国内特許検索
該当件数 2057件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
401 | 特願2013-502419 | 特許第5751560号 | 調光素子及びそれを含む製品 | 2015/01/29 | 2017/12/19 | 千葉大学 |
402 | 特願2013-503615 | 特許第5968301号 |
嵩高い水酸基含有化合物由来のエステルの製造方法
|
2015/01/29 | 2017/12/21 | 四国TLO |
403 | 特願2013-504754 | 特許第5858492号 |
機械加工性を有するゼオライトバルク体、その水熱合成用反応溶液および製造方法、ならびにその用途
|
2015/01/29 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
404 | 特願2013-504745 | 特許第5975982号 | 新規多孔質アモルファスシリカ及びその製造方法 | 2015/01/29 | 2017/12/19 | 岡山大学 |
405 | 特願2012-553652 | 特許第5904555号 |
リポソームの製造方法
|
2015/01/28 | 2017/12/26 | 神戸大学 |
406 | 特願2012-554807 | 特許第5380610号 |
吸音体を用いた遮音壁
|
2015/01/28 | 2017/12/26 | 関西大学 |
407 | 特願2012-554868 | 特許第5936133号 | 伝送線路共振器並びに伝送線路共振器を用いた帯域通過フィルタ、分波器、平衡-不平衡変換器、電力分配器、不平衡-平衡変換器、周波数混合器及びバランス型フィルタ | 2015/01/28 | 2018/01/16 | 電気通信大学 |
408 | 特願2012-535076 | 特許第5904945号 | RAGEとAGEの結合抑制剤のスクリーニング方法 | 2015/01/26 | 2017/12/20 | 岡山大学 |
409 | 特願2012-533984 | 特許第5439677号 | 透明帯が菲薄化又は除去された哺乳動物卵又は胚を調製するための方法及び培地、該方法により調製された哺乳動物卵を用いた受精方法 | 2015/01/23 | 2017/12/27 | 熊本大学 |
410 | 特願2013-037206 | 特許第6103583号 | 金及びパラジウムを含む高分子保護ナノ粒子担持ハイドロタルサイト触媒、並びにその製造方法及び使用 | 2015/01/16 | 2017/12/15 | 北陸先端科学技術大学院大学 |
411 | 特願2014-234331 | 特許第6512655号 | インプラント通信用送信アンテナおよびそれを用いたUWB通信システム | 2015/01/05 | 2019/05/23 | 名古屋工業大学 |
412 | 特願2014-243802 | 特許第6539907号 | 生体通信装置、生体通信システム | 2015/01/05 | 2019/07/19 | 名古屋工業大学 |
413 | 特願2006-284309 | 特許第5114651号 |
ポリ乳酸系樹脂組成物、並びに成形品及びその製造方法
|
2014/11/12 | 2018/02/22 | 愛知県 |
414 | 特願2005-305277 | 特許第4521580号 |
赤色みりんの製造方法
|
2014/11/12 | 2015/08/06 | 愛知県 |
415 | 特願2007-240023 | 特許第4714947号 |
動物の識別用プライマーセット、およびプライマーキット
|
2014/11/12 | 2018/02/16 | 愛知県 |
416 | 特願2009-281486 | 特許第5083571号 |
黄色ブドウ球菌の遺伝子型別分類法およびこれに用いるプライマーセット
|
2014/11/12 | 2018/01/25 | 愛知県 |
417 | 特願2012-079210 | 特許第5881210号 | サイドダムプレートならびにそれを用いた双ロール式連続鋳造装置および金属板の製造方法 | 2014/11/11 | 2017/12/27 | 常翔学園 |
418 | 特願2012-079209 | 特許第5846991号 | 薄板状クラッド材の製造方法および製造装置ならびにブレージングシートの製造方法 | 2014/11/11 | 2017/12/27 | 常翔学園 |
419 | 特願2011-049299 | 特許第5673948号 | 光学材料の非線形吸収測定方法 | 2014/11/11 | 2018/01/11 | 常翔学園 |
420 | 特願2013-188164 | 特許第6259233号 |
移動ロボット、移動ロボット制御システム、及びプログラム
|
2014/11/10 | 2018/01/18 | 常翔学園 |
421 | 特願2014-039365 | 特許第6440181号 | 可視光感応型光触媒及び可視光感応型光触媒中間体の調製方法、可視光感応型光触媒の使用方法並びに可視光感応型光触媒 | 2014/11/07 | 2019/01/21 | 神奈川大学 |
422 | 特願2014-044275 | 特許第6290656号 | アクチュエータ装置及びアクチュエータ装置のユニット | 2014/08/28 | 2018/03/20 | 信州大学 |
423 | 特願2014-044406 | 特許第6325289号 | シートセンサシステムおよびシートセンサ | 2014/08/28 | 2018/05/22 | 信州大学 |
424 | 特願2014-065291 | 特許第6356455号 | 光応答性溶液を用いた光スイッチング方法、金属ナノ粒子の製造方法及び再分散方法 | 2014/08/28 | 2018/07/19 | 信州大学 |
425 | 特願2014-059771 | 特許第6358824号 | 発電デバイス | 2014/08/28 | 2018/08/28 | 信州大学 |
426 | 特願2014-048253 | 特許第6173951号 |
層状イリジウム酸塩及び層状イリジウム酸並びに酸化イリジウムナノシートの製造方法
|
2014/08/28 | 2017/12/20 | 信州大学 |
427 | 特願2014-067263 | 特許第6159283号 | 燃料電池用電極触媒 | 2014/08/28 | 2017/12/20 | 信州大学 |
428 | 特願2014-084107 | 特許第6618672号 | 多孔性物質の特性測定装置および多孔性物質の特性測定方法 | 2014/08/28 | 2020/01/20 | 信州大学 |
429 | 特願2012-003882 | 特許第5836135号 | ESRI用造影剤 | 2014/08/08 | 2017/12/27 | 大分大学 |
430 | 特願2014-002667 | 特許第6312441号 | 単層カーボンナノチューブ、それを含む電極シート、それの製造方法、および、それの分散体の製造方法 | 2014/08/07 | 2018/05/22 | 信州大学 |
431 | 特願2014-033530 | 特許第6344928号 | 荷重センサシステム | 2014/08/07 | 2018/07/19 | 信州大学 |
432 | 特願2014-024263 | 特許第6355231号 | シリコン系蓄電池用負極材料およびその製造方法 | 2014/08/07 | 2018/07/19 | 信州大学 |
433 | 特願2014-039647 | 特許第6376776号 | 窒化タンタルの製造方法 | 2014/08/07 | 2018/08/28 | 信州大学 |
434 | 特願2014-038788 | 特許第6399506号 |
周波数同期補償方法
|
2014/08/07 | 2018/10/31 | 信州大学 |
435 | 特願2014-021874 | 特許第6444035号 | 電磁振動アクチュエータ | 2014/08/07 | 2019/01/21 | 信州大学 |
436 | 特願2014-115330 | 特許第6372850号 | SiO2とポリマーとを原料としたSiO系材料の製造方法、およびSiO系材料と炭素材料との複合材料 | 2014/08/01 | 2018/08/28 | 名古屋工業大学 |
437 | 特願2012-188353 | 特許第5552510号 |
酸化触媒及び酸化反応生成物の製造方法
|
2014/07/18 | 2017/12/25 | 同志社大学 |
438 | 特願2011-285062 | 特許第5963235号 | PWMインバータの制御方法および制御装置 | 2014/07/17 | 2017/12/28 | 同志社大学 |
439 | 特願2012-186647 | 特許第5512764号 |
複素環化合物、金属錯体及び蛍光プローブ
|
2014/07/17 | 2017/12/25 | 同志社大学 |
440 | 特願2012-242950 | 特許第6143435号 | 細胞死抑制剤 | 2014/07/17 | 2017/12/25 | 同志社大学 |
441 | 特願2012-274134 | 特許第6353187号 | 熱電材料の製造方法 | 2014/07/16 | 2018/07/19 | 神奈川大学 |
442 | 特願2001-217183 | 特許第3577512号 | MRA画像における脳血管抽出プログラム及び装置 | 2014/07/10 | 2020/02/20 | 情報通信研究機構 |
443 | 特願2001-217128 | 特許第3453603号 | 手術パス自動探索プログラム及びその装置 | 2014/07/10 | 2020/02/20 | 情報通信研究機構 |
444 | 特願2002-256643 | 特許第3629543号 | 生体電気信号の発光電極装置 | 2014/07/10 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
445 | 特願2003-115165 | 特許第3787633号 | 実時間コンテンツ編集システム | 2014/07/10 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
446 | 特願2002-283390 | 特許第3697516号 | 楽曲からの音情報抽出方法及び装置 | 2014/07/07 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
447 | 特願2002-290946 | 特許第3682535号 | 文書差分検出装置及びプログラム | 2014/07/07 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
448 | 特願2002-316235 | 特許第4113944号 | 調整処理加工撮像方法及び装置 | 2014/07/07 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
449 | 特願2002-337747 | 特許第3780341号 | 言語解析処理システムおよび文変換処理システム | 2014/07/07 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
450 | 特願2003-003232 | 特許第3837530号 | 偏光可変板 | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
451 | 特願2003-019549 | 特許第4257407号 | 辞書評価支援装置、辞書評価支援プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
452 | 特願2003-053258 | 特許第4119979号 | 個人環境言語変換装置及び個人環境差分強調装置及びプログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
453 | 特願2003-132528 | 特許第3878998号 | 呼応ペアデータベース生成支援装置、及び呼応ペアデータベース生成支援プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
454 | 特願2003-132526 | 特許第3772213号 | 漸進的文解釈支援装置、及び漸進的文解釈支援プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
455 | 特願2003-132527 | 特許第3772214号 | 自然文曖昧性解消装置、及び自然文曖昧性解消プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
456 | 特願2003-160464 | 特許第3820452号 | 対応付け装置及びプログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
457 | 特願2003-186859 | 特許第3855058号 | 言い換えを利用した文章作成支援処理装置および方法 | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
458 | 特願2003-204138 | 特許第3742879号 | ロボットアーム・ハンド操作制御方法、ロボットアーム・ハンド操作制御システム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
459 | 特願2003-414118 | 特許第3826197号 | ロボットの位置および向きの情報の自己組織的学習処理方法ならびにその学習処理システム、およびその学習プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
460 | 特願2004-017845 | 特許第3740541号 | 言語処理システム及びプログラム | 2014/07/07 | 2018/03/07 | 情報通信研究機構 |
461 | 特願2004-023913 | 特許第3790825号 | 他言語のテキスト生成装置 | 2014/07/07 | 2018/03/07 | 情報通信研究機構 |
462 | 特願2004-023914 | 特許第3921543号 | 機械翻訳装置 | 2014/07/07 | 2018/03/07 | 情報通信研究機構 |
463 | 特願2004-103862 | 特許第3899414号 | 教師データ作成装置およびプログラム、ならびに言語解析処理装置およびプログラム | 2014/07/07 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
464 | 特願2004-107373 | 特許第3735675号 | 物体配置図作成方法およびそのプログラムと記憶媒体、ならびに物体配置図作成システム | 2014/07/07 | 2018/03/07 | 情報通信研究機構 |
465 | 特願2001-201010 | 特許第3870251号 | テンス・アスペクト・モダリティ翻訳処理装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
466 | 特願2001-205888 | 特許第4041875号 | 文章語文体変換システムおよび文章語文体変換処理プログラム | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
467 | 特願2001-206027 | 特許第3511096号 | 背景捨象撮像方法及び装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
468 | 特願2001-205889 | 特許第3932350号 | 言語変換処理統一システム | 2014/07/03 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
469 | 特願2001-246643 | 特許第3726125号 | テキストコーパスの誤り検出方法及び装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
470 | 特願2001-268513 | 特許第4041876号 | 複数尺度の利用による言語変換処理システムおよびその処理プログラム | 2014/07/03 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
471 | 特願2003-315144 | 特許第3931237号 | ブラインド信号分離システム、ブラインド信号分離方法、ブラインド信号分離プログラムおよびその記録媒体 | 2014/07/03 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
472 | 特願2001-311453 | 特許第4065936号 | 機械学習法を用いた言語解析処理システムおよび機械学習法を用いた言語省略解析処理システム | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
473 | 特願2001-324097 | 特許第3593563号 | 話し言葉による音声出力装置及びソフトウェア | 2014/07/03 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
474 | 特願2001-324096 | 特許第3721397号 | 話し言葉の書き言葉への変換装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
475 | 特願2001-331458 | 特許第4088681号 | 複数言語入力での言語処理装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
476 | 特願2001-393734 | 特許第3692399号 | 教師あり機械学習法を用いた表記誤り検出処理装置、その処理方法、およびその処理プログラム | 2014/07/03 | 2019/02/22 | 情報通信研究機構 |
477 | 特願2001-394112 | 特許第3783053号 | 負の例予測処理方法、処理プログラムおよび処理装置、負の例予測処理を用いた日本語表記誤り検出処理プログラムおよび処理装置、ならびに負の例予測処理を用いた外の関係検出処理プログラムおよび処理装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
478 | 特願2001-395617 | 特許第3906356号 | 構文解析方法及び装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
479 | 特願2001-395618 | 特許第3921523号 | テキスト生成方法及びテキスト生成装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
480 | 特願2002-113422 | 特許第3752535号 | 訳語選択装置、及び翻訳装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
481 | 特願2002-232922 | 特許第4304268号 | 複数言語対訳テキスト入力による第3言語テキスト生成アルゴリズム及び装置、プログラム | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
482 | 特願2002-240749 | 特許第3733425号 | 言語獲得支援装置、言語獲得支援プログラム、及び言語獲得支援方法 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
483 | 特願2002-265209 | 特許第3787623号 | 会話表現生成装置、及び会話表現生成プログラム | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
484 | 特願2002-269608 | 特許第3598384号 | 三者会話データ収録装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
485 | 特願2002-283389 | 特許第3697515号 | 楽曲印象尺度評価値自動付与装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
486 | 特願2003-166916 | 特許第4041886号 | 人間の意図の認識による人工物の自律的な移動制御方法及びその通信システム並びにプログラム | 2014/07/02 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
487 | 特願2001-027190 | 特許第3567249号 | 参加者の映像と他の映像を合成して送信することの出来る遠隔地対面通信装置 | 2014/07/02 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
488 | 特願2013-094960 | 特許第6206948号 |
二次元TOFパルス中性子検出器
|
2014/06/25 | 2017/12/20 | 高エネルギー加速器研究機構 |
489 | 特願2009-207062 | 特許第5352813号 | 非接地型力覚提示装置 | 2014/06/17 | 2018/01/23 | 情報通信研究機構 |
490 | 特願2009-198470 | 特許第5187639号 |
立体ディスプレイ
|
2014/06/17 | 2018/01/23 | 情報通信研究機構 |
491 | 特願2010-147955 | 特許第5398015号 |
立体ディスプレイおよび立体画像提示方法
|
2014/06/17 | 2018/01/12 | 情報通信研究機構 |
492 | 特願2007-211992 | 特許第5177483号 | 実鏡映像結像光学系 | 2014/06/09 | 2018/02/08 | 情報通信研究機構 |
493 | 特願2008-197423 | 特許第5099554号 |
立体ディスプレイ
|
2014/06/09 | 2018/01/30 | 情報通信研究機構 |
494 | 特願2009-292533 | 特許第5283041号 | 光学素子およびディスプレイシステム | 2014/06/09 | 2018/01/23 | 情報通信研究機構 |
495 | 特願2009-297883 | 特許第5283042号 | ディスプレイシステム | 2014/06/09 | 2018/01/23 | 情報通信研究機構 |
496 | 特願2008-130212 | 特許第5057390号 | 2面コーナーリフレクタアレイ | 2014/06/03 | 2018/01/30 | 情報通信研究機構 |
497 | 特願2014-099117 | 特許第6319795号 | 熱電変換材料 | 2014/06/03 | 2018/05/22 | 名古屋工業大学 |
498 | 特願2014-106695 | 特許第6308550号 | 陸上または水上を走行可能なプロテクトフレーム付き飛行体のバッテリーおよびその充電交換装置 | 2014/06/03 | 2018/04/17 | 名古屋工業大学 |
499 | 特願2014-108629 | 特許第6362161号 | 質量分析装置 | 2014/06/03 | 2018/08/28 | 名古屋工業大学 |
500 | 特願2012-236140 | 特許第5936192号 | キラル超分子結晶及びそれからなる固体触媒、並びにキラル超分子結晶の製造方法 | 2014/06/02 | 2017/12/26 | 神奈川大学 |