国内特許検索
該当件数 2098件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
301 | 特願2010-107135 | 特許第5597903号 |
金含有物への糖鎖の導入法
|
2012/04/02 | 2018/01/12 | 埼玉大学 |
302 | 特願2013-037206 | 特許第6103583号 | 金及びパラジウムを含む高分子保護ナノ粒子担持ハイドロタルサイト触媒、並びにその製造方法及び使用 | 2015/01/16 | 2017/12/15 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
303 | 特願2004-221031 | 特許第4332629号 |
量子化誤差を軽減する距離計測方法及び距離計測システム
|
2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
304 | 特願2007-136984 | 特許第5105408号 | 量子プログラム秘匿化装置及び量子プログラム秘匿化方法 | 2008/12/05 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
305 | 特願2004-262638 | 特許第4825965号 | 量子ドットの形成方法 | 2007/02/16 | 2018/03/13 | 電気通信大学 |
306 | 特願2011-196798 | 特許第5792567号 | 酸素還元能を有する電極触媒 | 2012/02/09 | 2018/01/12 | 信州大学 |
307 | 特願2017-126359 | 特開2018-008871 | 酸素過剰型金属酸化物及びその製造方法と再生方法、並びに、酸素濃縮装置及び酸素吸脱着装置 | 2018/02/07 | 2020/01/08 | 神奈川大学 |
308 | 特願2017-166528 | 特開2019-042644 | 酸素同位体の分離方法及び分離装置 | 2017/12/25 | 2020/01/21 | 信州大学 |
309 | 特願2002-351273 | 特許第3663440号 | 酸素ガス検知装置 | 2005/01/18 | 2018/03/20 | 静岡大学 |
310 | 特願2012-188353 | 特許第5552510号 |
酸化触媒及び酸化反応生成物の製造方法
|
2014/07/18 | 2017/12/25 | 同志社大学 |
311 | 特願2013-028790 | 特許第5552550号 | 酸化触媒及び酸化反応生成物の製造方法 | 2015/07/29 | 2017/12/20 | 同志社大学 |
312 | 特願2015-041926 | 特許第6544557号 |
酸化生成物の抽出方法及び抽出システム
|
2016/04/19 | 2019/08/22 | 福井大学 |
313 | 特願2012-130419 | 特許第5958809号 |
酸化物担持体製造方法、酸化物担持体製造用装置、および光触媒フィルター製造方法
|
2019/11/06 | 2017/12/26 | 八戸工業高等専門学校 |
314 | 特願2004-247249 | 特許第3959471号 | 酸化物半導体電極、およびその製造方法 | 2006/04/14 | 2018/03/07 | 信州大学 |
315 | 特願2017-084553 | 特開2018-177621 |
酸化物半導体単結晶及びその製造方法、透明導電性材料、並びに透明導電性基板
|
2017/09/13 | 2020/01/09 | 東京理科大学 |
316 | 特願2007-075048 | 特許第5156947号 | 酸化物ナノシート蛍光体及びその製造方法 | 2012/01/30 | 2018/02/19 | 熊本大学 |
317 | 特願2011-546135 | 特許第5818690号 | 酸化物の生成能を有する新規微生物 | 2013/07/17 | 2018/01/05 | 岡山大学 |
318 | 特願2013-033503 | 特許第6137668号 |
酸化亜鉛結晶層の製造方法及びミスト化学気相成長装置
|
2013/04/01 | 2017/12/20 | 熊本大学 |
319 | 特願2005-260940 | 特許第4304343号 |
酸化亜鉛微粒子及びその集合体と分散溶液の製造方法
|
2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
320 | 特願2005-078241 | 特許第4710004号 | 酸化チタン分散液及びその製造方法 | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
321 | 特願2014-535610 | 特許第6116016号 |
酸化グラフェンに金属を担持させる方法及び金属-酸化グラフェン複合体の製造方法
|
2016/11/02 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
322 | 特願2017-075604 | 特許第6356301号 | 酸化イリジウムナノシート、その酸化イリジウムナノシートを含む分散溶液及びその分散溶液の製造方法 | 2017/12/25 | 2018/07/19 | 信州大学 |
323 | 特願2011-065187 | 特許第5739203号 | 酸化アルミニウム蛍光体の製造方法 | 2012/04/23 | 2018/01/10 | 宇都宮大学 |
324 | 特願2004-233328 | 特許第4218835号 | 配電系統の電圧不平衡補償装置及び方法 | 2012/06/14 | 2018/03/09 | 京都大学 |
325 | 特願2006-039271 | 特許第4848502号 | 配線およびその製造方法ならびにそれらを用いた電子部品と電子機器 | 2007/09/14 | 2018/02/20 | 四国TLO |
326 | 特願2008-500523 | 特許第5433850号 | 配位性側鎖を有する光学活性らせんポリマー | 2011/06/29 | 2018/04/17 | 京都大学 |
327 | 特願2007-547865 | 特許第4797175号 |
部分放電電荷量測定方法および装置
|
2010/01/15 | 2018/02/19 | 九州工業大学 |
328 | 特願2005-102868 | 特許第4406731号 | 部位特異的アミノ酸導入法のための新規な直交化tRNA | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
329 | 特願2003-026134 | 特許第4116891号 | 還元反応用触媒及びその製造方法、並びに選択的水素添加方法 | 2004/10/21 | 2018/03/15 | 科学技術振興機構(JST) |
330 | 特願2001-291793 | 特許第3762979号 | 遺伝子損傷マーカー | 2011/08/18 | 2018/03/19 | 神戸大学 |
331 | 特願2007-505934 | 特許第5092123号 | 遺伝子導入剤 | 2012/01/30 | 2018/02/19 | 熊本大学 |
332 | 特願2011-552758 | 特許第5150772号 |
選択的に化学修飾されたカーボンナノチューブの製造方法
|
2013/07/17 | 2018/01/12 | 科学技術振興機構(JST) |
333 | 特願2003-410262 | 特許第3840543号 | 選別装置及び方法 | 2012/09/28 | 2018/03/14 | 東京海洋大学 |
334 | 特願2012-247332 | 特許第6065528号 | 遷移金属酸化物及び水溶性高分子化合物を含有する複合膜 | 2013/04/08 | 2017/12/25 | 山口TLO |
335 | 特願2010-139638 | 特許第5700624号 |
遷移金属超微粒子からなるクロスカップリング用触媒およびそれを用いたクロスカップリング法
|
2013/03/27 | 2018/01/17 | 関西大学 |
336 | 特願2010-273130 | 特許第5209037号 |
遮音構造体
|
2011/06/29 | 2018/01/18 | 鳥取大学 |
337 | 特願2012-063129 | 特許第6010747号 | 遮音構造ユニット及び同ユニットを用いた遮音構造体 | 2012/04/04 | 2017/12/26 | 鳥取大学 |
338 | 特願2006-035343 | 特許第4604198号 |
適応指向性受信装置、自動車用アンテナ及び自動車
|
2008/06/13 | 2018/02/21 | 静岡大学 |
339 | 特願2007-048012 | 特許第4929463号 |
適応指向性受信装置、自動車及び携帯情報機器
|
2011/08/18 | 2018/02/09 | 静岡大学 |
340 | 特願2005-218605 | 特許第4324676号 | 適応フィルタ | 2007/12/28 | 2018/02/26 | 埼玉大学 |
341 | 特願2011-500617 | 特許第4859003号 |
過酸化水素の電気化学的定量法
|
2013/07/19 | 2013/07/24 | 同志社大学 |
342 | 特願2007-015920 | 特許第4923258号 |
過熱水蒸気発生装置及び過熱水蒸気発生方法
|
2011/08/18 | 2012/04/27 | 横浜国立大学 |
343 | 特願2013-169606 | 特許第6423998号 | 過冷却促進剤、及び、過冷却促進剤の製造方法 | 2015/06/01 | 2018/11/20 | 関西大学 |
344 | 特願2011-137032 | 特許第5856764号 | 過共晶アルミニウム-シリコン合金圧延板成形品およびその製造方法 | 2011/09/15 | 2019/12/24 | 常翔学園 |
345 | 特願2017-220013 | 特開2019-090487 | 遊星歯車装置 | 2019/10/31 | 2020/01/16 | 同志社大学 |
346 | 特願2003-547911 | 特許第3796585号 | 遅延時間変調型フェムト秒時間分解走査プローブ顕微鏡装置 | 2008/03/10 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
347 | 特願2005-274309 | 特許第4862150号 | 進化計算システム及び進化計算方法 | 2011/08/18 | 2012/04/23 | 横浜国立大学 |
348 | 特願2007-031592 | 特許第5011533号 | 進化計算システム及び進化計算方法 | 2011/08/18 | 2012/10/11 | 横浜国立大学 |
349 | 特願2006-035085 | 特許第4660765号 | 進化型画像自動分類装置、フィルタ構造生成方法、及びプログラム | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 横浜国立大学 |
350 | 特願2013-060747 | 特許第6099043号 |
造血又は腸管放射線障害防護剤
|
2013/04/01 | 2017/12/20 | 福井大学 |
351 | 特願2003-144054 | 特許第3972986号 |
造影用X線管及びそれを用いたX線造影装置とX線造影方法
|
2005/01/18 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
352 | 特願2011-269462 | 特許第5920767号 | 通電処理による発酵温度の制御並びに食品微生物の増殖・代謝の促進方法 | 2013/04/23 | 2018/01/09 | 石川県立大学 |
353 | 特願2013-110067 | 特許第6086486号 |
通過車両重量解析処理装置及び方法
|
2016/04/19 | 2018/09/20 | 福井大学 |
354 | 特願2006-240201 | 特許第4783904号 | 通信装置、通信用シート、および通信用ストリップ | 2011/08/18 | 2011/09/30 | 横浜国立大学 |
355 | 特願2004-217916 | 特許第4110251号 | 通信装置、および、通信方法 | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 福井大学 |
356 | 特願2008-063813 | 特許第5113566号 | 通信制御方法、案内用杖、携帯型電子機器及び制御プログラム | 2011/12/19 | 2018/02/05 | 鉄道総合技術研究所 |
357 | 特願2007-024080 | 特許第4825979号 | 通信ログ視覚化装置、通信ログ視覚化方法及び通信ログ視覚化プログラム | 2011/08/18 | 2018/02/19 | 電気通信大学 |
358 | 特願2007-069902 | 特許第4751847号 | 通信システム及び通信方法 | 2011/12/20 | 2018/02/19 | 鉄道総合技術研究所 |
359 | 特願2006-040616 | 特許第4862151号 |
通信システムにおける干渉信号判定方法および干渉信号除去方法ならびに干渉信号除去装置および受信装置
|
2007/09/07 | 2018/02/22 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
360 | 特願2004-261676 | 特許第4512821号 | 通信システム | 2011/08/18 | 2018/10/31 | 電気通信大学 |
361 | 特願2004-219627 | 特許第4292296号 | 透過電子顕微鏡観察用試料の電子染色法。 | 2012/11/01 | 2018/03/13 | 大分大学 |
362 | 特願2018-190425 | 特開2019-069149 | 透析装置、制御装置、流路構造体、流路形成方法、制御プログラム、および記録媒体 | 2019/05/27 | 2020/01/15 | 福井大学 |
363 | 特願2005-051067 | 特許第4621912号 |
透明薄膜電極およびそれを有する電気化学蓄電素子
|
2007/07/30 | 2018/02/27 | 信州大学 |
364 | 特願2012-533984 | 特許第5439677号 | 透明帯が菲薄化又は除去された哺乳動物卵又は胚を調製するための方法及び培地、該方法により調製された哺乳動物卵を用いた受精方法 | 2015/01/23 | 2017/12/27 | 熊本大学 |
365 | 特願2005-344113 | 特許第4625959号 | 送液システム | 2011/08/18 | 2018/02/28 | 横浜国立大学 |
366 | 特願2006-177346 | 特許第4821001号 | 送信信号形成方法及び送信信号形成装置 | 2011/08/18 | 2018/02/22 | 横浜国立大学 |
367 | 特願2013-505776 | 特許第5900895号 | 近赤外光によりRNAを細胞質内に送達するための新規なキャリア分子ならびに方法 | 2015/01/30 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
368 | 特願2008-241151 | 特許第5270280号 | 近接場光学顕微鏡の信号光測定システム | 2011/07/08 | 2013/08/27 | 科学技術振興機構(JST) |
369 | 特願2002-310328 | 特許第4456324号 | 近交系マウスC57BL/6由来生殖系列細胞分化能を有するES細胞株及び該細胞株を用いたキメラマウス | 2009/02/27 | 2018/03/19 | 科学技術振興機構(JST) |
370 | 特願2008-074812 | 特許第4863305号 |
農業用植物の熱ショック処理装置及び熱ショック処理方法
|
2009/10/09 | 2018/02/02 | 茨城大学 |
371 | 特願2003-019549 | 特許第4257407号 | 辞書評価支援装置、辞書評価支援プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
372 | 特願2014-555401 | 特許第6339023号 | 軸流血液ポンプ | 2017/06/26 | 2018/06/20 | 神戸大学 |
373 | 特願2006-097009 | 特許第4837422号 | 軸梁式台車およびその輪軸操舵方法 | 2011/12/19 | 2013/04/30 | 鉄道総合技術研究所 |
374 | 特願2014-549864 | 特許第6168615号 |
軸封装置及びシール部材並びに水力発電装置
|
2017/02/02 | 2017/12/20 | 熊本大学 |
375 | 特願2013-557562 | 特許第6097703号 |
軸対称偏光変換素子
|
2015/06/19 | 2017/12/18 | 埼玉医科大学 |
376 | 特願2004-333798 | 特許第4779109号 | 軸不斉を有する光学活性アミノ酸誘導体及び該アミノ酸誘導体を不斉触媒として用いる光学活性化合物の製造方法 | 2007/10/11 | 2018/03/09 | 京都大学 |
377 | 特願2006-198792 | 特許第4319206号 | 軟磁性Fe基金属ガラス合金 | 2011/06/29 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
378 | 特願2006-222282 | 特許第4874739号 | 軟弱地盤上への盛土の構築方法及びその盛土構造物 | 2011/12/15 | 2018/02/21 | 鉄道総合技術研究所 |
379 | 特願2007-057043 | 特許第4757816号 | 車両制動方法及び車両制動装置 | 2011/12/21 | 2018/02/19 | 鉄道総合技術研究所 |
380 | 特願2004-132554 | 特許第4220929号 | 路面平坦性測定装置 | 2006/01/27 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
381 | 特願2005-061145 | 特許第4621913号 | 超音波速度・減衰係数計測方法 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 東北大学 |
382 | 特願2004-209468 | 特許第4392497号 | 超音波干渉縞を用いた形状解析方法 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
383 | 特願2005-099955 | 特許第4560626号 | 超音波ガイドユニット | 2006/06/02 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
384 | 特願2008-064056 | 特許第5198100号 | 超電導磁気浮上式車両の超電導磁石位置の変位量の測定方法及びその装置 | 2011/12/19 | 2018/02/05 | 鉄道総合技術研究所 |
385 | 特願2007-139464 | 特許第5073364号 | 超電導磁気浮上式鉄道の表面保護層付地上コイル装置の保護板の位置決め精度評価方法 | 2011/12/20 | 2018/02/19 | 鉄道総合技術研究所 |
386 | 特願2011-156515 | 特許第5769241号 |
超解像画像処理装置及び超解像画像処理用辞書作成装置
|
2013/04/05 | 2018/01/11 | 筑波大学 |
387 | 特願2003-270383 | 特許第4027858号 | 超短光パルス信号の分散補償方法およびその装置 | 2005/03/02 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
388 | 特願2011-540465 | 特許第5645169号 |
超微小液滴調製装置
|
2013/07/12 | 2018/01/05 | 岡山大学 |
389 | 特願2011-550788 | 特許第5654499号 | 超分子ファイバーの製造方法 | 2013/05/30 | 2018/01/12 | 科学技術振興機構(JST) |
390 | 特願2004-231023 | 特許第4036268号 |
超低膨張ガラス材料の線膨張係数評価方法
|
2011/08/18 | 2018/03/13 | 東北大学 |
391 | 特願2007-042790 | 特許第5145552号 | 超伝導磁気センサ用冷却装置 | 2011/08/18 | 2018/02/19 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
392 | 特願2006-155255 | 特許第5196339号 | 超伝導化合物及びその製造方法 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
393 | 特願2011-535421 | 特許第5967752号 |
超伝導ケーブル、及び交流送電ケーブル
|
2012/02/02 | 2018/01/11 | 九州工業大学 |
394 | 特願2013-119718 | 特許第6218307号 |
起立動作誘導システム
|
2016/10/18 | 2017/10/31 | 九州工業大学 |
395 | 特願2008-527707 | 特許第5095619号 | 走査プローブ顕微鏡装置 | 2011/07/11 | 2015/09/02 | 科学技術振興機構(JST) |
396 | 特願2005-305277 | 特許第4521580号 |
赤色みりんの製造方法
|
2014/11/12 | 2015/08/06 | 愛知県 |
397 | 特願2007-253806 | 特許第4664341号 | 赤外線通信装置 | 2009/04/24 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
398 | 特願2006-527803 | 特許第4719891号 |
赤外分光法を用いた血液中のグルコース濃度を測定する方法及びそれを用いた装置
|
2008/10/31 | 2018/02/21 | 千葉大学 |
399 | 特願2007-038176 | 特許第5240748号 | 赤外光検出器 | 2008/09/12 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
400 | 特願2009-125194 | 特許第5123889号 |
赤外光検出器
|
2009/06/12 | 2018/01/24 | 科学技術振興機構(JST) |