Search Research paper
Hits 1702 results
No. | Research paper code ▲▼ |
Research paper title ▲▼ |
Release Date ▲▼ |
Update Date ▲▼ |
---|---|---|---|---|
1 | R000000099 | (In Japanese) 染色体複製の多様性と新たな細胞増殖法の開発をめざして:複製開始の分子スイッチCdc7-ASKキナーゼ複合体を中心に | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
2 | R000000100 | (In Japanese) 細胞周期制御に至るシグナル伝達 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
3 | R000000102 | (In Japanese) 個体老化の分子機構の解明 klotho遺伝子研究の新展開 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
4 | R000000103 | (In Japanese) 左右位置情報の確立と伝達の分子機構 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
5 | R000000104 | (In Japanese) 高速ゲノム解析システムの開発と遺伝的背景を支配する遺伝子の解析 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
6 | R000000105 | (In Japanese) オルガネラ構築と細胞機能発現制御の分子機構 ペルオキシソームをモデル系とした解析 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
7 | R000000106 | (In Japanese) 発生・分化を制御するシグナル伝達機構 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
8 | R000000107 | (In Japanese) 脳の動的時空間計算モデルの構築とその実装 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
9 | R000000108 | (In Japanese) 聴覚の情景分析に基づく音声・音響処理システム | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
10 | R000000109 | (In Japanese) 脳型情報処理システムのための視覚情報処理プロセッサの開発 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
11 | R000000110 | (In Japanese) 言語の脳機能に基づく言語獲得装置の構築 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
12 | R000000111 | (In Japanese) MEGによる人間の高次脳機能の研究 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
13 | R000000113 | (In Japanese) 細胞増殖の制御機構 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
14 | R000000116 | (In Japanese) 左右軸の位置情報の伝達・確立の分子機構 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
15 | R000000117 | (In Japanese) 汎生物高速遺伝子同定法の開発と遺伝的背景を支配する遺伝子群への応用 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
16 | R000000118 | (In Japanese) オルガネラ構築と細胞機能発現制御の分子機構 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
17 | R000000119 | (In Japanese) 発生・分化を規定する新規シグナル伝達ネットワーク | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
18 | R000000120 | (In Japanese) 器官形成の分子機構 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
19 | R000000121 | (In Japanese) ゲノム全遺伝子の発現ヒエラルキー決定機構の解明 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
20 | R000000122 | (In Japanese) ゲノムインプリンティング制御の分子機構 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
21 | R000000123 | (In Japanese) 安定同位体利用NMR法の高度化と構造生物学への応用 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
22 | R000000124 | (In Japanese) 一方向性反応のプログラミング基盤 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
23 | R000000125 | (In Japanese) 超好熱性古細菌転写因子ネットワークの構造生物学的解析 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
24 | R000000126 | (In Japanese) 変異マウスを用いた発癌制御遺伝子の単離・同定 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
25 | R000000128 | (In Japanese) タンパク質の膜を越えたダイナミズムを支える細胞機能の解明 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
26 | R000000130 | (In Japanese) 哺乳類人工染色体の開発と個体の形質転換への利用 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
27 | R000000132 | (In Japanese) 核内因子による遺伝情報発現制御機構の解明 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
28 | R000000133 | (In Japanese) 酸性オルガネラの形成と機能の研究 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
29 | R000000134 | (In Japanese) 水素イオン能動輸送機構の構造生物学的解析 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
30 | R000000135 | (In Japanese) 遺伝子改変に基づく生体防御システムの解明 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
31 | R000000136 | (In Japanese) カルシウムシグナル研究の先端的手法による展開 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
32 | R000000137 | (In Japanese) 植物の感染防御機構の生物有機化学的解明 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
33 | R000000138 | (In Japanese) 免疫系と神経・内分泌系の立体的分子機構の解明 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
34 | R000000139 | (In Japanese) ウイルス持続感染による免疫均衡の破綻機序とその免疫治療法の開発 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
35 | R000000140 | (In Japanese) Fc受容体を介する生体防御システムの解析 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
36 | R000000141 | (In Japanese) 普遍的な生体防御機構としてのストレス応答 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
37 | R000000142 | (In Japanese) 昆虫の生体防御分子機構とその応用 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
38 | R000000143 | (In Japanese) サイトカイン機能不全の分子機構と遺伝子治療 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
39 | R000000145 | (In Japanese) 自己免疫制御の分子基盤 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
40 | R000000146 | (In Japanese) 環境発がん物質の低濃度発がんリスクの解明 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
41 | R000000148 | (In Japanese) 仲介因子を介した遺伝子発現制御の解明 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
42 | R000000149 | (In Japanese) 遺伝子の不活化・活性化を通した植物の生体制御 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
43 | R000000150 | (In Japanese) 細胞容積調節の分子メカニズムとその破綻防御 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
44 | R000000151 | (In Japanese) 糖鎖シグナルを介する生体防御システムの解析 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
45 | R000000152 | (In Japanese) 免疫系のフレームワーク決定及び免疫制御の分子機構 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
46 | R000000153 | (In Japanese) 異物排除システムの分子基盤 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
47 | R000000156 | (In Japanese) STM発光分光法と近接場光学分光法による表面極微細構造の電子物性の解明 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
48 | R000000157 | (In Japanese) 超構造分子の創製と有機量子デバイスへの応用 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
49 | R000000159 | (In Japanese) 自己組織性分子を用いた新規発光機能材料の設計 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
50 | R000000160 | (In Japanese) 配列したミクロ空間での新物質系の創製と物性 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
51 | R000000161 | (In Japanese) 3次元集積量子構造の形成と知能情報処理への応用 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
52 | R000000162 | (In Japanese) スピン計測 スピンSPMの開発とスピン制御 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
53 | R000000164 | (In Japanese) 金属微細トンネル接合システムの物理と素子への応用 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
54 | R000000165 | (In Japanese) ナノ構造磁性半導体の巨大磁気光学機能の創出 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
55 | R000000166 | (In Japanese) 量子構造を用いた遠赤外光技術の開拓と量子物性の解明 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
56 | R000000167 | (In Japanese) ナノ物質空間の創製と物理・化学修飾による物性制御 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
57 | R000000169 | (In Japanese) 異方的超伝導体の量子効果と新電磁波機能発現 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
58 | R000000170 | (In Japanese) 原子層制御量子ナノ構造のコヒーレント量子効果 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
59 | R000000172 | (In Japanese) 量子固体と非線形光学:新しい光学過程の開拓 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
60 | R000000173 | (In Japanese) サイクル時間域光波制御と単一原子分子現象への応用 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
61 | R000000175 | (In Japanese) 極微細構造の化学設計と表面反応制御 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
62 | R000000176 | (In Japanese) X線解析による分子の励起構造の解明 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
63 | R000000177 | (In Japanese) オキシジェニクス(高分子錯体) | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
64 | R000000178 | (In Japanese) 高次構造を有する有機分子の極微細触媒構造を軸機とする立体選択的構築 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
65 | R000000180 | (In Japanese) 次世代精密分子制御法の開発 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
66 | R000000182 | (In Japanese) 低次元超構造のコンビナトリアル分子層エピタキシー | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
67 | R000000183 | (In Japanese) 多種類化学物群の効率的合成を指向した分子レベルでの反応開発 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
68 | R000000184 | (In Japanese) 生体機能分子の設計と精密分子認識に基づく反応制御 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
69 | R000000185 | (In Japanese) ヘテロ原子間結合活性化による新物質・新反応の開拓 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
70 | R000000186 | (In Japanese) 大分子糖蛋白質の極微細構造制御 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
71 | R000000187 | (In Japanese) 完全フォトクロミック反応系の構築 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
72 | R000000188 | (In Japanese) 超臨界流体溶媒を用いた反応の制御と新反応の開拓 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
73 | R000000189 | (In Japanese) 金属クラスター反応場の構築とクラスター触媒反応の開発 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
74 | R000000190 | (In Japanese) 超天然物の反応制御と分子設計 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
75 | R000000191 | (In Japanese) 遷移金属を活用した自己組織性精密分子システム | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
76 | R000000192 | (In Japanese) 生体分子解析用金属錯体プローブの開発 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
77 | R000000193 | (In Japanese) 超高圧下における水素結合の量子力学現象の創出と発現 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
78 | R000000195 | (In Japanese) 極限環境を用いた超伝導体の臨界状態の解明 | Sep 30, 2002 | Mar 19, 2002 |
79 | R000000197 | (In Japanese) 衝撃波面形成過程と新化学反応プロセス | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
80 | R000000198 | (In Japanese) 反強磁性量子スピン梯子化合物の合成と新奇な物性 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
81 | R000000199 | (In Japanese) 画素の小さいX線検出用CCDの開発研究 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
82 | R000000201 | (In Japanese) 低次元金属・超伝導の超異方性強磁場効果 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
83 | R000000202 | (In Japanese) 複合極限の生成と新現象の探索(超高圧・超強磁場・極低温) | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
84 | R000000204 | (In Japanese) 低次元異常金属の開発 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
85 | R000000205 | (In Japanese) 合金クラスター集合体の極限構造・磁性制御 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
86 | R000000206 | (In Japanese) 銅酸化物超伝導体単結晶を用いる超高速集積デバイス | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
87 | R000000207 | (In Japanese) 超高圧プロセスによる天然ダイヤモンド単結晶・多結晶体の成因解明 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
88 | R000000209 | (In Japanese) 深度地下極限環境微生物の探索と利用 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
89 | R000000212 | (In Japanese) 局所高電界場における極限物理現象の可視化観測と制御 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
90 | R000000213 | (In Japanese) 強磁場における物質の挙動と新素材の創製 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
91 | R000000214 | (In Japanese) 文化遺産の高度メディアコンテンツ化のための自動化手法 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
92 | R000000215 | (In Japanese) デジタルシティのユニバーサルデザイン | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
93 | R000000216 | (In Japanese) Expressive Speech Processing 表現豊かな発話音声のコンピュータ処理システム | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
94 | R000000217 | (In Japanese) 高度メディア社会のための協調的学習支援システム | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
95 | R000000218 | (In Japanese) 心が通う身体的コミュニケーションシステムE-COSMIC | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
96 | R000000220 | (In Japanese) 最高性能高温超伝導材料の創製 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
97 | R000000222 | (In Japanese) 相関エレクトロニクス | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
98 | R000000223 | (In Japanese) 量子スケールデバイスのシステムインテグレーション | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
99 | R000000224 | (In Japanese) ネオシリコン創製に向けた構造制御と機能探索 | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |
100 | R000000225 | (In Japanese) 核スピンネットワーク量子コンピュータ | Sep 30, 2002 | Jan 29, 2002 |