国内特許検索
該当件数 2057件
No. | 出願番号 ▲▼ |
特許番号 ▲▼ |
発明の名称 ▲▼ |
掲載日 ▲▼ |
更新日 ▲▼ |
データ提供機関 ▲▼ |
---|---|---|---|---|---|---|
601 | 特願2004-014580 | 特許第3861155号 | 発振器アレイ及びその同期方法 | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 京都大学 |
602 | 特願2004-093650 | 特許第4389024号 | ルテニウム錯体触媒及びα,β-不飽和カルボン酸誘導体の製造方法 | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 京都大学 |
603 | 特願2004-136774 | 特許第4590628号 | 白色腐朽菌を利用した針葉樹材を原料とする発酵飼料及びその製造方法 | 2006/02/24 | 2018/03/09 | 京都大学 |
604 | 特願2004-218460 | 特許第3808483号 |
離散信号の信号処理装置及び信号処理方法
|
2006/03/07 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
605 | 特願2004-220084 | 特許第4570920号 | 不斉触媒、光学活性アルコールの製造方法及びビナフトール誘導体 | 2006/03/07 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
606 | 特願2004-020536 | 特許第4644797号 | レーザ照射方法及び装置、微細加工方法及び装置、並びに薄膜形成方法及び装置 | 2006/04/07 | 2018/03/09 | 京都大学 |
607 | 特願2004-231090 | 特許第3920879号 |
標本化関数発生装置およびデジタル-アナログ変換器
|
2006/04/14 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
608 | 特願2004-260162 | 特許第3946213号 | 撮影機能付き3次元ディスプレイ装置 | 2006/04/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
609 | 特願2004-266837 | 特許第4053530号 | ゼロ面アンカリング液晶配向法及びその液晶デバイス | 2006/04/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
610 | 特願2004-309573 | 特許第4247393号 |
活性酸素の定量法
|
2006/06/02 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
611 | 特願2004-353098 | 特許第4899036号 | 空冷式冷房装置の排熱抑制装置とそれを用いた空冷式冷房システム | 2006/06/23 | 2018/03/09 | 山口TLO |
612 | 特願2004-090660 | 特許第4485233号 | 鞘状酸化鉄粒子の生産方法、及びその利用 | 2006/07/07 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
613 | 特願2004-221031 | 特許第4332629号 |
量子化誤差を軽減する距離計測方法及び距離計測システム
|
2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
614 | 特願2004-236024 | 特許第4538630号 |
移動物体を検出するシステムとその方法
|
2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
615 | 特願2004-370041 | 特許第4469980号 | 移動体追跡のための画像処理方法 | 2007/05/25 | 2018/03/09 | 静岡大学 |
616 | 特願2004-333798 | 特許第4779109号 | 軸不斉を有する光学活性アミノ酸誘導体及び該アミノ酸誘導体を不斉触媒として用いる光学活性化合物の製造方法 | 2007/10/11 | 2018/03/09 | 京都大学 |
617 | 特願2004-294227 | 特許第4779108号 | マイクロフロー電気化学リアクター、及びそれを用いた有機化合物の合成方法 | 2009/05/08 | 2018/03/09 | 京都大学 |
618 | 特願2004-076129 | 特許第4398762号 | III族元素窒化物単結晶の製造方法およびそれに用いる反応容器 | 2011/06/20 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
619 | 特願2004-108468 | 特許第3950934号 | ロボット | 2011/06/20 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
620 | 特願2004-503528 | 特許第4173482号 | 側鎖にπ共役基を有する新規ポリエステル及びこのポリエステルを用いた電荷移動錯体含有組成物、並びに該組成物を用いた電荷輸送材料 | 2011/06/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
621 | 特願2004-537609 | 特許第4168425号 | 成膜装置用マスキング機構 | 2011/06/21 | 2018/03/09 | 科学技術振興機構(JST) |
622 | 特願2003-300293 | 特許第3908210号 | ポリ塩化ビフェニル及びダイオキシン類の環境排出防止施設及びその環境排出防止方法 | 2011/08/18 | 2018/03/09 | 神戸大学 |
623 | 特願2004-233328 | 特許第4218835号 | 配電系統の電圧不平衡補償装置及び方法 | 2012/06/14 | 2018/03/09 | 京都大学 |
624 | 特願2004-092763 | 特許第4208249号 | COパルス法を用いた触媒粒子測定方法およびその装置 | 2014/02/19 | 2018/03/09 | 京都大学 |
625 | 特願2004-196818 | 特許第4803976号 |
細胞内IP3測定用分子センサー
|
2005/05/20 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
626 | 特願2004-271760 | 特許第4528075号 | 光学材料のレーザー損傷評価方法 | 2005/05/20 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
627 | 特願2004-224771 | 特許第4552023号 | 多環縮環型π共役有機材料、その合成中間体、多環縮環型π共役有機材料の製造方法、および多環縮環型π共役有機材料の合成中間体の製造方法 | 2005/06/24 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
628 | 特願2004-298672 | 特許第4271120号 | Y染色体標識トランスジェニック非ヒト動物 | 2005/06/24 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
629 | 特願2004-040550 | 特許第4342338号 | 3次元多孔質構造体とその製造方法 | 2005/09/09 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
630 | 特願2004-056912 | 特許第4388392号 |
タンパク質生産用植物由来培養細胞の生産方法
|
2005/09/22 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
631 | 特願2004-053525 | 特許第3805777号 |
信号処理方法および装置
|
2005/09/22 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
632 | 特願2004-072620 | 特許第4357997号 | 物体の双方向反射分布関数の高速推定方法 | 2005/10/04 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
633 | 特願2004-076644 | 特許第4242313号 | 常温溶融塩を用いた電気泳動法による希土類およびアルカリ土類元素の濃縮方法及び回収装置 | 2005/10/04 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
634 | 特願2004-081570 | 特許第4549707号 | 高品質ハニカム構造フィルムの製造方法 | 2005/10/14 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
635 | 特願2004-083728 | 特許第4512918号 | マイクロリングあるいはマイクロドットを呈した微細パターンの製造方法 | 2005/10/14 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
636 | 特願2004-093829 | 特許第4294526号 |
デジタルホログラフィ装置及びデジタルホログラフィを用いた像再生方法
|
2005/11/11 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
637 | 特願2004-100093 | 特許第4515131号 |
多層構造配線のEM損傷による原子濃度分布評価システム
|
2005/11/11 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
638 | 特願2004-113587 | 特許第3842794号 |
精油抽出方法
|
2005/12/19 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
639 | 特願2004-114228 | 特許第4679832号 | 微粒子集積体の製造方法及び微粒子細線アレイ | 2005/12/26 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
640 | 特願2004-131866 | 特許第4262133号 | ドライビングシミュレータ | 2006/01/13 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
641 | 特願2004-133564 | 特許第4147487号 | テラヘルツ電磁波を用いた物性測定装置 | 2006/01/27 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
642 | 特願2004-132554 | 特許第4220929号 | 路面平坦性測定装置 | 2006/01/27 | 2018/03/08 | 科学技術振興機構(JST) |
643 | 特願2003-083913 | 特許第4496359号 | 有機エレクトロルミネッセンス表示パネルの製造方法 | 2005/05/16 | 2018/03/07 | 信州大学 |
644 | 特願2003-188106 | 特許第4164572号 | 複合材料およびその製造方法 | 2005/05/16 | 2018/03/07 | 信州大学 |
645 | 特願2004-053433 | 特許第3861157号 |
参照データ最適化装置とパターン認識システム
|
2005/09/22 | 2018/03/07 | 広島大学 |
646 | 特願2004-097164 | 特許第4000379号 | 有機発光材料 | 2005/11/11 | 2018/03/07 | 信州大学 |
647 | 特願2004-164065 | 特許第4045343号 | カーボンナノチューブの製造方法および変形カーボンナノチューブ | 2006/02/16 | 2018/03/07 | 信州大学 |
648 | 特願2004-204105 | 特許第4714856号 |
結晶化ガラスおよびその製造方法
|
2006/02/24 | 2018/03/07 | 信州大学 |
649 | 特願2003-321451 | 特許第3918062号 | 混合反応剤及びそれを用いたアセタール類のアルキル化方法 | 2006/03/03 | 2018/03/07 | 筑波大学 |
650 | 特願2004-238140 | 特許第4022628号 | 複合材の配合比同定法 | 2006/04/14 | 2018/03/07 | 信州大学 |
651 | 特願2004-247249 | 特許第3959471号 | 酸化物半導体電極、およびその製造方法 | 2006/04/14 | 2018/03/07 | 信州大学 |
652 | 特願2004-256184 | 特許第4500999号 |
画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
|
2006/04/21 | 2018/03/07 | 広島大学 |
653 | 特願2004-192553 | 特許第4631045号 | コンクリート固化体組成物およびその製造方法およびコンクリート固化体 | 2006/04/28 | 2018/03/07 | 四国TLO |
654 | 特願2004-246344 | 特許第4359680号 |
果汁の殺菌方法
|
2006/04/28 | 2018/03/07 | 四国TLO |
655 | 特願2004-292995 | 特許第4590550号 | 複合材の配合比簡易同定法 | 2006/04/28 | 2018/03/07 | 信州大学 |
656 | 特願2004-301211 | 特許第3950978号 | CNF樹脂複合材 | 2006/05/12 | 2018/03/07 | 信州大学 |
657 | 特願2004-318689 | 特許第4565259号 | 含塩素樹脂を含む廃棄プラスチック混合物の無害化方法 | 2006/05/26 | 2018/03/07 | 信州大学 |
658 | 特願2004-318414 | 特許第4682319号 | データ送信装置、データ送信システム、データ送信装置の制御方法、データ送信装置の制御プログラム、データ送信装置の制御プログラムを記録した記録媒体 | 2006/05/26 | 2018/03/07 | 広島大学 |
659 | 特願2004-334447 | 特許第3997305号 | npタンデム型色素増感太陽電池 | 2006/06/23 | 2018/03/07 | 信州大学 |
660 | 特願2004-052910 | 特許第4474535号 |
立体形状測定及び分析装置
|
2007/09/14 | 2018/03/07 | 四国TLO |
661 | 特願2004-083069 | 特許第4035619号 | CNT表面改質方法 | 2007/10/04 | 2018/03/07 | 信州大学 |
662 | 特願2004-092829 | 特許第3972107号 |
カーボンナノチューブと高分子を用いた電子放出源の製法
|
2007/10/04 | 2018/03/07 | 信州大学 |
663 | 特願2004-344522 | 特許第4102882号 | 電子放出電極および表示装置 | 2007/10/04 | 2018/03/07 | 信州大学 |
664 | 特願2004-146779 | 特許第4411433号 | 炭化シリコンの作製方法 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
665 | 特願2004-242351 | 特許第4701376号 | 薄膜結晶化方法 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
666 | 特願2004-253184 | 特許第4399596号 |
ゲル構造物の製造方法及びこの方法で製造されたゲル構造物
|
2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
667 | 特願2004-323166 | 特許第4224587号 | 自己診断機能を有する複合部材とその製造方法 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
668 | 特願2004-351712 | 特許第4328859号 | アクティブ除振装置 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
669 | 特願2004-209468 | 特許第4392497号 | 超音波干渉縞を用いた形状解析方法 | 2007/12/28 | 2018/03/07 | 埼玉大学 |
670 | 特願2004-046500 | 特許第3843324号 | 耐圧容器、試料分解装置、及び元素分析前処理法 | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
671 | 特願2004-102719 | 特許第3702295号 |
脳の冷却装置及びこれに用いる流体注入装置
|
2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
672 | 特願2004-112315 | 特許第3721408号 |
脳の虚血監視モニタ
|
2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
673 | 特願2004-209703 | 特許第3896489号 |
磁気検知装置及び物質判定装置
|
2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
674 | 特願2004-232541 | 特許第4403272号 | 分光計測方法及び分光計測装置 | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
675 | 特願2004-270086 | 特許第4378529号 | 生体物質吸着剤及びその製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
676 | 特願2004-359471 | 特許第4765058号 |
核酸修飾前の検体の前処理方法
|
2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
677 | 特願2005-261917 | 特許第4182227号 |
ウイルス潜伏感染の検査方法および検査用キット
|
2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
678 | 特願2005-269869 | 特許第4423423号 | リン酸カルシウム化合物被覆複合材およびその製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
679 | 特願2005-294550 | 特許第4830103号 | 生理活性判定方法、及び生理活性判定用キット | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
680 | 特願2005-321520 | 特許第4599563号 | 外耳道再建用成形品及びその製造方法 | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
681 | 特願2005-332834 | 特許第4701353号 | 放射線検知具および放射線検知具の製作キット | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
682 | 特願2005-347032 | 特許第4590562号 | 共振制御式流体圧制御システムおよびその制御システム用流体圧制御弁 | 2011/08/18 | 2018/03/07 | 岡山大学 |
683 | 特願2004-017845 | 特許第3740541号 | 言語処理システム及びプログラム | 2014/07/07 | 2018/03/07 | 情報通信研究機構 |
684 | 特願2004-023913 | 特許第3790825号 | 他言語のテキスト生成装置 | 2014/07/07 | 2018/03/07 | 情報通信研究機構 |
685 | 特願2004-023914 | 特許第3921543号 | 機械翻訳装置 | 2014/07/07 | 2018/03/07 | 情報通信研究機構 |
686 | 特願2004-107373 | 特許第3735675号 | 物体配置図作成方法およびそのプログラムと記憶媒体、ならびに物体配置図作成システム | 2014/07/07 | 2018/03/07 | 情報通信研究機構 |
687 | 特願2005-036669 | 特許第4392501号 | キラルポリマーの製造方法、キラルポリマーを有する積層体の製造方法及び積層体。 | 2006/09/01 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
688 | 特願2005-037405 | 特許第4934799号 |
スポンジ状白金ナノシートをカーボンに担持せしめてなる白金-カーボン複合体とその製造方法
|
2006/09/08 | 2018/03/05 | 宮崎大学 |
689 | 特願2005-076104 | 特許第4446092号 | 荷電制御強磁性半導体 | 2006/10/05 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
690 | 特願2005-067871 | 特許第4783894号 | 多孔性配位高分子およびそれからなる触媒 | 2006/10/13 | 2018/03/05 | 京都大学 |
691 | 特願2005-150811 | 特許第4670049号 |
電子メールフィルタリングプログラム、電子メールフィルタリング方法、電子メールフィルタリングシステム
|
2006/12/01 | 2018/03/05 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
692 | 特願2005-144052 | 特許第4581088号 | 計算機支援診断装置および方法 | 2006/12/08 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
693 | 特願2005-159492 | 特許第4560629号 | 腫瘍壊死誘導療法の抗腫瘍効果増強剤 | 2006/12/08 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
694 | 特願2005-506500 | 特許第4006531号 | イオンビームによる表面処理方法および表面処理装置 | 2007/01/12 | 2018/03/05 | 京都大学 |
695 | 特願2005-180539 | 特許第4719877号 |
マイクロ波プラズマトーチ及びマイクロ波プラズマ溶射装置
|
2007/01/19 | 2018/03/05 | 豊橋技術科学大学(とよはしTLO) |
696 | 特願2005-003118 | 特許第4644800号 | 3次元位置入力装置 | 2007/02/16 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
697 | 特願2005-035840 | 特許第4701384号 | 生物検出装置 | 2007/02/16 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
698 | 特願2005-276587 | 特許第5470571号 | 物標検知システム | 2007/02/16 | 2018/03/05 | 電気通信大学 |
699 | 特願2005-232674 | 特許第4565189号 | がんモデル動物の作製方法 | 2007/03/02 | 2018/03/05 | 筑波大学 |
700 | 特願2005-168863 | 特許第4143728号 | 形状測定装置及び該方法 | 2007/04/02 | 2018/03/05 | 京都大学 |