国内特許検索
該当件数 730件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
601 | 特願2006-097592 | 特許第4670056号 | ユーザビリティ評価システム及びユーザビリティ評価プログラム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
602 | 特願2018-078597 | 特開2019-185609 | ユーザと端末との対応付け方法および対応付けシステム、および、端末の接続状態の管理方法および管理システム | 2020/05/11 | 2020/05/11 | 京都大学 |
603 | 特願2010-550568 | 特許第5388072号 |
モーションブラー制御装置、方法、及びプログラム
|
2012/08/22 | 2019/03/22 | 静岡大学 |
604 | 特願2006-355681 | 特許第4934810号 |
モーションキャプチャ方法
|
2009/11/20 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
605 | 特願2018-109495 | 特開2019-212159 | モデリングシステム | 2020/02/25 | 2020/05/26 | 静岡大学 |
606 | 特願2007-026111 | 特許第4769946号 | メモリ管理方法、メモリ管理装置、及びメモリ管理プログラムが記録されている記録媒体 | 2009/05/08 | 2019/10/23 | 京都大学 |
607 | 特願2007-050269 | 特許第5224498号 |
メモリ管理方法、情報処理装置、プログラムの作成方法及びプログラム
|
2010/10/21 | 2019/10/23 | 早稲田大学 |
608 | 特願2005-171073 | 特許第4769936号 | メモリコントローラを備えた情報処理システム | 2007/09/14 | 2019/10/21 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
609 | 特願2006-052670 | 特許第4664218号 | メッシュモデル生成システム | 2010/02/19 | 2020/11/26 | 北海道大学 |
610 | 特願2007-519071 | 特許第5145936号 |
マルチスレッド中央演算装置および同時マルチスレッディング制御方法
|
2010/01/22 | 2013/02/26 | 慶應義塾大学 |
611 | 特願2010-232524 | 特許第5641503号 | マルチステップ・ラティス・ボクセル法 | 2012/05/14 | 2019/01/21 | 筑波大学 |
612 | 特願2007-203281 | 特許第5083760号 | マルウェアの類似性検査方法及び装置 | 2014/04/09 | 2018/02/08 | 情報通信研究機構 |
613 | 特願2005-054276 | 特許第4686708号 | ポインティングシステム及びポインティング方法 | 2006/09/22 | 2018/02/28 | 神戸大学 |
614 | 特願2009-213358 | 特許第5273734号 | ボケの抽出方法、位置決め方法及びマイクロマニピュレーションシステム | 2010/12/13 | 2018/01/25 | 宇都宮大学 |
615 | 特願2006-335735 | 特許第4576537号 | ペンタブレット型インターフェース | 2011/08/18 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
616 | 特願2003-367716 | 特許第4268500号 | プロセスの状態類似事例検索方法および状態予測方法並びに記憶媒体 | 2005/07/12 | 2020/12/21 | 早稲田大学 |
617 | 特願2007-088827 | 特許第4848521号 | プロジェクタ投影映像のマウス代替操作方法およびそのマウス代替操作システム | 2009/11/20 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
618 | 特願2013-544261 | 特許第5540160号 |
プログラム解析・検証サービス提供システム、その制御方法、制御プログラム、コンピュータを機能させるための制御プログラム、プログラム解析・検証装置、プログラム解析・検証ツール管理装置
|
2015/02/04 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
619 | 特願2003-385876 | 特許第4467286号 |
プログラム及びスケジューリング装置
|
2007/06/22 | 2018/03/14 | 立命館大学 |
620 | 特願2006-241144 | 特許第4773306号 | プログラム及びシミュレーション装置 | 2011/12/15 | 2018/02/21 | 鉄道総合技術研究所 |
621 | 特願2008-011790 | 特許第5046119号 | プログラム、画像間変化箇所判読支援動画生成方法、及び画像間変化箇所判読支援動画生成装置 | 2009/10/01 | 2018/01/30 | 東京理科大学 |
622 | 特願2016-570658 | 特許第6694638号 | プログラム、情報記憶媒体及び認識装置 | 2017/11/21 | 2020/07/01 | 東京農工大学 |
623 | 特願2017-556464 | WO2017104805 | プログラム、情報記憶媒体及び文字列認識装置 | 2018/11/05 | 2020/01/15 | 東京農工大学 |
624 | 特願2018-082354 | 特開2019-191815 | プログラム、情報記憶媒体及びクラスタリング装置 | 2019/11/25 | 2020/01/28 | 東京農工大学 |
625 | 特願2013-144661 | 特許第6265462号 | プログラム、及び情報処理装置 | 2015/03/06 | 2018/01/31 | 筑波大学 |
626 | 特願2004-097927 | 特許第4246094号 |
プレゼンテーションシステム
|
2011/06/20 | 2018/05/22 | 科学技術振興機構(JST) |
627 | 特願2003-315144 | 特許第3931237号 | ブラインド信号分離システム、ブラインド信号分離方法、ブラインド信号分離プログラムおよびその記録媒体 | 2014/07/03 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
628 | 特願2004-026362 | 特許第4229325号 | ピーク検出画像処理方法、プログラム及び装置 | 2006/06/08 | 2018/03/13 | 原子力機構 |
629 | 特願2012-196681 | 特許第6044926号 |
ビア接続の多層配線の信頼性を評価する信頼性評価シミュレーションプログラム、ビア接続の多層配線の許容電流密度向上方法およびビア接続の多層配線
|
2014/08/26 | 2020/11/19 | 弘前大学 |
630 | 特願2013-543428 | 特許第5514963号 | パーソナルゲノム情報環境提供装置、パーソナルゲノム情報環境提供方法、および、プログラム | 2015/02/09 | 2017/12/18 | 科学技術振興機構(JST) |
631 | 特願2017-187870 | 特許第6745507号 | パラメータ推定装置、方法、及びプログラム | 2020/04/10 | 2020/09/29 | 京都大学 |
632 | 特願2007-034140 | 特許第4910145号 |
パターン画像への情報埋め込み方法および情報読み込み方法ならびにパターン画像への情報埋め込み装置および情報読み込み装置
|
2011/08/18 | 2018/02/19 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
633 | 特願2005-014580 | 特許第4625948号 | パターン検出装置、パターン検出方法、パターン検出プログラム及びコンピュータで読み取り可能な記録媒体並びに記録した機器 | 2006/10/19 | 2018/02/27 | 徳島大学 |
634 | 特願2018-096227 | 特開2019-200698 | パケット処理装置及びそのメモリアクセス制御方法 | 2020/05/11 | 2020/05/11 | 京都大学 |
635 | 特願2006-082181 | 特許第4759742号 | バレーボール競技のプレーデータ収集、解析システム及びデータ収集、解析プログラム | 2012/11/01 | 2012/12/04 | 広島大学 |
636 | 特願2012-178992 | 特許第6066620号 | バスシステム及び電子装置 | 2015/02/18 | 2017/02/01 | 慶應義塾大学 |
637 | 特願2004-260466 | 特許第3735723号 | ハードウエア記述言語合成ツール及びそれを利用した集積回路の設計方法 | 2006/04/07 | 2020/11/20 | 金沢大TLO |
638 | 特願2013-105024 | 特許第6249360号 | ハードウェア設計装置,及びハードウェア設計用プログラム | 2015/03/03 | 2020/11/26 | 筑波大学 |
639 | 特願2016-037660 | 特許第6611635号 |
ハードウェアプラットフォーム及びハードウェアプラットフォームを用いたハードウェアの操作方法
|
2016/10/13 | 2020/01/09 | 九州工業大学 |
640 | 特願2016-560230 | 特許第6566576号 |
ハードウェアトロイの検出方法、ハードウェアトロイの検出プログラム、およびハードウェアトロイの検出装置
|
2018/04/26 | 2019/09/18 | 早稲田大学 |
641 | 特願2015-104374 | 特許第6573434号 |
ハプティックインタフェース
|
2015/08/20 | 2019/09/30 | 金沢大TLO |
642 | 特願2011-135201 | 特許第5843230号 |
ハイブリッドシステムの検証方法、検証装置、及び検証コンピュータプログラム、並びに、ハイブリッドシステムのモデル変換方法、変換装置、及び変換コンピュータプログラム
|
2013/01/17 | 2020/11/27 | 京都大学 |
643 | 特願2009-001051 | 特許第5476578号 | ネットワーク監視システム及びその方法 | 2014/04/09 | 2018/01/22 | 情報通信研究機構 |
644 | 特願2008-265461 | 特許第5234544号 |
ネットワーク構成情報取得方法および装置
|
2010/05/14 | 2018/02/02 | 理化学研究所 |
645 | 特願2016-012451 | 特許第6656669号 |
ネットワークチップ、ネットワークモジュール、ネットワーク機器及びネットワークシステム
|
2016/10/17 | 2020/03/23 | 九州工業大学 |
646 | 特願2008-209152 | 特許第4538585号 | ネットワークシステム | 2010/03/05 | 2018/02/02 | 東京電機大学 |
647 | 特願2008-181408 | 特許第5294449号 | ネットワークシステムおよびネットワークシステムにおける電源制御方法 | 2011/03/28 | 2018/01/30 | 筑波大学 |
648 | 特願2012-233886 | 特許第6164678号 | ネットワークエントロピーに基づく生体の状態遷移の予兆の検出を支援する検出装置、検出方法及び検出プログラム | 2015/02/24 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
649 | 特願2018-552972 | WO2018097242 | ネットワーキングシステム | 2020/01/15 | 2020/01/15 | 筑波大学 |
650 | 特願2018-553650 | 特許第6765686号 | ニューロン回路、システムおよびスイッチ回路 | 2019/11/26 | 2020/10/27 | 科学技術振興機構(JST) |
651 | 特願2018-019251 | 特開2019-139300 | ニューラル電子回路 | 2019/10/25 | 2020/01/15 | 北海道大学 |
652 | 特願2018-518385 | WO2017200088 | ニューラルネットワーク回路及びニューラルネットワーク集積回路 | 2019/05/10 | 2020/06/09 | 東京工業大学 |
653 | 特願2007-512494 | 特許第4892741号 | ナビゲーション装置およびナビゲーション方法 | 2012/01/30 | 2018/02/19 | 熊本大学 |
654 | 特願2004-012616 | 特許第4279159号 | トンネル健全度診断システム | 2007/10/26 | 2018/03/09 | 鉄道総合技術研究所 |
655 | 特願2015-106386 | 特許第6593745号 | データ駆動型処理装置 | 2017/02/01 | 2019/11/21 | 筑波大学 |
656 | 特願2007-012071 | 特許第4883409号 | データ類似性検査方法及び装置 | 2014/04/09 | 2018/02/08 | 情報通信研究機構 |
657 | 特願2000-347133 | 特許第4578668号 | データ通信方法、および、通信管理サーバ | 2007/11/30 | 2010/11/16 | 鉄道総合技術研究所 |
658 | 特願2004-318414 | 特許第4682319号 | データ送信装置、データ送信システム、データ送信装置の制御方法、データ送信装置の制御プログラム、データ送信装置の制御プログラムを記録した記録媒体 | 2006/05/26 | 2018/03/07 | 広島大学 |
659 | 特願2005-356985 | 特許第4792576号 | データ記憶装置、データ検索装置、データ再生装置、データ検索プログラム | 2007/06/29 | 2018/02/26 | 広島大学 |
660 | 特願2006-198797 | 特許第5034041号 |
データ生成回路及びデータ生成方法
|
2009/11/13 | 2012/10/11 | 九州工業大学 |
661 | 特願2013-232374 | 特許第6245571号 | データ構造、データ生成装置、その方法及びプログラム | 2015/09/09 | 2020/12/21 | 佐賀大学 |
662 | 特願2004-266056 | 特許第4660747号 | データ処理装置 | 2009/05/08 | 2018/03/09 | 京都大学 |
663 | 特願2004-324348 | 特許第4654433号 | データ処理装置、データ処理プログラム、およびデータ処理プログラムを記録した記録媒体 | 2009/05/08 | 2018/03/09 | 京都大学 |
664 | 特願2004-347124 | 特許第4635193号 | データ処理装置、データ処理プログラム、およびデータ処理プログラムを記録した記録媒体 | 2009/05/08 | 2018/03/09 | 京都大学 |
665 | 特願2006-240739 | 特許第5130516号 |
データ処理装置及び方法
|
2009/11/13 | 2013/02/06 | 九州工業大学 |
666 | 特願2006-298308 | 特許第5011529号 |
データ処理装置、データ処理方法及びプログラム
|
2009/11/13 | 2012/08/31 | 九州工業大学 |
667 | 特願2017-117686 | 特開2019-003414 |
データ処理装置、及びこれにおけるデータ処理方法
|
2018/01/15 | 2019/12/26 | 会津大学 |
668 | 特願2019-517698 | WO2018207883 | データ処理装置 | 2020/08/11 | 2020/08/11 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
669 | 特願2007-021230 | 特許第5066711号 | データ処理方法とそのプログラムおよび記録媒体並びにデータ処理装置 | 2009/05/08 | 2018/02/19 | 京都大学 |
670 | 特願2009-178673 | 特許第5487781号 | データ作成装置、上位語取得装置、データ作成方法、およびプログラム | 2014/06/17 | 2020/12/22 | 情報通信研究機構 |
671 | 特願2008-034558 | 特許第5354924号 | デジタルマップ作成システム | 2010/01/12 | 2018/02/05 | 名古屋工業大学 |
672 | 特願2016-041594 | 特開2017-157110 | デザイン決定支援システム | 2016/04/15 | 2020/01/14 | 岐阜大学 |
673 | 特願2012-546760 | 特許第5280587号 | ディペンダビリティ維持システム、変化対応サイクル実行装置、障害対応サイクル実行装置、ディペンダビリティ維持システムの制御方法、制御プログラムおよびそれを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | 2013/11/26 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
674 | 特願2006-054814 | 特許第4710016号 | ディスプレイ上での光沢表現方法 | 2008/10/31 | 2018/02/22 | 神戸大学 |
675 | 特願2001-257674 | 特許第3612562号 | ディジタルデータ検索情報提示システム | 2014/07/10 | 2020/12/22 | 情報通信研究機構 |
676 | 特願2008-507405 | 特許第4296304号 |
ディザスタリカバリ装置及びディザスタリカバリプログラム及びその記録媒体及びディザスタリカバリシステム
|
2010/01/12 | 2020/12/21 | 東京電機大学 |
677 | 特願2001-201010 | 特許第3870251号 | テンス・アスペクト・モダリティ翻訳処理装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
678 | 特願2001-395618 | 特許第3921523号 | テキスト生成方法及びテキスト生成装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
679 | 特願2002-074270 | 特許第4085156号 | テキスト生成方法及びテキスト生成装置 | 2014/07/03 | 2020/12/22 | 情報通信研究機構 |
680 | 特願2013-097857 | 特許第6090785号 |
テキストデータ分割装置、テキストデータ分割方法、テキストデータ分割プログラム及び翻訳装置
|
2015/02/18 | 2017/12/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
681 | 特願2001-246643 | 特許第3726125号 | テキストコーパスの誤り検出方法及び装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
682 | 特願2014-095015 | 特許第6366344号 | ツールマーク照合システム | 2016/01/27 | 2018/08/27 | 群馬大学 |
683 | 特願2016-237624 | 特開2018-092528 | チャットシステム、管理装置、端末装置、宛先選択支援方法および宛先選択支援プログラム | 2018/09/21 | 2020/01/08 | 電気通信大学 |
684 | 特願2012-035952 | 特許第6057407号 | タッチ位置入力装置及びタッチ位置入力方法 | 2012/05/23 | 2017/12/25 | 東京電機大学 |
685 | 特願2011-206957 | 特許第5737759号 |
タッチスイッチ装置
|
2012/05/01 | 2018/05/22 | 九州工業大学 |
686 | 特願2015-239057 | 特許第6676259号 | タイリング図形生成システム、タイリング図形生成方法及びプログラム | 2017/07/13 | 2020/11/20 | 鹿児島大学 |
687 | 特願2005-041235 | 特許第4855692号 |
ソフトウェア開発支援システム
|
2008/12/05 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
688 | 特願2008-262704 | 特許第4385111号 |
セキュリティレベル制御ネットワークシステム
|
2010/04/30 | 2020/12/21 | 東京電機大学 |
689 | 特願2008-285787 | 特許第5133850号 | ストレージノード用再暗号化システム及びネットワークストレージ | 2010/05/28 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
690 | 特願2006-239190 | 特許第4765075号 |
ステレオ画像を利用した物体の位置および姿勢認識システムならびに物体の位置および姿勢認識方法を実行するプログラム
|
2009/11/13 | 2018/02/20 | 九州工業大学 |
691 | 特願2003-155139 | 特許第3760237号 | スカウティングシステム、その方法およびプログラム | 2005/04/08 | 2018/03/14 | 広島大学 |
692 | 特願2010-262195 | 特許第5733656号 |
ジェスチャ認識装置及びジェスチャ認識方法
|
2012/02/23 | 2018/12/19 | 会津大学 |
693 | 特願2005-103185 | 特許第4734563号 |
シーケンシャル・コンテンツ配信装置、シーケンシャル・コンテンツ受信装置及びその方法
|
2010/04/09 | 2011/08/01 | 情報・システム研究機構 国立情報学研究所 |
694 | 特願2013-216403 | 特許第6355908号 | シンボル認識装置および車両用標識認識装置 | 2015/09/04 | 2018/07/19 | 広島大学 |
695 | 特願2018-112206 | 特開2019-216347 |
シミュレータ、サーバ、評価システム、評価プログラム、及び評価方法
|
2018/06/28 | 2020/05/27 | 筑波大学 |
696 | 特願2007-517716 | 特許第4940433号 | シミュレーション装置、およびプログラム | 2011/06/27 | 2013/04/30 | 京都大学 |
697 | 特願2001-181248 | 特許第3998171号 |
シグナルペプチドの判別方法、及びそのためのコンピュータプログラム
|
2003/10/01 | 2020/12/22 | 科学技術振興機構(JST) |
698 | 特願2006-096692 | 特許第4820997号 | サービス取引システム及びそのプログラム | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 福井大学 |
699 | 特願2002-118871 | 特許第3994129号 | サンプル用ラベルの使用方法、及び被検者匿名化方法 | 2007/06/01 | 2018/03/20 | 放射線医学総合研究所 |
700 | 特願2015-525111 | 特許第6448138号 | コード生成装置、システム、情報処理方法及びプログラム | 2017/03/17 | 2019/02/21 | 鹿児島大学 |