国内特許検索
該当件数 2059件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
2001 | 特願2004-271760 | 特許第4528075号 | 光学材料のレーザー損傷評価方法 | 2005/05/20 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
2002 | 特願2002-320407 | 特許第4032116号 |
電子部品およびその製造方法
|
2005/05/16 | 2018/03/20 | 信州大学 |
2003 | 特願2003-083913 | 特許第4496359号 | 有機エレクトロルミネッセンス表示パネルの製造方法 | 2005/05/16 | 2018/03/07 | 信州大学 |
2004 | 特願2003-188106 | 特許第4164572号 | 複合材料およびその製造方法 | 2005/05/16 | 2018/03/07 | 信州大学 |
2005 | 特願2003-352515 | 特許第3873049号 | 液晶光学素子 | 2005/05/16 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2006 | 特願2003-330722 | 特許第4450596号 | 微粒子の製造方法 | 2005/04/25 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2007 | 特願2003-209153 | 特許第3983207号 | Fe基軟磁性バルク非晶質・ナノ結晶二相合金の製造方法 | 2005/04/15 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2008 | 特願2003-301501 | 特許第4205533号 | 立体画像構成方法,立体対象の距離導出方法 | 2005/04/15 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2009 | 特願2003-326034 | 特許第4310159号 | 3次元運動測定装置及びその方法 | 2005/04/15 | 2020/01/29 | 科学技術振興機構(JST) |
2010 | 特願2003-066978 | 特許第3627022号 | 電子透かしシステム、電子透かし埋込装置および電子透かし検出装置 | 2005/04/08 | 2013/04/25 | 科学技術振興機構(JST) |
2011 | 特願2003-297780 | 特許第4504642号 |
固体酸化物型燃料電池及び固体酸化物型燃料電池の運転方法
|
2005/04/08 | 2018/07/23 | 科学技術振興機構(JST) |
2012 | 特願2003-273971 | 特許第4149326号 | レーザー増幅装置 | 2005/03/18 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2013 | 特願2003-270383 | 特許第4027858号 | 超短光パルス信号の分散補償方法およびその装置 | 2005/03/02 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2014 | 特願2003-157490 | 特許第4276473号 | 画像作成方法及びプログラム及び記録媒体、画像作成装置、斜面ベクトル図 | 2005/02/01 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2015 | 特願2003-155212 | 特許第4441622号 | 胃炎、萎縮性胃炎、または胃ガンの診断用マーカー | 2005/01/18 | 2018/03/14 | 慶應義塾大学 |
2016 | 特願2003-109807 | 特許第4125625号 |
測定物の表面状態試験法
|
2005/01/18 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
2017 | 特願2003-129774 | 特許第4027838号 | 隠れマルコフモデルによる運動データの認識・生成方法、それを用いた運動制御方法及びそのシステム | 2005/01/18 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
2018 | 特願2000-371387 | 特許第3520333号 | 液相からのバルク単結晶ベータ鉄シリサイド結晶成長法 | 2005/01/18 | 2012/04/06 | 静岡大学 |
2019 | 特願2000-372814 | 特許第3551308号 | 電流の計測方法および表面の測定装置 | 2005/01/18 | 2012/04/06 | 静岡大学 |
2020 | 特願2001-064937 | 特許第3551315号 | 電流の計測方法および表面形状の測定装置 | 2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
2021 | 特願2001-086119 | 特許第3584284号 | カルシウムシリサイド薄膜の成長方法 | 2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
2022 | 特願2002-171339 | 特許第3772206号 | マグネシウムシリサイドの合成方法および熱電素子モジュールの製造方法 | 2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
2023 | 特願2002-277949 | 特許第4304237号 |
有機物のガス化方法
|
2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
2024 | 特願2002-351273 | 特許第3663440号 | 酸素ガス検知装置 | 2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
2025 | 特願2003-144054 | 特許第3972986号 |
造影用X線管及びそれを用いたX線造影装置とX線造影方法
|
2005/01/18 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2026 | 特願2003-054723 | 特許第4307106号 | 5-アルキリデン-2-オキサゾリジノン類の製造方法 | 2004/11/17 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
2027 | 特願2003-054458 | 特許第4268424号 | 2-オキサゾリジノン類の製造方法 | 2004/11/17 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
2028 | 特願2003-027544 | 特許第4166590号 | ダブルエマルション・マイクロカプセル生成装置 | 2004/10/21 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
2029 | 特願2003-027810 | 特許第4041409号 |
多環式芳香族炭素系固体強酸
|
2004/10/21 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
2030 | 特願2003-007657 | 特許第4184097号 | 新規リゾホスファチジン酸受容体 | 2004/09/14 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
2031 | 特願2001-160884 | 特許第3564538号 | 応力拡大係数の誤差評価方法 | 2004/08/27 | 2018/03/19 | 福井大学 |
2032 | 特願2001-214655 | 特許第3673828号 | 電気伝導性紡糸液の紡糸性評価方法および紡糸性評価システム | 2004/08/27 | 2018/03/20 | 信州大学 |
2033 | 特願2002-065214 | 特許第3629540号 | カーボンナノチューブ | 2004/08/27 | 2018/03/20 | 信州大学 |
2034 | 特願2002-335246 | 特許第4235726号 |
大きな二光子吸収特性を示すアセチレン結合により連結されたビス(イミダゾリルポルフィリン金属錯体)を構成単位とするポルフィリン連鎖体及びその製造方法
|
2004/08/13 | 2018/03/20 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
2035 | 特願2003-198281 | 特許第4330947号 | ヘリコバクター・ピロリ菌のウレアーゼに対する抗体酵素、それをコードする遺伝子、その遺伝子が導入された形質転換体、及びそれらを利用したヘリコバクター・ピロリ菌感染患者の治療薬と感染予防剤 | 2004/07/30 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
2036 | 特願2003-198270 | 特許第4334931号 | 新規抗体酵素生産方法および新規抗体酵素 | 2004/07/30 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
2037 | 特願2002-277030 | 特許第3720316号 | 電気自動車の駆動装置 | 2004/06/18 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2038 | 特願2002-275775 | 特許第3955899号 | 電子的スペックル干渉法を用いた変形計測方法および装置 | 2004/06/04 | 2018/03/19 | 埼玉大学 |
2039 | 特願2002-264996 | 特許第3610374号 | 電磁波検出体及びその製造方法 | 2004/06/04 | 2018/03/19 | 埼玉大学 |
2040 | 特願2002-167836 | 特許第4165691号 | 流体循環装置 | 2004/05/14 | 2018/03/20 | 早稲田大学 |
2041 | 特願2002-201897 | 特許第3926690号 |
ガスクラスターイオン援用酸化物薄膜形成方法
|
2004/04/28 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2042 | 特願2002-204563 | 特許第3584292号 | 温度測定装置 | 2004/04/28 | 2018/03/19 | 埼玉大学 |
2043 | 特願2002-215762 | 特許第3548805号 |
補聴システム及び補聴方法
|
2004/04/28 | 2012/04/11 | 科学技術振興機構(JST) |
2044 | 特願2002-225617 | 特許第3870234号 | カンプトテシン生産植物の育成方法及びカンプトテシンの生産方法 | 2004/04/28 | 2018/03/20 | 千葉大学 |
2045 | 特願2002-197947 | 特許第3787719号 | 3元系相図薄膜の作製方法及びそれに用いるコンビナトリアル成膜装置用マスキング機構 | 2004/02/24 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2046 | 特願2002-200223 | 特許第5010793号 | 電気注入法を用いた動物細胞への細胞内導入物質の導入方法及びその装置 | 2004/02/24 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2047 | 特願2002-131833 | 特許第3472838号 |
波長選択性太陽光吸収材料及びその製造方法
|
2004/01/23 | 2012/04/11 | 科学技術振興機構(JST) |
2048 | 特願2002-084898 | 特許第4029149号 | フェノキサジン系化合物及び放射線検出方法 | 2003/12/22 | 2018/03/19 | 埼玉大学 |
2049 | 特願2002-130964 | 特許第4690630号 |
MD-2遺伝子改変モデル非ヒト動物
|
2003/11/18 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2050 | 特願2002-064487 | 特許第3813519号 | ゲル化剤及びその製造方法 | 2003/10/21 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2051 | 特願2002-066321 | 特許第4554140号 |
多脚歩行ロボット
|
2003/10/21 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2052 | 特願2000-291614 | 特許第3710698号 | Ni-Ti-Zr系Ni基非晶質合金 | 2003/10/01 | 2015/08/28 | 科学技術振興機構(JST) |
2053 | 特願2002-036010 | 特許第4124417号 | ピコ秒レーザーによるホログラムの製造方法 | 2003/10/01 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2054 | 特願2001-074263 | 特許第4583638号 | アセチルリジン認識モノクローナル抗体及びその製造方法 | 2003/10/01 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2055 | 特願2001-017239 | 特許第3538638号 | 6軸力センサ及びこれを用いた6軸力の計測方法 | 2003/08/28 | 2018/03/20 | 東京大学 |
2056 | 特願2001-091521 | 特許第3862964号 | 2波長励起フォトルミネッセンスによる禁制帯内準位の測定方法及びその装置 | 2003/08/28 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2057 | 特願2001-165488 | 特許第3502911号 |
平行な磁場中に配置された永久磁石を有する振り子を用いた無定位回転型振動検出器
|
2003/08/28 | 2018/03/20 | 東京大学 |
2058 | 特願2002-026085 | 特許第4098530号 | もつれ合い光子対発生装置 | 2003/08/28 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
2059 | 特願2001-190705 | 特許第4353657号 |
高温型プロトン導電体を用いた炭化水素改質ガス類から水素を分離する方法
|
2003/07/10 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |