国内特許検索
該当件数 2097件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
501 | 特願2009-208349 | 特許第5470639号 |
薄片様層状化合物
|
2010/07/16 | 2018/01/23 | 神戸大学 |
502 | 特願2012-079209 | 特許第5846991号 | 薄板状クラッド材の製造方法および製造装置ならびにブレージングシートの製造方法 | 2014/11/11 | 2017/12/27 | 常翔学園 |
503 | 特願2005-270684 | 特許第4362591号 | 蓄光性蛍光体 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 新潟大学 |
504 | 特願2017-072287 | 特開2018-173244 |
蒸発冷却装置
|
2018/12/14 | 2020/01/08 | 大阪市立大学 |
505 | 特願2005-127850 | 特許第4182225号 |
落下水膜の振動抑制装置及び振動抑制方法
|
2007/12/28 | 2012/04/19 | 埼玉大学 |
506 | 特願2005-076104 | 特許第4446092号 | 荷電制御強磁性半導体 | 2006/10/05 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
507 | 特願2014-033530 | 特許第6344928号 | 荷重センサシステム | 2014/08/07 | 2018/07/19 | 信州大学 |
508 | 特願2005-517836 | 特許第4783633号 | 芳香族化合物の製造方法 | 2011/06/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
509 | 特願2008-106225 | 特許第4583470号 |
芳香族アミン化合物を用いた有機電界発光素子
|
2011/07/07 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
510 | 特願2012-222707 | 特許第6210667号 | 花粉症症状軽減作用を有するキクイモ抽出物 | 2013/03/11 | 2017/12/21 | 信州大学 |
511 | 特願2010-203501 | 特許第5835832号 | 花序形態が制御された植物体の生産方法、開花時期が制御された植物体の生産方法、およびこれらを用いて得られる植物体 | 2010/10/29 | 2018/01/12 | 岡山県農林水産総合センター |
512 | 特願2017-230244 | 特許第6358722号 | 色覚検査装置 | 2020/02/03 | 2020/02/20 | 神奈川大学 |
513 | 特願2006-086706 | 特許第5027432号 | 色素増感型太陽電池及びその製造方法 | 2011/06/28 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
514 | 特願2013-196730 | 特許第6269923号 | 色素増感型光電変換素子の光入射側電極の製造法 | 2015/07/29 | 2018/02/07 | 同志社大学 |
515 | 特願2006-542447 | 特許第5061347号 |
舶用ディーゼル機関の燃料噴射制御方法及びその装置
|
2012/09/28 | 2018/02/15 | 東京海洋大学 |
516 | 特願2005-125770 | 特許第4677556号 | 自閉症の診断薬 | 2008/10/31 | 2012/04/19 | 千葉大学 |
517 | 特願2006-204155 | 特許第4834835号 | 自閉症の診断薬 | 2009/06/12 | 2018/02/15 | 浜松医科大学 |
518 | 特願2015-132440 | 特許第6566471号 | 自閉スペクトラム症診断補助のための医療用画像処理方法及び医療用画像処理システム並びにバイオマーカー | 2016/04/19 | 2019/09/30 | 福井大学 |
519 | 特願2015-099500 | 特許第6596632号 |
自閉スペクトラム症への治療効果予測のための検査方法
|
2016/04/19 | 2019/11/20 | 福井大学 |
520 | 特願2013-235182 | 特許第6195301号 | 自走式移動装置 | 2015/06/11 | 2017/09/21 | 神奈川大学 |
521 | 特願2015-040963 | 特許第6472138号 | 自走式移動装置 | 2016/10/18 | 2019/03/12 | 神奈川大学 |
522 | 特願2012-159630 | 特許第5492949号 | 自走式昇降装置 | 2014/03/13 | 2017/12/26 | 神奈川大学 |
523 | 特願2003-132527 | 特許第3772214号 | 自然文曖昧性解消装置、及び自然文曖昧性解消プログラム | 2014/07/07 | 2018/03/14 | 情報通信研究機構 |
524 | 特願2018-062750 | 特開2018-167827 |
自律走行車
|
2018/04/27 | 2020/01/14 | 岐阜大学 |
525 | 特願2009-261503 | 特許第4910219号 | 自律移動方法及び自律移動体 | 2010/12/13 | 2018/01/25 | 宇都宮大学 |
526 | 特願2009-289431 | 特許第5352883号 |
自律移動方法及び自律移動体
|
2010/12/13 | 2018/01/25 | 宇都宮大学 |
527 | 特願2009-289824 | 特許第5334198号 |
自律移動方法及び自律移動体
|
2010/12/13 | 2018/01/25 | 宇都宮大学 |
528 | 特願2010-134737 | 特許第5656214号 | 自律移動方法及び自律移動体 | 2010/12/13 | 2018/01/18 | 宇都宮大学 |
529 | 特願2002-159436 | 特許第3742878号 |
自己調整型ウィンナ・ラインアップ増幅器
|
2011/08/18 | 2013/04/25 | 広島大学 |
530 | 特願2004-323166 | 特許第4224587号 | 自己診断機能を有する複合部材とその製造方法 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
531 | 特願2006-550826 | 特許第4585523号 | 自己組織化材料または微粒子を基板上に固定化する方法、および当該方法を用いて作製した基板 | 2011/07/04 | 2015/09/02 | 科学技術振興機構(JST) |
532 | 特願2010-086460 | 特許第5259642号 | 自己組織化材料または微粒子を基板上に固定化する方法、および当該方法を用いて作製した基板 | 2011/07/14 | 2013/08/13 | 科学技術振興機構(JST) |
533 | 特願2015-178499 | 特許第6513535号 |
自己注入位相同期回路
|
2015/10/14 | 2019/05/23 | 常翔学園 |
534 | 特願2003-434625 | 特許第3879002号 |
自己最適化演算装置
|
2006/11/17 | 2018/03/14 | 宇都宮大学 |
535 | 特願2008-142792 | 特許第5130419号 |
自己位置認識方法及び自己位置認識装置
|
2011/08/18 | 2018/02/02 | 宇都宮大学 |
536 | 特願2007-165734 | 特許第5220353号 | 自己伝播高温合成方法 | 2011/07/05 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
537 | 特願2009-207313 | 特許第5366248号 |
自動車運転認知行動評価装置
|
2009/11/05 | 2013/12/17 | 信州大学 |
538 | 特願2005-070399 | 特許第4719875号 | 膨張化炭素繊維含有複合材料及びその製造方法 | 2011/10/17 | 2018/03/05 | 大分大学 |
539 | 特願2012-051306 | 特許第5967697号 |
膝継手
|
2013/03/25 | 2018/01/16 | 四国TLO |
540 | 特願2012-083996 | 特許第5967700号 | 膝継手 | 2013/03/25 | 2018/01/16 | 四国TLO |
541 | 特願2012-037919 | 特許第5988238号 | 膜貫通型タンパク質の質量分析方法および比較定量解析方法 | 2012/04/10 | 2018/01/16 | 大阪大学 |
542 | 特願2005-517241 | 特許第4213160号 | 膜タンパク質分析用平面脂質二重膜の形成方法とその装置 | 2011/06/27 | 2018/02/26 | 科学技術振興機構(JST) |
543 | 特願2008-558089 | 特許第5530635号 | 腸管癒着抑制剤 | 2011/07/11 | 2018/02/06 | 科学技術振興機構(JST) |
544 | 特願2005-219695 | 特許第4378531号 | 腸管機能亢進剤とこれを用いた壊死性腸炎の治療または予防方法 | 2011/08/18 | 2018/03/02 | 福井大学 |
545 | 特願2007-542750 | 特許第5114713号 | 腸管免疫賦活剤 | 2012/01/30 | 2018/02/19 | 熊本大学 |
546 | 特願2011-532919 | 特許第5505740号 | 腰部補助装置 | 2013/08/13 | 2017/12/27 | 東京理科大学 |
547 | 特願2010-214287 | 特許第5526444号 | 腰部補助装置 | 2013/08/13 | 2018/01/17 | 東京理科大学 |
548 | 特願2011-217548 | 特許第5867854号 | 腰部補助装置 | 2013/08/13 | 2017/12/27 | 東京理科大学 |
549 | 特願2006-528503 | 特許第4771950号 | 腫瘍細胞増殖を抑制するオリゴヌクレオチド及び方法 | 2011/07/04 | 2018/02/23 | 科学技術振興機構(JST) |
550 | 特願2009-245913 | 特許第5697010号 | 腫瘍新生血管血管内皮細胞の新しいバイオマーカーとそれを標的とした癌治療薬 | 2011/03/04 | 2018/01/19 | 産業医科大学 |
551 | 特願2005-159492 | 特許第4560629号 | 腫瘍壊死誘導療法の抗腫瘍効果増強剤 | 2006/12/08 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
552 | 特願2006-140773 | 特許第3882090号 |
脳血管攣縮抑制剤
|
2011/03/17 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
553 | 特願2017-556098 | WO2017104706 |
脳由来神経栄養因子の発現誘導剤及び組成物
|
2018/11/05 | 2020/01/06 | 富山大学 |
554 | 特願2016-182662 | 特開2018-046899 | 脳活動状態定量化方法および脳活動状態計測装置 | 2018/11/29 | 2020/01/16 | 同志社大学 |
555 | 特願2005-308949 | 特許第3876325号 |
脳梗塞抑制剤
|
2011/05/26 | 2018/03/05 | 岡山大学 |
556 | 特願2004-112315 | 特許第3721408号 |
脳の虚血監視モニタ
|
2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
557 | 特願2004-102719 | 特許第3702295号 |
脳の冷却装置及びこれに用いる流体注入装置
|
2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
558 | 特願2005-506214 | 特許第4444918号 |
脱細胞化方法及び生体組織処理装置
|
2012/04/03 | 2018/02/27 | 早稲田大学 |
559 | 特願2007-500435 | 特許第4787818号 | 脱水縮合反応により相転移を生じ得る分子集合体およびその相転移方法 | 2011/07/06 | 2018/02/09 | 科学技術振興機構(JST) |
560 | 特願2001-093881 | 特許第3763749号 |
脊髄におけるシナプス形成ニューロンを誘導する中枢神経系前駆細胞
|
2007/12/28 | 2018/03/16 | 科学技術振興機構(JST) |
561 | 特願2005-058586 | 特許第4560625号 | 脈理を有する材料に対する超音波材料特性解析装置校正用標準試料の作製方法 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 東北大学 |
562 | 特願2005-263339 | 特許第4825972号 | 脈理を有する材料の漏洩弾性表面波速度と化学組成比および線膨張係数との関係を求める方法、およびその関係を使ったTiO2-SiO2ガラスのTiO2濃度測定方法および線膨張係数測定方法 | 2011/08/18 | 2018/03/05 | 東北大学 |
563 | 特願2005-309862 | 特許第4810656号 | 脈動流を用いた強制振動型ヒートパイプ | 2008/10/31 | 2012/04/23 | 千葉大学 |
564 | 特願2013-155692 | 特許第6128554号 |
脂質平面膜を形成するための貫通孔を有するガラス基板、およびその製造方法と用途
|
2016/04/19 | 2017/12/20 | 福井大学 |
565 | 特願2017-063796 | 特開2018-164900 |
脂質二重膜形成装置、脂質二重膜形成方法、および評価システム
|
2017/04/26 | 2020/01/15 | 福井大学 |
566 | 特願2017-246976 | 特開2019-113417 | 脂質二重膜の特性の検査方法、薬剤のスクリーニング方法、および脂質二重膜の特性の解析システム | 2018/06/13 | 2020/01/15 | 福井大学 |
567 | 特願2007-229280 | 特許第5139756号 | 脂肪族炭化水素系溶媒中で形成される高分子微粒子およびその製造法 | 2011/08/18 | 2018/02/19 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
568 | 特願2005-232712 | 特許第4328861号 | 能動フィルタ | 2010/03/19 | 2018/03/02 | 九州工業大学 |
569 | 特願2007-081989 | 特許第4639338号 | 胸部X線画像からのリブケイジ境界検出方法 | 2012/11/01 | 2019/04/19 | 大分大学 |
570 | 特願2015-138808 | 特許第6598149号 |
胸部X線画像における肺結節明瞭化法
|
2016/05/27 | 2019/11/21 | 大分大学 |
571 | 特願2006-326261 | 特許第5135577号 | 胚性幹細胞のインスリン分泌細胞への分化誘導方法、該方法により誘導されるインスリン分泌細胞およびその用途 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
572 | 特願2009-081497 | 特許第5783504号 | 胎生プログラミングに対する影響を評価するための方法 | 2011/08/18 | 2018/01/25 | 国立環境研究所(NIES) |
573 | 特願2006-277899 | 特許第4487076号 | 胎子監視装置 | 2008/08/01 | 2018/02/21 | 信州大学 |
574 | 特願2001-206027 | 特許第3511096号 | 背景捨象撮像方法及び装置 | 2014/07/03 | 2018/03/20 | 情報通信研究機構 |
575 | 特願2003-155212 | 特許第4441622号 | 胃炎、萎縮性胃炎、または胃ガンの診断用マーカー | 2005/01/18 | 2018/03/14 | 慶應義塾大学 |
576 | 特願2005-115173 | 特許第4512828号 | 肺サルコイドーシスおよび眼サルコイドーシスの検出マーカー及び検出キット | 2008/10/31 | 2018/02/27 | 千葉大学 |
577 | 特願2016-209657 | 特許第6403170号 | 肺がん進行度合いの評価方法,肺がん進行度合い評価装置,肺がん進行度合い評価プログラム,肺がん進行度合い評価システム及び情報通信端末装置 | 2016/11/04 | 2018/10/31 | 信州大学 |
578 | 特願2017-145016 | 特開2019-028152 |
股関節鏡手術シミュレーション装置
|
2017/10/31 | 2019/12/24 | 大阪産業大学 |
579 | 特願2006-067341 | 特許第4487074号 | 耳温測定による分娩監視装置 | 2008/08/01 | 2018/02/21 | 信州大学 |
580 | 特願2010-288272 | 特許第5877507号 | 耐硬化収縮性の硬化性組成物、当該硬化性組成物を硬化させた硬化物、及び方法 | 2013/05/27 | 2018/01/18 | 神奈川大学 |
581 | 特願2005-057756 | 特許第5017636号 | 耐熱複合グリース | 2007/10/04 | 2018/02/27 | 信州大学 |
582 | 特願2004-148422 | 特許第4765053号 | 耐熱性・高強度エポキシ樹脂 | 2008/10/31 | 2018/03/13 | 千葉大学 |
583 | 特願2004-046500 | 特許第3843324号 | 耐圧容器、試料分解装置、及び元素分析前処理法 | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
584 | 特願2017-235217 | 特開2019-099969 | 繊維集合体及びその製造方法 | 2018/07/13 | 2020/01/21 | 信州大学 |
585 | 特願2012-046521 | 特許第6018768号 | 繊維強化プラスチック用組成物及び炭素繊維強化プラスチック | 2012/11/14 | 2017/12/25 | 同志社大学 |
586 | 特願2005-056804 | 特許第5164032号 |
編集支援プログラムおよびプログラム編集の支援方法
|
2011/05/24 | 2018/02/28 | 会津大学 |
587 | 特願2011-525887 | 特許第5624040号 | 網膜用3次元画像生成装置 | 2013/02/26 | 2016/12/22 | 宇都宮大学 |
588 | 特願2005-360983 | 特許第4961547号 | 網膜新生血管に対する薬物効果の新規評価システム | 2008/05/23 | 2018/03/05 | 京都大学 |
589 | 特願2008-505152 | 特許第5256455号 | 網目形成体が内部に析出したガラスとその製造方法 | 2009/08/07 | 2018/02/02 | 京都大学 |
590 | 特願2008-331483 | 特許第5186671号 |
絹タンパク質ナノファイバー及びその製造方法、並びに絹タンパク質複合体ナノファイバー及びその製造方法
|
2010/07/16 | 2018/01/30 | 信州大学 |
591 | 特願2003-190872 | 特許第4269051号 | 絶縁油中PCB(ポリ塩化ビフェニル)の分析方法 | 2011/08/18 | 2018/03/14 | 東京農工大学 |
592 | 特願2018-054845 | 特開2019-165650 | 結球野菜の搬送装置 | 2018/07/13 | 2020/01/29 | 信州大学 |
593 | 特願2018-005428 | 特開2019-123044 | 結球野菜の外葉処理装置 | 2018/07/13 | 2020/01/21 | 信州大学 |
594 | 特願2018-041592 | 特開2018-148879 | 結球野菜の収穫機 | 2018/07/13 | 2020/01/21 | 信州大学 |
595 | 特願2018-041594 | 特開2018-148880 | 結球野菜の処理装置および処理方法 | 2018/07/13 | 2020/01/21 | 信州大学 |
596 | 特願2012-277551 | 特許第6037278号 | 結晶膜形成体の製造方法 | 2013/06/07 | 2017/12/21 | 信州大学 |
597 | 特願2004-371534 | 特許第5050188号 | 結晶粒微細化加工方法 | 2007/02/16 | 2012/10/23 | 電気通信大学 |
598 | 特願2006-212661 | 特許第4843788号 | 結晶方位同定方法及び結晶方位同定装置 | 2011/08/18 | 2018/02/21 | 岡山大学 |
599 | 特願2005-364018 | 特許第4876242号 |
結晶成長方法及び結晶成長装置
|
2008/06/13 | 2018/02/27 | 静岡大学 |
600 | 特願2006-142904 | 特許第5061341号 | 結晶性ヒドロキシアパタイト微粒子の製造方法 | 2011/08/18 | 2012/11/07 | 岡山大学 |