国内特許検索
該当件数 727件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
101 | 特願2011-096174 | 特許第5834464号 | 誘導指示装置、誘導指示方法及びそのプログラム | 2012/03/06 | 2018/01/11 | 佐賀大学 |
102 | 特願2013-214982 | 特許第6188147号 | 認識システム | 2014/12/04 | 2017/12/19 | 広島大学 |
103 | 特願2005-055079 | 特許第4682320号 |
認証装置、表示入力システム、認証用器具、認証システム、認証方法、認証プログラムおよび記録媒体
|
2006/12/01 | 2020/11/25 | 広島大学 |
104 | 特願2014-121805 | 特許第6433166号 | 認証処理装置及び認証処理方法 | 2015/03/23 | 2018/12/19 | 鹿児島大学 |
105 | 特願2014-108267 | 特許第6407565号 | 認証処理装置及び認証処理方法 | 2016/02/05 | 2018/11/20 | 鹿児島大学 |
106 | 特願2014-254347 | 特許第6418685号 | 認証処理装置及び認証処理方法 | 2016/08/18 | 2018/11/20 | 鹿児島大学 |
107 | 特願2015-247761 | 特許第6674683号 | 認証処理装置及び認証処理方法 | 2016/08/18 | 2020/05/27 | 鹿児島大学 |
108 | 特願2014-257756 | 特許第6516467号 | 認証処理装置及び認証処理方法、認証情報登録装置及び認証情報登録方法 | 2016/08/18 | 2019/06/21 | 鹿児島大学 |
109 | 特願2005-246506 | 特許第4436294号 |
認証処理方法、認証処理プログラム、記録媒体および認証処理装置
|
2016/10/12 | 2018/02/26 | 高知工科大学 |
110 | 特願2010-134403 | 特許第4876207号 |
認知機能障害危険度算出装置、認知機能障害危険度算出システム、及びプログラム
|
2010/12/16 | 2018/01/18 | 名古屋工業大学 |
111 | 特願2001-324096 | 特許第3721397号 | 話し言葉の書き言葉への変換装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
112 | 特願2001-324097 | 特許第3593563号 | 話し言葉による音声出力装置及びソフトウェア | 2014/07/03 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
113 | 特願2017-138751 | 特開2019-021011 | 評価システム、評価方法及びプログラム | 2018/01/23 | 2020/01/17 | 筑波大学 |
114 | 特願2006-301012 | 特許第5035663号 | 診断装置、診断方法、その診断方法をコンピュータに実行させることが可能なプログラム、及びそのプログラムを記録した記録媒体 | 2011/06/30 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
115 | 特願2002-113422 | 特許第3752535号 | 訳語選択装置、及び翻訳装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
116 | 特願2006-034123 | 特許第4752060号 | 設計支援装置、設計支援方法、設計支援プログラム及び記録媒体 | 2007/10/04 | 2020/11/20 | 鹿児島TLO |
117 | 特願2004-210825 | 特許第4528962号 | 設計支援方法 | 2007/02/16 | 2020/11/20 | 電気通信大学 |
118 | 特願2008-053339 | 特許第4747345号 |
設備解体作業管理支援システム
|
2009/10/30 | 2011/08/25 | 原子力機構 |
119 | 特願2012-173244 | 特許第6032638号 | 記憶度推定装置および記憶度推定プログラム | 2014/04/10 | 2017/12/25 | 早稲田大学 |
120 | 特願2005-144052 | 特許第4581088号 | 計算機支援診断装置および方法 | 2006/12/08 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
121 | 特願2006-171814 | 特許第4982740号 | 計算機、組織構築装置、及び計算機の制御方法 | 2008/01/18 | 2018/02/20 | 京都大学 |
122 | 特願2008-558146 | 特許第4344869号 | 計測装置 | 2009/11/13 | 2020/03/23 | 早稲田大学 |
123 | 特願2002-337747 | 特許第3780341号 | 言語解析処理システムおよび文変換処理システム | 2014/07/07 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
124 | 特願2001-205889 | 特許第3932350号 | 言語変換処理統一システム | 2014/07/03 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
125 | 特願2004-017845 | 特許第3740541号 | 言語処理システム及びプログラム | 2014/07/07 | 2018/03/07 | 情報通信研究機構 |
126 | 特願2004-017846 | 特許第3757289号 |
言語処理システム
|
2014/07/07 | 2020/12/22 | 情報通信研究機構 |
127 | 特願2003-186859 | 特許第3855058号 | 言い換えを利用した文章作成支援処理装置および方法 | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
128 | 特願2006-038975 | 特許第4834833号 |
触覚感知機構を備えた点字読み取り用装置
|
2016/06/29 | 2016/06/29 | 山口TLO |
129 | 特願2018-510679 | WO2017175867 |
触覚情報変換装置、触覚情報変換方法、および、触覚情報変換プログラム
|
2019/05/10 | 2020/01/21 | 科学技術振興機構(JST) |
130 | 特願2018-510680 | 特許第6703688号 |
触覚情報変換装置、触覚情報変換方法、および、触覚情報変換プログラム、並びに、素子配置構造体
|
2019/05/10 | 2020/07/03 | 科学技術振興機構(JST) |
131 | 特願2004-173998 | 特許第4482686号 |
触覚情報伝達装置
|
2007/07/27 | 2018/03/13 | 名古屋工業大学 |
132 | 特願2018-091525 | 特開2019-197421 | 触覚デバイス | 2018/07/13 | 2020/03/23 | 信州大学 |
133 | 特願2013-541831 | 特許第5886309号 |
解析装置、解析方法及び解析プログラム
|
2015/06/17 | 2020/11/18 | 大阪大学 |
134 | 特願2004-252933 | 特許第4664023号 | 解析用四面体メッシュ生成装置 | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
135 | 特願2007-015473 | 特許第4568843号 |
解析曲面セグメンテーション装置、方法、プログラム及び記録媒体
|
2008/12/25 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
136 | 特願2013-066768 | 特許第6145766号 |
解探索システム、解探索プログラム
|
2019/08/23 | 2019/10/02 | 理化学研究所 |
137 | 特願2001-068723 | 特許第3416736号 | 観測画像信号解析のための濃淡画像処理方法 | 2004/04/16 | 2018/03/20 | 北海道大学 |
138 | 特願2006-120561 | 特許第4977856号 | 覚醒状態検知方法および覚醒状態検知装置 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
139 | 特願2004-271381 | 特許第4568838号 | 視覚的かつ聴覚的類似品名提示装置 | 2006/04/28 | 2020/12/21 | 筑波大学 |
140 | 特願2014-170850 | 特許第6395296号 |
視聴者注目情報提供システム、並びに情報提供装置及びそのプログラム
|
2018/05/29 | 2018/10/30 | 芝浦工業大学 |
141 | 特願2011-116372 | 特許第5818233号 |
視線計測装置および方法
|
2013/03/27 | 2018/01/05 | 関西学院大学 |
142 | 特願2010-041039 | 特許第5371051号 |
視線計測装置、方法及びプログラム
|
2011/03/18 | 2018/01/17 | 神戸大学 |
143 | 特願2006-100344 | 特許第4452833号 | 視線移動検出方法及び視線移動検出装置 | 2008/06/13 | 2018/02/21 | 静岡大学 |
144 | 特願2003-429344 | 特許第4517049号 | 視線検出方法および視線検出装置 | 2007/05/25 | 2018/03/15 | 静岡大学 |
145 | 特願2004-338939 | 特許第4654434号 |
視線方向特定システム
|
2006/09/01 | 2018/03/13 | 佐賀大学 |
146 | 特願2006-034926 | 特許第4399607号 | 視線制御表示装置と表示方法 | 2007/12/28 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
147 | 特願2005-035004 | 特許第4701383号 | 視界不良評価方法および視界不良評価装置 | 2006/09/01 | 2018/03/05 | 北海道大学 |
148 | 特願2008-508469 | 特許第5167545号 | 視点検出装置 | 2009/06/05 | 2018/02/02 | 静岡大学 |
149 | 特願2002-023493 | 特許第3682529号 |
要約自動評価処理装置、要約自動評価処理プログラム、および要約自動評価処理方法
|
2014/07/03 | 2020/12/22 | 情報通信研究機構 |
150 | 特願2002-232922 | 特許第4304268号 | 複数言語対訳テキスト入力による第3言語テキスト生成アルゴリズム及び装置、プログラム | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
151 | 特願2001-331458 | 特許第4088681号 | 複数言語入力での言語処理装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
152 | 特願2001-268513 | 特許第4041876号 | 複数尺度の利用による言語変換処理システムおよびその処理プログラム | 2014/07/03 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
153 | 特願2007-554883 | 特許第4934789号 |
補間処理方法および補間処理装置
|
2011/08/18 | 2020/11/25 | 横浜国立大学 |
154 | 特願2009-207996 | 特許第5561975号 | 表面加工データの作成方法および装置 | 2011/08/16 | 2020/11/26 | 静岡大学 |
155 | 特願2009-282331 | 特許第5522367号 |
表面再現方法及び表面再現プログラム
|
2012/04/06 | 2018/01/23 | 千葉大学 |
156 | 特願2003-173742 | 特許第4243681号 | 衣服シミュレーション装置、衣服シミュレーションプログラムおよび衣服シミュレーション方法 | 2010/08/31 | 2020/11/20 | 九州大学 |
157 | 特願2016-158141 | 特開2018-026014 | 行動支援システム、行動分析装置、および行動分析プログラム | 2018/04/18 | 2020/01/17 | 筑波大学 |
158 | 特願2018-032481 | 特開2019-148925 | 行動分析システム | 2019/10/02 | 2020/01/27 | 山口TLO |
159 | 特願2006-514122 | 特許第4325877号 |
行列の高速高精度特異値分解方法、プログラムおよび装置
|
2011/07/01 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
160 | 特願2001-010466 | 特許第3722420号 |
蛋白質の判別方法
|
2003/08/28 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
161 | 特願2019-102420 | 特開2020-197810 |
薬剤管理装置、薬剤管理方法及び薬剤管理プログラム
|
2020/12/22 | 2020/12/22 | 佐賀大学 |
162 | 特願2001-143513 | 特許第3849006号 | 著者認証システム及びコンピュータによって実行されるプログラム | 2003/08/28 | 2018/03/20 | 北海道大学 |
163 | 特願2007-542832 | 特許第4310501号 | 荷重伝達経路法に基づく数値構造解析装置 | 2010/01/22 | 2020/11/25 | 慶應義塾大学 |
164 | 特願2011-066191 | 特許第5698047号 | 荷重伝達経路探索装置 | 2011/11/04 | 2020/11/25 | 慶應義塾大学 |
165 | 特願2007-546535 | 特許第4806778号 | 色変換マトリクス作成方法を用いた色変換方法 | 2009/06/05 | 2018/02/09 | 静岡大学 |
166 | 特願2006-519177 | 特許第4586182号 |
自立稼動制御システム
|
2010/03/05 | 2018/02/22 | 農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構) |
167 | 特願2003-132527 | 特許第3772214号 | 自然文曖昧性解消装置、及び自然文曖昧性解消プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
168 | 特願2005-363602 | 特許第4734639号 | 自己組織化マップを用いる装置、その方法及びプログラム | 2008/12/12 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
169 | 特願2003-434625 | 特許第3879002号 |
自己最適化演算装置
|
2006/11/17 | 2018/03/14 | 宇都宮大学 |
170 | 特願2017-137949 | 特開2019-020966 | 自動証明装置、及びプログラム | 2020/05/08 | 2020/11/27 | 京都大学 |
171 | 特願2017-154009 | 特許第6532042号 |
自動注射装置
|
2019/03/22 | 2019/07/19 | 弘前大学 |
172 | 特願2007-012882 | 特許第5044783号 |
自動回答装置および方法
|
2009/11/13 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
173 | 特願2018-112372 | 特開2019-215688 | 自動キャリブレーションを行う視線計測装置、視線計測方法および視線計測プログラム | 2020/02/25 | 2020/05/26 | 神戸大学 |
174 | 特願2008-100587 | 特許第5164646号 |
臨床検査データ解析支援装置、臨床検査データ解析支援方法及びそのプログラム
|
2009/12/18 | 2018/02/05 | 高知大学 |
175 | 特願2012-279606 | 特許第6056060号 | 脳画像生成装置、脳画像生成方法、及びプログラム | 2013/04/03 | 2018/10/31 | 金沢大TLO |
176 | 特願2007-038980 | 特許第4411442号 | 脳波-運動指令変換装置 | 2011/08/18 | 2018/02/20 | 岡山大学 |
177 | 特願2009-158120 | 特許第5388059号 |
背景画像推定に基づく物体検出方法及び物体検出装置
|
2011/03/09 | 2018/01/29 | 九州工業大学 |
178 | 特願2018-183968 | 特開2020-049140 | 肺門部陰影を抑制した肺結節明瞭化法 | 2020/06/11 | 2020/08/24 | 大分大学 |
179 | 特願2010-515940 | 特許第5177771号 |
美的曲線を生成する図形情報処理装置、図形情報処理方法及び図形情報処理プログラム
|
2008/06/13 | 2020/11/26 | 静岡大学 |
180 | 特願2005-056804 | 特許第5164032号 |
編集支援プログラムおよびプログラム編集の支援方法
|
2011/05/24 | 2018/02/28 | 会津大学 |
181 | 特願2002-282795 | 特許第3845727号 |
統計的検定を利用した質問応答システム
|
2014/07/03 | 2020/12/22 | 情報通信研究機構 |
182 | 特願2019-055513 | 特開2020-155060 | 結球野菜の結球中心の認識方法、認識装置、および収穫機 | 2019/05/24 | 2020/10/26 | 信州大学 |
183 | 特願2011-079266 | 特許第5995036号 | 経路案内装置、経路案内方法、経路案内プログラム、及び経路案内システム | 2011/11/07 | 2018/01/11 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
184 | 特願2007-054892 | 特許第4914249号 | 経時変化記録画像による動画構造、動画作成用画像データ構造および経時変化記録画像による動画作成方法 | 2014/08/22 | 2018/02/09 | 弘前大学 |
185 | 特願2014-088746 | 特許第6456037号 | 経営支援システム及び経営支援方法 | 2015/12/04 | 2019/02/22 | 神奈川大学 |
186 | 特願2010-172482 | 特許第4691732号 | 組織抽出システム | 2011/03/15 | 2019/01/21 | 岡山大学 |
187 | 特願2018-568608 | WO2018151223 |
細胞評価方法、細胞評価装置、及び細胞評価プログラム
|
2020/05/14 | 2020/05/14 | 京都大学 |
188 | 特願2014-549862 | 特許第6278519号 |
細胞観察装置、細胞観察方法及びそのプログラム
|
2017/02/02 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
189 | 特願2012-237081 | 特許第6218208号 | 細胞の評価方法およびその利用 | 2013/04/25 | 2020/02/20 | 四国TLO |
190 | 特願2016-207576 | 特許第6788167号 | 系列生成装置、符号化処理装置、送信装置 | 2017/07/12 | 2020/12/21 | 金沢大TLO |
191 | 特願2007-012070 | 特許第4883408号 | 系列データ間の類似性検査方法及び装置 | 2014/04/09 | 2018/02/08 | 情報通信研究機構 |
192 | 特願2015-530833 | 特許第6261014号 | 符号生成装置、符号生成方法、通信装置、解析装置 | 2017/04/07 | 2018/01/24 | 金沢大学 |
193 | 特願2010-232028 | 特許第5645010号 |
立体画像を作成する方法
|
2011/07/13 | 2018/01/17 | 千葉大学 |
194 | 特願2019-015086 | 特開2020-123189 |
立体構造判定装置、立体構造判定方法、立体構造の判別器学習装置、立体構造の判別器学習方法及びプログラム
|
2019/10/18 | 2020/12/21 | 東京工業大学 |
195 | 特願2011-185700 | 特許第5891554号 |
立体感提示装置および方法ならびにぼけ画像生成処理装置,方法およびプログラム
|
2012/02/28 | 2017/12/27 | 山梨大学 |
196 | 特願2003-432771 | 特許第4675042号 | 立体形状物の生成方法 | 2011/05/24 | 2020/11/19 | 会津大学 |
197 | 特願2004-236024 | 特許第4538630号 |
移動物体を検出するシステムとその方法
|
2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
198 | 特願2011-110672 | 特許第5920760号 | 移動体運行情報システム | 2012/12/19 | 2018/01/09 | 東京海洋大学 |
199 | 特願2004-370041 | 特許第4469980号 | 移動体追跡のための画像処理方法 | 2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
200 | 特願2018-014470 | 特開2019-133375 | 知識情報閲覧システム、知識情報閲覧方法及びプログラム | 2019/09/27 | 2020/12/21 | 神奈川大学 |