国内特許検索
該当件数 2067件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1201 | 特願2003-044162 | 特許第3520344号 |
工作機械
|
2011/08/18 | 2018/03/14 | 鳥取大学 |
1202 | 特願2006-239371 | 特許第4714878号 | 工作機械 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 鳥取大学 |
1203 | 特願2013-503615 | 特許第5968301号 |
嵩高い水酸基含有化合物由来のエステルの製造方法
|
2015/01/29 | 2017/12/21 | 四国TLO |
1204 | 特願2008-082386 | 特許第5518295号 | 層状化合物からなる超伝導体及びその製造方法 | 2011/07/07 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
1205 | 特願2005-044963 | 特許第4752048号 |
層状ルテニウム酸化合物膜
|
2007/07/30 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1206 | 特願2014-048253 | 特許第6173951号 |
層状イリジウム酸塩及び層状イリジウム酸並びに酸化イリジウムナノシートの製造方法
|
2014/08/28 | 2017/12/20 | 信州大学 |
1207 | 特願2014-034748 | 特許第6217976号 | 屎処理装置及び屎処理方法 | 2014/04/11 | 2017/12/15 | 明石工業高等専門学校 |
1208 | 特願2010-255778 | 特許第5240798号 | 屈折率向上剤、並びにそれを含む樹脂組成物、重合若しくは硬化性組成物及び光学材料 | 2012/04/24 | 2018/01/18 | 神奈川大学 |
1209 | 特願2007-074947 | 特許第4867011号 | 屈折率センサおよび屈折率測定装置 | 2011/08/18 | 2018/02/16 | 横浜国立大学 |
1210 | 特願2007-022729 | 特許第5044785号 |
尿素化合物およびチオ尿素化合物ならびにこれを用いたオルガノゲル
|
2007/05/25 | 2018/02/09 | 静岡大学 |
1211 | 特願2017-082836 | 特開2018-179873 | 尿中の急性腎障害マーカーの測定方法 | 2018/06/13 | 2020/01/15 | 福井大学 |
1212 | 特願2018-059705 | 特開2019-170458 |
小型ロボットと小型ロボットより成るメッシュ型ロボット
|
2018/07/13 | 2020/01/29 | 信州大学 |
1213 | 特願2008-274887 | 特許第5540343号 | 小児てんかん患者における急性脳炎または急性脳症の罹患リスク判定データの取得方法およびその利用 | 2010/01/12 | 2018/02/05 | 岡山大学 |
1214 | 特願2004-246138 | 特許第4072914号 | 導電膜を表面に形成した摩耗センサ | 2011/05/20 | 2018/02/28 | 福井大学 |
1215 | 特願2014-247849 | 特許第6516248号 |
導電性炭素材料への分子識別機能を有する生体分子の固定化方法
|
2016/04/19 | 2019/06/21 | 福井大学 |
1216 | 特願2012-084406 | 特許第6029047号 | 導電性材料の製造方法 | 2012/04/04 | 2017/12/21 | 信州大学 |
1217 | 特願2006-510831 | 特許第4785732号 | 導電性ポリアニリン組成物、その製造方法およびポリアニリンドーパント | 2011/07/01 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
1218 | 特願2013-164723 | 特許第6083751号 | 導電性ナノファイバーの製造方法 | 2016/04/19 | 2017/12/20 | 福井大学 |
1219 | 特願2014-130477 | 特許第6415133号 | 導電性ダイヤモンド電極の製造方法 | 2017/01/18 | 2018/11/20 | 大分大学 |
1220 | 特願2007-081132 | 特許第4967132号 |
対象物表面の欠陥検査方法
|
2009/11/20 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
1221 | 特願2009-236115 | 特許第5496593号 | 対話型赤外線通信装置 | 2009/11/05 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |
1222 | 特願2008-227627 | 特許第4743449号 | 対応点推定装置、対応点推定方法及び対応点推定プログラム | 2011/07/08 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
1223 | 特願2003-160464 | 特許第3820452号 | 対応付け装置及びプログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
1224 | 特願2014-109652 | 特許第6370111号 | 容量型ガスセンサ及びその製造方法 | 2015/03/20 | 2018/08/28 | 信州大学 |
1225 | 特願2016-046713 | 特許第6583858号 | 容量型ガスセンサ | 2016/05/11 | 2019/10/23 | 信州大学 |
1226 | 特願2007-211992 | 特許第5177483号 | 実鏡映像結像光学系 | 2014/06/09 | 2018/02/08 | 情報通信研究機構 |
1227 | 特願2005-340393 | 特許第4774515号 |
実構造物の応力腐蝕割れ挙動予測方法と余寿命予測方法
|
2008/06/13 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
1228 | 特願2003-115165 | 特許第3787633号 | 実時間コンテンツ編集システム | 2014/07/10 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
1229 | 特願2006-149922 | 特許第4976746号 | 定速走行制御方法及び制御装置 | 2011/12/15 | 2018/02/21 | 鉄道総合技術研究所 |
1230 | 特願2006-050926 | 特許第5137168号 | 安定同位体標識脂肪族アミノ酸、その標的蛋白質への組み込み方法並びに蛋白質のNMR構造解析方法 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
1231 | 特願2006-302619 | 特許第4887121号 | 安全率計算装置および安全率計算方法 | 2011/12/21 | 2018/02/21 | 鉄道総合技術研究所 |
1232 | 特願2017-225408 | 特開2019-096092 |
学習管理プログラム、学習管理装置及び学習管理システム
|
2018/06/13 | 2020/01/15 | 福井大学 |
1233 | 特願2018-001656 | 特開2019-121256 |
学習システム及び学習方法
|
2019/06/13 | 2019/12/25 | 情報通信研究機構 |
1234 | 特願2014-149007 | 特許第6436669号 |
子宮肉腫転移モデル動物
|
2016/04/19 | 2018/12/19 | 福井大学 |
1235 | 特願2015-152893 | 特許第6532058号 |
子宮肉腫検出用血液マーカー、子宮肉腫検出用キット、および、子宮肉腫診断のためのデータの取得方法
|
2016/04/19 | 2019/07/22 | 福井大学 |
1236 | 特願2003-007660 | 特許第3837533号 |
姿勢角処理装置および姿勢角処理方法
|
2017/08/29 | 2018/03/14 | 産総研 |
1237 | 特願2013-033614 | 特許第6176939号 |
太陽電池の異常状態検出方法およびその装置、並びに、当該装置を有する太陽光発電システム
|
2013/04/03 | 2017/12/14 | 神奈川工科大学(KAIT) |
1238 | 特願2012-530743 | 特許第5503745号 |
太陽光発電システム、太陽光発電システムに用いる制御装置、並びに、制御方法およびそのプログラム
|
2013/11/26 | 2017/12/27 | タマティーエルオー |
1239 | 特願2006-165034 | 特許第5331977号 | 太陽エネルギー利用装置の製造方法 | 2008/04/04 | 2019/01/18 | 四国TLO |
1240 | 特願2006-178359 | 特許第4654443号 | 太陽エネルギー利用装置の製造方法 | 2008/04/04 | 2019/01/18 | 四国TLO |
1241 | 特願2006-033706 | 特許第5433843号 | 大量培養用の酸素吸収効率の高い振とう容器 | 2007/09/28 | 2018/02/20 | 名古屋工業大学 |
1242 | 特願2005-291605 | 特許第4769938号 | 大規模単一磁束量子論理回路 | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 横浜国立大学 |
1243 | 特願2005-212948 | 特許第4304342号 | 大気圧コロナ放電発生装置 | 2011/12/19 | 2012/04/20 | 大分大学 |
1244 | 特願2008-090769 | 特許第5122345号 | 大型の液晶表示装置用情報入出力システム | 2011/12/14 | 2018/02/05 | 鉄道総合技術研究所 |
1245 | 特願2002-335246 | 特許第4235726号 |
大きな二光子吸収特性を示すアセチレン結合により連結されたビス(イミダゾリルポルフィリン金属錯体)を構成単位とするポルフィリン連鎖体及びその製造方法
|
2004/08/13 | 2018/03/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
1246 | 特願2012-004852 | 特許第5997902号 |
多重刺激応答型高分子及びその製造方法
|
2012/02/21 | 2017/12/25 | 同志社大学 |
1247 | 特願2006-238069 | 特許第5135521号 | 多重カプセル環境ホルモン分解剤及びその製造方法 | 2012/11/29 | 2018/02/20 | 四国TLO |
1248 | 特願2004-309822 | 特許第4362589号 | 多軸鍛造用圧縮治具 | 2011/08/18 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
1249 | 特願2011-077656 | 特許第5804469号 | 多軸負荷試験装置及び方法 | 2012/04/03 | 2018/11/19 | 立命館大学 |
1250 | 特願2019-501381 | 特許第6532628号 |
多軸混練機及びこの多軸混練機を用いたナノコンポジットの製造方法並びにこれらに用いるディスク型セグメント
|
2019/10/31 | 2019/11/21 | 同志社大学 |
1251 | 特願2002-066321 | 特許第4554140号 |
多脚歩行ロボット
|
2003/10/21 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
1252 | 特願2005-042885 | 特許第3978500号 |
多種微量試料の注入、移行方法
|
2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
1253 | 特願2004-224771 | 特許第4552023号 | 多環縮環型π共役有機材料、その合成中間体、多環縮環型π共役有機材料の製造方法、および多環縮環型π共役有機材料の合成中間体の製造方法 | 2005/06/24 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
1254 | 特願2003-027810 | 特許第4041409号 |
多環式芳香族炭素系固体強酸
|
2004/10/21 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
1255 | 特願2006-512926 | 特許第4576538号 | 多次元のスイッチトポロジーを有する集積回路 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
1256 | 特願2006-527869 | 特許第4568723号 | 多数種モチーフ配列のランダム重合による人工遺伝子及び人工タンパク質集団の作製法 | 2011/07/04 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
1257 | 特願2003-183586 | 特許第4206305号 | 多指ロボットハンドの制御方法及び装置 | 2008/01/11 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
1258 | 特願2004-212365 | 特許第4452880号 | 多成分液体の相分離点の検出方法及びその検出装置 | 2008/10/31 | 2012/04/16 | 千葉大学 |
1259 | 特願2004-100093 | 特許第4515131号 |
多層構造配線のEM損傷による原子濃度分布評価システム
|
2005/11/11 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
1260 | 特願2018-085277 | 特開2019-190591 |
多孔質静圧空気軸受及びその製造方法
|
2018/10/17 | 2020/01/29 | 東京理科大学 |
1261 | 特願2015-220659 | 特許第6593875号 | 多孔質材料及びその製造方法 | 2016/03/17 | 2019/11/21 | 信州大学 |
1262 | 特願2005-330396 | 特許第5011521号 | 多孔質体の製造方法 | 2007/10/04 | 2017/12/20 | 信州大学 |
1263 | 特願2007-066988 | 特許第4912190号 | 多孔質シリカゲル及びシリカガラスの製造方法 | 2011/07/05 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
1264 | 特願2005-067871 | 特許第4783894号 | 多孔性配位高分子およびそれからなる触媒 | 2006/10/13 | 2018/03/05 | 京都大学 |
1265 | 特願2005-249180 | 特許第4572297号 | 多孔性物質の特性測定装置 | 2007/10/04 | 2012/04/20 | 信州大学 |
1266 | 特願2014-084107 | 特許第6618672号 | 多孔性物質の特性測定装置および多孔性物質の特性測定方法 | 2014/08/28 | 2020/01/20 | 信州大学 |
1267 | 特願2006-034343 | 特許第4997524号 | 多変数決定木構築システム、多変数決定木構築方法および多変数決定木を構築するためのプログラム | 2011/05/24 | 2013/04/30 | 会津大学 |
1268 | 特願2006-034344 | 特許第4997525号 | 多変数テスト関数生成装置、多変数テスト関数生成システム、多変数テスト関数生成方法および多変数テスト関数を生成するためのプログラム | 2011/05/24 | 2013/04/30 | 会津大学 |
1269 | 特願2006-227773 | 特許第5011526号 |
多和音の音名と音高推定手法
|
2008/03/14 | 2018/02/22 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
1270 | 特願2007-005866 | 特許第4238325号 | 多周波共用マイクロストリップアンテナ | 2008/07/25 | 2018/02/07 | 埼玉大学 |
1271 | 特願2015-088389 | 特許第6583879号 |
多価イオン電池電極
|
2015/06/10 | 2019/10/21 | 名古屋工業大学 |
1272 | 特願2012-070301 | 特許第5971646号 | 多チャネル信号処理装置、方法、及びプログラム | 2013/08/09 | 2019/04/24 | 東京理科大学 |
1273 | 特願2006-073755 | 特許第4810659号 | 外観検査装置、外観検査方法、外観検査プログラム及びそれを記録した情報記録媒体 | 2011/08/18 | 2019/05/23 | 宇都宮大学 |
1274 | 特願2005-321520 | 特許第4599563号 | 外耳道再建用成形品及びその製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
1275 | 特願2006-238661 | 特許第4171809号 | 外用剤塗布器具 | 2008/03/28 | 2019/05/23 | 四国TLO |
1276 | 特願2014-552090 | 特許第6269968号 |
外来物質導入装置および外来物質導入細胞の製造方法
|
2017/06/26 | 2018/02/07 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
1277 | 特願2012-546930 | 特許第6154135号 | 外傷性神経障害治療剤 | 2015/02/02 | 2017/12/20 | 岡山大学 |
1278 | 特願2013-003150 | 特許第6139139号 |
変異型RNAポリメラーゼβ-サブユニット遺伝子
|
2013/11/29 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
1279 | 特願2010-535773 | 特許第5641939号 |
変異型逆転写DNAポリメラーゼ
|
2013/07/03 | 2018/01/12 | 関西学院大学 |
1280 | 特願2017-252737 | 特開2019-118261 | 変異型マルチ銅オキシダーゼ | 2018/06/13 | 2020/01/15 | 福井大学 |
1281 | 特願2007-556824 | 特許第4385139号 |
変位検出方法、及び、変位検出装置、変位検出プログラム、並びに、位相特異点マッチング処理方法、位相特異点マッチング処理プログラム
|
2011/08/18 | 2018/02/19 | 電気通信大学 |
1282 | 特願2011-133389 | 特許第5659090号 | 変位抑制装置 | 2013/03/14 | 2018/01/11 | 埼玉大学 |
1283 | 特願2006-092730 | 特許第4787962号 |
壁面間移動装置
|
2011/08/18 | 2018/02/22 | 宇都宮大学 |
1284 | 特願2006-295016 | 特許第4787965号 |
壁面間移動装置
|
2011/08/18 | 2018/02/22 | 宇都宮大学 |
1285 | 特願2007-063663 | 特許第4945759号 |
壁面間移動装置
|
2011/08/18 | 2018/02/16 | 宇都宮大学 |
1286 | 特願2011-199257 | 特許第5008043号 |
塩素発生用陽極
|
2013/07/19 | 2017/12/27 | 同志社大学 |
1287 | 特願2002-243429 | 特許第3890406号 |
塩化カルシウムからの塩素ガスの回収方法
|
2007/05/25 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
1288 | 特願2004-162557 | 特許第4512818号 | 基盤に固着した貴金属膜からなる写真画像 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
1289 | 特願2004-163827 | 特許第4500996号 | 基盤に固着した貴金属膜からなるホログラフィック光学素子 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
1290 | 特願2007-524633 | 特許第4904506号 | 基板およびその研磨方法、並びに研磨装置 | 2012/01/30 | 2018/02/19 | 熊本大学 |
1291 | 特願2012-503165 | 特許第5685245号 | 培養細胞の剥離方法及び同培養細胞の剥離方法に用いる細胞剥離装置並びに培養器 | 2013/07/26 | 2017/12/21 | 科学技術振興機構(JST) |
1292 | 特願2007-069284 | 特許第5140829号 |
培地添加因子
|
2008/10/07 | 2018/02/16 | 福井大学 |
1293 | 特願2007-510376 | 特許第4867016号 | 地震予知システム、地震予知方法、地震予知プログラム及び地震予知プログラムを記録した記録媒体 | 2011/04/07 | 2012/02/03 | 電気通信大学 |
1294 | 特願2006-308037 | 特許第4771913号 | 地盤監視具および地盤監視方法 | 2011/12/21 | 2018/02/21 | 鉄道総合技術研究所 |
1295 | 特願2006-314133 | 特許第4798787号 | 地盤浸食判別装置および地盤浸食判別方法 | 2011/12/21 | 2018/02/21 | 鉄道総合技術研究所 |
1296 | 特願2010-018403 | 特許第5599032号 |
地盤改良方法
|
2012/04/02 | 2018/01/18 | 四国TLO |
1297 | 特願2006-163255 | 特許第4441508号 | 地盤変位の予測方法および予測装置 | 2011/12/15 | 2018/02/21 | 鉄道総合技術研究所 |
1298 | 特願2006-310027 | 特許第4818074号 | 地下水含有イオン濃度の連続測定方法および連続測定装置 | 2011/12/21 | 2013/04/30 | 鉄道総合技術研究所 |
1299 | 特願2008-129096 | 特許第5005611号 | 地下構造物の被覆物質異常判断装置および被覆物質異常判断方法 | 2011/12/14 | 2018/02/05 | 鉄道総合技術研究所 |
1300 | 特願2006-072948 | 特許第4505647号 | 地上状況観測方法および地上状況観測システム | 2007/11/06 | 2018/02/22 | 筑波大学 |