国内特許検索
該当件数 1460件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 特願2019-548165 | WO2019073902 | water-in-oilエマルション培養における蛍光を用いた細胞増殖検出方法 | 2020/12/22 | 2020/12/22 | 産総研 |
2 | 特願2005-261902 | 特許第4374438号 | rab8a遺伝子欠損マウス | 2007/04/06 | 2018/02/27 | 群馬大学 |
3 | 特願2004-260736 | 特許第4565180号 | p53癌抑制蛋白との結合に関与するC型肝炎ウイルス非構造蛋白NS3のアミノ酸残基の同定と、医薬開発への利用 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 神戸大学 |
4 | 特願2019-198946 | 特開2020-075917 | p210 PH結合ペプチドおよび慢性骨髄性白血病治療薬 | 2020/07/29 | 2020/09/23 | 同志社大学 |
5 | 特願2012-266178 | 特許第6128511号 | iPS細胞の高効率な樹立方法 | 2013/07/23 | 2017/12/21 | 日大NUBIC |
6 | 特願2013-551827 | 特許第5935224号 | iPS細胞の腫瘍化を抑制することが可能な分化誘導方法 | 2015/11/19 | 2019/06/20 | 東北大学 |
7 | 特願2014-087314 | 特許第6516280号 |
iPS細胞の樹立方法および幹細胞の長期維持方法
|
2015/11/26 | 2019/06/21 | 広島大学 |
8 | 特願2006-109310 | 特許第4806772号 | eIF4H発現抑制による癌細胞の増殖阻害方法 | 2009/02/20 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
9 | 特願2020-024537 | 特開2020-150937 |
cDNAの製造方法
|
2020/10/20 | 2021/01/22 | 龍谷大学 |
10 | 特願2019-067200 | 特開2020-164470 |
YAP阻害剤を有効成分とするIL-8遺伝子又はMHC classII関連遺伝子の発現量の増強剤
|
2020/12/17 | 2021/01/25 | 山口TLO |
11 | 特願2004-298672 | 特許第4271120号 | Y染色体標識トランスジェニック非ヒト動物 | 2005/06/24 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
12 | 特願2003-146245 | 特許第3855055号 |
Wx遺伝子発現抑制方法および該方法に用いられる遺伝子
|
2005/08/12 | 2018/03/15 | 京都大学 |
13 | 特願2005-334787 | 特許第4972737号 | Th2サイトカイン阻害剤への感受性の検査方法 | 2009/01/16 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
14 | 特願2004-318926 | 特許第4403273号 | TRPM2遺伝子定常発現細胞の単離方法 | 2007/10/11 | 2018/03/09 | 京都大学 |
15 | 特願2013-046451 | 特許第6332723号 | TDP-43の凝集体が蓄積する疾患を治療及び/又は予防するための化合物のスクリーニング方法 | 2013/09/25 | 2018/06/20 | 滋賀医科大学 |
16 | 特願2014-110963 | 特許第6425301号 | TCRの細胞傷害活性誘導能を評価するためのNK細胞株、およびその作製方法 | 2018/04/26 | 2018/12/19 | 富山大学 |
17 | 特願2015-125147 | 特許第6621171号 | T細胞活性化剤、T細胞の活性化方法、および、T細胞培養用培地 | 2017/01/25 | 2020/01/28 | 広島大学 |
18 | 特願2018-532015 | WO2018026018 |
T細胞受容体の認識機構を用いたがん又は感染症の治療及び診断
|
2020/05/22 | 2020/07/03 | 東北大学 |
19 | 特願2014-512405 | 特許第5900865号 | T細胞の分化誘導方法、T細胞の製造方法、T細胞、医薬組成物、及び、スクリーニング方法 | 2018/11/21 | 2018/11/21 | 京都大学 |
20 | 特願2006-236478 | 特許第5055541号 |
SS25ペプチド、SS25’ペプチド、および/またはクッションタンパク質を含む、クッション性吸着剤
|
2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
21 | 特願2001-111122 | 特許第3465050号 | SS型ワムシ耐久卵の製造方法 | 2008/03/10 | 2018/03/20 | 長崎大学 |
22 | 特願2004-246400 | 特許第4257428号 | S+L-CCC細胞を用いたTNFα活性測定方法、TNFα活性阻害薬のスクリーニング方法、及びTNFα活性測定用キット | 2006/11/02 | 2018/03/13 | 群馬大学 |
23 | 特願2010-542114 | 特許第5405489号 | RNPモチーフを利用した、蛋白質応答型shRNA/RNAi制御システムの構築 | 2012/05/28 | 2018/01/16 | 科学技術振興機構(JST) |
24 | 特願2012-259056 | 特許第6191980号 | RNAi分子活性抑制用核酸の阻害剤 | 2013/05/13 | 2020/03/23 | 大阪市立大学 |
25 | 特願2008-186385 | 特許第5538691号 | RNA-蛋白質相互作用モチーフを利用した蛋白質応答翻訳制御システム | 2011/07/08 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
26 | 特願2010-502852 | 特許第5201639号 | RNA選択的ハイブリダイズ試薬及びその利用 | 2011/07/25 | 2018/01/15 | 科学技術振興機構(JST) |
27 | 特願2013-213459 | 特許第6300223号 | RNA発現用線状二本鎖DNA | 2015/09/04 | 2018/04/17 | 山口大学 |
28 | 特願2014-549919 | 特許第6346568号 |
RNA干渉剤、その製造方法及びその利用
|
2017/02/02 | 2020/12/01 | 岐阜大学 |
29 | 特願2014-527019 | 特許第5757641号 |
RNA合成用モノマー、その製造方法、およびRNAの製造方法
|
2016/08/25 | 2017/12/18 | 高知大学 |
30 | 特願2015-504379 | 特許第6447829号 | RNA修飾の簡易検出法、及び該検出法を用いた2型糖尿病の検査方法 | 2017/03/14 | 2019/01/18 | 熊本大学 |
31 | 特願2018-032974 | 特開2019-146516 | RNAアプタマーのスクリーニング方法 | 2020/04/24 | 2020/05/27 | 甲南大学 |
32 | 特願2006-069908 | 特許第4951755号 | RAGEポリペプチドの新規用途 | 2015/09/01 | 2018/02/15 | 金沢大TLO |
33 | 特願2004-242022 | 特許第4590629号 |
Psf1遺伝子欠損動物およびその利用方法
|
2006/09/08 | 2018/03/07 | 金沢大TLO |
34 | 特願2013-539727 | 特許第6164488号 |
PPRモチーフを利用したRNA結合性蛋白質の設計方法及びその利用
|
2015/06/15 | 2017/12/14 | 九州大学 |
35 | 特願2012-165160 | 特許第6024953号 |
PINK1のユビキチン化アッセイ及びスクリーニングへの利用
|
2015/02/16 | 2017/12/20 | 岡山大学 |
36 | 特願2016-202287 | 特開2018-061484 | PD-1経路阻害薬の薬剤感受性を判定する方法 | 2018/11/22 | 2020/01/21 | 京都大学 |
37 | 特願2008-503737 | 特許第4940477号 |
OASIS遺伝子欠損マウス
|
2010/01/22 | 2018/02/05 | 広島大学 |
38 | 特願2001-222263 | 特許第4701374号 |
NaV2チャネル遺伝子欠損非ヒト動物
|
2003/08/28 | 2018/03/20 | 自然科学研究機構(NINS) |
39 | 特願2001-164412 | 特許第3566941号 |
MusashiによるNumbタンパク質発現抑制剤
|
2008/01/04 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
40 | 特願2009-208272 | 特許第5522435号 |
MXD3遺伝子の発現阻害による肥満の抑制
|
2010/06/18 | 2018/01/29 | 三重大学 |
41 | 特願2015-503002 | 特許第6346604号 | MUC4遺伝子多型を検出することを含む、抗癌剤療法の副作用の発症リスクを判定する方法 | 2017/03/14 | 2018/07/18 | 埼玉医科大学 |
42 | 特願2019-048878 | 特開2020-147551 |
MHCクラスII拘束性エピトープペプチドを含有する免疫増強剤
|
2020/06/25 | 2021/01/25 | 金沢大TLO |
43 | 特願2002-130964 | 特許第4690630号 |
MD-2遺伝子改変モデル非ヒト動物
|
2003/11/18 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
44 | 特願2019-523909 | WO2018225732 | MAGE-A4由来ペプチドを認識する抗原結合性タンパク質 | 2020/08/07 | 2020/08/07 | 三重大学 |
45 | 特願2008-261830 | 特許第5572800号 |
LiverX受容体β特異的RNAコアクチベーター
|
2010/06/25 | 2018/02/02 | 群馬大学 |
46 | 特願2007-548042 | 特許第4982869号 |
LMP2を用いた子宮平滑筋肉腫の検出
|
2011/08/18 | 2018/02/08 | 信州大学 |
47 | 特願2003-288291 | 特許第4452876号 | LKP2部分cDNAを用いた遺伝子導入による植物体の種子収量、乾燥重量の制御 | 2006/06/02 | 2018/03/14 | 四国TLO |
48 | 特願2015-511230 | 特許第6176800号 | LIX1L高発現腫瘍細胞の増殖阻害方法、及び腫瘍細胞増殖抑制ペプチド | 2017/03/21 | 2017/12/18 | 浜松医科大学 |
49 | 特願2010-104030 | 特許第5717119号 |
L-乳酸の製造方法
|
2013/04/01 | 2018/01/18 | 岡山理科大学 |
50 | 特願2015-506742 | 特許第6288649号 | L-システイン生産能が高められた腸内細菌科に属する細菌 | 2017/03/16 | 2018/03/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
51 | 特願2015-535442 | 特許第6400587号 | L―システインの製造方法 | 2017/04/19 | 2018/10/30 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
52 | 特願2012-078098 | 特許第6041338号 |
KCNJ5遺伝子を利用したアルドステロン産生腺腫の検査方法およびアルドステロン産生腺腫治療薬のスクリーニング方法
|
2013/10/16 | 2017/12/26 | 群馬大学 |
53 | 特願2004-075355 | 特許第4510490号 | Jab1/COP9シグナロソームを利用した細胞増殖等の制御方法 | 2007/09/14 | 2018/03/13 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
54 | 特願2010-174571 | 特許第5787304号 | JAK2遺伝子の変異解析方法 | 2012/03/21 | 2018/01/16 | 早稲田大学 |
55 | 特願2013-212343 | 特許第6245688号 | IgY特異的結合ペプチド及びそれによるIgYの精製法 | 2015/09/09 | 2017/12/25 | 鹿児島大学 |
56 | 特願2013-530055 | 特許第5994068号 | IgG結合性ペプチド及びそれによるIgGの検出および精製方法 | 2015/06/12 | 2017/12/20 | 鹿児島大学 |
57 | 特願2018-505936 | WO2017159655 | IgG結合性ペプチド | 2019/05/09 | 2020/01/08 | 大阪府立大学 |
58 | 特願2018-551692 | WO2018092867 | IgG結合ペプチドを含む固相担体及びIgGの分離方法 | 2019/11/25 | 2020/01/20 | 鹿児島大学 |
59 | 特願2003-103921 | 特許第3811803号 |
IgA腎症の治療薬のスクリーニング方法
|
2005/07/12 | 2018/03/14 | 金沢大TLO |
60 | 特願2013-547203 | 特許第6103772号 | IgA結合性ペプチド及びそれによるIgAの精製 | 2015/11/19 | 2017/12/20 | 鹿児島大学 |
61 | 特願2015-121127 | 特許第6610860号 |
IL-6産生抑制作用を有する非下痢原性分散接着性大腸菌及びその利用
|
2017/02/02 | 2020/01/08 | 大阪市立大学 |
62 | 特願2010-537823 | 特許第5700409号 |
Hsp90を標的にした新規抗がんキメラペプチド
|
2012/06/14 | 2018/01/18 | 京都大学 |
63 | 特願2013-002127 | 特許第5999703号 | HLA-DR1拘束性Tax特異的CD4+T細胞エピトープ | 2013/08/21 | 2017/12/14 | 東京医科歯科大学 |
64 | 特願2013-532777 | 特許第5553323号 |
HIV検出キット、及びHIV検出方法
|
2015/02/04 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
65 | 特願2005-038796 | 特許第4528967号 | Gefitinib、及び類薬に感受性を示す細胞・組織におけるDNAの簡便検査方法 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
66 | 特願2013-539717 | 特許第6150395号 |
GAP43の免疫学的分析方法及び当該方法を実行するためのキット、並びに成長円錐を検出するための試薬及び方法
|
2015/06/15 | 2017/12/21 | 新潟大学 |
67 | 特願2006-189043 | 特許第4982847号 | GANPによる癌抑制遺伝子の活性化方法 | 2008/04/04 | 2020/10/26 | 熊本大学 |
68 | 特願2010-068027 | 特許第5697129号 |
FRETを利用した酵素活性測定基質及びその製造方法
|
2012/04/02 | 2018/01/12 | 埼玉大学 |
69 | 特願2007-517854 | 特許第5092124号 | ES細胞の分化誘導方法 | 2012/01/30 | 2018/02/19 | 熊本大学 |
70 | 特願2019-518842 | WO2018212247 | EGFR変異非小細胞肺がんにおけるEGFRチロシンキナーゼ阻害剤の治療奏功性の予測方法 | 2020/08/06 | 2020/08/06 | 和歌山県立医科大学 |
71 | 特願2015-504208 | 特許第6351567号 |
EGF受容体阻害剤を含む多能性幹細胞の心筋分化促進剤
|
2018/11/22 | 2018/11/22 | 京都大学 |
72 | 特願2014-535562 | 特許第6182149号 | EBAG9に対するモノクローナル抗体、及びハイブリドーマ、並びにEBAG9に対するモノクローナル抗体の利用 | 2016/11/04 | 2017/12/18 | 埼玉医科大学 |
73 | 特願2017-011642 | 特開2017-131218 | EBウイルス関連NK細胞リンパ増殖性疾患からNK細胞性腫瘍進展に至る疾患の検査補助のための測定方法 | 2017/09/21 | 2020/01/08 | 岡山大学 |
74 | 特願2007-007449 | 特許第4461263号 |
Dravet症候群の早期診断を可能にするためのデータを取得する方法及びその利用
|
2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
75 | 特願2001-225410 | 特許第3548803号 | DNA計測用基板の作製方法 | 2004/11/29 | 2018/03/19 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
76 | 特願2012-252371 | 特許第6161261号 |
DNA脱メチル化誘導法及びその用途
|
2013/07/16 | 2017/12/25 | 関西学院大学 |
77 | 特願2015-051424 | 特許第6590333号 |
DNA結合ドメイン組込み用ベクターおよびそのセット、融合タンパク質コーディングベクターおよびそのセットならびにその製造方法、デスティネーションベクター、植物細胞用発現ベクターおよびその製造方法、植物細胞用発現ベクター作製用キット、形質転換方法、ならびにゲノム編集方法
|
2016/11/10 | 2021/01/25 | 東京理科大学 |
78 | 特願2006-349873 | 特許第5061346号 | DNA断片の製造方法 | 2016/07/08 | 2018/02/22 | 山口TLO |
79 | 特願2008-268841 | 特許第5652843号 | DNA増幅法 | 2010/06/04 | 2018/02/05 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
80 | 特願2013-531289 | 特許第6066209号 | DNA分子の環状化において単分子による環状化DNAのみを選別する方法 | 2015/06/12 | 2017/12/15 | 久留米大学 |
81 | 特願2014-244935 | 特許第6187980号 | DNA傷害型物質のスクリーニング方法 | 2017/01/18 | 2017/12/20 | 大分大学 |
82 | 特願2011-146381 | 特許第5938764号 | DNA二本鎖切断損傷の解析装置及び解析方法 | 2011/07/07 | 2018/01/10 | 鳥取大学 |
83 | 特願2013-015113 | 特許第6124442号 |
DNAカセット、ベクター、形質転換細胞、形質転換動物、機能性遺伝子発現動物及び解析装置
|
2015/02/20 | 2020/09/29 | 東京都立大学 |
84 | 特願2013-180898 | 特許第6161069号 | DNAを含有するハイブリッド触媒及びその触媒を有する充填剤 | 2015/10/16 | 2017/12/19 | 京都大学 |
85 | 特願2002-061504 | 特許第4061401号 | DNAの自己組織化によるDNAナノケージ及びその製造方法、並びにそれを用いたDNAナノチューブ、分子キャリアー | 2010/08/31 | 2018/03/20 | 九州大学 |
86 | 特願2015-543920 | 特許第6385356号 | DNAの検出方法 | 2017/04/07 | 2018/09/20 | 生産技術研究奨励会 |
87 | 特願2012-027389 | 特許第5892648号 | DDSカプセル用タンパク質およびそれを用いた薬剤とその調整方法 | 2013/09/27 | 2020/05/27 | 大阪府立大学 |
88 | 特願2010-015713 | 特許第5754682号 |
D-,L-ペプチドの立体選択的合成法
|
2010/07/09 | 2018/01/18 | 鳥取大学 |
89 | 特願2009-203355 | 特許第5684464号 |
D-マンデル酸誘導体脱水素酵素
|
2010/08/13 | 2018/01/25 | 岡山理科大学 |
90 | 特願2009-185010 | 特許第5682881号 |
D-グルコースの細胞内への特異的な取り込みを評価するための方法
|
2011/03/04 | 2018/01/23 | 弘前大学 |
91 | 特願2006-510797 | 特許第4452839号 | CXCR3阻害剤を含有する医薬組成物 | 2008/06/27 | 2018/02/20 | 京都大学 |
92 | 特願2007-549752 | 特許第4961595号 |
CLEC-2シグナル伝達により止血疾患を治療するための組成物および方法
|
2012/10/04 | 2018/02/08 | 山梨大学 |
93 | 特願2007-547940 | 特許第5612247号 | CD166に対するモノクローナル抗体およびその産生方法 | 2011/07/07 | 2020/05/27 | 科学技術振興機構(JST) |
94 | 特願2009-192615 | 特許第5727694号 |
C型肝炎の治療効果を予測するためのマーカー及びC型肝炎の治療効果の予測を行う方法並びにC型肝炎の予防又は治療剤
|
2011/04/06 | 2021/01/25 | 名古屋市立大学 |
95 | 特願2010-063622 | 特許第5787337号 |
C型肝炎の治療効果を予測するためのマーカー群、検査方法及び検査用キット
|
2011/10/11 | 2021/01/25 | 名古屋市立大学 |
96 | 特願2008-135973 | 特許第5665262号 | BCR-ABLチロシンキナーゼ活性測定用試薬 | 2018/11/19 | 2018/11/19 | 北海道大学 |
97 | 特願2014-533038 | 特許第6233932号 | BBF2H7(BBF2 human homologue on chromosome7)部分アミノ酸配列を有するペプチドまたはそれに結合する抗体を含む細胞増殖調節用組成物 | 2016/11/02 | 2017/12/19 | 広島大学 |
98 | 特願2019-529827 | WO2019013361 | B型肝炎ワクチン | 2020/08/28 | 2020/08/28 | 鹿児島大学 |
99 | 特願2006-302935 | 特許第5232990号 |
Akt遺伝子に特異的なsiRNA
|
2010/03/12 | 2018/02/20 | 四国TLO |
100 | 特願2004-134583 | 特許第4819321号 |
Akt活性特異的抑制ポリペプチド
|
2005/08/12 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |