国内特許検索
該当件数 2067件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1001 | 特願2011-530855 | 特許第5660542号 | 植物におけるアルミニウムの取り込みに関与する遺伝子の利用 | 2013/02/26 | 2018/01/05 | 岡山大学 |
1002 | 特願2016-227207 | 特許第6570039号 | 森林資源情報算定方法及び森林資源情報算定装置 | 2017/02/15 | 2019/09/30 | 信州大学 |
1003 | 特願2012-090936 | 特許第6049003号 | 梨地面の形成方法、樹脂成形型及び低密着性材料 | 2013/04/03 | 2017/12/26 | 長岡技術科学大学 |
1004 | 特願2008-063811 | 特許第5111175号 | 案内システム、携帯型電子機器及び制御プログラム | 2011/12/19 | 2018/02/05 | 鉄道総合技術研究所 |
1005 | 特願2006-512938 | 特許第4701405号 |
核酸酵素複合体
|
2011/08/18 | 2018/02/22 | 横浜国立大学 |
1006 | 特願2005-514533 | 特許第4534043号 | 核酸導入方法 | 2007/11/22 | 2018/03/05 | 京都大学 |
1007 | 特願2002-572395 | 特許第3956214号 | 核酸塩基対相補性の電気化学的検出方法 | 2009/02/27 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
1008 | 特願2004-359471 | 特許第4765058号 |
核酸修飾前の検体の前処理方法
|
2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
1009 | 特願2004-089871 | 特許第4085166号 | 核酸、ポリペプチド、及び当該核酸を含む組み換えベクター | 2006/11/17 | 2018/03/13 | 宇都宮大学 |
1010 | 特願2007-145488 | 特許第5105410号 | 核磁気共鳴撮像システム及び撮像方法 | 2011/07/05 | 2015/09/02 | 科学技術振興機構(JST) |
1011 | 特願2008-282792 | 特許第5255994号 |
核内受容体リガンド
|
2010/08/13 | 2018/02/05 | 岡山大学 |
1012 | 特願2002-105318 | 特許第3728597号 | 柱梁接合構造 | 2012/11/02 | 2018/03/20 | 神奈川大学 |
1013 | 特願2007-139820 | 特許第4879822号 | 架線着霜の予測方法及びその装置 | 2011/12/20 | 2013/04/30 | 鉄道総合技術研究所 |
1014 | 特願2017-512594 | 特許第6370996号 |
架橋ポリマー構造体の製造方法
|
2018/09/19 | 2018/09/19 | 産総研 |
1015 | 特願2004-246344 | 特許第4359680号 |
果汁の殺菌方法
|
2006/04/28 | 2018/03/07 | 四国TLO |
1016 | 特願2010-202157 | 特許第5544572号 | 果実の生産方法および果実の結実する植物体の栽培装置 | 2013/04/26 | 2018/01/15 | 石川県立大学 |
1017 | 特願2007-014919 | 特許第5369274号 | 有機電界効果トランジスタ | 2009/11/13 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
1018 | 特願2001-058917 | 特許第5002864号 |
有機金属化合物を用いた酸化物光触媒材料およびその応用品
|
2013/04/08 | 2018/02/21 | 八戸工業高等専門学校 |
1019 | 特願2005-362376 | 特許第4552014号 |
有機透明導電体材料とその作製方法
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
1020 | 特願2007-512797 | 特許第4848522号 |
有機薄膜トランジスタ及びそれを用いた半導体素子
|
2008/10/31 | 2018/02/08 | 千葉大学 |
1021 | 特願2006-511347 | 特許第4904541号 |
有機薄膜を有する基板及びそれを用いたトランジスタ並びにそれらの製造方法
|
2011/07/01 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
1022 | 特願2012-037573 | 特許第5945379号 | 有機薄膜の成膜方法とそれを用いて形成した太陽電池 | 2013/03/12 | 2017/12/25 | 埼玉大学 |
1023 | 特願2007-274439 | 特許第5300239号 | 有機系基質の酸素化方法 | 2011/06/06 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1024 | 特願2016-036994 | 特開2017-043755 | 有機相転移材料 | 2016/05/11 | 2020/01/20 | 信州大学 |
1025 | 特願2004-097164 | 特許第4000379号 | 有機発光材料 | 2005/11/11 | 2018/03/07 | 信州大学 |
1026 | 特願2002-277949 | 特許第4304237号 |
有機物のガス化方法
|
2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
1027 | 特願2011-217807 | 特許第5882653号 |
有機性物質のメタン発酵方法
|
2013/04/01 | 2018/01/11 | タマティーエルオー |
1028 | 特願2009-257554 | 特許第5300695号 |
有機光電変換装置およびこれを用いる有機光電変換方法
|
2011/04/01 | 2018/01/25 | 信州大学 |
1029 | 特願2001-122540 | 特許第4069197号 | 有機体窒素化合物の分解方法及び水処理方法 | 2011/08/18 | 2018/03/20 | 筑波大学 |
1030 | 特願2008-121657 | 特許第5352118号 | 有機トランジスタ素子と電子・電気機器 | 2009/11/20 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
1031 | 特願2003-083913 | 特許第4496359号 | 有機エレクトロルミネッセンス表示パネルの製造方法 | 2005/05/16 | 2018/03/07 | 信州大学 |
1032 | 特願2014-538532 | 特許第6400476号 | 有孔鋳造品及びその製造方法 | 2015/10/14 | 2018/10/30 | 常翔学園 |
1033 | 特願2007-114211 | 特許第5099751号 |
月経周期推定装置および月経周期推定方法
|
2011/05/24 | 2013/04/30 | 会津大学 |
1034 | 特願2005-266250 | 特許第4892720号 |
最小ユークリッド距離検索連想メモリ装置
|
2007/04/13 | 2012/04/23 | 広島大学 |
1035 | 特願2007-182243 | 特許第4949953号 |
曲面形状と基準面との距離算出方法
|
2009/01/30 | 2018/02/07 | 埼玉大学 |
1036 | 特願2007-008024 | 特許第4613317号 | 時間的に連続する2枚の胸部X線像からの経時変化検出のためのサブトラクション方法 | 2012/11/01 | 2019/04/19 | 大分大学 |
1037 | 特願2007-040715 | 特許第5245085号 | 時変形システムに対する振動抑制制御入力決定方法、搬送システム、および時変形システムに対する振動抑制制御入力演算プログラム | 2011/08/18 | 2018/02/19 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
1038 | 特願2007-542784 | 特許第4982759号 | 時刻同期方法及びそれに用いる通信装置及びノード | 2011/08/18 | 2018/02/19 | 電気通信大学 |
1039 | 特願2017-212617 | 特開2019-086325 | 日射量推定システム及び日射量推定方法 | 2019/10/10 | 2020/01/09 | 九州工業大学 |
1040 | 特願2008-323006 | 特許第5376504号 | 日射計測装置 | 2011/04/14 | 2014/12/05 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
1041 | 特願2002-335648 | 特許第3831785号 |
新規RNA干渉誘導ベクター、そのベクターを用いた遺伝子発現抑制方法、及びそのベクターが導入された形質転換体
|
2005/08/12 | 2018/03/20 | 京都大学 |
1042 | 特願2006-238805 | 特許第5098008号 | 新規P450遺伝子およびそれを用いた有用イソキノリンアルカロイド生産 | 2008/07/04 | 2018/02/20 | 京都大学 |
1043 | 特願2005-379167 | 特許第4122441号 | 新規CXCR4拮抗剤及びその用途 | 2007/11/22 | 2018/03/05 | 京都大学 |
1044 | 特願2003-198270 | 特許第4334931号 | 新規抗体酵素生産方法および新規抗体酵素 | 2004/07/30 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
1045 | 特願2011-181973 | 特許第5896643号 | 新規微生物及びこの新規微生物を用いた植物病害防除資材 | 2013/03/27 | 2017/12/27 | 山梨大学 |
1046 | 特願2005-208812 | 特許第4759730号 | 新規微生物、その培養方法及びそれを用いた排水処理方法 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
1047 | 特願2013-504745 | 特許第5975982号 | 新規多孔質アモルファスシリカ及びその製造方法 | 2015/01/29 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
1048 | 特願2010-216789 | 特許第5784295号 |
新規分岐状アミノ酸、新規分岐状アミノ酸と蛍光性アミノ酸の複合体
|
2011/03/15 | 2018/01/19 | 岡山大学 |
1049 | 特願2013-549309 | 特許第5999659号 |
新規分岐ポリエチレングリコール及びその用途
|
2015/06/19 | 2017/12/19 | 筑波大学 |
1050 | 特願2017-037977 | 特開2018-145098 |
新規免疫抑制剤
|
2017/06/02 | 2019/12/23 | 琉球大学 |
1051 | 特願2011-177306 | 特許第5787399号 | 新規不斉触媒、並びに光学活性カルボン酸エステル、光学活性アルコール、及び光学活性カルボン酸の製造方法 | 2013/08/13 | 2017/12/27 | 東京理科大学 |
1052 | 特願2006-055350 | 特許第4677562号 | 新規不斉ニッケル触媒の製造方法とこれらを用いる光学活性β-ヒドロキシ-α-アミノ酸誘導体の製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
1053 | 特願2005-356961 | 特許第4621918号 | 新規不斉イリジウム触媒の製造方法とこれらを用いる光学活性β-ヒドロキシ-α-アミノ酸誘導体の製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
1054 | 特願2007-288167 | 特許第5328135号 | 新規ルテニウム系触媒およびそれを用いた1,1-ジチオ-1-アルケンの製造方法 | 2009/05/08 | 2018/02/19 | 京都大学 |
1055 | 特願2003-007657 | 特許第4184097号 | 新規リゾホスファチジン酸受容体 | 2004/09/14 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
1056 | 特願2004-197446 | 特許第4576489号 | 新規ポリヌクレオチド、それを用いた深在性輸入真菌症原因菌ペニシリウム・マルネッフェイ(Penicilliummarneffei)の検出用マーカ、プローブ、プライマー、検出方法およびキット | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
1057 | 特願2010-125140 | 特許第4748491号 | 新規ヒトリンパ球およびその製造方法並びにγδT細胞の増殖方法 | 2011/04/20 | 2018/01/19 | 兵庫医科大学 |
1058 | 特願2001-353972 | 特許第3653535号 |
新規チオエーテル誘導体、その製造方法及び用途
|
2012/04/09 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
1059 | 特願2009-532207 | 特許第5565667号 | 新規ジヒドロナフタレン化合物及びその用途 | 2013/08/13 | 2018/01/29 | 東京理科大学 |
1060 | 特願2008-550566 | 特許第5349972号 | 新規な(メタ)アクリル酸エステルの共重合体、組成物、光学部材及び電気部材 | 2011/07/11 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
1061 | 特願2006-514022 | 特許第4461261号 | 新規な育毛剤 | 2008/07/04 | 2018/02/20 | 京都大学 |
1062 | 特願2006-276588 | 特許第4431796号 | 新規な抗マラリア剤 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
1063 | 特願2006-142290 | 特許第4399608号 |
新規な含フッ素重合体、その重合体の製造法および1,6―ジエン型エーテルの製造法
|
2007/12/28 | 2018/02/22 | 茨城大学 |
1064 | 特願2010-522747 | 特許第5339543号 |
新規なプロテアーゼおよびその利用
|
2013/04/09 | 2018/01/18 | 大阪大学 |
1065 | 特願2001-205888 | 特許第4041875号 | 文章語文体変換システムおよび文章語文体変換処理プログラム | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
1066 | 特願2002-290946 | 特許第3682535号 | 文書差分検出装置及びプログラム | 2014/07/07 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
1067 | 特願2006-176051 | 特許第4839440号 | 整流回路 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 東北大学 |
1068 | 特願2004-103862 | 特許第3899414号 | 教師データ作成装置およびプログラム、ならびに言語解析処理装置およびプログラム | 2014/07/07 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
1069 | 特願2001-393734 | 特許第3692399号 | 教師あり機械学習法を用いた表記誤り検出処理装置、その処理方法、およびその処理プログラム | 2014/07/03 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
1070 | 特願2005-108877 | 特許第4328860号 | 故障電流限流器及びそれを用いた電力システム | 2009/05/08 | 2018/03/05 | 京都大学 |
1071 | 特願2002-346520 | 特許第4355789号 |
放電発生装置
|
2007/09/14 | 2018/01/24 | 四国TLO |
1072 | 特願2005-305832 | 特許第4714868号 |
放電灯装置
|
2008/06/13 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
1073 | 特願2010-079150 | 特許第5553306号 |
放射線障害防護剤
|
2011/04/01 | 2018/01/18 | 福井大学 |
1074 | 特願2014-519906 | 特許第6241888号 | 放射線線量計および放射線線量の算出方法 | 2016/02/18 | 2017/12/15 | 静岡大学 |
1075 | 特願2005-332834 | 特許第4701353号 | 放射線検知具および放射線検知具の製作キット | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
1076 | 特願2005-169055 | 特許第4370379号 | 放射線検出用発色材及び放射線検出ラベル | 2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
1077 | 特願2014-554301 | 特許第6358751号 | 放射性テクネチウム99m含有物質生成方法及び生成装置 | 2017/06/26 | 2018/08/27 | 高エネルギー加速器研究機構 |
1078 | 特願2004-329019 | 特許第4482624号 | 擬似体内音声生成装置、擬似体内音声提供システム | 2007/12/28 | 2012/04/17 | 埼玉大学 |
1079 | 特願2017-174241 | 特開2019-049904 | 操作方法生成システム | 2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
1080 | 特願2013-267443 | 特許第6086440号 | 操作支援装置 | 2015/10/08 | 2017/12/21 | 佐賀大学 |
1081 | 特願2004-260162 | 特許第3946213号 | 撮影機能付き3次元ディスプレイ装置 | 2006/04/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1082 | 特願2004-236902 | 特許第4257427号 | 摺動材 | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 福井大学 |
1083 | 特願2012-137209 | 特許第6083960号 |
摩耗センサ
|
2012/09/26 | 2017/12/26 | 福井大学 |
1084 | 特願2006-352957 | 特許第4910143号 |
摩耗ゲージ
|
2011/08/18 | 2018/02/22 | 福井大学 |
1085 | 特願2004-147977 | 特許第4200216号 |
摩擦試験装置及び摩擦試験方法
|
2006/11/02 | 2012/04/16 | 群馬大学 |
1086 | 特願2005-001449 | 特許第4501001号 | 携帯端末 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
1087 | 特願2006-023447 | 特許第4904489号 |
損傷検出装置及び損傷検出方法
|
2007/11/16 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
1088 | 特願2012-006927 | 特許第6035545号 |
揚力型垂直軸風車の翼及び風車並びに発電装置
|
2012/04/04 | 2017/12/26 | 鳥取大学 |
1089 | 特願2007-074408 | 特許第5073334号 | 推進浮上案内兼用地上コイルの配線方法 | 2011/12/20 | 2018/02/19 | 鉄道総合技術研究所 |
1090 | 特願2014-261428 | 特許第6628173号 | 接触面との摩擦力を高める車輪を有する陸上走行可能な飛行体 | 2015/02/02 | 2020/01/27 | 名古屋工業大学 |
1091 | 特願2014-550128 | 特許第6083715号 |
接着剤及び積層体、並びにこれらの製造方法
|
2017/02/02 | 2017/12/15 | 芝浦工業大学 |
1092 | 特願2013-162917 | 特許第6213956号 | 接合方法及び接合装置 | 2013/12/25 | 2017/12/20 | 信州大学 |
1093 | 特願2005-317491 | 特許第4876241号 |
接合強度測定方法及びこの方法を用いた接合強度測定装置並びに接合強度変動検出器
|
2007/11/16 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
1094 | 特願2002-377840 | 特許第3899404号 | 排ガス中の微粒子除去装置 | 2012/09/28 | 2018/03/20 | 東京海洋大学 |
1095 | 特願2009-244391 | 特許第4465437号 | 挿管訓練用モデル | 2011/04/06 | 2018/01/29 | 岡山大学 |
1096 | 特願2008-022794 | 特許第4599494号 | 挿核施術をした真珠貝の養生方法及びその養生装置 | 2011/08/18 | 2018/02/05 | 三重県 |
1097 | 特願2006-321200 | 特許第5098012号 | 振動移動方法及び振動移動装置 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 宇都宮大学 |
1098 | 特願2006-083917 | 特許第4423425号 |
振動磁気研磨方法及び装置並びに工具
|
2011/08/18 | 2018/02/22 | 宇都宮大学 |
1099 | 特願2005-339621 | 特許第4528974号 | 振動抑制装置 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
1100 | 特願2007-052251 | 特許第4625963号 | 振動加工装置とホルダー | 2011/11/08 | 2018/02/09 | 長野工業高等専門学校 |