国内特許検索
該当件数 2091件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
1801 | 特願2005-222496 | 特許第4119985号 | 直列電気二重層コンデンサ装置 | 2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
1802 | 特願2005-261996 | 特許第4538634号 | アルキンの環化三量化によるベンゼン誘導体の位置選択的合成方法およびそれに用いる触媒 | 2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
1803 | 特願2006-034926 | 特許第4399607号 | 視線制御表示装置と表示方法 | 2007/12/28 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
1804 | 特願2006-042780 | 特許第4512830号 |
コミュニケーションロボット
|
2007/12/28 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
1805 | 特願2006-051966 | 特許第4487072号 | レーザカラーマーキング方法 | 2007/12/28 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
1806 | 特願2006-051967 | 特許第4378482号 |
鏡面溝形成方法
|
2007/12/28 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
1807 | 特願2006-054494 | 特許第4710015号 | ネーザルCPAP素子 | 2007/12/28 | 2011/08/01 | 埼玉大学 |
1808 | 特願2006-125149 | 特許第4774517号 | 粒子計測装置および方法 | 2007/12/28 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
1809 | 特願2003-121639 | 特許第3918057号 | ナーザルCPAP素子 | 2007/12/28 | 2013/04/25 | 埼玉大学 |
1810 | 特願2004-209468 | 特許第4392497号 | 超音波干渉縞を用いた形状解析方法 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
1811 | 特願2006-053937 | 特許第4923241号 | 弾性表面波アクチュエータ、移動子、及びステータ | 2007/12/28 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
1812 | 特願2006-124251 | 特許第4810661号 |
機械電気変換素子及びその製造方法
|
2007/12/28 | 2018/02/15 | 埼玉大学 |
1813 | 特願2006-142290 | 特許第4399608号 |
新規な含フッ素重合体、その重合体の製造法および1,6―ジエン型エーテルの製造法
|
2007/12/28 | 2018/02/22 | 茨城大学 |
1814 | 特願2006-136988 | 特許第5186680号 |
電気化学応答性多孔質体
|
2007/12/28 | 2018/02/22 | 福井大学 |
1815 | 特願2006-084311 | 特許第4887489号 |
レゾルシノール系ポリマーを前駆体とした中空状炭素粒子の製造方法
|
2007/12/21 | 2018/02/20 | 宮崎大学 |
1816 | 特願2006-131873 | 特許第4528978号 | 経口投与される薬物の胃粘膜への作用を評価する方法 | 2007/12/07 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
1817 | 特願2003-200473 | 特許第4092400号 |
ガス検出方法、及びガス検出器
|
2007/11/30 | 2018/03/15 | 高エネルギー加速器研究機構 |
1818 | 特願2005-129387 | 特許第3896420号 |
全種イオン加速器及びその制御方法
|
2007/11/30 | 2018/03/05 | 高エネルギー加速器研究機構 |
1819 | 特願2005-196258 | 特許第3924624号 |
シンクロトロン振動周波数制御装置及びその制御方法
|
2007/11/30 | 2018/03/05 | 高エネルギー加速器研究機構 |
1820 | 特願2005-085721 | 特許第4235734号 |
ハイブリッド型直動案内装置
|
2007/11/30 | 2018/02/28 | 鳥取大学 |
1821 | 特願2005-379167 | 特許第4122441号 | 新規CXCR4拮抗剤及びその用途 | 2007/11/22 | 2018/03/05 | 京都大学 |
1822 | 特願2005-514533 | 特許第4534043号 | 核酸導入方法 | 2007/11/22 | 2018/03/05 | 京都大学 |
1823 | 特願2005-093056 | 特許第4769933号 |
イオンセンサ及びこのイオンセンサを用いた検出器
|
2007/11/16 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
1824 | 特願2005-317491 | 特許第4876241号 |
接合強度測定方法及びこの方法を用いた接合強度測定装置並びに接合強度変動検出器
|
2007/11/16 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
1825 | 特願2006-023447 | 特許第4904489号 |
損傷検出装置及び損傷検出方法
|
2007/11/16 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
1826 | 特願2006-072948 | 特許第4505647号 | 地上状況観測方法および地上状況観測システム | 2007/11/06 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
1827 | 特願2006-086897 | 特許第4576534号 | 磁気共鳴イメージング装置および撮像方法 | 2007/11/06 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
1828 | 特願2006-102171 | 特許第4576535号 | 収束求解アルゴリズム性能表示装置および収束求解アルゴリズム性能表示方法 | 2007/11/06 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
1829 | 特願2006-064326 | 特許第5025970号 | 中空の殻内部に含フッ素アルキル基を有する中空遷移金属錯体、及びその製造方法 | 2007/10/11 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
1830 | 特願2004-333798 | 特許第4779109号 | 軸不斉を有する光学活性アミノ酸誘導体及び該アミノ酸誘導体を不斉触媒として用いる光学活性化合物の製造方法 | 2007/10/11 | 2018/03/09 | 京都大学 |
1831 | 特願2006-063052 | 特許第4370406号 | pHスタットおよびpH変化測定方法 | 2007/10/04 | 2007/10/01 | 筑波大学 |
1832 | 特願2004-083069 | 特許第4035619号 | CNT表面改質方法 | 2007/10/04 | 2018/03/07 | 信州大学 |
1833 | 特願2004-092829 | 特許第3972107号 |
カーボンナノチューブと高分子を用いた電子放出源の製法
|
2007/10/04 | 2018/03/07 | 信州大学 |
1834 | 特願2004-344522 | 特許第4102882号 | 電子放出電極および表示装置 | 2007/10/04 | 2018/03/07 | 信州大学 |
1835 | 特願2005-023787 | 特許第4096039号 | 分娩監視装置 | 2007/10/04 | 2012/04/18 | 信州大学 |
1836 | 特願2005-057756 | 特許第5017636号 | 耐熱複合グリース | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1837 | 特願2005-062783 | 特許第4852739号 | ディスコティック液晶膜 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1838 | 特願2005-084420 | 特許第3985025号 | 両親媒性化合物、可溶性カーボンナノチューブ複合体 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1839 | 特願2005-086044 | 特許第4099526号 | ポルフィリンダイマー誘導体とそれを使用するカーボンナノチューブの分離精製 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1840 | 特願2005-100864 | 特許第4724828号 | ホウ素ドープ2層カーボンナノチューブ、連結2層カーボンナノチューブおよびその製造方法 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1841 | 特願2005-162333 | 特許第4747295号 | 同軸カーボンナノチューブシートの製造方法 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1842 | 特願2005-249180 | 特許第4572297号 | 多孔性物質の特性測定装置 | 2007/10/04 | 2012/04/20 | 信州大学 |
1843 | 特願2005-330396 | 特許第5011521号 | 多孔質体の製造方法 | 2007/10/04 | 2017/12/20 | 信州大学 |
1844 | 特願2005-339823 | 特許第5023319号 |
ヒカリゴケ培養方法
|
2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1845 | 特願2005-349749 | 特許第5181169号 | 金属複合材料およびその製造方法 | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1846 | 特願2002-239760 | 特許第4192231号 | ビフェニル誘導体オリゴマーおよび液晶 | 2007/10/04 | 2018/03/20 | 鹿児島TLO |
1847 | 特願2003-183193 | 特許第3899407号 | 免疫組織化学的染色方法による抗原の検出方法 | 2007/10/04 | 2018/03/15 | 鹿児島TLO |
1848 | 特願2004-234558 | 特許第4292297号 | 免疫組織化学的染色による抗原の検出方法 | 2007/10/04 | 2018/03/13 | 鹿児島TLO |
1849 | 特願2005-319965 | 特許第4734636号 | 免疫染色法、及び当該免疫染色法を利用した細胞の評価方法 | 2007/10/04 | 2018/03/05 | 鹿児島TLO |
1850 | 特願2006-033706 | 特許第5433843号 | 大量培養用の酸素吸収効率の高い振とう容器 | 2007/09/28 | 2018/02/20 | 名古屋工業大学 |
1851 | 特願2002-346520 | 特許第4355789号 |
放電発生装置
|
2007/09/14 | 2018/01/24 | 四国TLO |
1852 | 特願2004-052910 | 特許第4474535号 |
立体形状測定及び分析装置
|
2007/09/14 | 2018/03/07 | 四国TLO |
1853 | 特願2006-039271 | 特許第4848502号 | 配線およびその製造方法ならびにそれらを用いた電子部品と電子機器 | 2007/09/14 | 2018/02/20 | 四国TLO |
1854 | 特願2003-054719 | 特許第3975273号 | 共有結合により固定化されたポルフィリン多量体を基板上に積層させた光機能分子素子及びその製造方法 | 2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
1855 | 特願2003-307721 | 特許第3762998号 | フッ素イオン検出用剤及びその製造方法 | 2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
1856 | 特願2003-336100 | 特許第4045339号 |
共有結合によって固定化された配位性ヘテロ芳香環置換ポルフィリン金属錯体を構成単位とするポルフィリン多量体とこれらの製造方法
|
2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
1857 | 特願2003-400691 | 特許第3823157号 | カーボンナノチューブ複合体 | 2007/09/14 | 2018/03/15 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
1858 | 特願2004-062641 | 特許第3837570号 | 符号分割多重化移動通信方式と端末局及び基地局 | 2007/09/14 | 2018/03/13 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
1859 | 特願2006-036042 | 特許第4732180号 | 1,3-アミノアルコール誘導体の立体選択的製造方法 | 2007/09/07 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
1860 | 特願2006-040616 | 特許第4862151号 |
通信システムにおける干渉信号判定方法および干渉信号除去方法ならびに干渉信号除去装置および受信装置
|
2007/09/07 | 2018/02/22 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
1861 | 特願2006-039768 | 特許第4961549号 |
アンドロゲン受容体遺伝子に特異的なsiRNA
|
2007/09/07 | 2018/02/20 | 四国TLO |
1862 | 特願2006-034978 | 特許第4581091号 | 磁気共鳴撮像装置および撮像方法 | 2007/08/31 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
1863 | 特願2005-261239 | 特許第4461256号 |
表面加工制御方法、及び表面加工制御プログラム
|
2007/08/31 | 2018/02/27 | 東京農工大学 |
1864 | 特願2006-024512 | 特許第4961548号 | 加速度評価装置 | 2007/08/24 | 2012/06/29 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
1865 | 特願2005-113068 | 特許第4644805号 | 光学活性塩素化合物の製造方法 | 2007/08/24 | 2018/03/02 | 名古屋工業大学 |
1866 | 特願2005-223140 | 特許第4899041号 |
レゾルシノール系ポリマー粒子を前駆体とした球状炭素及びその製造方法
|
2007/08/16 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
1867 | 特願2005-223142 | 特許第4899042号 |
レゾルシノール系ポリマーを前駆体としたワイヤー状炭素粒子とその製造方法及び用途
|
2007/08/16 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
1868 | 特願2005-264716 | 特許第5087763号 |
金属被膜を有するプラスチック成形体とその製造方法およびそれらを用いた物品
|
2007/08/16 | 2018/03/02 | 四国TLO |
1869 | 特願2005-320707 | 特許第4820988号 | 磁性微粒子とその製造方法およびそれらを用いた磁石とその製造方法 | 2007/08/16 | 2018/03/02 | 四国TLO |
1870 | 特願2005-320708 | 特許第4521569号 | 磁気記録媒体とその製造方法およびそれを用いた磁気記録読み取り装置。 | 2007/08/16 | 2018/03/02 | 四国TLO |
1871 | 特願2005-337810 | 特許第4538635号 | ホルムアルデヒドの除去触媒およびその製造方法 | 2007/08/16 | 2018/03/05 | 京都大学 |
1872 | 特願2005-044963 | 特許第4752048号 |
層状ルテニウム酸化合物膜
|
2007/07/30 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1873 | 特願2005-051067 | 特許第4621912号 |
透明薄膜電極およびそれを有する電気化学蓄電素子
|
2007/07/30 | 2018/02/27 | 信州大学 |
1874 | 特願2006-000007 | 特許第4534045号 | ヘテロダインビートプローブ走査プローブトンネル顕微鏡およびこれによってトンネル電流に重畳された微小信号の計測方法 | 2007/07/27 | 2018/02/22 | 筑波大学 |
1875 | 特願2001-226075 | 特許第4568833号 | コクラウリン-N-メチルトランスフェラーゼ | 2007/07/27 | 2018/03/20 | 京都大学 |
1876 | 特願2005-328271 | 特許第4223510号 |
印刷物製作システム
|
2007/06/08 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
1877 | 特願2002-243429 | 特許第3890406号 |
塩化カルシウムからの塩素ガスの回収方法
|
2007/05/25 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
1878 | 特願2003-295293 | 特許第3950969号 | 分子ワイヤの製造方法および分子ワイヤ | 2007/05/25 | 2018/03/15 | 静岡大学 |
1879 | 特願2004-221031 | 特許第4332629号 |
量子化誤差を軽減する距離計測方法及び距離計測システム
|
2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
1880 | 特願2004-236024 | 特許第4538630号 |
移動物体を検出するシステムとその方法
|
2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
1881 | 特願2004-370041 | 特許第4469980号 | 移動体追跡のための画像処理方法 | 2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
1882 | 特願2005-014006 | 特許第4501002号 |
内分泌攪乱性物質のスクリーニング方法
|
2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
1883 | 特願2005-028865 | 特許第4164577号 | 高エネルギー線源方向判別システム | 2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
1884 | 特願2005-028866 | 特許第4164578号 | 高エネルギー線源方向判別環状システム | 2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
1885 | 特願2005-042840 | 特許第4625950号 | 活性炭、その製造方法、及び電気二重層キャパシタ用分極性電極 | 2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
1886 | 特願2005-104679 | 特許第4752050号 | 窒化物半導体電子放出素子 | 2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
1887 | 特願2005-105319 | 特許第4547499号 | 光学活性分子の絶対配置決定方法、絶対配置決定装置、及びプログラム | 2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
1888 | 特願2005-260554 | 特許第4934803号 | ポリアセタールからホルムアルデヒドを回収する方法 | 2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
1889 | 特願2005-267894 | 特許第4528973号 |
内分泌攪乱性物質のスクリーニング方法
|
2007/05/25 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
1890 | 特願2007-022729 | 特許第5044785号 |
尿素化合物およびチオ尿素化合物ならびにこれを用いたオルガノゲル
|
2007/05/25 | 2018/02/09 | 静岡大学 |
1891 | 特願2007-014037 | 特許第4555969号 |
インダクティブリンク
|
2007/05/25 | 2018/02/09 | 静岡大学 |
1892 | 特願2007-061378 | 特許第5023334号 |
歯車成形用金型および同歯車成形用金型を備えた押出し成形装置
|
2007/05/25 | 2018/02/09 | 静岡大学 |
1893 | 特願2007-087505 | 特許第4945761号 |
カルボニル還元酵素、カルボニル還元酵素遺伝子及びアルコールの製造方法
|
2007/05/25 | 2018/02/09 | 静岡大学 |
1894 | 特願2007-048187 | 特許第5369276号 |
水熱酸化分解処理装置
|
2007/05/25 | 2018/02/09 | 静岡大学 |
1895 | 特願2005-230952 | 特許第4599561号 | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理方法、画像処理装置制御プログラム及び、コンピュータ読み取り可能な記録媒体 | 2007/04/27 | 2018/03/05 | 京都大学 |
1896 | 特願2005-272781 | 特許第4452831号 |
水素吸蔵方法及び水素吸蔵体
|
2007/04/13 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
1897 | 特願2005-270889 | 特許第4461257号 | 電子放出分布測定装置 | 2007/04/13 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
1898 | 特願2005-264934 | 特許第4742260号 |
画像処理装置
|
2007/04/13 | 2018/02/26 | 広島大学 |
1899 | 特願2005-266250 | 特許第4892720号 |
最小ユークリッド距離検索連想メモリ装置
|
2007/04/13 | 2012/04/23 | 広島大学 |
1900 | 特願2005-258783 | 特許第4512829号 | 筋伸張反射測定装置 | 2007/04/06 | 2018/03/05 | 筑波大学 |