) |
440 | 特願2013-230423 | 特許第6312054号 |
間質性肺炎のバイオマーカー
|
2015/04/08 | 2018/05/22 | 日大NUBIC |
441 | 特願2013-225420 | 特許第6201173号 | 化合物、化合物の製造方法、及び当該化合物を用いたポリマーの架橋剤 | 2015/05/29 | 2020/02/20 | 神奈川大学 |
442 | 特願2013-222940 | 特許第6150294号 | 脂肪族ジカルボン酸化合物の製造方法 | 2015/02/09 | 2017/12/18 | 長崎大学 |
443 | 特願2013-221267 | 特許第6210488号 | シクロヘキサノンの製造方法 | 2015/09/08 | 2017/12/20 | 山口TLO |
444 | 特願2013-218612 | 特許第6381013号 | アトピー性角結膜炎の検出方法 | 2015/09/09 | 2019/04/23 | 佐賀大学 |
445 | 特願2013-215382 | 特許第6261278号 |
アルデヒドデヒドロゲナーゼの活性を増強するための医薬組成物
|
2014/12/04 | 2019/11/20 | 広島大学 |
446 | 特願2013-212343 | 特許第6245688号 | IgY特異的結合ペプチド及びそれによるIgYの精製法 | 2015/09/09 | 2017/12/25 | 鹿児島大学 |
447 | 特願2013-209093 | 特許第6311959号 |
微生物の迅速診断を可能とする特異抗体の高効率作製法
|
2015/03/19 | 2018/05/22 | 三重大学 |
448 | 特願2013-190386 | 特許第6141155号 | 多孔質バルク体からなる有機質分離材、それを利用した有機質分離方法および有機質分離装置 | 2015/06/29 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
449 | 特願2013-181594 | 特許第6202431号 | かご型シルセスキオキサン誘導体 | 2014/05/13 | 2017/12/15 | 神奈川大学 |
450 | 特願2013-179848 | 特許第6233919号 | タンパク質吸着気泡噴出部材、タンパク質結晶装置及びタンパク質結晶化方法、並びにタンパク質結晶切削装置及びタンパク質結晶切削方法 | 2015/06/24 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
451 | 特願2013-175654 | 特許第6233834号 | キノンを検出するための化合物および該化合物を用いたキノンの検出方法 | 2013/10/03 | 2017/12/18 | 長崎大学 |
452 | 特願2013-174653 | 特許第6164610号 |
アミノ酸イソニトリル骨格を有する水中付着生物の防汚剤
|
2014/04/02 | 2018/10/30 | 東京農工大学 |
453 | 特願2013-162720 | 特許第6230326号 |
蛍光体およびその利用
|
2014/02/25 | 2017/12/20 | 京都工芸繊維大学 |
454 | 特願2013-161518 | 特許第6177044号 | 光線力学療法のための新規糖連結光感受性物質 | 2014/02/14 | 2017/12/15 | 名古屋市立大学 |
455 | 特願2013-157759 | 特許第6278634号 | 蛍光標識ペプチド化合物 | 2013/11/28 | 2020/11/19 | 医療創生大学 |
456 | 特願2013-153089 | 特許第6179011号 | ヘキサチオペンタセン化合物及びその製造方法、並びにそれを含むゲル | 2015/03/11 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
457 | 特願2013-150077 | 特許第6456015号 | 閉塞性動脈硬化症モデル動物、るい痩研究用モデル動物、及び全身性アミロイドーシスモデル動物としての非ヒト哺乳動物 | 2014/02/26 | 2019/02/21 | 三重大学 |
458 | 特願2013-141837 | 特許第6142452号 | グリセリンを副生しないバイオディーゼル燃料の製造方法 | 2015/03/05 | 2017/12/20 | 鹿児島大学 |
459 | 特願2013-136980 | 特許第6516956号 | ステロイドホルモン膜受容体の精製方法 | 2015/03/06 | 2019/06/20 | 静岡大学 |
460 | 特願2013-128191 | 特許第6077946号 | ITOナノ粒子及びその製造方法 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
461 | 特願2013-121811 | 特許第6146860号 | 金属錯体およびこれを含む燃料電池用カソード | 2014/02/28 | 2017/12/15 | 立教大学 |
462 | 特願2013-105694 | 特許第6090666号 | インドール誘導体および血糖降下剤。 | 2018/04/26 | 2018/05/22 | 富山大学 |
463 | 特願2013-101422 | 特許第6083643号 | シルセスキオキサン構造を有するイオン液体及びその製造方法 | 2015/03/03 | 2017/12/20 | 鹿児島大学 |
464 | 特願2013-097755 | 特許第6011974号 |
新規ハロゲン化水素塩
|
2015/03/05 | 2020/08/25 | 電気通信大学 |
465 | 特願2013-089114 | 特許第6112659号 |
スルホニルアジド誘導体およびアシルスルホンアミド誘導体の製造方法並びにそれらの利用。
|
2014/03/27 | 2017/12/20 | 富山大学 |
466 | 特願2013-058340 | 特許第6192002号 | セルロースへの吸着材 | 2013/07/02 | 2017/12/20 | 信州大学 |
467 | 特願2013-048126 | 特許第6044935号 |
新規PIポリアミド
|
2014/04/11 | 2019/02/22 | 日大NUBIC |
468 | 特願2013-046451 | 特許第6332723号 | TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法 | 2013/09/25 | 2018/06/20 | 滋賀医科大学 |
469 | 特願2013-041644 | 特許第6202362号 | 乳癌乳房温存療法後の局所再発リスクの予測に用いるための診断薬並びに予測方法 | 2015/02/26 | 2017/12/20 | 北海道大学 |
470 | 特願2013-039921 | 特許第6128548号 | エポキシ樹脂およびエポキシ樹脂組成物 | 2015/06/01 | 2017/12/20 | 関西大学 |
471 | 特願2013-037206 | 特許第6103583号 | 金及びパラジウムを含む高分子保護ナノ粒子担持ハイドロタルサイト触媒、並びにその製造方法及び使用 | 2015/01/16 | 2017/12/15 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
472 | 特願2013-035835 | 特許第6103582号 | (メタ)アクリル酸アミド化合物、その重合体及び金属イオンを含む該重合体よりなる固体電解質 | 2015/08/05 | 2017/12/20 | 山口TLO |
473 | 特願2013-028790 | 特許第5552550号 | 酸化触媒及び酸化反応生成物の製造方法 | 2015/07/29 | 2017/12/20 | 同志社大学 |
474 | 特願2013-026962 | 特許第6249436号 | 四重らせんDNA検出プローブ及びそれを用いた四重らせん構造の検出方法 | 2015/02/18 | 2018/01/09 | 東京農工大学 |
475 | 特願2013-019971 | 特許第6090838号 | 蛍光物質及びその製造方法 | 2014/04/11 | 2017/12/19 | 日大NUBIC |
476 | 特願2013-018557 | 特許第6012012号 | 安定であるπ電子共役系化合物およびその製造方法 | 2013/06/07 | 2020/03/23 | 大阪市立大学 |
477 | 特願2013-006647 | 特許第6145742号 | 蛍光性質量標識プローブ | 2014/03/27 | 2017/12/20 | 富山大学 |
478 | 特願2013-004792 | 特許第6090740号 | シクロヘキサノンの製造方法 | 2016/09/08 | 2017/12/20 | 山口TLO |
479 | 特願2013-002127 | 特許第5999703号 | HLA-DR1拘束性Tax特異的CD4+T細胞エピトープ | 2013/08/21 | 2017/12/14 | 東京医科歯科大学 |
480 | 特願2012-555924 | 特許第5686385号 | タンパク質を蛍光標識する方法 | 2015/10/21 | 2018/01/16 | 大阪大学 |
481 | 特願2012-555854 | 特許第5823988号 |
ポルフィリン型骨格を有する化合物の金属錯体の製造方法
|
2015/10/21 | 2017/12/26 | 宇都宮大学 |
482 | 特願2012-550864 | 特許第6048932号 | 酸化ケイ素と窒化ケイ素とを識別するポリペプチドおよびその利用 | 2015/01/28 | 2017/12/21 | 広島大学 |
483 | 特願2012-541861 | 特許第5858386号 | 有機ハイブリッド型触媒 | 2015/01/28 | 2017/12/26 | 富山大学 |
484 | 特願2012-536438 | 特許第5802674号 |
蛍光共鳴エネルギー移動の原理に基づく一分子型FRETバイオセンサーのリンカー
|
2020/04/02 | 2020/05/20 | 京都大学 |
485 | 特願2012-535076 | 特許第5904945号 | RAGEとAGEの結合抑制剤のスクリーニング方法 | 2015/01/26 | 2017/12/20 | 岡山大学 |
486 | 特願2012-533032 | 特許第5885109号 | 培養方法及び培養装置 | 2015/01/26 | 2019/03/22 | 横浜国立大学 |
487 | 特願2012-530706 | 特許第5688718号 | ヘモキニン-1受容体及びヘモキニン-1由来ペプチド | 2013/11/26 | 2017/12/27 | 宮崎大学 |
488 | 特願2012-530688 | 特許第5930205号 |
多能性幹細胞の心筋分化促進剤
|
2018/11/21 | 2019/06/21 | 京都大学 |
489 | 特願2012-529581 | 特許第5800816号 | 金属錯体、蛍光プローブ | 2013/11/26 | 2017/12/25 | 同志社大学 |
490 | 特願2012-529033 | 特許第5199519号 | ヌクレオシド類縁体又はその塩、オリゴヌクレオチド類縁体、遺伝子発現抑制剤、及び遺伝子検出用核酸プローブ | 2013/11/26 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
491 | 特願2012-527726 | 特許第5732678号 |
金属錯体化合物及び当該金属錯体化合物を利用したアミド類の製造方法
|
2013/11/25 | 2017/12/20 | 岡山大学 |
492 | 特願2012-523910 | 特許第5863651号 |
環状ペプチド化合物またはその薬理的に許容される塩およびその製造方法
|
2013/10/09 | 2017/12/25 | 関西学院大学 |
493 | 特願2012-522455 | 特許第5950818号 |
遺伝性疾患の予防・改善剤
|
2020/04/02 | 2020/05/20 | 京都大学 |
494 | 特願2012-511688 | 特許第5794541号 | 核内移行性を有する脂質膜構造体 | 2014/08/19 | 2017/12/25 | 千葉大学 |
495 | 特願2012-509616 | 特許第5553275号 | 金属錯体およびこれを有効成分として含有する抗がん剤 | 2013/11/21 | 2017/12/25 | 金沢大TLO |
496 | 特願2012-507073 | 特許第5713006号 | チオスルホナート化合物、タンパク質及び/又はペプチドの可逆的カチオン化剤並びに可溶化方法 | 2013/07/26 | 2017/12/20 | 岡山大学 |
497 | 特願2012-504388 | 特許第5499420号 | 発光性有機白金錯体、これを含む発光性材料および機能素子 | 2013/07/26 | 2018/01/16 | 大阪大学 |
498 | 特願2012-504368 | 特許第5544415号 | 高分子担持ホウ素触媒及びこの触媒を用いたマイケル付加反応生成物の製法 | 2013/07/26 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
499 | 特願2012-504272 | 特許第5649081号 | 複数の金属ナノ粒子とヘムタンパク質2量体由来のアポタンパク質との複合体 | 2013/07/26 | 2018/01/16 | 大阪大学 |
500 | 特願2012-500686 | 特許第5199516号 |
抗ウイルス剤、抗体酵素、プライマーセット、ポリヌクレオチドの製造方法、および、ポリペプチドの製造方法
|
2013/06/14 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |